●
ウナギ規制「全種対象へ」 ワシントン条約、最終評価 国内価格上昇か
ワシントン条約事務局は15日、食用のニホンウナギを含む全種を国際取引の規制対象にすべきだとした欧州連合(EU)などの提案について「採択を勧告する」との最終評価を公表した。11~12月にウズベキスタンで開かれる締約国会議で投票国の3分の2以上が賛成して採択されれば、輸出が許可制となり、日本で価格が上昇する可能性がある。
日本のウナギ消費量は世界最大規模で多くを輸入に頼る。日本は「十分な資源量が確保され、国際取引による絶滅の恐れはない」として提案に強く反対。共同で資源管理する中国や韓国と連携して否決を目指す。
ワシントン条約は規制対象となる動植物を「付属書」に掲載する。ウナギでは現在、ヨーロッパウナギが取引は可能なものの輸出国の許可書が必要な「付属書2」の対象として規制されている。
事務局は、違法に漁獲されたヨーロッパウナギが、ニホンウナギやアメリカウナギとして合法に取引される「ロンダリング」が横行していると指摘。全種を付属書2に含めればロンダリングを減らし、適切に取り締まることができると結論付けた。養殖も商業的に成り立っておらず野生の稚魚の捕獲に頼っていると問題視した。(共同)
ーーーーーーー✽ーーーーーーー✽ーーーーーーー✽ーーーーーーー
外人は鰻食うんか?、だとしたら余計なお世話ちゃうん?
日本人の邪魔したれ(笑)、そう思えてならないんだけど。
>違法に漁獲されたヨーロッパウナギ
其れ日本が指示したんか?
日本締め付ける前に違法を取り締まれよ。
>合法に取引される「ロンダリング」が横行している
其れ日本だけがしているのか?
日本締め付ける前にロンd。
なんかおかしいよね。流石東洋人憎しな毛唐とでも言いますか。
人類の祖先は毛唐じゃないのにね〜。
Posted at 2025/10/16 15:34:22 | |
キチガイ | 日記