ボヤキカテゴリーかどうか迷ったけど。
●
ネット調査:死刑制度、存続90% 廃止派は10%
--引用--
毎日新聞がNTTレゾナントの協力を得て行ったインターネット調査で、死刑制度について質問したところ、「存続すべきだ」が90%に上り、「廃止すべきだ」は10%にとどまった。国連総会は死刑執行の一時停止を求める決議案を採択したが、国内では死刑制度の存続を求める声は根強いようだ。
「存続すべきだ」と答えた人に理由を尋ねると「命で償うべきだ」が48%で最多。次いで「凶悪犯罪の抑止になる」24%、「再犯の可能性がある」15%、「被害者の遺族感情がおさまらない」13%。
「廃止すべきだ」の理由は(1)「死刑にせずに罪を償わせるべきだ」42%(2)「国家が人を殺すことになる」22%(3)「裁判に誤りがあると取り返しがつかない」21%(4)「凶悪犯罪の抑止にならない」15%--の順だった。
09年春にスタートする裁判員制度で、無作為に選ばれる市民が死刑などが定められた重大事件を裁くことに対しては「負担に思う」が73%で、「負担に思わない」が27%だった。【中山裕司】
<調査の方法>
14~15日、gooリサーチのモニターから無作為で選んだ20歳以上を対象にインターネットで調べ1092人から回答を得た。
--引用終り--
(毎日.jp鬱陶しいっ。表示がおかしくなったり挙句なんとかエラーで強制閉じだし・・。)
まあこんだけ賛成の方々がいらっしゃるのはいいことだと思いますが、
えー、これまで通りな私の考えですが、
「まあ被害者感情も勿論でありますが『分からせるとかじゃなくそれ(死刑)があんたに課せられた罰なの』そんだけ。国が人をどうのとか・人が人をどうので残酷とかじゃないの。じゃあ限られた場所で一生閉じ込めとくのは残酷じゃないのけ?」
「なんで貴重な税金を使ってそんな矯正不可なモノを養ってかなかんのよ。仮に金出す奴等がいたとしても『なんでお前はのうのうと生き続けてる?』。己の罪の意識に苛(さいな)まれ続けてれば生き続けていいわけにはならん。」
分からなければそれでもいい、逝かせることに変わりない。分かってもらったとしたら、それとて「どうだ、死の恐怖(意味?)というものが」と慄(おのの)かせながら逝ってもらう。まあこの一言は余計かな。
負担ねぇ・・。私としてはですよ?、答えを出すのに苦しいとかでの負担ではなく、こいつがこういう答えを出したという秘匿性が絶っっ対漏れないと言い切れないから。
自分で出した答えならそう堂々と主張してればいいだろって?、だから何遍も言ってますように、キチには無罪以外の答えを出した者は敵なんですよ。日本には終身刑が無いでしょ?無期だっていつかは出てくる。
仕返しが恐いからびびってるって?、えーえーなんとでも言ってください。
なんでこっちがずーーっと神経張り詰め続けなかんのよ。
Posted at 2007/12/24 14:07:47 | |
腐れ公僕:下 | 日記