• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボヤの字のブログ一覧

2019年01月06日 イイね!

何でも自動化は馬鹿量産、ドゥユーアンダースターン?

オートライト即撤廃汁っ。
夜コンビニ行くとさあ、ハァ…煌々と点けっ放しでよく平気だな恥ずかしくないな。こんなにボケてる奴等に自動車運転の資格なんか有る?
屑「点いてて何が悪い?」→「点いてなきゃいかんの?(笑)」。
いやこう問答した訳じゃないが想定な(笑)。
私が照らされている訳ではない、が出入り口に向けて煌々と照らしていて何も思わんの?感じんの?
コンビニはDQNホイホイとは良く言うが、真っ当な人等も利用する便利なところ、なんとかならんもんかねぇ。

だから以前から提唱している、速度ゼロになったら光量半減仕組みを取り入れよと。ほんとはスモールに切り替われと言いたいところだが。
お互い微妙な傾斜が付いてる信号交差点でもよくある、対面がやや上りになってると光軸?がまん真っ直ぐに来てて鬱陶しい事この上ない。
なんて言うと直視しなきゃいいだろなんてアホがいらっしゃる。
ちょいとライトスイッチを1段ひねるだけだろ?と。そんな事すらも面倒だと?、だからっ、停止時は半減かゼロになるオートライトを義務化しろよっての。
これはそんなに悪い事か?、なあ。

なんでんかんでん威張りたがる欧州車にも採用されてないよな?、何か不具合でも有るのか?




ほんとは140文字(何シテル)で済ます筈だったけど、毎度の如く長くなったのでブログで。
まあ、賛同は得られんだろうな。こう言う仕組みを熱望する声が無いって事はそう言う事なんだろう。
Posted at 2019/01/06 21:19:12 | コメント(4) | クルマ | 日記
2019年01月06日 イイね!

良い言葉だなぁ

跂つ者は立たず跨ぐ者は行かず~老子~


>今月の言葉を訳するならば「つま先立ちではしっかり立つことができない、大股歩きでは長く歩けない」ということだろう。背伸びをすることも大切だ。時には大股で歩くことも必要かもしれない。しかし、そこには必ず不自然さが生じるとともに、足下がフラフラするものだ。新しい年、まずは自身の足下をしっかり見つめ、ありのままの自分で一歩一歩を確認しながら歩む一年にしたいものだ。


何故ここに行き着いたかと言うと、“しろにいさん”さんの最新ブログのトップ画を見て、そう言えば何処かで聞いた事がある、全文はこうだったのかと改めてG先生に探って頂いていたらここを見付けた次第で。
冥土の一里塚もウイットと言うかユーモアと言うか(なの?)、何宗のどんな人であろうと良い言葉は良い。




(ところで真宗大谷派はあの5色を使っているみたいだけど、、、その辺の関係はどうなんだろう)
Posted at 2019/01/06 00:47:53 | コメント(0) | 徒然なるままに | 日記

プロフィール

「日本ではアルミ精錬してないの?、ガリウムは其の際の副産物らしいじゃん、なら日本で精錬すればいいのに…。」
何シテル?   08/03 12:08
※取り扱い説明書 ・イタくて間違った事ばかり書いてるから見に来んでヨシ。 ・「○く○う様○す」「○つか○様○す」「が○ば○」「がっ○り」「ほっ○り」「?です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

リンク・クリップ

石破茂(いしばしげる)ブログ 
カテゴリ:-未申請リンク-
2009/10/12 01:06:18
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
悪いけどGH7子よりイイd(`・∀・)b。 機械が新品だからなのか新エンジンだからなのか ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
GG8からで正直言いますと最初は不満でした。 過吸器から自然吸器ですもんねぇ。 でも乗っ ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
通称涙目のドーピングカー。改造は無しのドノーマルです。 左が現在所有、右が過去所有。嫁 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
過去車2代目。気に入ってた。現在画像の右のコ。 何故これにしたか。スタイリングが気に入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation