●
東京拘置所の刑場を初公開 「踏み板」部屋、刑務官の踏み板開くボタン部屋…
--引用--
法務省は27日午前、東京拘置所(東京都葛飾区小菅)の刑場を報道機関に公開した。千葉景子法相の指示によるもので、国会議員の視察などを除いて、刑場が公開されるのは極めて異例で、法務省が把握している限り、報道機関への公開は初めて。千葉法相は刑場の公開をはじめ、死刑についての情報開示を進めた上で、「死刑制度の存廃も含めた国民的な議論」を呼びかけている。
この日、公開されたのは、東京拘置所内にある2階構造の刑場で、上階部分の立ち入りが認められた。死刑囚が首に縄をかけられた状態で立つ「踏み板(刑壇(けいだん))」のある部屋のほか、死刑囚が教誨(きょうかい)師と面会する部屋や、刑務官が踏み板を開くボタンを押す部屋、検察官らが立ち会って、執行を見届けるためのスペースなどが公開された。
一方、死刑囚の死亡を確認する下階の部分への立ち入りは認められなかった。これについて、法務省は「遺体を扱う厳粛な場所」などと非公開の理由を説明。また、実際に踏み板が開かれることはなく、死刑囚の首にかける縄も備え付けられていなかった。
千葉法相は先月、1年ぶりとなる死刑執行に法相として初めて立ち会った上で、死刑制度の存廃を含めた在り方を検討する勉強会の設置と、報道機関に向けた刑場の公開の方針を明らかにしていた。
--引用終わり--
何時もの繰り返しっぽくなるけど御勘弁を。
見せたからどうだってのよ。
こんな綺麗なとこで逝かされるのか?、って反発もあんじゃね?
被害者は以下略ってこったよ。なんで加害者いや外道が厳かに逝かされなかんのだってこった。
外道の命が消えるとこなんだ、もっと寂しくていいんだよ。
なんだ、あれ。心にゆとりを持って逝けってのか?、
月並みだが、加害者は殺されたくて殺されたのか?、楽な・綺麗な殺され方をしたのか?
死刑囚になった時点でもう命は何時無くなってもいい存在なんだ、寛容は要らない、
突然訪れろ・待った無しに掛けろ。驚き暴れさせ醜態を晒させろ。
何度でも言ってやる、「死が苦しくないものだとは思わせるな」。
死は恐ろしく・苦しく・醜いものだとな。(ここで言う死は殺されるということ)
> 国民的な議論
これが刑場だよ、どぉ?、って怖がらせたいとこなんだろうけどこんな小奇麗じゃ怖さが伝わるかどうか。
そんなに廃止させたいんならもっとおどろおどろしい作りなものを見せないと。
こんなに小奇麗じゃかえって被害者感情というか被害者に対して失礼ではないか?
「なんで人の命を奪った奴の命を奪うのにここまでしてやらなかんのだってこと」。
一番いいのは被害者と同じ殺され方で逝く事。
まさか、犯人の命奪ってやんだからどう(いう方法)だっていいじゃねえか、とか思ってねえだろな。
死刑ってのは刑罰であると共に思い知らせるって意味もあんだ。よー覚えとけ。
と漏れは思います。
> 勉強会
まるで死刑は悪いもんみたいだな。
人殺しは悪。それを処分するだけの事。社会に悪を置いておいていいのか?
それと、これも何時もの繰り返し
「絶対改心すると誰が言い切れる、じゃあ改心したら被害者は戻ってくるのか」とな。
改心したからどうだってのよ。起こった事実はひっくり返らない。
「自分で責任取らせろ」、そんだけだよ。
どうせ改心した素振りを見せるだけだよ。本当に分かったら普通でいられない。耐えられない筈だ(それが人間てもんだ)。
今までに改心させる努力をして悟り、殺してくれーっ、となる外道っていたかな?(笑。
外道は所詮外道、どこまでいっても外道なんすよ。
そうそう、これも何時もの。
最後くらい遺族にやらせろよ。
死刑という決定は法がした。ならもう法的に殺されるだけの存在。なら最後は誰でもいいんじゃね?
仇討ちみたく遺族が勝手に殺そうとしたわけじゃない、法で決めたんだ、最後くらい遺族の立場ってもんを挟んでやれよ。それともボタンを押すだけとはいえ私刑になるとでも思ってんの?法は。まだ法的に犯人と決め付けてない奴を勝手に殺したんなら仇討ちだろうがもうこいつは死刑囚だよ?。法の仲間に加わる(て言い方でいいかな・・)のは仇討ちや私刑ではあるまいに。
なんにせよ死刑反対派は腐れ鬼畜外道を人として扱ってる点、
たとえ何年だろうと牢に閉じ込める、それは非人道的ではないのかな?(笑、という点、
高が時間をおいただけが刑罰と思っている点、
刑に服せば再犯しないと思ってるお花畑な点、
もうね、笑ってやるというより哀れんじゃうね。おーかわいそかわいそどうやったらここまでになっちゃったんだろうねぇ、って感じ?(笑。
追記
外国じゃ反対(廃止)が上回ってるとか。だからなんだよっての。
廃止してるとこはなにやってるの。エサ与えてただだらだらと生かし続けてるの?、それが罰?
放免するのか処分するのかはっきりせいやっ。
結局毛唐は死んだ者には人権無い(どうでもいい)、非道な事とはいえ外道は人(扱い)。人を殺すのは可哀想。ってことだろ?
事実を見ず外道とはいえ殺すのは忍びない。
それをカコイイものだと先進的なものだと妄信している我が司法。
殺された人にも人権があるというならこんな考えは出ない筈。だが毛唐は今生きている外道を重視し、日本も右習え。
殺されたことは致し方ない、さあ前を見据えよう。殺しちゃったの?、いかんねぇさあ明日から反省しよか。
こ・れ・の・ど・こ・が・人・権・国・家・な・の・だ・?
それが加害者に対する人権なのか?配慮なのか?、思い知らせる、それも配慮じゃないのか?
外国のそのテの関係者がいたら聞いてみたい、「一生閉じ込めておくのは非人権的ではないのか?」と。
生きているからいい?、飼い殺しを生きているというのか?
最後に引用。
> 253 司法書士(大阪府) :2010/08/27(金) 11:50:58.28 ID:---
>
> 「せーの!!!」
>
>
>
>
> 「って言ったら押すんだぞ」
> 「おいおいおいww押しかけたwww」
> 「がはははwww」
> 「もうそれなしだぞwww」
> 「おkおkwww」
>
>
> 263 鉈(長屋) :2010/08/27(金) 11:52:25.32 ID:---
>
> >>253
> それ隣で死刑囚が聞いてるんだろ
> すげーワロタ
あはははははははw。うんうんいいいいw。
もひとつ。こっちが大事。
> 1018 : 2010年08月27日 19:47 ID:---
> 懺悔室には仏壇だけじゃなくて被害者の写真も飾るべき
> 一番懺悔すべき相手は神様仏様じゃないだろ
そのとーりっっ。被害者そっちのけってのが丸分かりだね。
今回はこれを大フォント赤字にしたいところ。
Posted at 2010/08/28 08:13:35 | |
ヴァカ | 日記