●
夜9時台に楽器を演奏は非常識ですか
夫が夜9時台にサックスを吹きます。密集した静かな住宅街で一軒家です。一般的に9時台ならまだ許されるのか、もう非常識な時間なのか、ご意見を伺いたいです。防音ボックスという、だいぶ音を軽減する部屋の中で吹いているので、日中のガヤガヤした中でなら気にならない程度の音量です。
ーーーーーーー✽ーーーーーーー✽ーーーーーーー✽ーーーーーーー
だそうだ。もうただ一言「非常識です」でしょう。
“日中のガヤガヤした中でなら気にならない程度の音量”は結構な音量だと思いますが、その音量を“だいぶ音を軽減する”レベルの防音ボックスで防げると?
そう思っているのなら返信者達の言う様に家の周囲をぐるりして自ら確認してみなさいなと。もし既にやっていてそれでも聞いてくる様なら、、、もしかして住宅街の戸建ては初めてなのかしら?
外で(も)聞こえると言う事はお隣さんの中でも聞こえていると言う事は十分有り得る。お宅みたいに家の中で音を出している家ばかりではない、静かに暮らしている家だってある。
つうかさ、他人に配慮なんて神経持ち合わせているならなんで完全防音部屋にせんかったのか。だいぶ音を軽減するレベルで甘んじていると言う事は懐事情かな?、でしたら御自宅での練習はやめられた方が宜しくてよ。
最初に非常識ですとは言ったけど、覚悟が足んねえ非常識、かな?
つうかさあ、人に聞く事?、聞く前に外出て確認しや済む事でね?
漏れ出ているなら素直にやめさせる。21時でこれくらい漏れているのなら……、と言う判断は例え今まで集合住宅だったとしても常識として分かりそうなもんだけど……。
常識と言う言葉を用いると、お前の常識はうんたらかんたら、と誰某の真似をしたがる輩が出てきそうですが、社会生活の基礎での(と言う)常識は誰でも同じだと思うんですがねぇ。
Posted at 2024/02/09 10:34:55 | |
今日のボヤキ | 日記