●
大川小津波訴訟 石巻市と宮城県に14億円賠償命令
東日本大震災の津波で児童74人と教職員10人が死亡・行方不明となった宮城県石巻市立大川小学校を巡り、児童23人の遺族が市と県を相手取り23億円の損害賠償を求めた訴訟で、仙台地裁(高宮健二裁判長)は26日、市と県に約14億円の支払いを命じた。
判決で高宮裁判長は、震災発生後、市広報車が学校周辺で津波が迫っていることを告げていたことから、「呼びかけを聞いた後では、大規模な津波の襲来は予見したと認められる」と認定。学校の裏山に避難させず、結果回避義務違反の過失があると判断した。
ことば「大川小津波訴訟」
2011年3月11日に発生した東日本大震災の津波で、宮城県石巻市を流れる北上川の河口から約4キロにあった市立大川小(当時の全校児童108人)の児童74人が死亡・行方不明となった。このうち23人の遺族が市と県に計23億円の損害賠償を求め、仙台地裁に提訴した。地震発生後、約50分間校庭で待機した後、校庭より約6メートル高い北上川に架かる橋のたもとへ避難を始め、津波にのまれたとされる。学校にいた教職員10人も死亡。唯一助かった教務主任の男性は病気休職中で、訴訟では遺族側が証人尋問を求めたが採用されなかった。
●
石巻市が控訴へ 県も検討…遺族ら厳しく批判
東日本大震災の津波で児童・教職員計84人が犠牲になった宮城県石巻市立大川小学校の津波訴訟で、学校側の過失を認め、市と県に14億円余の損害賠償を命じた仙台地裁判決を不服として、市は28日、近く控訴する方針を固めた。県も市に合わせて控訴する方向で検討している。
石巻市は同日、市議会側に控訴の方針を伝え、30日に開かれる臨時議会で控訴の関連議案を提出する。主要争点で主張が認められなかったため、判決から間を置かず、控訴する判断に傾いたとみられる。
宮城県の村井嘉浩知事は報道陣の取材に対して、「市の意見を聞いて判断したい。市と足並みをそろえることになる」と述べた。
一方、原告側は激しく反発している。大川小6年だった長男大輔さん(当時12歳)を亡くした原告団長、今野浩行さん(54)は「行政や教育組織が子供の命を守る責任を否定しているのに等しく、すぐに控訴を決めたのは残念。組織を守ることしか考えていない」と厳しく批判した。
勝訴判決ながら、遺族が訴えていた学校側の防災対策の不備や、「真相究明を困難にし、心情を著しく傷つけられた」としていた事後対応の責任は問われなかったため、今野さんは「市が控訴するのであれば、我々も控訴するか真剣に検討する」と話している。
26日に言い渡された判決は、震災発生後、学校前を通った市の広報車が津波の接近を伝えていたことから、「教員らは津波襲来を予見できた」と認定した。さらに安全な学校の裏山に児童を避難させず、死なせた過失があったと認め、児童23人の遺族に計14億2658万円を支払うよう市と県に命じていた。
ーーーーーーーーーーーーーー
金額は置いといて訴えるのは当然だし訴えられて当然。
ネットでは、じゃあ他の被災者は、とかあるけど、これは私の考えだけど、
縛られているかいないかの違い。今の教育法では(義務教育に限っては)その地域に住めばその地域の学校以外は許されないでしょ?、なら其処にしろと縛られているわけだ、そうしといて、想定外で自分等には責任無いとかどのお口が言うんですかと。しかも45分だっけ?も校庭でモタモタしてたとか。津波が来るぞーっと言われているんだから、せいれ~つ(間延び)みんないるかな~?(間延び)なんてやってる場合じゃないだろ。逃げる準備の出来た者から裏山へっ、だろが。航空写真しか知らんけどとても高台とは呼べない橋のたもとが避難場所って津波を舐めてたんだろ。引用の画像では市側は裏山は崩れやすくとか言い訳してたが実際そっち側に逃げた子は助かってるだろが。
謂わばそちら側に充分責任あると思うのだが。なのに徹底抗戦の構えとは何事ぞ。なんで自分等は悪くないと思えるワケ?、預かっていた側だよ?、預からせていただくって意識が全く無いからだろ。だから非常時でもどうでもいい事を率先させて結果。マニュアルではそうなってるからぁとか言う?、非常事態なんだっ、子供の命が最優先だろが。
ネットでは冷やかす叩く奴等も居るようですが、訴えて何が悪い。泣き寝入りしろって言うのか?しょうがないって言うのか?
子供を預かる側が、津波対策ってこんなもんでいいでしょ、と高を括ってた所為だろが。
未曾有の災害なんか経験してないんだもん知るわけ無いじゃんか、とか言う?
一般人ならそれでもいいだろう、だが子供を預かる側だぞしかも何人も。想定の更なる上を想定して当たり前だ。
要するに潔く認めろ。
と私は思いますが。
そうそう、全額税金で賄われちゃかなわんので当時の関係者の全財産没取でそれを一部に。
と言うより災害(津波)を甘く考えて想定した奴等の、かな。
Posted at 2016/10/29 10:23:39 | |
今日のボヤキ | 日記