• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボヤの字のブログ一覧

2009年01月23日 イイね!

人の所為にして生きるってスバラシイw

センター試験「集中できない!」 試験官、あめガサゴソ
--引用--
 仙台市青葉区の尚絅学院高で18日に実施された大学入試センター試験で、監督者を務めた尚絅学院大の男性教授が、試験時間中にあめをなめていたことが20日、分かった。入試センターの監督者用マニュアルに飲食の禁止はないが、センター総務課は「飲食しないのは常識。受験者に不快な思いをさせたとしたら残念だ」と話している。

 尚絅学院大によると、30人が数学(2)を受験した教室で、教授と女性講師が監督。試験開始直後、教授が眠そうにしていたため、講師がマニュアルなどが入った紙袋からあめを取り出し、教授に手渡した。教授はそのまま口にした。あめは講師が風邪気味でせき込んだ場合に備えて持ち込んだという。

 この教室で受験した名取市の高校3年女子生徒(18)は「袋を開ける音が気になり集中が途切れた。真剣に試験に臨んでいるそばで監督者が取る態度とは思えない」と語る。同大によると、教授と講師は「軽率な行為で申し訳なかった」と反省しているという。同大は2人を厳重注意する方針。

 大学入試センターは体調不良の受験者が薬をのんだり、のどあめをなめたりする場合、監督者の許可を得るよう求めている。試験監督者への指導は、携帯電話やアラーム付き時計の持ち込み禁止など音に関する注意事項が中心という。
--引用終り--

笑止。
試験に完全にのめりこめてない証拠。それを邪魔されたと人の所為にするとは。いやはや。
周りの事などどうでもいいはずでは?、受験は己を試す為の試練。試験に非ず。
なら「紙の上を鉛筆が走る音で邪魔された」「エアコンの風の流れが気になって集中できなかった」「シャーペンのノックの音がうるさいっ」「隣りとの間が足りなかったお蔭で集中できなかった」「左の列じゃなかった(所為で集中できなかった)」
どうでもいいこと・手前勝手・言い訳にならない言い訳・人の所為等等、いくらでも言えるわよねえ(笑

よかったわねえ、「言い訳が出来て」w

あ、そうそう、そう悲観することもなくてよ?
将来の貴女の御職業が見えてよ?
それは・・・プロ市民団体構成員。しかも幹部候補生。まあ御立派。
・・・この「プロ」って意味分かってるわよね?(笑
Posted at 2009/01/23 23:40:38 | コメント(2) | 嘲笑 | 日記
2009年01月19日 イイね!

こういうのをクズって言うんだよお~w

【法廷から】弟と万引き 罪逃れに他人になりすました4児の母
--引用--
 初公判が開かれた1月15日は、皮肉にも被告の28回目の誕生日だった。本来なら、家族とともに楽しく過ごすはずだったこの日を台無しにしてしまったのは、他の誰でもなく被告本人だった。

 スーパーで菓子を万引した上、警察署での取り調べで、他人の名前を利用し、署名したとして、窃盗などの罪に問われた女性被告(28)の初公判が15日、東京地裁で開かれた。

 グレーのトレーナーに黒のパンツ姿で法廷に現れた被告は公判中、あふれる涙を抑えきれない様子で、何度もハンカチで目元をぬぐっていた。被告の子供たちが、勾留(こうりゅう)中の母親にあてた手紙が読まれると、激しく肩を震わせむせび泣いた。

 検察側の冒頭陳述などによると、4児の母である被告は昨年9月24日、弟と一緒に、東京都足立区の大型スーパーで菓子49点(販売価格合計7379円)を万引したという。

 被告の万引行為は今回が初めてではなかった。平成13年と15年にも検挙され、18年には母親とともにスーパーで万引をした罪で、懲役1年、執行猶予3年の有罪判決を受けていた。今回は、その執行猶予中の犯行だった。

 警察官に引き渡された被告は、執行猶予中にまた万引をしたことで、刑務所行きになることを恐れ、自分の名前を明かさず、友人の名前を名乗り、供述調書への署名にも友人の名前を使っていた。被告は、警察官に友人の名前を名乗った上で、財布の中に入れていた友人の免許証を自分の身分証明書として警察に出したという。免許証は友人が被告宅に置き忘れたものだった。財布の中には被告本人名義のキャッシュカードなども入っていたが、被告は「家出した友人のカードを預かっているだけ」などとウソをついていた。

 さらに、一緒に捕まった弟や面会に来た母親までもが、被告がその友人であるかのように装い続けていたという。罪状認否で、被告は罪を認めた。

 万引を繰り返した揚げ句、名前まで偽った被告に対する検察官の追及は、予想以上に厳しかった。

 検察官「これまで同じスーパーで少なくとも4回、万引したの?」

 被告「はい」

 検察官「18年9月の裁判で、『もうやらない』と誓ったよね?」

 被告「はい…」

 検察官「じゃあ、なんでまた万引したの?」

 被告「金銭的な余裕がなくて…」

 6年前に夫と死別し、1人で4人の子供を育てているという被告は、万引の理由を「金銭的に厳しかったから」「子供のお菓子がなかったから」などと涙ながらに語った。だが、月に35万円もの生活保護を受けているという被告の“必死の訴え”はあまりにも白々しかった。

 検察官「あなた、こんなこと言っていて、本当に反省しているんですか!」

 被告「…。しています…」

 口では“反省”を繰り返した被告だったが、その後の質問では、罪を逃れるためのあきれた言動が明らかになっていった。

 検察官「(被告が名前を利用した)友人から問いつめられたんですよね? そのとき、どう対応したか覚えてる?」

 被告「『このまま黙っていて』と…」

 検察官「『生活の面倒みてあげるから、このまま黙っていて』と言ったんでしょう? できればごまかしたい気持ちだったんでしょう?」

 被告「…。はい…」

 検察官「だから、そのあと警察に出頭したときも、また別のウソの名前を言ったんでしょう?」
 被告「はい…」

 被告に自分の名前を使われたことで犯罪者として扱われ、生活保護を打ち切られそうになった友人から詰め寄られた被告は、しぶしぶ警察署に出頭したものの、そこでも再び偽名を名乗ったという。しかも、その名前は弟の交際相手のものだった。

 被告は、友人のことを「お互いに許し合える関係」であると語っていたが、友人が同じ気持ちだとは到底思えない。病的なまでにウソを繰り返した被告に、裁判官もあきれた表情を浮かべていた。

 「子供のために、今後は2度と万引をしない」と誓った被告。だが、本来なら、被告を監督する立場にある家族も万引に加担したり、被告のウソに同調したりしていて、更生の環境は全く整っていない。

 検察側は、懲役2年6カ月を求刑。判決は今月29日に言い渡される。
--引用終り--

さ、さ、さ、三十五万~?
いくら子ども四匹いるからって足りないわけないだろ。やりくりでどうとでもなるはずだ。
それが足りないということは金銭感覚ゼロってことじゃないのか?
そんな奴にいくらやっても無駄では?・・・いや無駄だ(キッパリ。

親がいるなら親にも面倒みてもらうって手もある。
なのにその親まで加担してたとは・・・。

これだから「本来の本当に困ってて生保に頼らざるを得ない人たち」までそういう目で見られることになるんだよ。
アンタ(たち)が「はい、すみませんでした」としおらしく謝れば済むって話じゃないんだ。
理解しろとは言わない、無理だからな、でも頭に叩き込んどけ「お前等のお蔭でまともな人たちまで迷惑蒙るんだ」と。

涙を流しながら謝っただ~?
多分だめ(無理)だろうね。再発しないってのは。
漏れも「ビョーキ」だから分かるのよ、「真正ビョーキもん」に完治は無理と。
(あ、漏れは「アク」なビョーキじゃないからね)

んで。毎度毎度口をすっぱくして言ってっけど、
万引きじゃねーっての、ど・ろ・ぼ・う、泥棒。言い直せ、いや書き直せ、ペンは正義と口からでまかせばかり言ってるアフォさん。
Posted at 2009/01/19 11:32:16 | コメント(3) | ゴブラゴブラ | 日記
2009年01月19日 イイね!

差別差別って言うのが差別なんだよお~w

知的障害者も普通高へ
--引用--
●配慮を求め要望書


  知的障害者が県立の普通高校へ入学できやすくするよう特別の配慮を求める要望書を15日、知的障害者の家族会が県教委に提出した。入試の問題を知的障害者でも解けるように一部変更するなどの特別措置を求めている。


  要望したのは「愛媛・知的障害児の家族と理解者の連絡会」 (白石勇代表) 。県教委によると、知的障害者も県立の普通高校を受験できるが、現在は入試の筆記試験の得点への配慮はしていない。ただし、知的障害者の受験者は「特別措置願」 を提出し、別室での受験や中学校の教師が介助者として入試に同席することなどは出来る。
 しかし、同会は「知的障害者に中学時代の仲間がいる地元の普通高校へ通わせてあげたい」 として、入試の際は、筆記試験の内容を記述式から選択式にしたり、課題を与えられて書く作文に自分の受験に対する思いを書いてもよいようにしたりするなどの特別措置を求めている。


  白石代表は「生徒たちは懸命に努力しているが、健常者と同じテストでは点を取れない。点数以外の部分も評価してほしい」 と訴えている。


  これに対し、県教委は「これまで、知的障害者にだけ筆記試験の内容を変えるのは公平性の確保につながらないと判断して認めてこなかった。今後は高校長と協議して判断したい」 (高校教育課) としている。
--引用終り--

はぁ?、なんですか?
言いたい事がよく分かりませんが。
こう言いたいのですか?「もっと解き易くしろ」と。私にはそう聞こえてなりませんが。
差別解消ではなく、「ズル」に聞こえますが・・・。
> 知的障害者も県立の普通高校を受験できる
とあるじゃん。しかも別室でとか。そこまで優遇されてるのに・・。
やっぱし「後ろにあれがいて手引きしてる」としか映りませんがねぇ、私には。

高校は義務ではありません。
受けたければ皆と同じ方法で受けてください。
そもそも文章理解できるならそこまで「特別優遇」しなくてもいいんじゃなくて?
失礼ながら、文章を理解できないんなら入学後は・・・。心配じゃないくて?

だから~。何とか何とか何とかの会、て長ったらしい名前やめろっつってんだろが。
そもそも何とかの会って言い方自体さむぼろが出んだよ。



こんなとこでどうだ?
まだまだまだまだ心の傷が癒えてないからな。
飛ばそうにもその気が全然湧かないんだよねぇ、以前みたく。いやこれからもずっとだな、たぶん。
Posted at 2009/01/19 10:36:46 | コメント(1) | ヴァカ | 日記

プロフィール

「まーだ森友関連やってやがる(怒)、そんな事より土地関係法をもっと厳しくしろやーっ。外人なんぞに持たせるな買わせるな貸すな、だ(怒)。森友やり続けて国民の目を逸らしているのか?あぁん?」
何シテル?   06/11 15:43
※取り扱い説明書 ・イタくて間違った事ばかり書いてるから見に来んでヨシ。 ・「○く○う様○す」「○つか○様○す」「が○ば○」「がっ○り」「ほっ○り」「?です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

    123
45678910
11121314151617
18 19202122 2324
25 262728 29 3031

リンク・クリップ

石破茂(いしばしげる)ブログ 
カテゴリ:-未申請リンク-
2009/10/12 01:06:18
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
悪いけどGH7子よりイイd(`・∀・)b。 機械が新品だからなのか新エンジンだからなのか ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
GG8からで正直言いますと最初は不満でした。 過吸器から自然吸器ですもんねぇ。 でも乗っ ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
通称涙目のドーピングカー。改造は無しのドノーマルです。 左が現在所有、右が過去所有。嫁 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
過去車2代目。気に入ってた。現在画像の右のコ。 何故これにしたか。スタイリングが気に入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation