私がじゃないですよ?(笑)。スマホがですよ。
画面がブルンブルン揺れ動いたり上下左右飛び回ったり拡大縮小を繰り返したりこれ等複合技だったり。
電源を入れ直したり画面を綺麗にフキフキしたりすればなんとか収まっていた。が昨日辺りから。
収まる時もあるからそれはまだいいとして、「画面の一部が反応しなくなった」のは業腹だわ。反応しないだけならまだいい、少しスクロールさせて正常なところに動かしてタッチすればいいから。でも押してないところが反応すんだよなあ。これはあかんわ。
汚れの所為だと思っていたがどうも液晶が。その反応しない横方向のフチがほんのきもーち浮き上がっている様に見える。爪で押しても下がらない。だからタッチ感度や位置がおかしくなっているのかなと。
こんな何年も前のスマホの液晶交換なんて馬鹿らしいとは思うんだけど、でも諦めきれないし。(そもそももう部品が無いか)

現在使っているのが図1みたいな感じで親機と言うか新しい方は図2の様に心持ち外枠が押さえ込み気味なので(あくまでも大袈裟に書くとね)子機の様な現象は起きないだろうと思いたい。
何故何時まで経っても新しい方を使わないのか、文字入力がねぇ。
違い過ぎるのよ。一例でいくとカギ括弧が文字変換でないと。
ソフトキー画面切り替えでは括弧類が出てこない。
スマホなんか単なる確認ツールであって文章と言うものを書くツールではない、まあね、分かってはいるんだけどノートがイカれてからはずっとスマホで、いやタブレットも併用してきたけど、持ち歩くにはやはりスマホだし。
なんで機械が変わるたんびに入力方法や表現方法変えるんかねぇ。
で、アプリケーションならグーグルで統合されているのか新しい方の何とかってとこを開くと古い方で入れたもの(削除したものも含めて)の一覧が出てくるのでアプリケーションを入れ直すのはいい、だけど“お気に入り”はどうやって移したらいいか。アドレスをテキストでメモ帳か何かに書いてメモカに移して新しい方で読み込むとか、くらいか?
Posted at 2020/09/08 23:34:53 | |
SAN値直葬 | 日記