• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボヤの字のブログ一覧

2016年12月03日 イイね!

流石外人に阿る諂うスキーの日本人、負け犬根性が染み付いてますね

温泉マーク見直しに「待った」の声…意見聴取へ
 立ちのぼる3本の湯気を記号化した「温泉マーク」の見直し議論に対し、温泉地などから「待った」の声が上がっている。

 幅広く定着するマークを変えるとかえって混乱を招くとの懸念があるためだ。見直し作業を進めていた経済産業省は6日に関係者から意見を聞くことにした。

 経産省は7月、2020年の東京五輪・パラリンピック開催を見据え、日本工業規格(JIS)に登録されている案内表示用の記号約70種類の改正を検討すると発表した。国際標準化機構(ISO)の記号と異なるなど、外国人に分かりにくいものを改めるためで、温泉マークは料理店を示すと勘違いされることがあり、対象にしたという。



因みにここも参照。
ビジネス特集 温泉マーク なぜ変える?


ーーーーーーーーーーーーーー


一言、なら外国語で意味を併記しとけっ(怒)。
間違える方が悪い。これは毛唐の思考だろ?、なら日本もそうしてやれよ。
言葉も併記してやるだけマシだろ。
つうかー、おもてなしの意味を履き違えているっ。

>NHK記事より
外人はこう思ってるから~、嫌われないようにしましょうね~みなさ~ん。
だからなに?、日本はこう言うマークなんだよ。
触るなイコール来るなみたいなもんだろ。
インフォメーションは情報だろ。何かを聞きたいならハテナ、それの何処がおかしいっちゅうねん。

無い知恵絞って陳腐化させるより言葉を添えてやるだけ、なんと効率化か。
なんでそれではだめ?、分からせるならそれでいいでしょ?
言葉を併記しておけば日本ではこのマークはこう言う意味なんだと。
一発で分からせるなら言葉だろ。それに新案で分かってくれると思ってる?(笑)



因みにどんな案かと言うと、
mark

ツイッターより。
>溶鉱炉に沈む家族みたい

ブハハハハハハw、よく言った褒めて使わすw
Posted at 2016/12/03 12:31:22 | コメント(1) | 国賊売国奴 | 日記
2016年12月03日 イイね!

何でもダメ、それがほんとに本人の為になると思ってる?

土屋アンナ、最近の運動会に不満爆発!「騎馬戦中止」の理由に世間の反応は?
女優の土屋アンナさん(32)が、11月29日放送の「チマタの噺」(テレビ東京系)に出演。
最近の運動会に対する不満 を語り、話題になっています。

現在、2人の子どものママとして、仕事と育児を両立している土屋さん。

番組内では、笑福亭鶴瓶さんと昨今の学校教育について話し合う場面があり、土屋さんは、現在の運動会に対する不満を口にしました。

彼女によると、最近の運動会では、「落ちてケガしたから」との理由で、騎馬戦が競技種目から排除されている とのこと。

『(運動会が)見ていて全然面白くないんですよ』などと非難しました。

世間では、このような状況をどのように捉えているのでしょうか?
ネットの声を集めてみました!

●モンペからのクレームを防ぐため?騎馬戦中止の背景とは

メディアでも度々話題にのぼる、モンスターペアレントの存在。

どんなクレームにも真摯に対応することが求められる現場の教師たちは、すっかり疲弊し、保護者や生徒を「お客様」として扱わざるを得ない現状 があります。

では今回話題になった騎馬戦については、どうでしょうか?

保護者からのクレームを未然に防ぐため……という目的もあるでしょうが、実例として、これまでに騎馬戦での落下事故が原因で、首を骨折し、完全麻痺の障害が残った生徒もいます。

この際には、学校側が安全への配慮を怠ったとして、裁判所は県に対し、2億円あまりの賠償金を命じました。

一歩間違うと大事故につながる騎馬戦。

しかし、土屋さんが主張したように、中止にすることで、運動会が盛り上がらなくなってしまうのも事実です。

●騎馬戦の実施はアリorナシ?

このような現状に関し、世間の人たちはどのように考えているのでしょうか?
ネットの声を集めてみました。

『多少のケガはつきものだし子供達には色んな事にチャレンジして欲しい』

『危ないって何が?って感じ。騎馬戦ごときで危ないと思う保護者がいることに驚いた。それなら組体操も危ないね。あれは危ない、これも危ない、何でもかんでも危ないからやめる…ってどうなの?』

『そうやっていろんな制限ばかりつけるから、子供が弱くなっていくんだよ。私たち世代は、擦りむくから、怪我するからやめてくれなんていう親はいなかったよ』

『てか、モンペって少数だよね?ちょっとおかしいよね?何でおかしいって分かってるのに、そんな人の意見聞き入れるんだろ。学校もおかしいわ』

ネットでは騎馬戦を中止にする必要はない との声が多くありました。
また保護者の言いなりになる学校もおかしいとの批判も。

一方、他の競技に比べ、事故が起きやすい騎馬戦を否定的に捉える声も。

『わざわざ怪我や骨折が多いと分かってる競技ならしなくていい』

『騎馬戦を行うにしてもせめて希望制にして欲しい』

リスクが多い競技なのであれば、「わざわざ実施する必要はないのでは?」と考える人も一定数います。
たしかに運動会の種目は他にもありますし、無理に騎馬戦に固執する必要はないのかもしれません。

また希望制にすればいい とのコメントも。


ーーーーーーーーーーーーーー


騎馬戦は分からんでもない事もない事も無い。
馬係をよく選べばいいんであって。
また、希望制とあるようにクラス全員がしなくても。
クラスから数組出るだけでもいいんじゃない?

私的にはこういう危ないからダメより『着順を決めない』やつね。アフォかと。
世の中競争社会なの、分かる?、手っ取り早くてええ。
幼稚園児のお遊戯レベルにまでそれを持ち込むのはどうかと思うが、
小学校からは必要だと思うけどねぇ。
反対してる奴等は、優劣を押し付けてる、順位こそが、と勘違いしてんじゃ?
運動会の順位が一生の順位の決め手なんかいw、って笑ってやりたいね。
他人に負けるからこそ、なにくそ、という根性が培われると思うんすよねぇ。
まあ別にそれを装着するのは自由ですけど。
そんなに反対するなら塾も反対しろよなーと。塾こそ根源だろ。
昔みたいに単なる勉強の遅れを取り戻すくらいならいいが今はそうじゃない。
運動会では順位決めに反対してて、でも塾には通わせ他人を蹴落とせ。そうでしょ?

そうでした、危ないプログラムのお話でしたね。
私的には騎馬戦は華として必要ですがピラミッドは要りません。
あれはもう雑技団wでしょ。なのでマスゲームもキショイ。
じゃあ何が残るかと言うと、伝統的なものでしょ。



話はズレますが、世の中には男子が女子をおぶって運ぶプログラムがあるそうで。
ハァァァァァーーーーーー?、なめとんかおんどりゃーっ(怒)。
そんな羨ましい事俺の中学時代には無かったぞーっ(涙)、いやそうじゃなくて、
必要?、ねえそれ必要?、ほんとに必要?、ねえねえ(涙声)。
Posted at 2016/12/03 11:42:08 | コメント(3) | 今日のボヤキ | 日記
2016年12月03日 イイね!

ついやってしまう事

変な事じゃありません(笑)。
何かをしていて、それのみでいいのに、またそこでストップの筈なのに続けてしまう。
えー、具体的に申し上げますと、
今の時期、帰ってきて上着やセーターは脱ぎますがシャツ(下着じゃなくて)はそのままで
その上にユル部屋着(兼パジャマ)を着ます。
その時気付いたらシャツまで脱ぎ掛けている事が何度か。え?…あれ?、と。
もう無意識のうちにです。

そんな事くらいで?って?、確かにレベルで言えば“そんな事”でしょう。
そうではなくて、「無意識下のうちにやってしまった」の方が私としては。
大袈裟かもしれませんが、えぇぇ…、とやや落ち込み気味で。

気にしすぎでしょうか。
Posted at 2016/12/03 01:01:47 | コメント(1) | SAN値直葬 | 日記
2016年12月02日 イイね!

ほんと年寄り特にヂヂイときたら

今日、痔ろうの再検査を予約してまおうと「12時頃」行った。
もうお分かりであろう、再診受付の時間はとっくに過ぎている。
それを知らない俺氏呑気に「受付時間過ぎました~?」「過ぎてます(冷淡)」。
これだから世間知らずは、フッ・・・こっぱずかしい~w
病院の受付時間も知らねえでやんのw


いや問題はそれじゃない(え?w)。
えーとどうしようとウロウロしてて(聞く前の段階ね)、
消化器外科の受付で直に聞けばいいかと向かい其所を目の前にした時、
どこぞのヂヂイがグイッと俺の前に現れ先に並ぶ。
まあそれはいい、だがヂヂイ特有の居丈高で横柄な大声で何度も聞き返し
挙げ句去り際「ちゃんと教えんか」。え?、え?、俺はよーく分かったぞ。
つうか人に念入りに教えてもらっといてその態度はなに?
なんでヂヂイってブツはああも偉そうな態度に出られるんだか。
尻の手術(だろうと思う)失敗する祝いを念入りにかけとく。

なんつうかさ、ヂヂイになればなるほど周囲にバカにされたくない感が出るんだろうね。
人を見下し気味、人の意見聞かない、自分反論に詰まると顔真っ赤でファビョる等々。
昔はそれなりの役職でよすがを忘れられずか、さんざ虐げられてきた反動か。

その後寄った喫茶店でも居たわ。
耳が遠いから声デカイし、片方は俺は何でも知ってる風に話してて相方wはふ~ん。
けどそれはそんなに威張るほどの内容じゃないし…。
ヂヂイってのは威張る相手が居ないと死んじゃう病なの?(笑)



私?、結局受付すらしてもらえなかったのでスゴスゴと引き上げたに決まってまんがな。
らたまいしゅう、じゃないまた来週行かなかん。明日つうか今日は透析行かなかんで。
まあ今んとこ落ち着いてるからいいけどさ。でも何の拍子で目覚めるか分からんでな。



どっちが逝ってよしだって?、そりゃあ・・・。
Posted at 2016/12/02 02:25:59 | コメント(1) | 逝ってよし | 日記
2016年12月01日 イイね!

今日のトリビア

アイサイト付のフロントガラスには、、、、、、撥水の類いは塗ってはいけない。
ヘェヘェヘェヘェヘェ~。

撥水の水玉が誤作動引き起こすそうで。最悪急停止でカマ掘られるとか。
「カメラの周囲だけ除けばいいのか」「フロントガラスのほぼ全域を通して見ているからだめ」。
「ならワイパー連続にすれば?」「何の為に塗るの?」
アテクシは撥水ヌリヌリしたい派なのに。
が、アイサイト用の撥水あるそうで。でもお高いんでしょう~?(2、3万)
しかもワイパーもそれ用にしないとだし、しかも定期的にメンテしなきゃだそうで、
「却ってお金掛かるでしょ?」だって。
便利な機能と引き換えに自分の好きな事制限される、う~ん。

レヴォーグstiは高いしぃS4tSは高いしぃと思ってたらみんなアイサイト付いてんじゃん。
どれ選んでもダメじゃんw
スバル以外だと、、、何かあったっけ?、はいそこのキミ羅列しなさい。
(ノートeパワー?、FFはイヤじゃ)
因みに、今注文で来年2月終わり~3月初めだそうな。そんなに待てんっ。



て事は、他社の似たような機能付の車もヌリヌリ出来んのかな。
Posted at 2016/12/02 01:41:49 | コメント(1) | クルマ | 日記

プロフィール

「まーだ森友関連やってやがる(怒)、そんな事より土地関係法をもっと厳しくしろやーっ。外人なんぞに持たせるな買わせるな貸すな、だ(怒)。森友やり続けて国民の目を逸らしているのか?あぁん?」
何シテル?   06/11 15:43
※取り扱い説明書 ・イタくて間違った事ばかり書いてるから見に来んでヨシ。 ・「○く○う様○す」「○つか○様○す」「が○ば○」「がっ○り」「ほっ○り」「?です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

リンク・クリップ

石破茂(いしばしげる)ブログ 
カテゴリ:-未申請リンク-
2009/10/12 01:06:18
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
悪いけどGH7子よりイイd(`・∀・)b。 機械が新品だからなのか新エンジンだからなのか ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
GG8からで正直言いますと最初は不満でした。 過吸器から自然吸器ですもんねぇ。 でも乗っ ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
通称涙目のドーピングカー。改造は無しのドノーマルです。 左が現在所有、右が過去所有。嫁 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
過去車2代目。気に入ってた。現在画像の右のコ。 何故これにしたか。スタイリングが気に入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation