• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボヤの字のブログ一覧

2015年01月29日 イイね!

2題

浜名湖転覆死亡
なぜ中止しなかったか。簡単、教師たる者が一度決めた事をそう易々とやめては生徒に舐められる、そんなところだろ。
沽券に関わる、まるでヤクザだねえ。アンタ等一体何人の命預かってると思ってんの。
実際校長は逃げたし(向こうは異動と言ってるが)不起訴だしで、生徒に謝るもんかっ(で異動を願い出た)、ほれ見ろ先生の方が正しいんだ(ドヤァ、てんでしょ?
溺死、一番苦しい死に方(だよね?)でしょに。なのに逃げてその後の色々に学校関係者は誰も一度も来なかったとか。
中止もせず救助もされず、学校に殺されたようなもんなのによく平気だ。
未完の人間を教え導く存在なら己の間違いは己で責任取らねば。教師以前に人として失格。
ひょっとしてそこは日狂祖系なのかな?(笑)

(うーん、この当て字に誰も突っ込んでくれない笑。日本を狂わせる祖、ウマイッ、て自分で言ってらw)



風刺画
中日新聞が例の風刺画を載せた事について今日の朝刊に素直に謝るとの囲みが。
知らなければそれまでだが存在を知ってしまった以上「どんな物か」知りたくなる。
それはどんなものかマスメディアが見せてくれた、それだけでは?
それを載せる事即ちバカにする事ではないと思うが。
知りたいと思っても知るなと?、それも一理。ややこしい事に首を突っ込むのはイヤだしねぇ。
でも知る権利はどうなる?
通称Bとか言われるものについてと同じ反応だ。関わるな知っちゃなんねえ。

それを見た人はどう思うか感じるかではなくあちらさんにとってはそれが「存在する事自体が問題」。
個人でも団体でも其々の持つ思想信条をバカにされたらムッとするのは当然、
でも人間なら先ずは言葉で要求するものでしょ?、カチンときたから報復、恐ろしいですねぇ。
Posted at 2015/01/29 12:45:06 | コメント(0) | 今日のボヤキ | 日記
2015年01月28日 イイね!

ほんと申し訳ないです

何って?、この役立たず一人綺麗にするのに約100Lの水を使うんですって。
今日何気無しに透析液の話になって、そこで私の場合で1回約100Lもの水を使う事を知り。
びっくらたまげたもんざえもんですよ(古っ。
毎月の水道代の請求がハンパないそうで。うん百万だそう。(患者約80人分)
金額よりその使用量になんとも申し訳なくてでスレタイ。
こんな体にならなきゃこんなに余計に水使う事も無い。
四国の某県だったら市民の皆様に顔向け出来ないですよ。
Posted at 2015/01/28 23:47:00 | コメント(2) | 徒然なるままに | 日記
2015年01月28日 イイね!

まだ下がってた笑

知っている人は知っている国一沿いのとあるGS、なんと119円だそうで。
知っていr(ry)愛の西市町村にも119円があった。
どちらも有名メーカーじゃない。だから出来るのかな。
これはマジで100円台来るかなぁ?

こっち上がると言っておきながら上がってへんがね。
逆に1円か2円下がったところが多い。

つい最近まで150円だった。なにこの30円の違い。
Posted at 2015/01/28 18:17:32 | コメント(1) | クルマ | 日記
2015年01月28日 イイね!

ほれ言わんこっちゃない

ネタにするのもアホらしいと思ったのですが。
なんとか国って名称の団体にとっ捕まって命の危機にあるおバカ改め国賊モンの奴の事ですよ。
身代金なんかよりお仲間の救出だった、それにまんまと利用されたわけだ。
これでもしヨルダン国のお陰で助かったとしたら「ヨルダン国に返しても返しきれん借りを作った事になるんだぞ、それをどう思うかっ」と突きつけてやりたい心境だわ。
どこまで自国(民)をバカにしたら気が済むのか。やっぱ己が命で落とし前つけろ。
あれだ、ヨルダン国には「無理して助けなくていいですよ」って言っとけ安倍。

しかしツイッタだかユーチューブだかに上がったという発言、腹立たしいな。イラつく。
如何にもあの基地外集団が言わしめた感じの台詞。もし自分で考えたとしたらマジ助けなくていいわ。
多分前者だろうけどね。

しかし。
それもこれもあれも「危機感の無さ、痛みの分からなさ」からくる月並みだが平和ボケの所為。
それをしてきたのは何処だ誰だ。似非人権屋共だろ。
悪い事をしたらぶち込まれるのもそうだが「体の痛み」も分からせないと。
ただ収監するだけでは心の痛みのみ。悪い事する奴がそんなんで心痛むと思うか?
今まで体に分からせない罰ばかりだったから「これをすればどれだけ痛い思いをするか」というのを体で分かってない。
横にそれるが今日も帰り際ヴァカなドライバーに何個も遭遇。
悪さをしたら痛い思いする事になる、というのを分かってない証拠だ。横道終わり。
こんなぬるま湯が海外しかも紛争国に出掛けたらどうなるか。
生きる事に・己がする行いに真剣みが足りない。いや足りないどころか無い。
その結果がこれだ。
今までに何例か日本人がこんな感じのに巻き込まれた。
それでも尚あんなところに行こうとする。甘ちゃんとかノーテンキなんてもんじゃない。

助けてくれなくていいと言われても甘ちゃん国家の日本がほうっておくわけないだろ。
イコール誰か(何処か)に助けを借りなければならない。当然国家間のだ。
そんな大きな借りどうしてくれるんだ。
まさか、よし行ってみよう、がここまでになるとは思ってなかったてか?
それが大大大バカの大大大甘ちゃんの証拠だってんだよ。

もし万が一助かって帰国したらそこで思いっきり横っ面ぶん殴ってやりたいわ。
一個人の甘い考えが自国を巻き込む大事件になった事をどう思うと怒鳴りながら。


てことで、静観一択。じたばた足掻いてもしょうがないなるようになるのを待つだけ、てね。
お砂糖じゃない汚左党の大甘ちゃんはこれを人でなしと思うだろうねぇ。
汚左には自業自得って言葉が無いから。現実逃避って言葉も無かったか笑。

あーぁ、長々と書いちゃった、エネルギーのロスだ笑
Posted at 2015/01/28 18:08:06 | コメント(2) | 真獄門台送り | 日記
2015年01月27日 イイね!

ほっといた方がマシって逆じゃん

日本で増え続ける空き家 税金、撤去費用…金銭面のハードル高く
--引用--
【どうする空き家問題】

 2013年の日本の空き家数は約820万戸、空き家率は13.5%と過去最高を記録した。核家族化に加え高齢者など一人暮らしの世帯増で空き家は今後も毎年20万戸ずつ増加し、15年後には住宅全体の4分の1が空き家になるという。背景や影響、対策を取材した。

 不動産関連の市場調査やコンサルタント業を営むオラガHSCの牧野知弘社長は、各地で講演をすると終了後に聴衆から質問攻めにあう。

 「実家の親が高齢で施設に入ることになった。家をどうしたらいいか」「親が一人暮らしだが、近所に誰も住んでいない」。質問者の列はどんどん長くなり、なかなか終わらない。両親と暮らした生まれ育った家に住んでいる人は少なく、郊外の住宅地にある実家の周囲は空き家か居住者がいても高齢者が多いという。“実家問題”は子ども世代の共通課題だ。牧野家とて例外ではない。「近所のスーパーが撤退したため母はバスに乗って隣町まで日用品の買い物に行っている」という。

 2014年7月、総務省の「住宅・土地統計調査」が発表された。同省が5年に1回実施している“住宅の国勢調査”だ。これによると2013年10月時点の全国の空き家の数は約820万戸(819万6000戸)で、5年前より約63万戸増えた。日本の空き家率(全住宅に占める空き家の割合)は過去半世紀、右肩上がりで増え続けており、今回は13・5%と過去最高になった。

 空き家には、賃貸用住宅、売却用住宅、別荘などの二次的住宅、そして個人用の「その他の住宅」がある。このなかで増えているのは、住む人がいない住宅や建て替えなどのため取り壊すことになっている「その他の住宅」だ。今回調査では318万戸。空き家全体に占める割合は前回より上がって35・4%から38・8%になった。

 撤去に金銭面のハードル

 空き家を処分する場合は個人的財産なので自主撤去が基本だが、まずは所有者の心情的な理由がネックになる。家族と過ごした思い出があるし、親が残してくれた資産にも愛着がある。個人の感情はスパッと割り切るのが難しい。

 思い切って撤去する決心がついても金銭面のハードルが待っている。取り壊すには最低でも数十万円の費用がかかる。そのうえ空き家を撤去し更地にすると、住宅用土地に課される固定資産税の軽減措置(小規模住宅用地は更地の6分の1)が受けられなくなる。つまり更地になると住宅が建っているより税金が6倍になってしまうのだ。

 この固定資産税の軽減措置は戦後、住宅建設を促すねらいで設けられた措置だ。このルールを撤廃すればよいと思うが、固定資産税はほとんどの市町村で歳入の約5~6割を占める大きな財政基盤となっている。人口減で地方財政が逼迫するなか、安易に更地への課税を緩和することはできない。逆に空き家への課税を更地並みに強化すれば、所有者は空き家ではないと偽装する方向に向かう。だから更地に対する固定資産税は緩和も強化もできず、据え置かれてきた。

 

 空き家を更地にしてからも問題は続く。税金が6倍かかるから所有者は売りに出す。だが人が住まなくなった郊外の土地は簡単には売れない。駐車場やトランクルームにして収入を得ようとしても、周囲は高齢者だらけでニーズは低い。自家菜園に替えても野菜では税金を賄うだけの利益を稼げない。へたをすれば税金を毎年払い続けなくてはならなくなる。

 対症療法の対策法

 税金の負担増を避けるには、どんなに古い住宅でも残しておいた方が有利だ。だが空き家は放置され続けると劣化する。風雨や積雪で屋根や外壁が倒壊したり、樹木や雑草がはびこったり、蠅やネズミの温床になって衛生状態が悪化したり。防災や景観といった意味からも近隣に悪影響を与えてしまう。

 なんとかしなければと、昨年11月末の国会で「空き家等対策の推進に関する特別措置法」が議員立法で可決された。防災や景観などに悪影響を及ぼす恐れのある空き家の増加を防ぐため、市町村の権限で家主に除却や修繕を命令できる法律で、今春から施行される。ただこの法律は「対症療法に過ぎない」(米山秀隆・富士通総研上席主任研究員)との見方が大勢。「空き家対策で全体的な絵を描いている省庁はない」(国土交通省住宅局)のが現状だ。
--引用終わり--

某青年漫画誌にあったのはほんとの事だったのか。
知らんかったのかって?、いやまあそのぉ…。

私は逆な気がするねえ。
そんなに違うならこのままほかっとこうと思うのが人情(か?)じゃない?
これを逆にして、住まわずに何時までもほかっとくと課税するぞ、とか。
更地にして売るなり転用なりするなら猶予期間を設けてやる、とか。
(更地後一定期間今の税率維持)

払え→売れないんだよお(涙)→知らんっなんとしてでも払え→物納か自己破産か買い叩かれるか
それをせよと?
国としちゃなんとかしたいんでしょ?、だったら国民にその気にさせる策でなきゃ。
とはいえ地方ではそう簡単に売れるわけないだろうし。
月並みだけど一極集中をやめさせて地方にも拠点を。
人さえ来ればなんとかなるんじゃ?

数箇所ではなくもっと目立つくらいに存在するならそれ等を一箇所に纏めて農地にするとか。
どかされる家の引越し費用は国(市町村)が持つとか。
移転先の土地家屋の購入費用ももってやるとか。(但し今より小さくなる。元と同じ広さを希望なら自前)
ってだめだな。
なんでそいつ等の為にオラ達が引っ越さなきゃならんのだ、そこだわなぁ。
うん、この案は却下。

都市圏やその近郊ならなんとかウィンウィンになる方法はあるだろうけど地方のそのまた地方ではねぇ。
上に戻るけど、なんとしても売れないとなると物納か自己破産でしょ?
となると市町村が売れない土地を何時までも抱える事に。
競売に掛けようにも誰も買わないだろうし。
なんとか良い方法はないもんですかねぇ。
Posted at 2015/01/27 09:56:46 | コメント(1) | 国賊売国奴 | 日記

プロフィール

「まーだ森友関連やってやがる(怒)、そんな事より土地関係法をもっと厳しくしろやーっ。外人なんぞに持たせるな買わせるな貸すな、だ(怒)。森友やり続けて国民の目を逸らしているのか?あぁん?」
何シテル?   06/11 15:43
※取り扱い説明書 ・イタくて間違った事ばかり書いてるから見に来んでヨシ。 ・「○く○う様○す」「○つか○様○す」「が○ば○」「がっ○り」「ほっ○り」「?です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    123
4 567 8910
1112 1314 15 16 17
1819 20 2122 23 24
25 26 27 28 293031

リンク・クリップ

石破茂(いしばしげる)ブログ 
カテゴリ:-未申請リンク-
2009/10/12 01:06:18
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
悪いけどGH7子よりイイd(`・∀・)b。 機械が新品だからなのか新エンジンだからなのか ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
GG8からで正直言いますと最初は不満でした。 過吸器から自然吸器ですもんねぇ。 でも乗っ ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
通称涙目のドーピングカー。改造は無しのドノーマルです。 左が現在所有、右が過去所有。嫁 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
過去車2代目。気に入ってた。現在画像の右のコ。 何故これにしたか。スタイリングが気に入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation