ひとつめ。
よく、絞りきった雑巾をまた絞るものだ、と言われてるが、
後ろに隠してるボッタボタに濡れてる雑巾はなんだ?しかも幾つも。、寝言は寝て言えよ。
結局嘘をついた(てた)誰等のこととは言わん。
(ボッタボタ:持ち上げると水溜りができるほどに濡れてる様。ビタビタより酷い。)
ふたつめ。
少々(か?)古い記事だけど
●
25%削減公約達成、排出量10億トン購入必要
--引用--
 【ベルリン支局】日本が鳩山政権の公約通り、「2020年の温室効果ガス排出を1990年比で25%削減」を達成するには、京都議定書以後の13年~20年の8年間に海外から10億トンもの排出量購入が必要となることがドイツ銀行がこのほどまとめた報告で明らかになった。
 今日の排出量の相場をあてはめると、10億トンの調達には1兆7000億円の費用がかかる計算だ。
 ドイツ銀行の報告は、鳩山政権が導入を目指す国内排出量取引制度が日本全体の排出削減に果たす役割を分析した。その結果、電力や製造業など産業界は90年比で35%の削減を義務づけられる見通しとなった。報告の試算では、産業界は必要な削減約15億トンの3分の2に当たる10億トンを海外から購入するシナリオが現実的との結論となり、日本の需要増で、世界の排出量相場が押し上げられる可能性も示した。
--引用終わり--
なんでそんな事するの?、排出権買えば何か良い事でもあんの?
(排出権の事知らねえのかって?、ああ知らないね。知ってなきゃかんのか?)
やっぱ「世界の桧舞台で煽(おだ)てられた」バカに任せるとロクなことはないという良い見本だ。
今直ぐ取り消せ。公約が取り消せるかって?、そんなこた知らん。愚行は愚行なんだ。
世界にどう思われようとこれ以上日本を壊されてたまるか。
一兆七千億もあれば何ができるか。困っている同胞全て(だよな?オソルオソル)が助けられる。
毎度の台詞だ、「台所火の車なのに困ってる同胞を助けようとせず外にばかりイイ顔見せる」。
CO2排出削減は自助努力。なんで他所の国の事まで背負い込まなかんのよ。
努力して努力してそれでも尚だめなら他所の国に手助けを乞う。そう、あくまでも削減方法としての手助け。
なんでも金で解決するとでも思ってるのか?いやすればいいと思ってるのか?
「それ誰の金だよ。」
他所の国の奴等助ける(だよな?)為に税金払ってんじゃねえわい。
 
				  Posted at 2009/10/17 10:54:56 |  | 
国賊売国奴 | 日記