●
殺す刑罰、意味なさず 国連で元死刑囚が廃止訴え
--引用--
【ニューヨーク共同】死刑廃止を論じる討論会合が28日、国連本部で開かれ、米国の元死刑囚で無実を訴え続けた末に釈放されたダミアン・エコールズさん(38)が「人を殺してはならないと教えるため、人を殺すことは意味をなしていない」と死刑廃止を訴えた。
エコールズさんは、自分の事件については新聞や雑誌、テレビが取り上げ、司法当局に「市民が見ている」との圧力をかけることになったと評価。その一方で、無罪主張がメディアの注目を得られない容疑者や被告の方が多いと指摘した。
英国から参加した弁護士のラフランド氏は日本が死刑執行を続けていることに言及した。
--引用終わり--
死刑は
>人を殺してはならないと教えるため
に存在してるのではないのだよ、罰・人を殺した報いであって、死刑は人殺しではない。
よって人は殺していない、人を殺せばこうなるというだけ。
彼が何を言いたいのかさっぱり分からない。
死刑を公開ショーかなにかと勘違いしてやせんかね?
>人を殺してはならないと教えるため
なら尚更でしょ、死刑があるのは。
殺されたくなければ、左巻き風に言うなら国家に殺されたくなければ
「人を殺さなければいい」。そんだけだ。
人を殺すなかれ、簡単な事だ、上記を何べんでも繰り返し教えろ。
なぜ殺してはいけないかなんて崇高な解はどうでもいい。
他人を殺せば自分もなる、簡単でしょ?
外国はやけに日本(の司法制度)を叩きたがるけど、『直ぐには送ってないでしょ?』。
最高裁で極刑が決まっても年単位で待ってくれている。(それが法のズボラというのは置いといて)
その間に何度も再審請求出来る。どこぞのお国と違ってね(笑。
>無罪主張がメディアの注目を得られない
てのは確かに忌々しき事だけど、それと死刑イクナイは別でしょと。
もっと無罪を主張してる人等の事を取り上げてくれーっ、が趣旨じゃなかったの?
やっぱ後ろに便越しがいるとそうなるわな・・。
死刑制度があってもいい、だけど一旦決まった後では一切調べ直しはしないは違うんじゃね?
決まっても何度でも調べ直ししてええんじゃね?、と言えばいいものを。
(え?、現行ではそうなってる?、それは失礼。)
ま、洩れも頭良くないからボキャ貧だから上手く言えないので、何時もので〆。
「死刑は他人の命を奪った貴様に対する罰、それだけだ、国家による殺人だなどとちゃんちゃんらおかしい」
Posted at 2013/07/04 22:24:16 | |
今日のボヤキ | 日記