●
生活保護費の返還を求める秋田市の決定 県が取り消す裁決
秋田市が、生活保護を受けている障害のある人に対し、算定方法を誤り基準よりも多く支給し、差額分の返還を求める決定をしたことについて、県は、市の決定を取り消す裁決を行いました。
秋田市ではおととし、生活保護を受けている障害のある人について、生活保護費が上乗せされる「障害者加算」を誤って認定し、120人に対し生活保護費を基準よりも多く支給していたことが分かり、これを受けて市は、対象者に対し、多く支給した金額の返還を求める決定を行いました。
これを受けて、市の決定を不服とする一部の対象者が去年、秋田県に対し、決定の取り消しを求める審査請求を行ったところ、県は今月11日付けで秋田市の決定を取り消す裁決を行いました。
裁決書では、秋田市の対応について、「対象者の資産や収入の状況、生活実態などを調査し、最低限度の生活の保障に反するおそれがあるかどうか具体的に検討した形跡は見当たらない」と指摘しています。
そのうえで、市の決定は著しく妥当性を欠き、違法というべきものと結論づけています。
また、この裁決を受けて、対象者を支援する団体が15日、秋田市に対し、すべての対象者について返還の決定を取り消すことや、丁寧な謝罪を行うことを要請したということです。
「秋田生活と健康を守る会」の後藤和夫会長は、「返還によって生活が困難になってしまうことは容易に想像できるはずだ。市には人権を尊重する意識を持って裁決を受け止めてほしい」とコメントしています。
ーーーーーーー✽ーーーーーーー✽ーーーーーーー✽ーーーーーーー
> すべての対象者について返還の決定を取り消すこと
県がすんなと言えば市は従わざるを得ないの?、ごめんよ社会科1で。
> 丁寧な謝罪を行うことを要請
はい出ましたよ、返さなくていいとなった(なる、のか?)んだから其れ以上何が要るよ。しかも単なる謝罪ではなく“丁寧な”ときたもんだ。何様のところなんだろうねぇ。
コイツ等的には、多く払う方が悪いんだべよ、なんだろうな。アホか、毎回当日の朝いの一番に通帳をATMに突っ込んでよしよし入っとるだべさとニンマリしてんなら「前回と額が違うと気付かんか?」
どーせ「少ない時はセンセーに頼んでガーガー噛み付くくせに多く入っている時はダンマリを決め込む」んだろ?、それってさあ不正受給とちゃう〜?黙ってても罰になるんじゃなかったっけ〜?ねぇ〜?プロ市民様〜…フフン。
そのくせ、もう使っちまってねえもんに返せとはあまりに御無体(涙)とかどの口が言うんだと。スゲ〜な〜、どこをどうやったらこんなドゲスい人間あ間違えたブツになれるんだろ。
ナマポ受給者に認定されたからこそ毎回の額はキチンと確認せな。黙ってた奴等は(こそ)受給資格無いな。
なのに、丁寧は謝罪を(踏ん反り返り過ぎて後ろへ倒れんばかり)とかよく言えたもんだと。どこをどうやry。
Posted at 2025/07/15 23:23:06 | |
キチガイ | 日記