2020年08月18日
何処とは言わないけど独車に多い。何が?
「何故デイライトとウィンカーを兼ねさせているの?」と。
ウィンカー光らせるとデイライト消えるじゃん、
て事は兼ねてるって事だよね?
なんで別々にしないのさ、と。何か訳でもあるの?、と。
そんだけなんだけどね。
以前から不思議と言うか変なのとかもっと言うと馬鹿じゃね?とか。
でも独車で多く採用されていると言う事は何か訳でもあんのかねと。
あれか?、デイライトが点いているとこにウィンカー点いても
分り辛いからと言う事?(あくまでも素人としてな)
なら上下にもっと離らかしゃええやん。
個人的には優先度はウィンカーだからデイライトはバンパー
埋め込みにしてウィンカーは前照灯の外側とか。
これだけ離らかしゃ分かるんちゃう?
て事で誰か訳を知っているなら優しく教えてねん。
Posted at 2020/08/18 19:38:06 | |
クルマ | 日記
2020年08月18日
恥ずかしながら帰ってまいりま、じゃなくてTBS視てた。
お題は宿題要る?要らない?
私としては「お稽古事(やクラブ活動)がそんなに大事ならそっち優先して宿題は無回答で出せよ」と。
小学校中学校は義務教育だからクビになる事は無い。成績には大いに響くだろうけど(笑)。
でもスポーツやら演奏やらで“将来有望株だけど学業の成績がねぇ”なんて人が跳ねられるか?(いやよー知らんけど)
自分は誰其れみたいな選手や演奏家になれるんだと思っているならそれ(無回答)で出しゃええやん。
宿題で(も)いい顔したいってのは自分の将来に自信が無いからでしょ?、将来有望株になれなかった学業も芳しくなかったではねぇ。
いやそれは本人ではなく母親が、母親も自信無いんちゃう?
だから要るか要らないかではなくするかしないか、かな私的には。
回答者の誰だったか、必要な宿題と不必要な宿題、とか言ってたけど、それも確かにある。読書感想文なんて何の為?と。
将来心豊かな人になって欲しくて?、そうですかね。ここがこうでこう思いました、そんな事より面白かったか面白くなかったか興奮したかしなかったかじゃないかなあ。四百字も書かせていたら面白味も興奮も冷めちゃうのでは?、思い出しながら書けばまた蘇ってくるだろって?、そうかねぇ。
で必要だと思う宿題はやって必要でないと思う宿題はやらなきゃええ。
今回は志らく師匠の「嘘をつく事を教えていいのか」には賛同だね。自分に課せられた課題を他人に金払ってやらせるって、自ら勉学を放棄したと言っている様なものでは?
授業や塾はやってるからいいもーんだって?
一ヶ月半勉学放ったらかしにされて一ヶ月半後保たてれいればいいよ?でもそんな子供達ばかりじゃないよね?、言わば維持し続ける為のものと思えば。
お前今上でしなくてもいいとか言ったばかりじゃないのかって?
宿題とは、と言う事。するしないとは別。
だから宿題しなくてお稽古事やクラブ活動に精を出し学力方面が下がっていってもそっちで優秀ならいいだろ?と。
Posted at 2020/08/18 10:27:08 | |
今日のボヤキ | 日記