• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボヤの字のブログ一覧

2016年10月11日 イイね!

声を出すのは是か非か

中学の部活「生徒の声出しうるさい」 住民の苦情に運動部は無言で練習
 運動部の掛け声や、吹奏楽部の楽器の音がうるさいと、近隣住民が学校や自治体にクレームを寄せることがある。苦情を受けて「部活の声出しが禁止された」「朝練がなくなった」学校も実際にみられるようだ。

子どもたちの学校での声や音をめぐり、掲示板サイトでは、苦情を入れてよいという声もあれば、「諦めろ」との意見もある。自治体によっては、子どもの声も騒音になりえるとして規制している。

「音を出したら子どもに何かするぞ」と脅し

「近所の中学校の部活動がうるさい」と、相談サイト「発言小町」で2015年12月13日に投稿があった。平日・休日問わず毎朝7時から野球部が校庭で朝練をしており、全員で出す「うぇーい」「ばっちこーい」という掛け声で投稿者は「正直本当に正気を失いそう」と困り果てている。回答には「教育委員会に苦情を申し立てるのは、いかがでしょうか」と進言するものから、「学校の近所に住んでいるのだから仕方ない」と我慢を促す意見と分かれた。中には「野球部は無言で練習しろって言うんですか?」と諌める声もあった。

本当に部活の声出しを禁止した学校もあったようだ。読売新聞のウェブ版「YOMIURI ONLINE」に07年10月22日付で掲載された記事によると、愛媛県松山市の中学校は近隣から「野球部の声やボールを打つ音がうるさい」と苦情が寄せられたのを機に、住民と市が話し合いをした結果、野球部は声を出すのをやめて黙って練習するようにしたという。

子育てコミュニティサイト「ママスタジアム」でも、子どもの小学校の近隣から苦情があったため、吹奏楽部とサッカー部の朝練が廃止された、という投稿が13年10月18日にあった。楽器の音や、ボールを蹴る音がうるさく、苦情を入れた本人から「音を出したら子どもに何かするぞみたいな、脅しもあった」という。

東京都教育庁「苦情をいただくことはあります」

東京都では、子どもの声を騒音とみなすかどうかの議論があった。かつては「全ての年齢の人の声や音」が騒音とされ、条例の規制基準の対象だったが、都がウェブサイトで公開している資料によると、2015年4月の改正で「小学校就学前の子どもが出す声や音」については「健やかに成長するという子供の権利」確保のため対象外に。ただ、小学生以上は引き続き規制対象にとどめた。

資料で都は「子供の声であっても、状況によっては騒音となる」としているが、改正前に都民が寄せた意見には「小学生の声や音に対しては寛容であるべき」「見直しの対象を未就学児だけでなく、子供全体(18歳以下)にするべき」と求めるものがあった。逆に「小学校は迷惑施設と考える向きもある」「他者の生活権を一方的に侵害することになり兼ねず容認できない」という意見も出た。

都教育庁教育情報課の担当者は16年10月7日、J-CASTヘルスケアの取材に対し、「野球部のバットの打音や、吹奏楽部の楽器、体育祭をはじめとした行事での音楽や掛け声に対し、近隣住民の方から学校や都に苦情をいただくことはあります」と答えた。苦情は地域ごとに設けられた学校経営支援センターに報告し、個別に学校の判断で対応しているという。


ーーーーーーーーーーーーーー


放課後は仕方ないと思うけど早朝はなぁ。
07時にまだ寝てるのかって?、寝てる起きてるは関係無いでしょ。
起きてたら静かなんですか?気にならないんですか?

声掛けは合図みたいなもので無いと色々と、なご意見がありますがそれもご尤も。
ただ、誤解して欲しくないのですが、例えば、いくぞーっおしこーいっ、みたいな
確認系なのは必要だと思いますが、単なる掛け声は絶対必要なのかと。

話は飛びますが運動場(学校のではない)で競技会等開催中観客席の仲間から
色々と掛け声が飛んでますが、あれ必要なんでしょうかね。
私だったら要らないですけどね。自分の為にやるんだから集中していたい。
すり鉢状になってるからまだマシでしょうけど平地だと周囲に飛んでさぞかし。
まあ良くも悪くも運動部会系のノリとでも言いますか、仲間意識?みたいな。
横ずれ終わり

学校が後から来たのなら兎も角周囲が後から来たのなら・・・。
高速道路より後に来といてウルサイッと訴訟までするような人等と同類な気が。
五月蝿いと言ってる人等も過去学校という場に通ってた筈です、
なら朝練や放課後のクラブ活動についても実態知っている筈です。
なのでキツい言い方になりますが、知ってて来る方が、と言いたくも。

おまいはどっちの味方なんだって?、いやどっちがって事じゃなくて、うーん。
ウェーイは要らない、分かってて来てて文句控えろ、と両方かな。
Posted at 2016/10/11 11:08:17 | コメント(2) | 今日のボヤキ | 日記
2016年10月10日 イイね!

クルマネタ、の続きみたいなもの

結局、オートライトの機能をカットする事は出来ないそうで。
アイサイトと連動してるそうで切るとエラーになるそう。
感度を一番鈍くするしか、だそうで。
そうすればオフからオート、オートからスモール動かすに光らなくて済む。
何故そうまでオートライトを嫌うか。
一つ目は以前書いたように、大きなお世話。心配せんでも暗くなる前に点けたるわい。
二つ目も書いたかもしれんが、オート位置ではエンジン掛かってれば常に眩しい。
地下駐車場や夜間の屋外駐車場で居るでしょ?、着いたのに何時までも眩しい奴、
乗って動き出さないのに眩しい奴、あとコンビニでも、エンジン掛けたままだから
当然ライトも点きっぱなしなバカ。
もう一つは、、、いい。書かない。

今時の車はウィンカーレバーをクリックするだけで3回フラッシュしますよね?
問い:あの回数を増やせないか、→、答え:変えられない。
何故増やしたいのか。車線変更3回って少なすぎじゃん。だから。
貴車の前に入りますよごめんなさいよって意思表示、それには、
そうしますよ?として先ず2回その後実行に移し完了まで4回、都合6回は必要。
アホかと思ってる人いや奴多いでしょうなぁ。お好きなように。

オートワイパーは切る事が出来るそう。
Posted at 2016/10/11 00:16:05 | コメント(3) | クルマ | 日記
2016年10月10日 イイね!

コネタ:知ってました?私は知りませんでした

判子販売機知ってます?あれWindowsベースですって。ハード?はASUSみたい(ロゴが一瞬出た)。
standard7だったかな、直ぐ切り替わったので不確か。そんなのあるの?
試してみようとしたら画面消えてて店員さんにリセットしてもらったら(だった)と言う訳です。

他にもポケモンのボール投げアーケードゲームもWindowsベースらしいです。リセットするとこに遭遇して。

他にも見たような気が。こういうのって独自のかと思ってました。


因みに「あそこにある判子の機械おかしいんですけど」→(その場を動かず)「印鑑のですか?」
判子でも印鑑でもええやんけっフンガッ
これだからオッサン店員は。その後おばちゃん店員に引き継がれて丁寧に対応して頂きました。

追記
(なーんて言うと、判子と印鑑は違うって御指摘あそばされるでしょうなぁ。
そう言う事じゃなくてだね、あぁあれね、でいいじゃないかと。
お店なんだから厳密に?、はいはい私が悪う御座いました。)
Posted at 2016/10/10 21:40:17 | コメント(0) | コネタ | 日記
2016年10月10日 イイね!

イイね!が少ないのはそう言う訳だったのか

嘲笑カテなのは自分の事ね。

自分では正論を吐いていたつもりでも訳の分からない調子に乗った痛いものだったと。

バカが調子に乗って書いたものだから内容もそれなりで、
そういうのに真面目なコメント寄せられても返答に困る訳でして・・・。
(そこで気付く訳ですな、返答に困る稚拙な文章だったと。
ドヤーッカタカタカタターンッと自分では自慢げに書いてたものが所詮そんなもんだったと
気付かせて頂いた、と。なのでたまに真面目なコメントして頂けると
ハッと気付くという事で。)

それを分かっているから足跡がそれなりにあってもコメントやイイね!が無いんだろうなぁと。
いやイイね!コジキって訳じゃなく。他の方々の何気ない日常報告(失礼、嫌味ではなく)
に20も30もイイね!がつくのに自分のには(何故)と常々思っていた訳でして。

所詮言い訳に過ぎない、そうなんですけどね・・・。
Posted at 2016/10/10 08:55:54 | コメント(2) | 嘲笑 | 日記
2016年10月09日 イイね!

死刑廃止か存続かの続き

福井で開かれた例の集まり、今日の中日朝刊に載ってて、
その中で、

>各国が廃止している理由の一つが冤罪の危険性

それはその国の捜査や審判が稚拙だからだろ。

>かけがえのない人命を奪うことは決して許されない

だってさw、かけがえの無い人命を奪ったのは加害者の方でしょうが。
もうね、他人を躊躇無く殺せる奴の命を人命と呼ぶその神経が。

廃止に反対弁護士
>加害者の死刑を願う被害者遺族への裏切りになる

死刑存続派がそう言う事言ってどうすんの。
遺族感情ではなくて人殺しに対する罰を粛々と行えと、それだけだ。

廃止賛成弁
>コクサイシャカイガー

自分の意見は無いの?w
国際社会もいいですけどね、右へ倣えって事でしょ?
一国でありながら実は全体主義のコマの一つでしかない?
あれもコクサイシャカイガーこれもコクサイシャカイガー、
何の為に其々が国の形を呈しているの?
国際社会の言う事を聞けと言うのなら其々の国の垣根を取っ払って一つの国になったら?

外国の言うもし冤罪だったらは分かります、だから死刑になったら即絶対吊るせよなってんじゃない。
様子を見ながらって事。
お前6ヶ月以内に絶対吊るせよ派だったんじゃないのかって?、そうですよ?
でも全員そうしろとは言ってない。
今は昔より技術が上がってるとはいえ毒ぶどう酒みたいなのが無いとも言えない。




お前も長谷川氏と同じ論理思考だよなw、と思われているのなら仕方ありません。
時々(毎回だろって?)チョーシに乗って書きますから、以前書いた事と違うじゃないか、
なんて事も(多々)。
と言い訳しておきます。
Posted at 2016/10/10 01:21:00 | コメント(0) | 今日のボヤキ | 日記

プロフィール

「日本ではアルミ精錬してないの?、ガリウムは其の際の副産物らしいじゃん、なら日本で精錬すればいいのに…。」
何シテル?   08/03 12:08
※取り扱い説明書 ・イタくて間違った事ばかり書いてるから見に来んでヨシ。 ・「○く○う様○す」「○つか○様○す」「が○ば○」「がっ○り」「ほっ○り」「?です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

       1
23 4 5 6 7 8
9 10 1112 13 1415
16 17 18 192021 22
23 24 25 2627 28 29
3031     

リンク・クリップ

石破茂(いしばしげる)ブログ 
カテゴリ:-未申請リンク-
2009/10/12 01:06:18
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
悪いけどGH7子よりイイd(`・∀・)b。 機械が新品だからなのか新エンジンだからなのか ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
GG8からで正直言いますと最初は不満でした。 過吸器から自然吸器ですもんねぇ。 でも乗っ ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
通称涙目のドーピングカー。改造は無しのドノーマルです。 左が現在所有、右が過去所有。嫁 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
過去車2代目。気に入ってた。現在画像の右のコ。 何故これにしたか。スタイリングが気に入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation