タイトル上手くいかんな。
●
認知症男性、線路に入り死亡 電車遅れで遺族に損賠命令
--引用--
認知症の男性(当時91)が線路内に立ち入り電車と接触した死亡事故で、家族らの安全対策が不十分だったとして、JR東海が遺族らに列車が遅れたことに関する損害賠償を求めた訴訟の判決で、名古屋地裁(上田哲裁判長)は9日、男性の妻と長男に請求全額にあたる約720万円を支払うよう命じた。
判決によると、男性は2007年12月、愛知県大府市のJR共和駅の線路に入り、東海道本線の列車と衝突して死亡。男性は同年の2月に「常に介護が必要」とされる「認知症高齢者自立度4」と診断されていた。
上田裁判長は、同居していた妻が目を離した隙に男性が外出し、事故が発生したとして「妻には見守りを怠った過失がある」と認定。別居している長男についても「事実上の監督者」とし、「徘徊(はいかい)を防止する適切な措置を講じていなかった」とした。
男性の家族らは、妻は事故当時85歳で、常時監視することが不可能だったなどと主張。しかし上田裁判長は、介護ヘルパーを依頼するなどの措置をとらなかったと指摘。「男性の介護体制は、介護者が常に目を離さないことが前提となっており、過失の責任は免れない」とした。
--引用終わり--
自殺ならザマーwとか言えるんだが、痴呆はなぁ。85の婆ちゃんに二十四時間見張ってろての?
長男がいる?、別居ってあるじゃん、ここには書いてないけど同居出来ない理由とか体力的にとかがあったらどうすんだよ。それでも毎日見に来いってのか?
ちょっとこれは酷な判決だと思うけどねぇ。
確かに自分の親自分の伴侶だけど、だからってここまでぶっ壊れてる(失礼)のを家族だけで見てろってそれちょっとあんまりでは?
「施設が足りないからだ」。
でもそれも仕方ないのかもね。この先どんどん年寄りが増えてく一方なんでしょ?
職員と言う若手が増える傾向にはない。
困ったねぇ。
じゃあ自決や(機械の)SWOFFを許していいのか、てなると、ほんとに回復の見込みはゼロなのか、本人がそう願ってると言える根拠は、とかとか「法という」厄介なのが立ち塞がる。
ほんとは「ちゃんと税金を払ってきた国民がお役御免(要介護と言う意味ね)になっても老後は国が面倒見る」のがスジなんだろうけど、今までさんざ浪費の限りを尽くしてきた我が日本にそんな余裕は無いし。
って本筋から離れてるな。
個人的には許してやれよだけどどうなんだろうねぇ。
追記
責任つうなら国にだって少しはあんじゃね?、施設が足りないという。その点はどうなんよ裁判長さんよ。
安易に施設に頼らずに近隣のご協力で、といやあ聞こえは良いが「国としちゃこういう事に金掛けたくない手間取られたくない」からそう言ってんじゃないの?って穿ちたくなる。
じゃあ近所に理解のある人等が全く居ない環境だったら。どうすんだよニヤニヤニヤ。答えてみろよーっ。
で、国に何も問わないならこの人等にだって注意だけでゼニコ取るのはやりすぎなんじゃ?
Posted at 2013/08/10 18:31:55 | |
今日のボヤキ | 日記