• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボヤの字のブログ一覧

2020年08月16日 イイね!

お湯の量なんて人其々

最適な「カップラーメンのお湯の量」を決めようぜ! 【人気投票実施中】
 1971年に日清食品が「カップヌードル」を発売して以来、さまざまな企業がカップラーメンを開発するようになりました。お湯を注ぐだけで手軽に食べられるので、今や生活に欠かせない存在となっている人も多いのではないでしょうか。

 しかし、誰でも簡単に作れるインスタント食品だからこそ、カップラーメンの作り方にこだわりを持っている人は多いようです。そこで今回、ねとらぼ調査隊では「カップラーメンにどのくらいお湯を入れる?」というアンケート調査を実施します。

 それでは、アンケート対象となっている「カップラーメンのお湯の量」を紹介します。

お湯かなり多め
 薄味が好きだから、カップラーメンを作るときはフチのギリギリまでお湯を入れちゃう! というあなた。メーカーが設定した最適なお湯の量を表す、カップ内側のラインを無視するロックなこだわりがあるようですね。

 最近では、キャンプ中の焚火を利用する際にギリギリまでお湯を入れるテクニックが話題になることも。濃い味のものを食べる時、ギリギリまでお湯を入れてスープ代わりにする人もいるようです。

お湯多め
 カップラーメンの味が濃いと感じる人は、多めにお湯を入れているのではないでしょうか。内側の線よりも5~10mmほど高くお湯を注ぐのが定番なようです。

 ただ、そのラインも人それぞれでこだわりがありそう。長めの時間を待つ人にも有効なお湯の量ですね。

普通(内側ライン)
  メーカーが、ここがベストだと印をつけたカップ内側のラインを堅実に守り、普通にお湯を注ぐのが、一番おいしくなるに決まってる! これがカップラーメン正統派の主張です。

 ただ、こだわりすぎると絶対にぴったり注ぎたくなる人いますね。そして、ぴったり注ぎたいのに、お湯が足りないことがあると、すっごく落ち込んでしまいますよね……。

お湯少なめ
 少し濃い目の味が好きで、カップラーメンのお湯だって少なめでいい! 規定量のお湯を入れてしまうと、若干物足りない! そんな人も数多くいます。自由にお湯の量を調整できる点が、カップラーメンの素晴らしさです。

 ただし、お湯を少なめにした場合、健康面を考えてスープを飲み干さないこともあるようです(飲み干しちゃうとお湯の量関係ないですが……)。こうした管理も大切ですね!

お湯かなり少なめ
 カップラーメンに入れるお湯はごく少量でいいという方もいるはず! 「濃すぎるくらいのスープと、芯が残った麺が逆においしい……」など、相当なこだわりがあるのではないでしょうか。

 また生麺タイプのカップラーメンは、ごく少量のお湯でも麺が堅すぎることがないため「生麺好き=お湯ごく少量派」という人もいるようです。

お湯は入れない(そのまま)
 カップラーメンにお湯は入れずに、そのまま食べるのだって、もちろんアリです! 粉末スープをまぶすだけで、スナック菓子感覚でバリバリいけちゃいますよね。

 お湯を用意できない災害時などにも役立つ、ワイルドな食べ方です。とくにチキンラーメンなどは、お酒のつまみとして、そのまま食べる人も多いハズ。

お湯は入れない(牛乳・野菜ジュースなど)
 お湯ではなくて、カップラーメンには別の液体を入れるというテクニックもあります。お湯の代わりに牛乳や野菜ジュース、烏龍茶や緑茶などを入れて、自分好みのアレンジカップラーメンを見つけるのも楽しいんです!

 お湯じゃないからこその高級感! 100円ちょっとのカップラーメンなのに、お湯を野菜ジュースや牛乳に変えただけで、お高い料理っぽく変身します。


ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー


馬鹿かね君等は。
「麺の上面にお湯が見えてくるかギリギリのところ」だよ、
そんな事も分からんのかね?(え?スレタイは?)
上面が浸ってはいけない、さりとてお湯が見えてこないのもいけない、
カップと麺の間の隙間にお湯が上がってくるその刹那ってやつだよ。

「しかもっ」、時間は1分から1分半まで。例え5分麺であろうと。
そののち撹拌スベシ。案ずるでない、ちゃんと撹拌出来るで御座るよ。
そして食す。

そんな事しているから病気に、失敬なっオツユは全飲みなどせぬわ。
喉越しは三口か四口。食べ切った後に底に残っているものは箸で
押さえつつ残りのオツユをそーっと捨て食す。但し水道はその間
流しっ放しにするのじゃぞ?環境への配慮じゃ。

以上が作法也、いや極意也。
Posted at 2020/08/16 23:23:42 | コメント(0) | インスタント麺 | 日記
2020年08月16日 イイね!

余計なお世話だけどさ

また昨日の話。
とある麺処へお昼しに行った。
途中席を離れた時に通った席の奴(等)がスレタイ。
何かの定食らしいけど「ご飯全く手ェ付けてなかった」。
そこだけ目が行き、でもおかずも幾ばくか残してあった様な。

どう言った奴等だったかは知らないうえで言うが、
同席者が居た筈だ(お膳は3つあった)、ソイツ等に食べてもらう
とは思わんかったのか。半分位ならまだしも全くだぞ?

お前に何の関係がって?、無いけど?無きゃ文句言ってかんの?
ふざけんなっての。要らないならご飯付けないでって最初に
言やあええだろが。まさか、来てみて分かったってんじゃ
ないだろな。定食のご飯の量は大体見当付くだろ。
あぁー、あれか(笑)、ご飯無くしても値段は一緒だから以下略的
考えで。違った〜?

仮に全員年寄りだったとしても普段食べられる量は分かってるだろ?
だったら最初に以下略だろ、違うか?

通り際つい、もったいねーなっ(ボソッ)、と口に出ちまった。
ソイツ等帰った後で女店員さん達から下げている最中だったから
いいけどさ。


(ほんとは地獄に落ちろカテにしようと思ったんだけど)
Posted at 2020/08/16 16:41:07 | コメント(2) | 逝ってよし | 日記

プロフィール

「日本ではアルミ精錬してないの?、ガリウムは其の際の副産物らしいじゃん、なら日本で精錬すればいいのに…。」
何シテル?   08/03 12:08
※取り扱い説明書 ・イタくて間違った事ばかり書いてるから見に来んでヨシ。 ・「○く○う様○す」「○つか○様○す」「が○ば○」「がっ○り」「ほっ○り」「?です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

       1
2 3 45 67 8
9 101112 13 14 15
16 17 18 19 2021 22
23 24 2526 2728 29
3031     

リンク・クリップ

石破茂(いしばしげる)ブログ 
カテゴリ:-未申請リンク-
2009/10/12 01:06:18
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
悪いけどGH7子よりイイd(`・∀・)b。 機械が新品だからなのか新エンジンだからなのか ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
GG8からで正直言いますと最初は不満でした。 過吸器から自然吸器ですもんねぇ。 でも乗っ ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
通称涙目のドーピングカー。改造は無しのドノーマルです。 左が現在所有、右が過去所有。嫁 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
過去車2代目。気に入ってた。現在画像の右のコ。 何故これにしたか。スタイリングが気に入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation