• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボヤの字のブログ一覧

2022年11月18日 イイね!

まだやってたの?しつこいねぇ

大山加奈、“双子用ベビーカー”騒動巡りバス会社側と初顔合わせ 先方の“心強くありがたい言葉”も「ぜひ安心してご利用ください」
 元バレーボール日本代表の大山加奈さんが11月17日にInstagramを更新。東急バス側からの呼びかけで、双子用ベビーカーの乗車について初会談が実現したことを報告しました。

 7日の投稿で、双子用ベビーカーの乗車を認めている都営バスに乗車拒否されたと訴えていた大山さん。その際には、過去にも東急バスに双子用ベビーカーを乗車拒否されて心が折れたことを告白。ネット上では大山さんの投稿について賛否両論が交わされる事態に発展していました(関連記事)。

 なお、東急バスの公式サイトには、双子用ベビーカーの乗車が可能であることや補助が必要な場合には乗務員に申し出てほしい旨が明記されている他、当該ページに事前の電話連絡を要するなどの記載は明記されていません。

 騒動から1週間ほどたった17日、大山さんは「意見交換会を実施しました」と報告。「これを機に双子ベビーカーでも構えたり諦めたりすることなく安心してバスを利用できるよう利用者とバス会社さんとの相互理解が深められればという思い」から、運転士たちに双子用ベビーカーの乗降車を体験してもらったり、車内での転回がどれほど大変なのか体験してもらったりしつつ、利用者および会社側にとって「相互理解が深まる素晴らしい時間」が実現したと語っていました。

 また、ベビーカーをサポートしてもらう上でより良い方法を模索したり手順を確認したりもできたとのこと。「『ぜひ安心してご利用ください』という心強くありがたいお言葉もいただきました」とベビーカーの利用を快く受け入れてくれる言葉もあったといいます。

 大山さんは、ベビーカーだけでなく子連れや車いすユーザー、高齢者など全ての人が安心して利用できる乗り物であってほしいという願いもつづりながら、「お忙しい中、貴重なお時間を作っていただいた東急バスさま、ありがとうございました!!」と感謝の言葉で締めていました。


ーーーーーーー✽ーーーーーーー✽ーーーーーーー✽ーーーーーーー


まだやってたんだ、相当な負けず嫌いなんだねぇ。いや是が非でも自分を通したい我儘さんなんだね。

つうかさ、行間から「ほらね、バス会社もいいって言ってくれてんだから、フフン」なんて勝ち誇った空気がダダ漏れしていると思えるのは私だけですかそうですか。

つうかさあ、分かって頂けて良かったですわ、なーんて御満悦なところ悪いけどさあ、言う事聞かなきゃ世間が五月蝿いから折れたったまででさあ。
こうなってくると、もし私がバス利用の都民だったら都バスやその他に直談判しかねんて。


(スマフォでインスタグラムから画像だうそ出来んかったから画面コピーになった)

東京を走るバスの中の通路幅はよー知らんで?、でも流石に横複座なんか置いたらコイツ等より後ろの人は降りるのに一苦労じゃね?、記事画像によると中乗り前降りみたいだし。それでも、バス会社が良いっつってんだからっ、と勝ち誇り続けたいのかしらねぇ。
それともその辺のおまんこみたいに「あ、今退かせますからぁ」とか言ってからモゾモゾやり始めるんか?、一体何時になったら降りられるかねぇ。



お前、なんで母親たるお前がせんで運ちゃんにやらしとんだ。流石にそれはおかしいだろ。運ちゃんにえっちらおっちら運ばせてその上通路でデケエツラ。なのに、なーにが
>「相互理解が深まる素晴らしい時間」が実現した
だ。よーもまあシレッと言えたもんだ。お前そこまで華奢なのか?元バレーボール選手だろ、男の運ちゃんより体格つうか体力あんじゃねえのか?
勝ち誇ったいや勝ち取ったのはしゃあねえわ、バス会社がそう認めたんだから、でもこれは無い。流石に無い。なんで自分でやらん?なあ。まさか、これはこうした方が良いと言うバス会社による実践例で実際は自分でやったとか?、違うよな?
Posted at 2022/11/18 19:04:37 | コメント(1) | 呆れ | 日記
2022年11月18日 イイね!

ほんとに偶然かぁ?

【山口】職員室の会話がタブレットに録音され… 生徒が不登校に
 山口県岩国市内の公立中学校で学習用のタブレット端末に録音された職員室内の教諭同士の会話が生徒に漏れ、話題に上がっていた生徒1人が不登校になっていることがわかった。会話が録音された教諭1人も出勤できなくなっているという。

 岩国市教育委員会によると10月31日、市内の公立中学校で複数の生徒が教室に置き忘れた学習用のタブレット端末を教諭が職員室の机で保管。何らかの要因で、うちの1台のタブレットで録音機能が作動したという。

 タブレットには「生徒指導上の情報」や「生徒に関する個人的な感情」など職員室での教諭間の会話が録音されていた。

 そのタブレットは翌日の11月1日、生徒に返却されたが、その生徒はほかの生徒複数人に録音データを送信したという。

 録音データを直接聞いてはいないものの会話に上がっていた生徒1人がショックにより11月上旬から不登校になっているという。

 また会話が録音された教諭1人も11月上旬から出勤できなくなっている。

 学校は録音データが送信されたタブレット複数台からデータを消去した上で同じ学年の生徒に事情を説明した。

 岩国市教育委員会は17日夕方、会見を開いた。守山敏晴教育長は「子どもたちを含め先生方、地域の方にも不安を与えたことに対してお詫びします」と謝罪した。

 また再発防止策として、タブレット端末を施錠可能な保管庫で管理すること。職員室で預かる場合は電源を切ることなどを徹底したいとした。


ーーーーーーー✽ーーーーーーー✽ーーーーーーー✽ーーーーーーー


ほんとは態と忘れて最初から録音機能が働いてたんじゃない?
常日頃先生(自体に)不満有ったとかで持ってかせて後で聞こうと。
教室から職員室へ移動させる際画面が消えてんならふいに画面
触ったって録音機能起動する訳ないし。
仮に画面が点いていたのならスリープにするだろうし。
学習用ってのは貸与であって個人の物なんじゃないよな?(よね?)
だったら先生がスリープにしたっていい筈。
まさか点いたまんま積み重ねたとか?、でその際触ったとか。

タブレットとあるから画面の部分だけだったんだよな?
ノートブック型や2in1型ならタブレットと言わんし…。


> 職員室で預かる場合は電源を切ることなどを徹底したいとした

学習用だから使うのは授業の時だけだよね?、なら一時的に職員室で
預かるなら教師が電源落としたって良い筈だ。何故そうしなかった。
なら最初から録音機能が立ち上がっていたとしても機能しないし、
後からフイに画面の録音プログラム釦部分に触れる事も無いし。
教師のくせに壁に耳あり障子に目ありなんての知らないのか?


教師の肩持つのかって?、そうじゃなくて職員室で生徒をくさっても
いいけど注意して発言しろよなあと。
文明の利器ではなく廊下で聞かれるかもしれんだろ。


相変わらず捻くれてんなあって?、だぁって〜、こんな偶然あるかぁ
Posted at 2022/11/18 17:54:19 | コメント(1) | 今日のボヤキ | 日記

プロフィール

「まーだ森友関連やってやがる(怒)、そんな事より土地関係法をもっと厳しくしろやーっ。外人なんぞに持たせるな買わせるな貸すな、だ(怒)。森友やり続けて国民の目を逸らしているのか?あぁん?」
何シテル?   06/11 15:43
※取り扱い説明書 ・イタくて間違った事ばかり書いてるから見に来んでヨシ。 ・「○く○う様○す」「○つか○様○す」「が○ば○」「がっ○り」「ほっ○り」「?です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

   123 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
2021 22 2324 25 26
27 2829 30   

リンク・クリップ

石破茂(いしばしげる)ブログ 
カテゴリ:-未申請リンク-
2009/10/12 01:06:18
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
悪いけどGH7子よりイイd(`・∀・)b。 機械が新品だからなのか新エンジンだからなのか ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
GG8からで正直言いますと最初は不満でした。 過吸器から自然吸器ですもんねぇ。 でも乗っ ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
通称涙目のドーピングカー。改造は無しのドノーマルです。 左が現在所有、右が過去所有。嫁 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
過去車2代目。気に入ってた。現在画像の右のコ。 何故これにしたか。スタイリングが気に入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation