• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボヤの字のブログ一覧

2022年06月26日 イイね!

詳細教えろっ

生活保護 支給額の引き下げ 取り消す判決 東京地裁
生活保護の支給額が2013年から段階的に引き下げられたことについて、東京都内の受給者などが、違法だと訴えていた裁判で、東京地方裁判所は「国の対応は合理性を欠き、専門的な知見との整合性もない」として、支給額の引き下げを取り消しました。全国29か所で起こされた同様の裁判で、引き下げを取り消す判決は3件目です。

生活保護の支給額について、国は、物価の下落などを反映する形で2013年から2015年にかけて、最大で10%引き下げました。

これについて、東京都内の受給者など32人は「最低限度の生活を保障した憲法に違反する」などと訴えました。

24日の判決で、東京地方裁判所の清水知恵子裁判長は、引き下げにあたって国が行った物価の下落に関する調整について「食料費や光熱費など、家計に重要な物価はむしろ上昇していて、生活保護の支給額が一般の低所得世帯の消費の実態より高くなっていたとは認めがたい。統計などの客観的な数値との合理性を欠き、専門的な知見との整合性もない」と指摘しました。

そのうえで、「国の対応は裁量の範囲を逸脱、乱用していて違法だ」として、支給額の引き下げを取り消しました。

国に賠償を求める訴えは退けました。

また、憲法違反かどうかは判断しませんでした。

同様の裁判は全国29か所で起こされ、判決の言い渡しは11件目でしたが、支給額の引き下げを取り消したのは、去年2月の大阪地裁と先月の熊本地裁に続いて3件目です。

原告の男性「やっと報われた」

判決のあと、原告の2人と弁護団が東京 霞が関で記者会見しました。

原告の1人で、東京 葛飾区に住み、清掃業でパートとして働きながら生活保護を受給しているという46歳の男性は「提訴から判決まで7年かかり、食費や光熱費を節約するなどして、なんとか生活を切り詰め、歯を食いしばりながら過ごしてきました。勝訴となり、やっと報われたと感無量です」と話しました。

弁護団長を務める宇都宮健児弁護士は「客観的な数値などをもとに専門的な検証を経ないと生活保護の支給額を引き下げられないという判断で、画期的な判決だ」と述べました。

そのうえで「大阪、熊本に続いて東京でも原告側の主張が認められた意義は大きく、今後の各地の裁判にも大きな影響を与えると思う」と話しました。

厚生労働省「内容の詳細 精査し対応を」

判決について厚生労働省は「内容の詳細を精査し、関係省庁や、被告となった自治体とも協議して対応を決定したい。今後も自治体と連携を図りつつ生活保護行政の適正な実施に努めたい」とコメントしています。


ーーーーーーー✽ーーーーーーー✽ーーーーーーー✽ーーーーーーー


この手の記事見る度「詳細はっ?」と言いたくなる。誰某さんはこうで誰某さんはこうでとか具体例幾つも示してくれんと此方としては判断出来んて。だもんであの女みたいにふざけんなと思いたくなるに?

この人収入があるのに受給出来るって事は幾らかまでなら働いて収入得てもいいって事だよね?、だったら想像だけど合わせて月じゅうはっくくらいになんじゃ?、もしそうならナマポの理念である最低限の生活は送れる筈だよね?、世の中にはそれ未満でもやっていけてる人も居るんだし。
最低限ってのはただ生きていくだけって事だと思っている。いくらケチなお上だとしてもそのラインを切るわけはない。だから、、、私個人はだけど、何とか生きられる様になって甘えが出てきたんちゃう?と。言い換えるなら図々しさが出てきたんちゃう?と。
私だって生きてていいんだ、と思うのはいい、まあ感謝しろとまでは言わん、でも心に余裕が出てきたのなら基本以外の事をしたいのならこの男性みたいに副業(か?)をすれば?と思う。

だから、例を示してくれと。
とちょっとナマポ側に寄り添ってみました。何処が?、まあまあ。
Posted at 2022/06/26 15:24:19 | コメント(0) | 呆れ | 日記
2022年06月26日 イイね!

場所を考えろ

渋谷の有名路上アート「ドット絵アトム」が撤去 1億6500万円の価値も?区に見解を聞いた
 東京都渋谷区神南の高架下に描かれていた「鉄腕アトムの絵」が撤去されたと、2022年6月下旬ごろからツイッターで話題になっている。

 正体を伏せて活動する有名芸術家「Invader(インベーダー)」が約10年前に手がけたもので、一定の人気を博していた。なぜこのタイミングだったのか、区に聞いた。

「鉄腕アトム」のモザイクアート

 インベーダーは、レトロゲームのようなドット絵をモチーフとするモザイクアートで知られる。世界各国に路上芸術を残しており、拠点とするフランスでは、エッフェル塔の頂上部にも作品を設置。これは施設の公式サイトで紹介されている。

 話題となっているのは、日本の人気キャラクター「鉄腕アトム」をタイルで描いた絵だ。渋谷区神南1丁目11番内、タワーレコード渋谷店からMIYASHITA PARKへ向かう道の高架下に設置されていた。

 絵が撤去されたという情報は、あるユーザーが20日にツイートしたことで大きく拡散された。

 ファンからは「え、悲しい。。」「無くなるのは寂しいね」「残念だけどこの儚さが醍醐味なのでは」といった声が寄せられている。一方で、「落書きは須く撤去されるものでは?」などの指摘も出ている。

 渋谷にあったアトムの絵は、作家の公式サイトにも「TK_119」という題で風景写真が掲載されている本物で、14年に設置されたものだった。インスタグラムでは完成時に「masterpiece!」(傑作)と伝えている。

 同じ題・図柄の作品に関しては、19年にオークション大手・サザビーズの「コンテンポラリー・アート・デー・オークション」で、現オーナーが作家から直接入手した物として出品され、122万ドル(1ドル=135円で約1億6500万円) の高額で落札されたこともある。

渋谷区に見解を聞いた

 どうして今になって、渋谷区のアトムの絵は撤去されたのだろうか。

 当該箇所を管轄する渋谷区の「環境整備課きれいなまちづくり係」の担当者は24日、絵を撤去したのは事実だとJ-CASTニュースの取材に認め、実施日を「6月17日未明」と伝える。

 ただし、撤去した理由やどう処理したか、作者を把握していたかといった質問については答えなかった。

 路上芸術をめぐっては、有名作家・バンクシーの作品と思わしき「ネズミの絵」が描かれた防潮扉が保全され、19年に都庁で公開された前例もある。今回との対応の違いにはどういった理由があるか、また、今後の対応についても尋ねたが、回答はなかった。


ーーーーーーー✽ーーーーーーー✽ーーーーーーー✽ーーーーーーー


所詮落書きをアート、この筆者に至っては路上芸術と、片腹いt。
描いて良いよと言う場所以外のは単なる落書きであり。いや、景観を損ねる異物と言った方が正しい。


> 「え、悲しい。。」「無くなるのは寂しいね」「残念だけどこの儚さが醍醐味なのでは」等の馬鹿な声

悲しい(笑)、寂しい(笑)、んじゃなんですかい、見ていられるものなら許すと?アートと呼んで良いと?、変な外国文化にかぶれちゃって。
ちょっと見てくれが良いものなら許されるとなったら俺も俺もと落書き以前の奴等が押し寄せるぞ。俺のも良いやつだと勘違いしてな。考え過ぎ?、そうかね、この手のものは割れ窓と同じじゃ?


つうかさ、こんなとこ登って建造物侵入とかを問おうと思わんの?容認派さん等よ。どーせそんな事は思いもせず、よくあんなとこに描けたねぇ〜、なんでしょ?


こんな誰からも見え易いところに描くってのは自己顕示欲の塊、しかも描く場所は何処とか誰のとかの分別無い。それがそこいらの落書き以前のモノと同じって事。自己満足なら何かの裏でもいいわけでしょ?


バンクシーもコイツも何処の誰と知られてないんでしょ?、そうやって彼方此方に落書きを残して其れ等が(一部の馬鹿に)持て囃されて、それがクサいキモいっての。個人的には(落書きは良くないけど)名乗ってなり自然とバレるなりで知られているのならまだしもと。バレない様匿名で続けて何様のとこなんだろうねと。それがかっこいいと思ってんのかな。本人に聞けたら、そんな事はない、と言うだろうけど。


「許可も無し」の「落書き」を自分の公式サイトに(笑)。ほらね、悪い事じゃない寧ろ歓迎されていると勘違いしている証拠。持て囃すから勘違い起こす。社会一体となって落書きは悪いものだとなればいいのに否定派の声は無かった事にされて。


んで著作権的にどうなんかね。誰(勿論鉄腕アトムを知っている人限定だけど)が見ても鉄腕アトムと分かるんだけど。手塚プロダクション的にはどう思ってんのかな。


ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー


落書き否定派なんだねって?、当然でしょ。公な場所だろうと私な場所だろうと『許可を得てない』だろっ、と。
落書きくらいで目くじら立ててかんよ?なんて公が思っての事かどうか知らんが何時までも消さずほっとくと馬鹿共が勘違い起こして街中汚される事になるよ?
汚される側の材質によっては染み込み過ぎて消せなくなる。それを隠すには上から塗り直すか表層削るか。場所や材質によっては金銭的にかかる。部分的に塗るまた直す事になるからまだらになる。修復痕だらけになれば落書き以前のモノは消えてもそうやって景観に影響する。
この手の罰はどうなってる?、器物損壊までいく?、もし軽いもんならやめて全指使えなくする罰にしてくれ。以前器の大きい(と言う馬鹿)被害者が掃除させて消す事で許したなんてのがあったけど、消せば済む話ではない。またやるに決まってる。だから到底許しちゃかんのだけど、罰する側が真剣じゃないんだよねぇ。
Posted at 2022/06/26 13:24:42 | コメント(1) | 今日のボヤキ | 日記

プロフィール

「日本ではアルミ精錬してないの?、ガリウムは其の際の副産物らしいじゃん、なら日本で精錬すればいいのに…。」
何シテル?   08/03 12:08
※取り扱い説明書 ・イタくて間違った事ばかり書いてるから見に来んでヨシ。 ・「○く○う様○す」「○つか○様○す」「が○ば○」「がっ○り」「ほっ○り」「?です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/6 >>

    12 3 4
56 7 8 9 10 11
12 13 14 1516 17 18
19 20 21 22 23 24 25
2627 28 2930  

リンク・クリップ

石破茂(いしばしげる)ブログ 
カテゴリ:-未申請リンク-
2009/10/12 01:06:18
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
悪いけどGH7子よりイイd(`・∀・)b。 機械が新品だからなのか新エンジンだからなのか ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
GG8からで正直言いますと最初は不満でした。 過吸器から自然吸器ですもんねぇ。 でも乗っ ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
通称涙目のドーピングカー。改造は無しのドノーマルです。 左が現在所有、右が過去所有。嫁 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
過去車2代目。気に入ってた。現在画像の右のコ。 何故これにしたか。スタイリングが気に入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation