• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボヤの字のブログ一覧

2009年10月19日 イイね!

整理してたらシリーズ2

整理してたらシリーズ2また何か出てきますた。まあ見た通りです。
賞味期限はなんと、84-06(8?)w。
錆びは浮いてっけど液漏れはしてない模様。
(ちなみにもう一本はズタボロ。置いてあったとこに染みがw。)
Posted at 2009/10/20 20:13:17 | コメント(4) | ブツネタ | 日記
2009年10月18日 イイね!

整理してたらシリーズ1 これな~んだ?

整理してたらシリーズ1 これな~んだ?あ、これは問い合わせでなくてクイズですけん。
え?、つまんね?、なら答えんでよしっ。

ちょっくら整理してたらしてたら。
ちなみに、未開封どえす。

パソコンインターネットテーマなんだろうけど・・・、
あそこち~っとも更新続かんもんでさあ、
今あげると一頁目に出ちゃうんだよねぇ。
だもんで日記テーマにて。
Posted at 2009/10/18 22:21:59 | コメント(2) | ブツネタ | 日記
2009年10月18日 イイね!

結局ビョーキは直らない

結局ビョーキは直らない
天下り役員報酬平均1664万円 独立行政法人の人件費改革に逆行
--引用--
 昨年度、81の独立行政法人(独法)に常勤役員で天下りしている官僚OBは198人で、平均報酬は1664万円に上ることが中日新聞の調べで分かった。このうち2000万円を超えた役員は12人いた。退職金もわずか数年の在職期間で平均445万円に達していた。政府は3年前から独法の人件費改革を進めているが、役員報酬が依然として高額な実態が浮かび上がった。

 最高は日本貿易振興機構(ジェトロ)理事長(元中小企業庁長官)で2231万円。次いで鉄道建設・運輸施設整備支援機構理事長(元海上保安庁長官)の2166万円。上位は所管省庁の次官、長官、審議官経験者らが並ぶ。35人が本年度の中央省庁の局長クラスの年収1790万円を上回った。

 人数が最多だったのは市街地開発や賃貸住宅事業などを行う都市再生機構(UR)。常勤役員19人のうち9人が国土交通省や財務省などのOBだった。理事長は元国交審議官で報酬は2090万円。9人の役員報酬の総額は1億1300万円だった。

 天下り役員が多数いることについてURは「円滑な業務には国との連携が大切で、豊富な行政経験や専門知識を持つ省庁関係者の登用が必要」と説明している。

 一方、昨年度の退職者61人の平均在職期間は3年1カ月。退職金を辞退した1人を除き、計2億6700万円が支給された。最高は前国立美術館理事長(元文部省初等中等教育局長)の1774万円。次いで国交省OBの前建築研究所理事長の1497万円。2人の在職期間は7年間だった。

 民主党はマニフェストで、独法の抜本改革を公約。9月末に任期を迎えた役員のうち、公務員OBポストについては人事を凍結し、公募する方針を示している。
--引用終わり--

(ちょっと表示がおかしいけど。まあ。)

結局国民受けしそうな事並べ立てときゃ受かるだろうって魂胆だったんだ。
出来もせんこと並べ立てて。ちーっっっっとも改善されとらんがや。
嘘つき呼ばわりされたくないんなら今直ぐ取り返して来い。

舐めんのも大概にしとき。何をどうやったら二千万越えになんだ。
なんか国の為になる(役に立つ)事でもしてんのか?、居ればいいだけの単なるお飾りだろが。
居るだけで何もしてねえ奴が二千万越え?、しかも数年居ただけの奴に退職金?
ただ働きならぬただ貰いしてたんだ、退職金くらい辞退しろこんのっ金の亡者っ。
(漏れなんか二千万貯めるに何年かかると思ってやがんだーっ、それをテメエ等はただ居るだけで。ギリギリギリギリギr)
失礼な、てか?、ほほぉ。んじゃ何かやったってこと出してみなよ。
こんな長ったらしい名前んとこなんか(とここそ)ロクなことしてねえんだよ。
鉄道建設・運輸施設整備支援機構理事長、て舌噛むわっ。
ほんとお前等って長ったらしい名前好きだかんな。役職?肩書き?がズラズラと並ぶのが快感。
アホーーww。

ここ(これ)だけで十数億。他にも驚くほどではないが明らかにおかしいってとこがわんさかとあんだろどうせ。
それらを合計してみればさぞかし・・・。ど・こ・が、乾いた雑巾を絞る、だ?
Posted at 2009/10/18 10:23:57 | コメント(3) | 国賊売国奴 | 日記
2009年10月17日 イイね!

一口ボヤキと大ボヤキ

ひとつめ。

よく、絞りきった雑巾をまた絞るものだ、と言われてるが、
後ろに隠してるボッタボタに濡れてる雑巾はなんだ?しかも幾つも。、寝言は寝て言えよ。
結局嘘をついた(てた)誰等のこととは言わん。

(ボッタボタ:持ち上げると水溜りができるほどに濡れてる様。ビタビタより酷い。)




ふたつめ。
少々(か?)古い記事だけど
25%削減公約達成、排出量10億トン購入必要
--引用--
 【ベルリン支局】日本が鳩山政権の公約通り、「2020年の温室効果ガス排出を1990年比で25%削減」を達成するには、京都議定書以後の13年~20年の8年間に海外から10億トンもの排出量購入が必要となることがドイツ銀行がこのほどまとめた報告で明らかになった。


 今日の排出量の相場をあてはめると、10億トンの調達には1兆7000億円の費用がかかる計算だ。

 ドイツ銀行の報告は、鳩山政権が導入を目指す国内排出量取引制度が日本全体の排出削減に果たす役割を分析した。その結果、電力や製造業など産業界は90年比で35%の削減を義務づけられる見通しとなった。報告の試算では、産業界は必要な削減約15億トンの3分の2に当たる10億トンを海外から購入するシナリオが現実的との結論となり、日本の需要増で、世界の排出量相場が押し上げられる可能性も示した。
--引用終わり--

なんでそんな事するの?、排出権買えば何か良い事でもあんの?
(排出権の事知らねえのかって?、ああ知らないね。知ってなきゃかんのか?)
やっぱ「世界の桧舞台で煽(おだ)てられた」バカに任せるとロクなことはないという良い見本だ。
今直ぐ取り消せ。公約が取り消せるかって?、そんなこた知らん。愚行は愚行なんだ。
世界にどう思われようとこれ以上日本を壊されてたまるか。
一兆七千億もあれば何ができるか。困っている同胞全て(だよな?オソルオソル)が助けられる。
毎度の台詞だ、「台所火の車なのに困ってる同胞を助けようとせず外にばかりイイ顔見せる」。

CO2排出削減は自助努力。なんで他所の国の事まで背負い込まなかんのよ。
努力して努力してそれでも尚だめなら他所の国に手助けを乞う。そう、あくまでも削減方法としての手助け。
なんでも金で解決するとでも思ってるのか?いやすればいいと思ってるのか?
「それ誰の金だよ。」
他所の国の奴等助ける(だよな?)為に税金払ってんじゃねえわい。
Posted at 2009/10/17 10:54:56 | コメント(1) | 国賊売国奴 | 日記
2009年10月16日 イイね!

これ、何。

これ、何。って、これな~んだ、ではなく素直にこれってなに?です。

高圧(か?)電線に付いてる。
夜になると点く(みたい)。でも見える範囲が意外と。
ネオン管にしては・・。あんな高電圧から直に電源とってるわけな・・・。
何の部品つうか装置なんだろ。
Posted at 2009/10/16 23:03:50 | コメント(2) | ガネタ | 日記

プロフィール

「日本ではアルミ精錬してないの?、ガリウムは其の際の副産物らしいじゃん、なら日本で精錬すればいいのに…。」
何シテル?   08/03 12:08
※取り扱い説明書 ・イタくて間違った事ばかり書いてるから見に来んでヨシ。 ・「○く○う様○す」「○つか○様○す」「が○ば○」「がっ○り」「ほっ○り」「?です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

     1 23
45 6 7 8 910
11 12 131415 16 17
18 19 202122 23 24
252627 28 29 3031

リンク・クリップ

石破茂(いしばしげる)ブログ 
カテゴリ:-未申請リンク-
2009/10/12 01:06:18
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
悪いけどGH7子よりイイd(`・∀・)b。 機械が新品だからなのか新エンジンだからなのか ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
GG8からで正直言いますと最初は不満でした。 過吸器から自然吸器ですもんねぇ。 でも乗っ ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
通称涙目のドーピングカー。改造は無しのドノーマルです。 左が現在所有、右が過去所有。嫁 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
過去車2代目。気に入ってた。現在画像の右のコ。 何故これにしたか。スタイリングが気に入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation