• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボヤの字のブログ一覧

2007年12月07日 イイね!

此度の邦さんと諸々について

なんて御大層なタイトルですが。
死刑執行:氏名公表…遅すぎた「公開」 解説
--引用--
 死刑執行を巡り、死刑囚の氏名や執行場所などが公式に明らかになることは、日本の死刑システムの特徴として内外から批判されてきた極端な閉鎖性から一歩脱却したことを意味する。究極の刑罰ではあるが、同時に行政が法律に従って実施する行為でもある。公開の流れは遅すぎたくらいだろう。

 方針転換の直接のきっかけは、今年8月下旬の鳩山法相の就任だ。鳩山氏は死刑は必要と強調しつつ、「法相が絡まず執行が自動的に進む方法はないか」、「死刑囚の名前すら公表していない現状を続けるのか」などの発言で波紋を呼んできた。

 「友人の友人はアルカイダ」をはじめ、同氏の発言は誤解を生みがちな面もあり、死刑に対する言及も疑問視する反応が少なくなかった。だが、「『自動化』はともかく、氏名公表には法改正するハードルがない」と前向きに考える法務省幹部もおり、今回の流れが形成されていったとみられる。

 死刑に反対する立場からは「一部の情報公開で制度の安定化を進めるつもりではないか」と揶揄(やゆ)する向きもある。今のところ、執行の順番など、核心部分が開示される可能性は低い。だが、09年に始まる裁判員制度では、市民が死刑の可否を判断しなければならない事態が生じる。そう考えれば、制度の存廃を含めた幅広い議論のため、秘密主義のさらなる見直しが求められる。

--引用終わり--
んで
ひと:バド・ウェルチさん 死刑廃止訴えるテロ被害者遺族
--引用--
 168人が犠牲になった米オクラホマシティー連邦政府ビル爆破事件で、23歳の長女ジュリーさんを亡くした。95年4月19日のことだ。「自分の手で犯人を殺したい」。怒りと憎しみに取りつかれ、アルコールにおぼれる夜が続いた。

 事件を首謀したとして逮捕・起訴された男は元米陸軍兵士。「自分を湾岸戦争に送り込んだ連邦政府への恨み」が動機だとも報道された。自分と同じ復讐(ふくしゅう)心が、事件を引き起こしたのではないか。10カ月後にそう気付いた。

 「死刑は子供たちに憎むことを教えるだけよ」。生前の娘の言葉を思い出し、死刑反対を訴え始めた。男の死刑は01年6月に執行されたが、何の安らぎも得られなかったという。

 復讐の連鎖を断ち切ろうと考えた時、テレビで見た男の父親の姿を思い出した。悲しみに包まれた表情が、鏡に映る自分にそっくりだった。「息子が犯した罪であなたを憎んではいない」。3年半後に面会を果たし、そう伝えた。今も続く父親同士の交流が、大きな癒やしになっている。

 自身の体験に基づき、全米で「死刑廃止」と「被害者家族と加害者家族の対話」を訴えてきた。10月下旬から11月初めに初来日、犯罪被害者家族との交流も深めた。海外訪問は日本で12カ国目。講演回数が1000回を超えた年もある。「死刑廃止に向け、日本はアジアでリーダーシップを発揮してほしい」。離日に当たっての願いだ。

 【略歴】 BudWelch 元ガソリンスタンド経営。来日時は全国8カ所で講演した。「人権を求める殺人被害者家族の会」理事長。米オクラホマ州在住。68歳。

--引用終わり--
かと思えば片や
延岡の高校生殺傷:被害者の遺族「極刑にして」--公判 /宮崎
--引用--
 昨年8月、延岡市で高校生の男女2人が殺傷された事件で、殺人と殺人未遂の罪に問われた同市昭和町1、無職、原田優被告(21)の公判が5日、宮崎地裁延岡支部(宮武康裁判長)であった。刺殺された森重和之さん(当時16歳)の両親は「極刑にしてほしい」と証言した。

 証人尋問で父親は「自分の子は死んで(もう)いないのに、被告人は太って言葉だけの陳謝しかしない。極刑にしてほしい」と絞り出すように訴えた。母親も「友は就職するというのにわが子はいない。全部奪った被告人には最初から死刑を望んでいます」と述べた。

 被告人質問で、検察官から「謝罪の気持ちはあるか」と問われ、原田被告は「ある」と短い言葉で答えていた。

--引用終わり--

逆らう奴等
死刑執行:「やむを得ない世論」を大事にした 鳩山法相
--抜粋--
 一方、日本弁護士連合会の平山正剛会長は「死刑囚の氏名だけではなく、制度全般に関する情報を更に広く公開することも政府に要請する」と声明を出した。日弁連は制度の存廃について、議論を尽くすまで執行を一時停止すべきだという立場だ。また、民主党「次の内閣」法務担当、細川律夫衆院議員は「衆院法務委員会の開催中に執行したことはあまりに軽率だ」と談話を出した。
--抜粋終わり--


どうしても死刑にしたい人、片や被害者遺族でも死刑にさせたくない人。
ハァ・・・。んじゃこうしましょ、死刑判決の際にさせたいかさせたくないか遺族に決めさせる。
させたい人はそれで。させたくない人、それでいいんですね?
虚しいのは分かりますが、外道が脱獄しない保証は?恩赦にならない保証は?
要するに外界に絶対出てこないと言い切れますか?
120%ならいいですけどね。万が一出てきたら・・。また犠牲者が出るんですよね・・。
まあアメリカはいいですわな、その点は。なんせ何百年だそうで。
日本は・・・そうはいかないでしょ。無期刑といいながら、無期とは期限を定めないものだ、
とかなんとかのたまってますからな。
前置きが長くなりましたが、要は、万が一また被害者が出たら?(どう責任とんの?)、ということです。
じゃあ一生閉じ込めるとしてその費用は?、生きてるだけでも苦々しいのに食わせてやるなんて。
この二点は今までにも聞いて耳タコでしょうが、
生かしといて何の得があるというの?、と。
反省したからどうだっていうの?、と。
分からせる?、心から涙するほど改心したって帰ってきませんよ?
その悔いを一生持ち続けて苦悩しろとでも?
もう一度言う、改心したからってどうだっていうの?

極刑にさせたい、に他人が口を挟むものではないと思うが。

これも今一度。
死刑制度について「人が人を云々残酷云々」、あーいうのを「人」扱いしてるあんた等の神経が分からん。
人を殺めたら己の命で償う、これはどこまでいっても相容れないでしょうね。
Posted at 2007/12/07 22:38:35 | コメント(1) | 腐れ公僕:下 | 日記
2007年12月07日 イイね!

ダメな訳は?

「三好市」は名乗らないで! 徳島の「三好市」が三好町に要請
--引用--
 市制移行を検討している三好町が、同名となる可能性のある徳島県三好市から、「三好市」を名乗らないように要請されていたことが6日分かった。町は「総務省の見解を確認して対応したい」としている。

 三好町は9月に「市制施行準備室」を立ち上げ、“新市”の名称は、町議や自治区の代表らでつくる委員会に協議を依頼。委員会は地区で100年以上親しまれてきた「三好」を、市名に冠することを検討してきた。

 名称に同じ漢字を使う市については、1970(昭和45)年に、当時の自治省が「既存の市の名称と同一とならないように十分配慮すること」との通知を各都道府県に出している。

 しかし、2004年に町が県を通じて総務省に確認すると「相手方に異議がなければ、拒否するものではない」との見解を得たという。これを受け、10月下旬に町幹部が徳島県三好市を訪れ、同じ漢字の市となることに了解を求めた。

 これに対し先月16日に三好市から文書で回答があり、「議会や市民も到底納得できない。反対であることをお伝えするしかありません」と強い調子で拒否された。

 理由について同市は、総務省の見解にならい大阪府に存在する「池田市」を候補から外したこと、三好町の動向も確認した上で名称を決めたことを挙げている。三好市は、当時の郡の名前を冠して2006年に6町村が合併して誕生した。

 三好町は現在、県を通じて総務省に見解を照会中。総務省の担当者は取材に「三好町が市制の要件を満たしているのかわからない状況ではコメントできない」としながら「一般論としては単独の自治体が市制施行して、同じ名称になった例はない」と話している。

 同じ漢字の市は、東京都と広島県の「府中市」と、北海道と福島県の「伊達市」が存在する。

 ただ「府中市」は、1954(昭和29)年の自治体数が約1万から3分の1になった大合併時に一日違いで誕生。「伊達市」は2006年、合併して別の名称になる予定だった北海道伊達市が、福島県伊達郡からの意向を了解したが、その後、合併の枠組みが崩れて名称が残った経緯がある。

 総務省は「ともに混乱や行き違いの中でできてしまったので、仕方ない」としている。
--引用終わり--

なんで町名はよくて市名はだめなのさ。「自治体」(が関係する)ってこと?
わかんねえなぁ。
こっちだって(あちしは三好町民じゃないけど)「三好」に愛着あんでぃ。
同じ市名だとどんな不具合があんの?
「徳島県」の三好市、「愛知県」の三好市、それでいいじゃん。
出来た順番でないとだめって。いけすかんなぁ。

例えば、同じ市名が複数有ると迷う、省略するからかんのじゃん、愛知県三好市と言えば済むこと。
なんて思うんですけど・・・。
Posted at 2007/12/07 20:13:46 | コメント(2) | 腐れ公僕:下 | 日記
2007年12月07日 イイね!

規則に従えない者は

担任が茶パツ生徒を黒スプレーで染め直す!
--引用--
 兵庫県川西市の市立中学校で、3年の男子生徒(15)が茶色に染めていた髪を、担任教諭らが髪染めスプレーで黒く染め直していたことが6日、分かった。

 生徒と保護者は「無理やりスプレーをかけられた」として、市の第三者機関「子どもの人権オンブズパーソン」に人権救済を申し立てた。

 川西市教育委員会によると生徒は中間テスト初日の10月中旬、茶色に染めて登校。校則違反に気付いた担任教諭らが当日、保健室で男子生徒の髪にスプレーをかけた。

 市教委は「生徒の了解を得ており、体を押さえつけるなど強制的な行為はなかった。テストを受けさせるための措置だったが、学校内で染めたことは適当ではなかった」と説明している。
--引用終わり--

規則に従えないそんな奴に手加減なんて要る?
しかもテスト初日に態態染めてくるタァDQNでカラッポでイタくて厨二病。
そんな奴に言葉の指導なんかで効くか?実行あるのみじゃん。
DQNであるあんたを無視することなく元に戻そうとしてくれてると思わなきゃ。
それを親子共共何たてついて訴えてやがんだよ。丸刈りにされんだけマシと思え。厳しいとそれだぞ?

学校、一々謝んな。そんな事してっから付け上がんだよ。
これは「指導」なのっ。「教育」なのっ。もっと堂々としてなさい。
じゃ何処でなら正当なんだよ。

なんでもかんでも人権人権と訴えりゃええと思ってからに。
どっかのアホ共が人権を流行らすもんだから。責任取れ。
人権侵害っつうのは、理由なく不当に権利を侵された、そういう場合に使うんだろ。
それをわけもなく使いまくるもんだからこういうヴァカ親子共がのさばることになんのよ。
責任取れよ、似非共。
Posted at 2007/12/07 19:17:12 | コメント(0) | 嘲笑 | 日記
2007年12月04日 イイね!

私のカービュー・イヤー・カー2007

カービュー・イヤー・カー
カービュー・イヤー・カーに投票しました。
私が選んだ車はこちらです。
国産車部門:三菱 / ギャランフォルティス
選んだ理由:
逆スラントって言うんですか、最近では見かけないですよね。
最近は空力ばかり追い求めてるようで、こういう格好をしてもCD値は出せるんだという見本ということで。
セダンにしては厳つい(挑みかかる?)感じでイイと思います。

輸入車部門:アルファロメオ / 159スポーツワゴン
選んだ理由:
個人的好み(だけ)です。ごめんなさい(^^;
古いアルファのデザインより今の方がより好みになった、とでも言いましょうか、そんな。

特別賞部門:フォルクスワーゲン / ゴルフ GT TSI
選んだ理由:
ダブルの加給、ツインチャージでしたっけ、それを市販車で実現したという点で。
(以前には無かったですよね?・・・不安)

Posted at 2007/12/04 20:22:32 | コメント(1) | クルマ | ブログ企画用
2007年12月03日 イイね!

さっさとやれ、税金ドロ

薬害肝炎「クリスマシンも対象に」、厚労相が救済明言
--引用--
 大阪高裁で和解協議中の薬害C型肝炎訴訟について、舛添厚生労働相は3日、記者団に対し、血液製剤のうち「クリスマシン」などの第9因子製剤を投与された原告も救済対象とする方向で協議していることを明らかにした。

 舛添厚労相は「投与時期や製剤の種類も含め、できるだけ広く救済するよう詰めをしている」と述べ、フィブリノゲン以外を投与された原告も救済する考えを強調した。

 実名を公表して全面解決を訴えている原告の福田衣里子さん(27)は、1980年の出生時、止血剤としてクリスマシンを投与され、C型肝炎に感染したが、自身は昨年8月の福岡地裁判決で敗訴。福岡高裁に控訴中だが、同高裁も先月12日、大阪高裁に続き和解勧告を出した。

 舛添厚労相は「福田さんもきちんと救います」と明言。福田さんは、「私だけでなく、原告を全員救済するという思いで言ってくれているのであればうれしい。原告以外の被害者も救われるような救済方法を示してほしい」と話している。

 薬害C型肝炎訴訟は全国5か所で提起され、このうち大阪高裁が今月7日までに和解骨子案を提示する予定で原告と国、田辺三菱製薬(旧ミドリ十字)が協議している。

 全国の原告計201人のうち、クリスマシンなど第9因子製剤の投与による被害を訴えているのは26人。残る175人はフィブリノゲンに起因する被害を訴えている。
--引用終わり--

どの製剤であろうと「そっちの所為で病気にさせられた」んだ。
四の五の言わずに救済するのが筋ではないですかい?、なんで争うの?

> 方向で協議
って・・。おい、禿げ、なんの為にタケー給金貰ってんだ。お飾り代にしちゃ高すぎるだろ?
大臣たるあんたが「やります」と言っちゃやあいいんだよ。
なんで下々の無能公僕が威張ってて大臣が威張れないんだよ。お前も仲間か?
じゃなかったら「大臣の名においてやりとげます」とスッパリ言ってみい?ほれほれ。
Posted at 2007/12/03 19:44:36 | コメント(1) | 腐れ公僕:中 | 日記

プロフィール

「まーだ森友関連やってやがる(怒)、そんな事より土地関係法をもっと厳しくしろやーっ。外人なんぞに持たせるな買わせるな貸すな、だ(怒)。森友やり続けて国民の目を逸らしているのか?あぁん?」
何シテル?   06/11 15:43
※取り扱い説明書 ・イタくて間違った事ばかり書いてるから見に来んでヨシ。 ・「○く○う様○す」「○つか○様○す」「が○ば○」「がっ○り」「ほっ○り」「?です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

       1
2 3 456 7 8
9 10 1112 131415
16 17181920 2122
23 242526 27 28 29
3031     

リンク・クリップ

石破茂(いしばしげる)ブログ 
カテゴリ:-未申請リンク-
2009/10/12 01:06:18
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
悪いけどGH7子よりイイd(`・∀・)b。 機械が新品だからなのか新エンジンだからなのか ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
GG8からで正直言いますと最初は不満でした。 過吸器から自然吸器ですもんねぇ。 でも乗っ ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
通称涙目のドーピングカー。改造は無しのドノーマルです。 左が現在所有、右が過去所有。嫁 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
過去車2代目。気に入ってた。現在画像の右のコ。 何故これにしたか。スタイリングが気に入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation