• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボヤの字のブログ一覧

2011年10月06日 イイね!

ボヤの字の2011年10月06日何シテタ

kusoIMEめがっ。(いやIEの所為か?)
日本語を打とうとすると入力モードはひらがなになってるのに打てない(キーを押しても画面に出ない)、
てのが何度もある。どうなっとんじゃ。
一旦その窓を閉じてまた開ければ打てるようになるんだが(稀に駄目なままもある)、
ここのコメント返信みたいに別窓開けになってるならいい、閉じてもそこ(コメントする)をまた一回クリックするだけだからな。
だがそうではない場合は一旦ブラウザを閉じることになる、再度履歴から探さねばならない。

長くなった。
なぜ日本語入力が出来ないときがあるのだっ、と。
Me(IE6)機ではそんなこと一度も無いぞ。
昨日(これ書いてるのは今、六日朝)はほんとにあったま来たからな。
もうトシだで思い出してるうちに書いとこうと思って、したら。二度も三度も開け閉めしてやっと回復。
・・・イラついてたら何を書こうとしてたかさっぱわややーっ(怒。

でもそういうときでも「ノートパッドでは」ちゃんと打てるんだよな。
打てないのはブラウザ上だかんな。てことは?・・・やっぱIMEかIEの所為しか。
(んじゃそのたんびにnotepad上で書いてコピって当該箇所にペスれってか?、なんでそんな面倒な事せなかんのじゃーっ)

追記
場合によっては打てて無いように見えても打てたってこともある。
どういう事かと言うと、日本語を入力して変換ないし確定する、その後直接入力に戻して半角を打つと
なんと、日本語は打ててて(なんか変だ)「その前に」半角が入力されてる。
例:今日は → 見えて無くても「きょうは」と打ち変換確定、直接入力に戻し半角入力、なんでもいい、
すると、順番的には「きょうはa」と打ったのに「a今日は」となっている。
うむ、説明ヘタクソですまぬ。
IMEの所為なのか、ブラウザの所為なのか、OSは関係無いだろな。
Posted at 2011/10/06 07:51:41 | コメント(0) | 日記
2011年10月05日 イイね!

めんどくさいから

めんどくさいからよっつまとめて置いとく。しかもめんどくさいから引用のみ(漏れのコメ無し)。記事立てしようとオキニ入りしてあったんだが。それにもう古いしな(それが本音かっw)。

東電 電気代値上げ案を撤回…政府、世論の反発受け
--引用--
 東電が、2012年度から時限的に電気料金を10~15%値上げする案を白紙撤回したことが分かった。同社の経営実態を調査する政府の第三者委員会が容認しない姿勢を見せているほか、与党内や世論の反発も強く、一段の経費削減を優先せざるを得なくなったためだ。ただ、値上げ幅を圧縮した新たな料金引き上げ案を再提示する可能性もある。
--引用終わり--


原子力賠償審の2委員、電力系研究機関から報酬
--引用--
 東京電力福島第一原発事故による損害賠償の指針を定める政府の原子力損害賠償紛争審査会の委員2人が、電力会社とつながりのある研究機関「日本エネルギー法研究所」(東京)から報酬を得ていたことがわかった。

 同審査会は4月11日に設置。文部科学省によると、委員9人のうち学習院大の野村豊弘教授と、早稲田大の大塚直教授がエネ法研から月20万円の報酬を得ていた。野村教授は4月にエネ法研の理事・所長に就任。大塚教授は研究部長だったが、6月末に辞め、4月以降の報酬を返納したという。

 文科省によると、エネ法研は、各電力会社が出資している財団法人「電力中央研究所」(東京)から研究委託を受け、部課長には東電社員が派遣されている。
--引用終わり--


東電役員報酬、公務員並みに=原賠機構開所式で「矛盾」指摘-枝野経産相(リンク切れ)
--引用--
 東京電力福島第1原発事故の被害者への賠償金支払いを進めるため官民共同で創設した「原子力損害賠償支援機構」の開所式が26日、行われた。枝野幸男経済産業相はあいさつで東電の企業体質に触れ、「競争が全くない現状で、競争にさらされている民間企業に準じて役員報酬が決められているのは論理矛盾だ」と指摘。公務員や独立行政法人並みにすべきだとの考えを示した。
--引用終わり--


電気料金原価、6千億円高く見積もり 東電、10年間で
--引用--
 東京電力の電気料金算定のもとになる見積もり(燃料費などを除く)が、実際にかかった費用よりも、過去10年間で計約6千億円高いことが、政府の「東京電力に関する経営・財務調査委員会」の調査でわかった。電気代が必要以上に高く設定されていた可能性があり、調査委は近くまとめる報告書に盛り込む。

 自由化されていない家庭用の電気料金は、電力会社が今後1年間にかかる人件費や燃料費、修繕費などの原価を見積もり、一定の利益を上乗せして決める。

 報告書案によると、過去10年で計6186億円分、見積もりが実績を上回っていた。大きな原因として修繕費を挙げ、1割ほど過大とした。報告書案は「経営効率化によるものというよりも、そもそも届け出時の原価が適正ではなかったと推察される」と指摘した。
--引用終わり--


東電賠償金請求書は1人60ページ 書類の発送開始
--引用--
 東京電力は12日、福島第一原発の事故に伴う個人向け損害賠償の本払いに必要となる書類の発送を始めた。早ければ10月初めにも賠償金が支払われる。

 書類は東電に仮払いを請求した約6万世帯に送られる。1人分は請求書が約60ページ、案内冊子が約160ページ。今回は3月11日から8月末までの損害額を記入し、領収書などを添えて請求する。9月以降の分については3カ月ごとに請求を繰り返すことになる。

 避難先を変えた人や初めて賠償請求する人は東電に住所を伝える必要がある。農家や中小企業など向けの書類は9月中に発送する。

 賠償についての電話相談は、福島原子力補償相談室補償相談センター(0120・926・404、午前9時~午後9時)で受け付ける。センターでは、約200人の担当者が1日平均1200件の苦情や相談に応対しているという。
--引用終わり--

んで、とっくにリンク切れしてるので中身だけ
--引用--
賠償請求書に「一切異議申し立てぬ」 東電、署名求める 文言は削除へ

枝野幸男経済産業相は26日午後の衆院予算委員会で、福島第1原子力発電所事故を巡り東京電力が作成した損害賠償の請求書類に関して「合意書・示談書の中に『一切の異議・追加の請求を申し立てない』という文言があり、それに署名をさせようとしている、署名をさせているとの情報が入った」ことを明らかにした。
そのうえで「その文言を削るよう、事務方に東電への申し入れを指示をしたが、東電側から『もう印刷して配っている』との返事があった。これから(被災者に)署名させないように対応するよう、 副社長に伝える」との方針を示した。
書類作成を巡っては「(経産相に)就任した段階で危惧はあったが、東電には今回の事故についての政府と同様の社会的責任を感じてもらえてないことがわかった。形式的に民間企業なので、国が手取り足取り全部やることは想定していなかった。
(今後は)少なくとも、現行法上で最大限できる範囲内で直接的に東電の行動を監視していきたい」と述べた。
参考人として出席した東京電力(9501)の西沢俊夫社長は、文言について「非常に誤解を招くという形もあるので削除の方向で見直す」との考えを示した。

自民党の吉野正芳氏への答弁。
--引用終わり--
Posted at 2011/10/05 14:13:08 | コメント(1) | 獄門台送り | 日記
2011年10月05日 イイね!

キングオブ・・・分からん

“ダメ菅”機密費が月1億円!血税が豪華料理に消えた?
--引用--
菅直人政権が昨年6月から今年9月までに、内閣官房報償費(機密費)を計15億3000万円も支出していたことが分かった。1日なんと約340万円、月に1億円を超える。官邸居座りを続けた「史上最悪の宰相」は、国民の税金を湯水のように使っていたのか。

 これは、新党大地の浅野貴博、共産党の塩川鉄也両衆院議員がそれぞれ提出していた質問主意書に対し、政府が27日午前の閣議で決定した答弁書で明らかになった。使途は公表されていない。

 同様の答弁書は昨年5月にも閣議決定され、鳩山由紀夫政権が毎月6000万円の機密費を支出していたことが分かっている。菅政権になって月に4000万円も増えているが、内政・外交ともに、国民が増加分の恩恵を受けた実感はない。

 それどころか、菅政権は昨年6月の発足直後、民主党が否定していた「消費税増税」に突然意欲を見せたうえ、沖縄・尖閣沖中国漁船衝突事件では弱腰外交を展開。東日本大震災後は、菅氏が閣僚や官僚を怒鳴り上げるばかりで求心力を失い、被災地の復旧・復興を大幅に遅らせた。

 菅政権で思い出すのは、菅氏の「イラ菅」ぶりと、伸子夫人や側近議員らを引き連れての、高級中華店や焼肉店、寿司店、イタリアンなどへの食べ歩きぐらいか。

 一昨年の政権交代で、国民は機密費の透明性確保を期待したが、後任の野田政権は「官房長官が使途などを検証する中で、今後検討する」との説明にとどめている。
--引用終わり--

月一億も何に使った?、あ?、月一億もする機密って何だ?、あ゙?
いやさ月一億も使って守んなきゃならんほどのもんばっかなのか?ってんだ、あ?
漏洩されても困らんもんばっかなくせに(笑。
あ、困るか、血税をあんな事やこんな事に使ってたなんてバレたら事だもんなー(笑。

つうかよー・・、こちとら一円だって惜しいのに(まあ言えんが色々あってな・・・ふぅ)。
まあうちだけじゃないと思うが。
なのに月一億も無駄に使いやがって。そうだろが。使途不明・(国民に)見えてないものは理解のしようがないだろ、てことは無駄金だろ。
無駄じゃないと言うんなら一円単位まで出してみろっての。・・・ほれ、言えんだろ。

誰某に会う、なんてのは場合によっちゃ知られない方がいい場合もあるだろう、それは分からんでもない。
だが会うのになんでそんなに要る。「高給料亭じゃなきゃだめなんですかww」。
それともなにか?、つきに百人も二百人も会ってるのか?、あんたそれほどの人気者じゃないだろ。
てことは・・・それ以外だろ。それ以外っつったら・・・何も無いだろ。イコール無駄だろが。
反論できるもんならしてみろよ。

ったく。年一億じゃなく月一億って。パンピーが一億稼ぐにどれくらいかかると思ってんだ。
日三百四十マソって・・。ケチりにケチったら一年近く生きられるだろ。ほんと感覚ズレて、いやズレてるなんてレベルじゃないわなあ。
クドいけどよお、ウチほんとピーピーなんだわ(とあることで)。そこへもってきて なんとっ新たな事実がっ て奴なんだわ。(最近な)
一日三百四十マソも無駄に使わせるなら俺にくれ(いや、くれりゃ良かったのに、だな)。一年で三百四十マソあったらどんだけ助かるか。
もっ、そうとう精神的にラクになるわ。(その事に使うに対してな)
お前なんかが楽しゃーがってーっ(怒。              あぁ鬱りたひ……。
Posted at 2011/10/05 11:41:15 | コメント(2) | 国賊売国奴 | 日記
2011年10月04日 イイね!

ボヤの字の2011年10月04日何シテタ

首の後ろと前頭葉が何となく。(だから・・かも)
ここんとこ夜涼しいからなぁ・・。

しかもさっき盛大に誤飲しかけた。もう咽た咽た。
最近多いわー誤飲。

つうか誤飲もだけど戻ってくる方(まあgeppuだわな)で咽(むせ)るのも多い。
geppuをそのまますればいいものをなぜか喉の辺りで押し殺そうとする。
もうクセになってるかも。
盛大に出せない(戻せない)。

しかも咳き込めば咳き込むほどシャックリも併発。

もうトシなのかもねぇ。
Posted at 2011/10/04 21:46:13 | コメント(0) | 日記
2011年10月03日 イイね!

ボヤの字の2011年10月03日何シテタ

いてきた。
某ディーラー。
中の人:はいこれね。
・・・アーアーアー聞こえない聞こえない
見ない見ないイ・ヤ・ダ、見ないっ
ガクガクブルブル
ヤ  ダーーーッ(ギャン泣き
し、心の臓がーっ、ウッ
ママー、ドゥユーリメンバーミー
この手紙を見ているということは

おどりゃーっ。






そういうこった。
Posted at 2011/10/03 19:58:46 | コメント(0) | 日記

プロフィール

「まーだ森友関連やってやがる(怒)、そんな事より土地関係法をもっと厳しくしろやーっ。外人なんぞに持たせるな買わせるな貸すな、だ(怒)。森友やり続けて国民の目を逸らしているのか?あぁん?」
何シテル?   06/11 15:43
※取り扱い説明書 ・イタくて間違った事ばかり書いてるから見に来んでヨシ。 ・「○く○う様○す」「○つか○様○す」「が○ば○」「がっ○り」「ほっ○り」「?です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
2 3 4 5 678
91011 12 13 14 15
1617 18192021 22
232425 26 27 2829
3031     

リンク・クリップ

石破茂(いしばしげる)ブログ 
カテゴリ:-未申請リンク-
2009/10/12 01:06:18
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
悪いけどGH7子よりイイd(`・∀・)b。 機械が新品だからなのか新エンジンだからなのか ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
GG8からで正直言いますと最初は不満でした。 過吸器から自然吸器ですもんねぇ。 でも乗っ ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
通称涙目のドーピングカー。改造は無しのドノーマルです。 左が現在所有、右が過去所有。嫁 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
過去車2代目。気に入ってた。現在画像の右のコ。 何故これにしたか。スタイリングが気に入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation