●
少子化対策で妊娠、出産の啓発 「女性手帳」に批判相次ぐ
--引用--
内閣府の「少子化危機突破タスクフォース」が、少子化対策の一つとして提案した「生命(いのち)と女性の手帳(仮称)」。妊娠や出産にまつわる知識を知らせる目的で、来年度からの配布を目指す。一方、専門家や女性たちからは「女性の自己決定権を侵害する」などと批判が相次いでいる。このため政府は、男性を含めた希望者に限定して配布する方針を固めた。(稲熊美樹)
内閣府によると、検討されている「女性手帳」は二部構成。妊娠適齢期など妊娠や出産に関する知識や、妊娠、出産の支援に関する情報を載せる「啓発・学習」と、健康データなどを書き記す「記録」の機能を盛り込む。高校・大学の入学時や成人式など、複数回の配布を想定している。
タスクフォースのメンバーの一人、国立成育医療研究センター不妊診療科の斉藤英和医長は、不妊治療に長年携わってきた。受診する夫婦の多くは四十歳前後。「年を取ると妊娠しづらくなるなんて知らなかった」と、後悔する患者を多く見てきた。医学雑誌「Human Reproduction」に今年掲載された調査によると、日本は他の先進国に比べ、妊娠に関する知識の習得度は低い。
こうした現状を踏まえ、斉藤医長は「男性にも女性にも、体には妊娠適齢期がある。正しい医学的情報を知り、どう人生を設計するかのヒントにしてほしい。産むか産まないかの選択は、情報を知った上ですればいい」と考えている。そこで生まれたのが「女性手帳」の案。女性だけでなく、男性にも同じように知識は必要で、対象を女性だけに限定する意図ではないという。
斉藤医長は「現代は若いうちに産み育てることが難しく、知識を普及しただけで子どもが増えるわけではない」と強調。待機児童の解消や、長時間労働や非正規雇用といった働き方の是正など、社会基盤の整備や、学校での性教育の重要性も指摘する。
◇
専門家らからは異論が相次いでいる。インターネット上で関西地方の女性を中心に結成した「全日本おばちゃん党」は、「身体や心のコンディションや経済的な事情で、産みたくても産まれへん人もいっぱいいてはりますやん」などと声明を発表。産科医療不足や男性の育休取得者が増えない現状も、改善を求めている。
十九日には東京都内で「『女性手帳』に反対する緊急ミーティング」が開かれた。人工妊娠中絶を罰する刑法の条文撤廃を求める「SOSHIREN女(わたし)のからだから」は、「産むこと、産まないことの選択や、自らの性/生をどのように生きるかを選択する女性の自己決定権を侵害する」と、反対を表明。
参加した約六十人からも「夫婦と子どもという伝統的な家族像の押しつけだ」「入社後すぐ、実績もないうちに育児休業を取るのは現状では無理」「教育費が高く、共働きでも収入が足りないから産まない」「セクシュアルマイノリティー(性的少数者)への配慮がない」「婚外子差別が残っていて産みづらい人もいる」などと意見が出た。
同志社大大学院グローバル・スタディーズ研究科の荻野美穂教授は「第二次大戦中の『産めよ殖やせよ』政策を思い起こさせる」と話す。「今回はうたい文句が『卵子老化』に変わっただけ」と分析。出生前診断の技術進歩も併せて考えると、政府による知識の普及は「単なる善意ではなく押し付けだ」と批判する。
来年度からは高校二年生を対象に妊娠可能性の教育が始まる予定。性教育に詳しい産婦人科医の河野美代子さんによると「日本ではセックスさせないための教育ばかりがされてきた」という。体の仕組みをきちんと教える正確な性教育があれば「わざわざ手帳を作る必要はない」と話す。
--引用終わり--
考え過ぎ・自意識過剰。
単なるデータ(集)だろ。なんでそんなに頑なに拒否る。
『それを受け取れば妊娠を絶対考えなければならんのか?』、そう受け取る方がおかしいだろ。
違うか?
じゃああんた等また世の女性全て「こういうこと全て知ってんのか」と。
どこぞの医長は社会基盤整備(ドヤッとか言ってるが、そんなに難しく考える事か?っての。
繰り返す、単なる妊娠・女性の体についてのデータ集、そんだけだ。
なんでコイツ等そこまでややこしく考える・受け取るんだ?、なあ大阪のおばちゃんよ。
この手帳はそういう事言ってんのか?、ちゃうやろ。
長いな・・・。一言、
被害妄想。
これを受け取ったからって産むも産むまいも個人の勝手。こうまで噛み付くその根本が分からんわ。
●引用先まだ見つからず
ベビーカーの使用に法が首突っ込むとかって話。
立て続けに二人も産むからだろ。
年が離れてりゃ上は手を繋いで下はおんぶか抱っこしてりゃええ。そんだけだろが。
それが一人でも文句言うってんだからな。
なんで?、グズるのは一人だよ?宥め賺せるのがそんなに面倒?、そう、そこだろ?
「抱っこもおんぶもえらい」、つまり極力疲れたくない。
そんな事知るかーっ。なら産むな。
『ベビーカーは自分が楽したい為オンリー』。
それのどこがいかんて?、いかんいかんいかーんっ。
子供はおんぶか抱っこ、古よりそう決まっとる。
いや冗談は置いといて、おんぶや抱っこは甘やかせる元だなんて実しやかに言ってる奴等いるが、
じゃあベビーカーなら自立(心が育つのは)早いのか?
ベビーカーは灼熱の地面スレスレで赤に以下略ってのはどう説明(言い訳)する?
乗る前・畳む・抱くなりおんぶするなりあやす・降りる・広げる、なぜ出来ん?
ミルクや着替えなどの荷物が?、それは赤に付き物だし必需品、文句言う方がおかしい。
だから何度も言っている、第二子は上が手が掛からなくなるまで待てと。
グズるのが一匹だけなら「おんぶし荷物は手に」、簡単な事だろ。
「子供育てた事無いくせに(ベビーカーは必需品なのよ知らないの?)」とホザく莫迦、
私は手抜き育てしてま~す、と言ってるようなもんだろ。こっちがpgrしてやりたいわ。
長いな・・。一言、
畳めったら畳めーっ四の五の言うなーっ。
ベビーカーが必要なのはそっちの責任。
こっちまでその面倒を快く受け入れてやる義理はなーいっ。
そうまでベビカ使いたいなら「もっとコンパクトなのにしろ」。
ワンタッチ傘みたいにワンプッシュで展開収納が出来るやつ。
で乗り降りの際はちゃんとする。
そうなら洩れもここまで噛み付きゃしない。
「あまりにも当然な顔で乗り込んでくるから」、また、
「私達もなんとかしようとしてるのよ感が全く感じられないから」仕方なく噛み付いてるのだ。
そう、この「当然っ」って部分だ。
ベビカ然りSCのカート然り、向こうは一切進路を変えない。(のが殆んど)
そういうのに出くわすとついその場で立ち止まっちゃうんだよねえw。
ガキ?、そうかね?、それは貴方の考え、私はこうすると言ってる、
私は穏健派wを否定しないしだからそちらも私の行動を否定するな。
Posted at 2013/05/23 12:41:57 | |
嘲笑 | 日記