• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボヤの字のブログ一覧

2009年11月18日 イイね!

ほれみろこういうことになんだ

(なんだ:なるんだ。例.なんだよ、は文句のなんだよではなく、なるんだよ、です)
声荒らげる被告、裁判員「怖くて質問できず」 地裁支部
--引用--
 多摩地区2例目の裁判員裁判で、東京地裁立川支部(山嵜和信裁判長)は12日、現住建造物等放火罪に問われた川崎市の無職牧田直人被告(24)に対し、求刑通り懲役5年の判決を言い渡した。前日の法廷で、被告が検察官に挑発的な発言を繰り返しただけに、裁判員からは「恐怖心を抱き、質問できなかった」との声もあがった。

 判決によると、牧田被告は6月19日、狛江市の祖母宅で積み上げた木片にサラダ油をまいて火をつけ、住宅の一部を焼損させた。

 判決理由で、山嵜裁判長は近隣の住宅に延焼する危険性や、親や祖母への八つ当たりから犯行に及んだ点を指摘。「反省の態度が見られず、再犯のおそれも否定できない」と述べた。

 前日の被告人質問では、被告は再三にわたって声を荒らげた。検察官から反省の有無について聞かれ、「あんたはどう思うんだよ」と逆に質問し返すなどした。

 判決後、20代の裁判員の女性は「(被告が)何かするのではと、恐怖心があった」。40代の女性も「質問したいと思うことがあったが、怖くて考えがまとまらなかった」と話し、被告の態度が審理に影響したことをうかがわせた。

 一方、被告の弁護士は「裁判員裁判であろうとなかろうと、判決は軽くならなかったのでは。あの被告人質問の態度からすれば(反省の姿勢は伝わらなかった)」と振り返った。地検立川支部の佐野仁志副部長は「(同罪の)刑が重い理由を分かりやすく説明しようと努めた。検察の主張・立証が、裁判員にご理解いただけた」と述べた。
--引用終わり--

「あのw」あのw弁腰様がやる気無しとは。パーペキクズじゃん。
つうかさあ、火付けってこんなに安かったっけ~?、死刑じゃなかったっけ~?(無期or死刑だっけ?)
まあ有期刑だとしても二桁後半は絶対やろ。それがたった五年とは。
求刑ってことは検察なんだろ?、なにが
> 「(同罪の)刑が重い理由を分かりやすく説明しようと努めた。検察の主張・立証が、
> 裁判員にご理解いただけた
だっ。
火付け野郎がたった五年のどこが重いかっ。火付け野郎がたった五年とはどう理解せよとっ。
だから地裁wと揶揄されるんだよ。

地裁と言えば。
裁判員は地裁のみなんだろ?、どうせ地裁の答えなんてひっくり返されるのに
例えば今回みたく怖い思いを「強制的に」させられる。
何の為に裁判員やらせられるのか。
以前にも書いたけど、国民の権利じゃない、「お前等も怖い思いをしろ」ってことだろが要するに。
権利(だったよな?オソルオソル・・・義務だっけ?・・)なら放棄する権利(なんか変)もあるはずだ。
それを罰金で脅しゃーがって。
こっちはあんた等みたく職業じゃねえんだ、脅されてやってる、なのになんで怖い思いをせにゃならんのだ。
しかもどうせ裁判員の判決だけで決まらねえんだろ(つうか○×の数によっちゃ裁判官の答えだけでいくそうじゃないか。だったかな?)、なら衝立や擦りガラスの後ろからだっていいはずだ。
再度言う、何の為にやってんだ(やらされてんだ)?
Posted at 2009/11/18 19:13:22 | コメント(2) | ゴブラゴブラ | 日記
2009年11月16日 イイね!

今度こそw一行ネタ

おい~、さっきの地震(17:59)、愛知あれせんけどここでは震度1くらいあったぞー。
なにやっとんぞ気象庁。気象庁の地震計より感度エエんちゃうか、うち~。
(藻前の家がボロイだけだろって?、フンガーッ)
Posted at 2009/11/16 18:15:08 | コメント(1) | コネタ | 日記
2009年11月16日 イイね!

一行コネタ

さっきの水戸黄門でよ(夕方の再放送な)、ながら見だから正確じゃないけど、
「行部(だったかな)、(      )致したかっ」だったのよ。一瞬音飛んだの。
まあ言葉の前後からすると「乱心」なんだろうけど、「乱心」も言葉狩りけ?、てこと。

一応ググってみた。
国語辞典では
大辞泉様より引用
> らん‐しん【乱心】
> [名](スル)心が乱れ、狂うこと。逆上したりして分別をなくしてしまうこと。
大辞林様より引用
> らんしん0 【乱心】
> (名) スル 心が乱れること。気が狂うこと。
和英辞典ではプログレッシブ和英中辞典様より引用
> らんしん【乱心】
> madness; insanity⇒はっきょう(発狂)
> 乱心者|a madman, a lunatic [lntik]
となっている。

思ってたほど軽くないんだな。知らんかったわ。気が狂う、発狂、か・・・。なら言葉狩りしたくなるか。
じゃあこういうのを今ではどうやって表現すんだよしてんだよ。ての。
気でも取り乱しましたかっ、くらいか?
大体さあ、これらの意味のどこに差別してる(意識がある)?、気が狂ったのどこが差別よ。
俗に言うキチガイと乱心は少々違うんじゃね?(ニュアンスというか)
「既に」キチガイになってるのと、短時間でも(かな?)乱心したとき、てのは違うんじゃ・・。
(じゃあ乱心したらその後はキチガイになりっぱなしなのか?、どお?)
それに乱心には逆上の意味もある。乱心を使われた全ての場面キチガイを指してると言い切るのは・・。
とあたしは思いますが。
(まあ逆上も気触れに含むんなら致し方ないが・・)



おっと一行ネタになってないなw。
さて何回乱心を使ったでしょうキチガイを使ったでしょうw。
カービューは懐広くてええなあw。グーやシーサーでは引っ掛かるそうですよ?w
Posted at 2009/11/16 17:54:11 | コメント(0) | 今日のボヤキ | 日記
2009年11月15日 イイね!

なにこれ(虫耐性の無い人注意)

なにこれ(虫耐性の無い人注意)外にほったらかしにしてある住人の居ない鉢(金魚鉢みたいなもん)になにやら動くものが。
撮ってみたのがこれ。
最初、お?とうとうヤゴまで来るようになったか?と思ったが、
ヤゴにしちゃ胴が平たいしそもそも短い。
つうか大体今じゃないだろに(だよな?)。
水蜘蛛の幼生?かとも思ったけど蜘蛛って4対じゃん?(これ3対)
Posted at 2009/11/15 22:09:30 | コメント(4) | 草木ネタ | 日記
2009年11月15日 イイね!

あほくさ

洋食マナー園児に指導 英国で学び講座化 坂戸あずま幼稚園
--引用--
 幼稚園児にフォークやナイフの使い方などを体験してもらうテーブルマナー講座が13日、坂戸市清水町の「坂戸あずま幼稚園」(鈴木悦子園長、園児数257人)で開かれた。年長組の園児97人がナイフやフォークを使って、坂戸市の女子栄養大学が調理した洋食に挑戦。講座は幼児に対する食育指導の一環で、同園は4年前から毎年開催している。

 同幼稚園などによると、鈴木園長らが海外交流でイギリスを訪れた際、レストランで幼児の食事マナーが徹底されていることに驚いたのが講座を開くきっかけ。園児らに自ら作らせた野菜を食べさせるなど食育指導を行っている同園がテーブルマナーも指導に取り入れようと、同大学に講師などを依頼して実現した。

 この日の講座は午前11時からスタート。同大学職員で管理栄養士の児玉直子さん(56)が絵や図を提示しながら、フォークやナイフの使い方などを実演。3列に並んだテーブルの上に、同大学で調理したコンソメスープや野菜、ハンバーグステーキなどが配膳されると、園児らはぎこちない手つきでフォークやナイフを使っていた。

 長女が講座に参加している坂戸市の安宅智美さん(40)は「普段は自宅でも外でもナイフやフォークを使うことはあまりありません。子どもにとって、こうした講座は非常にいい経験になるのでは」と児童らのテーブルマナーぶりを見守っていた。

 鈴木園長は「日本で子どもたちが食事中に走り回ったりしている中、イギリスの幼児のマナーを目の当たりにして驚いたんです。講座を開くことで、親御さんたちが子どもに公共マナーを身に付けさせようというきっかけになってくれればいいと思います」と話していた。
--引用終わり--

先ずは箸を持たせろよ。毛唐の事なんかより。
言っちゃなんだがフォークナイフなんか「使い方」だ、高が。
箸はそうはいかんだろが。一瞬のうちに正しく持てるようになるのか?
何でも幼い内から、とか世間のバカスィーツ(笑)間で流行っとるようだが、(注:スィーツ(笑)で一単語)
勉強や毛唐のマナーを摺り込む前に己等日本人の事を摺り込め。
日本人たる基本も出来てねえでなにが国際人か。(将来国際人を気取らせたいんだろ?w)
変な持ち方しとる奴多いだろ(まあ漏れも偉そうなことは言えんのだが)。
最たるものが握り箸。なんじゃありゃ。
まさか、うちの子は(ry、なんて言うつもり無いやろな。

また外国かぶれですか・・。やれやれ。(話が前後するなw)
食事中に走り回る・公共マナーの無さは即ち、あんた等(親・幼稚園)の躾無さが原因なんだろが。
単なるすり替えだろが。

> 使うことはあまりない
あるだろがww。外食したこと無いのか?
当然ザーマスたるあんた等は知ってんだよな?、なら外食した際にテメエ等が教えりゃええだけだろが。
何人任せにしてやがんだよ、テメエんちのガキの躾をよ。
そうまでテーブルマナーを躾けたきゃ何度もそういうとこ行ってりゃ自然と身に付くだろが、違うか?

フォークの背に乗せて食べ難くないか?
理論(か?w)からいけば内側の方が食べ易いんちゃうか?
マナーがそうなってるって?、ならマナーの方がおかしいんだ。
あんなんカッコつけ以外のなにものでもない。
つか誰が言ったんだよ、背に乗せて食べると。
作法の本では勉強会ではそう言ってるだ?、
だからっ誰がそう言いだしたのか・訳は、知ってんのかっつってんだ。
ほれ、言えねえだろ。
何処の誰だか知らん奴が言い出した事をさも大事そうに後生大事そうに守って。
じゃあなんで背側と内側と使う派があんだよっ。
バカな外国かぶれの言う事なんか信用しちゃって。


とあたしゃ思いますがねー。
Posted at 2009/11/15 21:34:45 | コメント(3) | 逝ってよし | 日記

プロフィール

「日本ではアルミ精錬してないの?、ガリウムは其の際の副産物らしいじゃん、なら日本で精錬すればいいのに…。」
何シテル?   08/03 12:08
※取り扱い説明書 ・イタくて間違った事ばかり書いてるから見に来んでヨシ。 ・「○く○う様○す」「○つか○様○す」「が○ば○」「がっ○り」「ほっ○り」「?です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

1234 567
891011 12 1314
15 1617 1819 2021
22 2324252627 28
2930     

リンク・クリップ

石破茂(いしばしげる)ブログ 
カテゴリ:-未申請リンク-
2009/10/12 01:06:18
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
悪いけどGH7子よりイイd(`・∀・)b。 機械が新品だからなのか新エンジンだからなのか ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
GG8からで正直言いますと最初は不満でした。 過吸器から自然吸器ですもんねぇ。 でも乗っ ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
通称涙目のドーピングカー。改造は無しのドノーマルです。 左が現在所有、右が過去所有。嫁 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
過去車2代目。気に入ってた。現在画像の右のコ。 何故これにしたか。スタイリングが気に入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation