●
1人が支払い NHK受信料、強制執行申し立てで
--引用--
NHKは3日、受信料の支払いに応じず、裁判所に強制執行を申し立てた5人のうち、福島県在住の1人が支払いに応じたことを明らかにした。今月1日に入金を確認したという。この1人に対する申し立ては取り下げる。残りの4人については債権の差し押さえを行うとしているが、申し立てから執行までには1カ月程度かかる見込み。
NHKの福地茂雄会長は同日の定例会見で、「公共放送NHKを支える財政基盤は受信料であり、公平負担の徹底は極めて重要。どうしてもご理解いただけない場合は、できるかぎりの手だてを尽くしていきたい」とコメント。
NHK番組を見ていない人でも受信料を支払わなくてはいけないことへの“不公平感”については、「NHKを見ていようが見ていまいが、そういったことは関係ない。NHKの放送を受信できる設備を持っている人については当然、法律上の契約義務がある」と説明した。
--引用終わり--
●
【私も言いたい】「NHKの強制執行」 受信料不払いは4割
引用無し
引用二つ目より
> 強制執行は誰のせいなのか。受信料は一律税金から引き落とすことも選択肢の一つだと思う
> 払うべきものを払わないのは罪なので、強制執行は仕方がないと思う
工作員乙w。
> 受信料を徴収するなら、契約しなければスクランブルをかけて視聴できないようにすべきであり、
> 全世帯から強制的に徴収すべきではない
> わが家のようにNHKをほとんど見ないのに払うのにも抵抗がある
> 独占的・強制的な契約、徴収はあり得ない。なぜこんな状態を放置しているのか不思議だ
然り。まさしく然り。
テレビを持っているなら(NHKも見る筈だ)。それはそちらの考え。
受ける手立てがあればそれは即ちおkのサインだ、と。
NHK専用テレビならイザ知らず複数受ける手立てだ、今のテレビと言うのは。
どうしてNHKを見るのに、いや、NHKだけ法で縛れるという待遇なんだ?
法で縛るわりには国営放送ではない。
NHKは皆様の受信料で成り(ry、と言うならば、「見てない者は関係無いのではないかな?」。
見てないから見てないと言っておるのだ。それを嘘とどうして言えるのかな?
さも、NHKは国民の皆様全てが見ている放送なんです、と言いたげだが、
NHKだけは取捨選択の余地無しってことですかい?(笑。
見てるのに払わなくていい、とは言ってない。
実際にNHKなぞ見てないと言うのを真っ向否定するその態度が気に入らんと。
テレビ(また放送を見られるもの)を買えばNHK契約が付いてくるとでも言いたげなその態度が(ry。
そっくり返って・チョー上から目線で・法でそうなってるからー(ゲラッ、とその人を見下した態度が気に入らんということだっ。
あたし?、払ってるわよ。
でも親は七時のニュースと連ドラくらいなもん。BSなんてもっと見ないのに。あたしは殆ど見てない。
まあいいけどさ。アナログが終ったら解約手続きするかも。
今地出痔用で室内用でいいのがあんでしょ?、屋根のアンテナ無ければ文句無え筈だ(笑。
Posted at 2010/06/05 13:37:31 | |
チラ裏 | 日記