• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボヤの字のブログ一覧

2021年08月26日 イイね!

無いものねだり、と言ったら失礼か?

JR駅無人化訴訟 原告の37歳「多くの人に関わる問題」
 JR九州が合理化などを理由に進めている駅の無人化計画で、移動の自由を妨げられているとして、大分市で車椅子生活を送る男女3人が同社に損害賠償を求めた訴訟の第3回口頭弁論が26日、大分地裁(府内覚裁判長)で開かれる。原告の一人でNPO法人職員の五反田法行さん(37)が意見陳述する予定で「駅の無人化は障害者ばかりでなく多くの人に関わる問題。当事者の思いに耳を傾けてほしい」と訴える。【河慧琳】

 五反田さんは、別府市のNPO法人「自立支援センターおおいた」の相談支援専門員。熊本県水俣市出身で、高校2年の時に出場した新体操部でのイベントで演技に失敗。背中をマットに打ち付けて頸髄(けいずい)を損傷し、寝たきりとなった。

 福岡県や別府市の病院に転院して、治療やリハビリに専念。100グラムの重しを腕に付けてあげる練習から始め、事故から約3年で車椅子で日常生活を送ることができるようになった。退院後に埼玉県所沢市の職業訓練施設で簿記やパソコンを使った文書作成のノウハウを学び、現在は障害者の生活支援や地域のバリアフリーの状況を調べる。

 今も握力は戻らず指には力が入らないが、腕は動かせるため、移動は補助装置の付いた自家用車を使う。しかし、目的地周辺に車椅子を使って乗り降りできる駐車場がない場合など列車を利用することもある。

 JR九州は、駅の無人化後も事前予約をすれば乗降の補助をすると説明するが、障害者にとっては段差や坂道を避けて目的地に時間通りに行くだけでも時間がかかる上、現状では当日予約が難しい。そのため、日常生活で制限を受ける。

 例えば、列車が好きな長男(3)と一緒に同じ車窓から景色を眺め喜ぶ様子を見たいが、無人化された最寄り駅にはホームまで階段しかない。家族との時間や転倒するリスクなどを考えると五反田さんが車に乗り、目的の駅で待ち合わせをするのが現実的だという。

 五反田さんは「駅利用について声を上げると『障害者のわがままだ』と言われて悲しい。駅の無人化は障害者ばかりでなく高齢者や妊婦など多くの人に関わる問題。誰もが安心して暮らせるよう一緒に考えてほしい」と話した。
(毎日新聞)


駅無人化で「新たな負担」 車いすの3人がJR九州提訴
 JR九州が業務効率化などを理由に駅を無人化したことについて、車いすを利用する大分市内の3人が23日、憲法などが保障する移動の自由を制限されて苦痛を受けたなどとして、同社を相手に1人あたり11万円の損害賠償を求めて大分地裁に提訴した。原告側代理人によると、無人駅をめぐって障害者が権利侵害を訴えて提訴したのは全国で初めて。

 訴状によると、JR九州は2017年、大分市内の日豊線と豊肥線の計8駅を無人化する計画を発表。18年12月までに牧、敷戸、大分大学前の3駅を無人化し、カメラやインターホンで遠隔管理する「スマートサポートステーション」という仕組みを導入した。利用者が介助が必要な場合は事前に連絡し、調整するよう求めている。

 原告の3人は、いずれも脳性マヒや交通事故の後遺症で障害があり、移動に車いすを使う。駅無人化で事前連絡が必要になったことで、急な予定に利用できないなど制約を受けるようになったという。事前連絡は障害のない人には設定されない条件で、社会的障壁をできるだけ取り除く「合理的配慮」を定めた障害者差別解消法などに違反していると主張。障害者が新たな負担を求められて苦痛を被ったと訴えている。

 JR各社は経営の合理化のため、駅の無人化を進めている。原告が参加する市民団体「だれもが安心して暮らせる大分県をつくる会」などは、18年10月に7万3113筆の署名をJR九州に提出するなど無人化に反対してきた。JR九州によると、23日現在、全568駅のうち304駅がすでに無人駅になっている。原告側代理人の徳田靖之弁護士は「車いすや盲導犬を連れるなど社会的配慮が必要な人に社会はどうあるべきかが問われている。JR九州は公益企業で、採算だけで住民サービスを切り捨てることは許されない。障害者差別解消法では合理的配慮の提供は民間企業には努力義務とされているが、赤字解消のための無人化は不法行為に当たる」と話す。

 提訴後、原告の社会福祉法人理事、吉田春美さん(67)は介助者を通じ、「障害者の社会参加の道を狭める無人化と事前予約を食い止め、安心して電車に乗りたい」と語った。JR九州は取材に対し「訴状が届いていない段階で何も申し上げることはない」としている。

 駅の無人化は大分に限らず、沿線人口の減少や利用者減などを理由に、全国の鉄道事業者で進められている。国土交通省鉄道局によると、2018年度末時点で、全国9464駅のうち、無人駅は4478駅と5割に迫る。

 JR九州は、鹿児島市でも今年5月、指宿枕崎線の8駅を新たに無人化した。すでに無人駅だった3駅を含め、計11駅に遠隔監視するスマートサポートステーション(SSS)を導入。19年度の乗車人員が1日平均2772人で、大分県内の中津駅よりわずかに少ない程度の谷山駅も、朝夕の一部時間帯を除いて無人になった。

 福岡県内を走る西日本鉄道も、路線維持のために効率化が必要だとして、天神大牟田線と甘木線の七つの無人駅に加え、有人と一部時間帯が無人の計17駅を10月から無人化し、24駅で集中管理方式に変更する。

駅員不在で1時間待つことも
 一方、駅を巡るトラブルは各地…

この記事は有料会員記事有料会員記事です。
有料会員になると続きをお読みいただけます。


ーーーーーーー✽ーーーーーーー✽ーーーーーーー✽ーーーーーーー


その気持ち分からんではないよ?、あたし等で自己負担増やすね〜なんて言われた日にゃ死活問題だでね。
でも(人員)増やせないのは事実なんだし。増やせるけどそうなると運賃値上げせなかんわな。それ(障害者の為の値上げ)を利用者が納得するかどうかですわな。


> JR九州は公益企業で、採算だけで住民サービスを切り捨てることは許されない。赤字解消のための無人化は不法行為に当たる

どないせいっちゅうんじゃ。赤字解消は駅員削減か運賃値上げ以外にあるまい?、でもそれが許されるかどうか。それとももっと企業努力をしろと?、どうやって?
突発的な外出はまあ仕方ないと言わざるを得ないけど、事前に決まっていた外出なら事前予約を使いなよ。これは仕方の無い事じゃん。

つうかさ、以前某御方の時に言ったけどボランティアは何やってんの?と。突発的な外出になるのならボランティア協会に電話したら?、健康そうなのぞろぞろ引き連れてんだから全く居ない訳ではあるまい?
人(他人)に手伝わせるなら国鉄職員だろうとボランティアだろうと有志だろうと誰だっていい筈だよね。なんで国鉄職員に拘るのかな?
ボランティアや有志に手伝わせるのは悪い?、国鉄職員は仕事だからこき使って当たり前?、なんて思ってる?
Posted at 2021/08/26 20:08:52 | コメント(2) | 今日のボヤキ | 日記
2021年08月26日 イイね!

なら態々言うなよ

中国選手「メダルがはがれた」 組織委員会は「保護用の塗膜」と説明 選手はメダル交換は希望せず
金メダルの表面がはがれてしまったという、中国人選手の動画が波紋を広げている。

カメラに向かって金メダルを見せるのは、トランポリンの中国代表・朱雪瑩選手(23)。

トランポリン中国代表・朱雪瑩選手「みなさんにお見せします。きのうの夜、ここがほんの少しはがれてしまいました」

中国版ツイッターのウェイボーで、メダルの表面がはがれてしまったと明かした。

東京オリンピックで頂点に輝き、見事金メダルを獲得したシュ選手。
中国に戻り、コーチにメダルを見せた際、異変に気づいたという。

メダルを見てみると、左上にわずかに変色した部分が確認できる。

トランポリン中国代表・朱雪瑩選手「メダルに少し汚れがあって、ずっとふいていても取れないと思って、それで爪でこすったら、表面がはがれそうになっていました」

変色している部分を爪でこすってみたところ、はがれてしまい、その範囲は、当初の状態よりも広がっていた。

いったい何がはがれたのか。

大会組織委員会は、今回剥がれたのは、汚れや染みなどを防止する保護用の塗膜だと説明。

そのうえで、「この塗膜はその素材の性質上、永続的にメダル表面に付着するということは想定しておりませんが、これがはがれることで、メダル自体に影響を及ぼすものでありません」とコメントし、調査なども特に予定していないという。

今回のオリンピックメダルは、使用済みの携帯電話などのリサイクル金属で作られた“エコ仕様”。

1つ1つ職人の手作業で作られ、金メダルには、純銀製のメダルに、6グラム以上の金メッキが施されている。

中国国内からは「交換してもらってはどうか?」との声も上がったが、動画の中で、朱選手は「注目してほしいのは(メダルそのものより)、メダルの裏にある選手たちの努力と祖国のために勝ち取った名誉です」と話していた。

「表面の一部がはがれても、メダルの価値に傷はつかない」。

朱選手は、メダルの交換を希望しない考え。
(FNNプライムオンライン)


ーーーーーーー✽ーーーーーーー✽ーーーーーーー✽ーーーーーーー


> 「注目してほしいのは(メダルそのものより)、メダルの裏にある選手たちの努力と祖国のために勝ち取った名誉です」と話していた。
「表面の一部がはがれても、メダルの価値に傷はつかない」

だったら表立って言いなさんなっての。
「見て見てーっこんななのーっ」と世間に盛大に訴えておきながら「でもいいの…、名誉の方が大事だから」。
東京大会のメダルだから難癖付けられるわ自分はそんな事には拘らないと印象付けられるわで、えぇ?、一石二鳥だな〜。
選手たちの努力と祖国のために勝ち取った名誉と言うのなら剥がれくらいどうって事無い筈だよな?、なんで騒ぎ立てる?、ん?

所詮そう言う国民性なんだよ。日本だったらアイゴー、違った、アイヤーッ(怒)と騒ぎ立てる前に組織委員会に聞くわ、なんじゃこりゃと。
騒ぎ立てるが前提って事は「ほれ見ろ東京大会のはこんな紛い物なんだ我が中国製ならこうはならない」と印象付けたいからなんだろ?

今回(も)金はアンタ等んとこが一番なんだ、堂々としてりゃええだろ、なに文句があんだよ。ハハァ、あれだろ、国技のピンポンで1番を取れなかった腹いせか?、そうに違いない。


でも結局防護膜だと言う事が分かったんだから「そう言う事で私の早とちりでしたテヘッ」となるのが普通。でも謝りのあの字も無く選手たちの努力と祖国のために勝ち取った名誉等とホザいて。


> 表面の一部がはがれても、メダルの価値に傷はつかない

だったら最初から騒ぎ立てるなーっ(怒)。
メダルの瑕疵(ではなかったけど)を利用して如何に自分は出来た子なのよと世間に印象付けたかった、そうだろ?


> 朱選手は、メダルの交換を希望しない考え

当たり前だっ。選手たちの努力と祖国のために勝ち取った名誉とカッコつけるくらいだからな。変えたら自分の為になるもんなー。つか、希望しない考え、じゃない、希望しないと言い切れっ。


> 使用済みの携帯電話などのリサイクル金属で作られた“エコ仕様”

言うなれば日本国民の財産だ、それを押し戴いたのだぞ、日本国民の財産の一部を掠め取ってやったったと思うならそれ以上イチャモン付けるな。どこまでのぼせ上がっているんだ。


> 純銀製のメダルに6グラム以上の金メッキが施されている

あれくらいの物のメッキに6gも使う?、そう言うのメッキって言うかな〜。・・・フフン流石蛆テレビ。
Posted at 2021/08/26 13:10:37 | コメント(2) | 呆れ | 日記

プロフィール

「日本ではアルミ精錬してないの?、ガリウムは其の際の副産物らしいじゃん、なら日本で精錬すればいいのに…。」
何シテル?   08/03 12:08
※取り扱い説明書 ・イタくて間違った事ばかり書いてるから見に来んでヨシ。 ・「○く○う様○す」「○つか○様○す」「が○ば○」「がっ○り」「ほっ○り」「?です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/8 >>

1 2 3 4 5 6 7
89 10 1112 13 14
1516 1718 19 20 21
2223 2425 26 27 28
2930 31    

リンク・クリップ

石破茂(いしばしげる)ブログ 
カテゴリ:-未申請リンク-
2009/10/12 01:06:18
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
悪いけどGH7子よりイイd(`・∀・)b。 機械が新品だからなのか新エンジンだからなのか ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
GG8からで正直言いますと最初は不満でした。 過吸器から自然吸器ですもんねぇ。 でも乗っ ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
通称涙目のドーピングカー。改造は無しのドノーマルです。 左が現在所有、右が過去所有。嫁 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
過去車2代目。気に入ってた。現在画像の右のコ。 何故これにしたか。スタイリングが気に入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation