●
<新潟市民病院>「過労が原因」女性研修医自殺、労災認定へ
◇新潟労基署が方針 遺族「残業最多で月251時間」
2016年1月、新潟市民病院(新潟市中央区)の女性研修医(当時37歳)が自殺したのは過労が原因だったとして、新潟労働基準監督署は31日、労災認定する方針を決めた。遺族に対しても、方針を通知している。【柳沢亮】
亡くなった研修医は木元文(あや)さん。看護助手をしながら医師を目指して勉強を続け、2007年、新潟大医学部に合格。卒業後の13年から研修医となったが、15年4月に後期研修医として同病院に移ると、救急患者対応の呼び出し勤務が激増。16年1月24日夜、行き先を告げず一人で自宅を出たまま行方不明になり、翌朝、家族が自宅近くの公園で遺体を発見した。
新潟県警によると、死因は低体温症で、遺体のそばには睡眠薬と飲み終えた酒が落ちていた。自殺前、家族に「人に会いたくない」と漏らしていたといい、県警は自殺と判断している。
木元さんの夫は16年8月、「長時間労働による過労と精神疾患が自殺の原因」などとして同監督署に労災を申請した。木元さんの電子カルテの操作記録から月平均時間外労働(残業)時間は厚生労働省が「過労死ライン」と位置付ける80時間の2倍を超える約187時間、最も多い月では251時間に達していたと主張した。
一方、病院側は木元さんが自己申告していた残業時間は月平均約48時間だったと反論。「電子カルテの操作記録の多くは医師としての学習が目的で、労働時間に当たらない」と説明していた。
木元さんの夫は毎日新聞の取材に「労災認定され安心したが、亡くなった人は戻らない。過労死は病院による殺人に等しい」と話した。「全国過労死を考える家族の会」東京代表で、自らも医師の夫を過労死で亡くした中原のり子さんは「勤務医の過労死は全国的な問題。聖職者意識や犠牲的精神など個人の力で解決できるものではなく、社会的な支援をすべきだ」と話している。
--------------------
<新潟市民病院>長時間労働は氷山の一角 協定違反が横行
<新潟市民病院>「残業、月80時間以内」労協無視が常態化
医者が足りないからだと言っては身も蓋もないがといって受験のレベルを落とす訳にもいかず。
ここまで過労って事は教えたい育てたいよりコキ使いたいだけではと思えてならない。
医者の世界はよー知らんが、卒業してインターンって言うのか?それ済んだら好きなとこへ
行かしたりゃいいのにと思う。片寄ってるから足りてる所と足りない所が発生するんだろうし。
違ったらごめんよ。
素人としては、成り立ての医者がいきなり救急と言う現場に回されたら、と思うが、
プロから見ればなに甘えた事言ってやがるなんでしょうけど、だからってここまでな
使用率はちょっとどうかと思うけど。
こう言っちゃなんだけど、救急に来るレベルか?と言えなくもない奴が運ばれてくる
のも超フル回転に輪を掛けてるのでは?
また病棟での死にかけ(失礼)に常に呼び出される怖さも。
とまあ医療現場にド素人の私があれこれ言ってもしょうがないのですが、でもっ、
「折角難関を乗り越えて無事医師に成ったのに上司(何て言うんだ?)のお前等は殺す為にコキ使うのかっ何様だっ」。
医師なんて雑草が生えるみたいにそうそう簡単には育たんぞ。後の事考えてんのかっ。
でも世界的な?某球蹴りの選手に言わせれば人の所為にするなだそうですが、
もう一杯一杯な人に、成功だけ見てようね~、が通用すると思ってる?、ねえ。
医者の世界はそんな単純なもんではないでしょ(だよね?)。
毎度長いね、すまん。一言で言うと、
なんて勿体無い事をしてくれたんだっ(この人の上の医師にね)。
コキ使うだけが能じゃないだろ。再度言う、医者なんてそうそう直ぐに出来上がるもんじゃないんだ。
Posted at 2017/06/01 22:28:02 | |
真獄門台送り | 日記