• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボヤの字のブログ一覧

2020年06月04日 イイね!

そもそも倫理は?

“国会より麻雀”だった「黒川弘務」前検事長 雀卓での素顔
 首相にとって、これほど最悪の結末はなかったであろう。「きゃりーぱみゅぱみゅ」まで参戦するほどの総攻撃を浴びてもなお、検事総長に据えたかった、黒川弘務・前東京高検検事長(63)。しかし、その当事者自身が、自爆とも思える醜聞により、勝手に出世レースから脱落していったのである。

「週刊文春」が、黒川氏と産経新聞の司法クラブ所属記者2名、そして、朝日新聞の元司法担当記者1名との「賭け麻雀」をウェブサイトで報じたのは、5月20日のこと。緊急事態宣言下、その真っ只中に2度も雀卓を囲んでいたことに加え、辞表提出後も、「訓告」という、ほぼ無罪放免の処分で終わらせたものだから、世論は沸騰。

「懲戒免職にしろ!」

「起訴すべし」

 そして、矛先は雀卓を囲んでいた記者たちにも向かって、

「実名報道せよ」

 との声も上がっているのは周知の通りである。

 当時、黒川氏はある意味、日本で最も注目される身の一人であった。マスコミに追いかけられることがわかっている中での賭け麻雀だから、その脇の甘さには絶句するしかあるまい。

「黒川さんは学生時代から麻雀狂でしたよ」

 とその歴史を説明するのは、彼の“雀友”の一人。

「省内、庁内やマスコミなどを相手に多い時では、平日、週に1回程はやっていた。だいたいスタートが仕事終わりの18時くらいで、終わるのが深夜2時前、という感じですかね」

 報道では、麻雀が行われていた場所は、都内の産経記者のマンション。が、これは定年延長問題で黒川氏が「著名人」となったために最近作られた「アジト」で、それまでは都心の雀荘で開かれるのが常だったという。

 それにしても、検察のエリートコースを歩んできた黒川氏がよくも週に1度の時間が作れたものだが、

「文字通り、万難を排してやってくるんです。あの人は根っからの麻雀好きで、日程を指定するのは、いつも黒川さん。たぶん、麻雀の日はお昼くらいからソワソワしていたと思いますよ……。国会が法務省提出の法案で紛糾している最中でも時間通り雀荘に飛び込んできて、“こっちの方が大事だからな”と始めるんです。当然、麻雀中に大事な電話が鳴る時がある。普通の人は、音が気になって席を外すでしょ。けど、あの人は絶対に立たない。大臣が相手だろうと、ジャラジャラする中“はい、はい”と答えながら続けるんです。で、当たり牌が出ると、“ん!”って指を差す」(同)

 彼の部下に当たる法務・検察幹部の間でも、黒川氏は「夜は気もそぞろになる」と知られていたというから、根っからのフリークである。

 今回の騒動では、賭けのレートが「千点100円」で、俗に言う「テンピン」なる用語が登場した。雀友が続ける。

「基本はそれで、サラリーマンが仲間内でやっているレートと一緒なんです。『割れ目』というギャンブル性が上がる特殊ルールで打つこともありましたが、せいぜい半荘(ハンチャン)で5千~6千円動く程度、どんなに負けても一晩で3万~4万円といったところでしょうか」

 常に「ガチンコ麻雀」で、「弱いヤツは連れてくるな」が口癖だったという。

(めんどくさいから後半省略)


ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー


『公務員がたとえレートが低かろうが賭け麻雀していいんですか』。
あたしゃクビとか辞職とかどーでもええんですわ、問題はっ、
『公務員倫理反する奴に何故7000万もくれてやるんだっ』
其処だ(怒)。(今現在7000万貰えるんだよね?)
63で7000万あったら十分悠々自適出来るだろ。ふざけんな。
クビ扱いでないのなら・罪に問わないのならせめて7000万は
フイにしろっ(怒)。
それこそ7000万有れば数々の備品購入やら仮眠室の向上やら
休眠看護師の掘り出しまた給金に出来る。
オラオラどうしたパヨクさんよ。こう言う時に噛み付かんかいっ。
検事界には噛み付けないか?あぁん?



こう言うのでも誹謗中傷に当たるのかな〜ワ〜怖いな〜(棒)。
ふふん、人として当たり前の事を言ったまでだが?
Posted at 2020/06/04 18:05:59 | コメント(1) | 国賊売国奴 | 日記
2020年06月04日 イイね!

パヨクさんは何故って言葉が好きですねぇ

ブルーインパルスはなぜ都心を飛んだ? 「政治利用」「迷惑」の声も
 新型コロナウイルスに対応する医療従事者に感謝を示すとして、東京都心を飛んだ航空自衛隊のアクロバット飛行チーム「ブルーインパルス」。好意的な声も多いが、過密状態の都心を飛んだのはこれまで3回だけだ。騒音や事故への懸念に加え、「政治利用では」との指摘が出ている。 (中沢佳子)
 六機編隊のブルーインパルスは五月二十九日午後零時四十分ごろから約二十分間、文京、江東、港、世田谷区などを中心に千葉、神奈川県境付近まで8の字を描くように飛行した。都心を飛んだのは一九六四年の東京五輪開会式、二〇一四年の旧国立競技場のお別れイベント以来だ。
 真っ青な空に白い筋を描いて自在に飛行する様子に人々は歓声を上げ、「感動した」「元気をもらった」などと反応は上々。メディアは「医療最前線へエール」「空から勇気」などと伝え、病院で看護師や職員が手を振る姿が報じられた。
 しかし、ネット上では「病院上空を爆音で飛行するのは、医療関係者や周辺住民に迷惑」「医療機関や従事者に経済的支援を手厚くしたほうが敬意と感謝を示せる」と批判も。本紙にも「違う税金の使い方がある」「コロナが収束したわけじゃないのに、なぜ今」といった意見が寄せられた。
 羽田空港増便に伴う都心新ルート問題に取り組む「みなとの空を守る会」の増間碌郎共同代表は、港区の自宅でごう音に驚いた。「何ごとかと見たら、ブルーインパルスが真上を横切っていった。撮影ヘリも飛び、接触事故が起きないか不安だった」。飛行に見入る病院関係者のニュースにも引っかかったという。「どの病院かと思ったら、自衛隊中央病院だった」
 異例の「航空ショー」は、どういう経緯で行われたのか。航空幕僚監部(空幕)広報室の久米田昭氏は「省内で話が持ち上がった。確かに、都心で飛ばすのはハードルが高いが、国土交通省や東京都との調整はスムーズに進んだ。高度や飛行音も問題のないレベルだ」と話す。
 発案者について、河野太郎防衛相は当初「プロセスはどうでもいい」と言葉を濁したが、その後のブログや会見で、海外で同様の展示飛行をしていると知り自らの指示で空幕に検討させたと説明した。現在六機の編成機が六月から四機に減ることや、全国の医療従事者に一度で感謝を表す方策を考えた空幕から、首都上空を提案されたという。
 T−4練習機の訓練飛行の一環で、費用は燃料や発煙油、整備員輸送で計約三百六十万円。医療関係者の手当に回してはという声に、河野氏は「別物だ」と反論し、二回目の飛行や来年の五輪で披露する可能性も示している。
 政治評論家の有馬晴海氏は「医療従事者への感謝の思いは本当だろう。ただ、防衛省はブルーインパルスの練習の成果や飛行技術の高さを見せるチャンスを常にうかがっている。その機会になるはずの五輪が延期になり、代わりに実施した面もあるのでは」とみる。
 軍事ジャーナリストの前田哲男氏は「東京の空は旅客機が飛び交い、すぐ近くでも自衛隊や米軍の航空機が飛ぶ、騒がしい状態。そこにブルーインパルスが飛べば、接触事故の潜在的危険が高まる」と指摘。飛行で医療従事者への感謝を示す発想に「関係性が分からない」といぶかり、こう断じた。
 「新型コロナ問題では防衛省も頑張ったと伝えたいのだろう。でも、これではブルーインパルスの政治利用だ」


ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー


「見えるとこで飛ばないで何の意味が」。
海上や山の中で飛べと?

過密の中で飛ばして危ないと?
「「「じゃあ他の飛行体にも言えよな(笑)」」」。
米軍機には大きく出られないくせに(乾笑)。
今がこれ以上1機も増やせないギリギリの状態だとでも?
流石にそんな状態で飛ばす訳なかんべ。

政治的利用?じゃあミンスやアカが与党だったらしないとでも?
これはこれは(笑)。



じゃあパヨクさんは凱旋と言うものも嫌いなんだね。
沿道でバンザーイとか労を労うくらいならホニャララとか
言いかねんもんねえ〜。

人にありがとうの意思表示をするのの何処がいかんのか。
アンタ等には喜怒哀楽が無いのか。いや怒だけはあるんだっけ。

じゃあパヨクん中でコロナじゃない武漢ウイルスに罹っても
お医者さんに掛からないでね〜。
え?掛かるのは当然の権利?、えぇーっ?なんでーっ?
お医者さんを労うのが(大)嫌いなんでしょ?イコール
医者には掛かりたくない、そう言う事では?
たとえこっちは金払うんだだとしてもありがとうの一言
くらい当たり前に口にするのが日本人であっt、
あっそうか、日本人じゃないから崇高な精神は持ち合わせて
ないと。



パヨクの辞書にイエスってのは無いのかね。
何でも反対反対。馬鹿?
Posted at 2020/06/04 16:06:14 | コメント(2) | 今日のボヤキ | 日記
2020年06月04日 イイね!

不二家 やきそば味ホームパイミニ

不二家 やきそば味ホームパイミニパイにソース味?想像出来ん、とこわごわ食べたけど。
最初はペヤング味と言うよりソース味のお菓子的感じ、その後後の方になってパイの味。分配としてパイ味<<ソース味かな。一袋食べ終えた後はやはりパイ味よりソース味が口に残り、もうちょいパイ味寄りになってもいいと思うけど。
まあしかしなんとも奇天烈と言うか、でも悪くない、私はね。

しかし召し上がり方(笑)。
これ見る限りまるか側から言い寄った感じがするけど、ほんとはどっちから言い出したんだろうね。
Posted at 2020/06/04 12:17:18 | コメント(0) | インスタント麺 | 日記

プロフィール

「日本ではアルミ精錬してないの?、ガリウムは其の際の副産物らしいじゃん、なら日本で精錬すればいいのに…。」
何シテル?   08/03 12:08
※取り扱い説明書 ・イタくて間違った事ばかり書いてるから見に来んでヨシ。 ・「○く○う様○す」「○つか○様○す」「が○ば○」「がっ○り」「ほっ○り」「?です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/6 >>

 1 2 3 45 6
7 8 91011 12 13
1415 1617 18 19 20
21 22 2324 2526 27
28 2930    

リンク・クリップ

石破茂(いしばしげる)ブログ 
カテゴリ:-未申請リンク-
2009/10/12 01:06:18
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
悪いけどGH7子よりイイd(`・∀・)b。 機械が新品だからなのか新エンジンだからなのか ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
GG8からで正直言いますと最初は不満でした。 過吸器から自然吸器ですもんねぇ。 でも乗っ ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
通称涙目のドーピングカー。改造は無しのドノーマルです。 左が現在所有、右が過去所有。嫁 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
過去車2代目。気に入ってた。現在画像の右のコ。 何故これにしたか。スタイリングが気に入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation