🌑
ペルー人被告に死刑求刑=「残虐、非道」-熊谷6人殺害・さいたま地裁
埼玉県熊谷市で2015年9月、住民の男女6人が殺害された事件で、強盗殺人罪などに問われたペルー国籍のナカダ・ルデナ・バイロン・ジョナタン被告(32)の裁判員裁判の論告求刑公判が19日、さいたま地裁(佐々木直人裁判長)であり、検察側は「極めて残虐で、冷酷非道」として死刑を求刑した。判決は3月9日。
検察側は論告で、ナカダ被告が被害者の胸や首などを狙ったほか、事件後も上着を着替え、遺体を隠すなど違法性を認識した行動を取っていたと指摘し、「妄想の影響は間接的で、完全責任能力が認められる」と主張。「何の落ち度もない6人の命が奪われた結果は重大で、更生の意欲や可能性も皆無だ」と述べた。
弁護側は「統合失調症の影響が非常に強く、被告は(自分の行為が)悪いと認識できないほど妄想に支配されていた」と反論。被告は事件当時、心神喪失の状態だったとして無罪を主張した。
最終意見陳述で、ナカダ被告は証言台の横に数分間立ったが、何も語らなかった。被告人質問では、殺害について「覚えていない」と話していた。
論告に先立つ遺族の意見陳述で、妻と小学生の娘2人を殺害された男性(45)は「被告に自分が悪いことをしたという態度はみじんもない。純真な娘を殺した被告を絶対に許さない」と述べた。(2018/02/19-18:43)
🌑
熊谷6人殺害、認否留保=ペルー人側、無罪主張方針-責任能力が争点・さいたま地裁
埼玉県熊谷市で2015年9月、住民6人が殺害された事件で、強盗殺人罪などに問われたペルー国籍のナカダ・ルデナ・バイロン・ジョナタン被告(32)の裁判員裁判の初公判が26日、さいたま地裁(佐々木直人裁判長)であった。ナカダ被告は罪状認否で意味不明な発言を繰り返し、弁護側は認否を留保した上で、今後、心神喪失を理由に無罪を主張する方針を明らかにした。
同被告の刑事責任能力の有無が最大の争点で、判決は3月9日の予定。
起訴状によると、ナカダ被告は15年9月14日から16日にかけ、同市の民家3棟に相次いで侵入。田崎稔さん=当時(55)=夫婦や、加藤美和子さん=同(41)=と小学生の娘2人ら男女計6人を包丁で突き刺すなどして殺害し、現金約9000円やスマートフォンを奪ったなどとされる。
検察側は冒頭陳述で「当時、被告には妄想があったが、顕著な幻覚や幻聴はなく事件への影響は間接的」と指摘。「遺体を発見困難なクローゼットに隠すなど合目的的な行動を取っており、完全刑事責任能力があった」と主張した。弁護側は、被告が重度の統合失調症だったとし、「犯人だった場合、統合失調症の強い影響が原因」と述べた。(2018/01/26-13:23)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
精神錯乱してた奴が金品盗んだり死体隠したり服着替えたりするか?
死刑が妥当どころかそれでは全く足りんわっ。
以上っ。
法は何の為に存在しているのか。社会秩序の為ではないのか。ならば39条は要るまい。
人を殺すなかれ、それは誰にも当てはまる事だ。キチガイとて例外ではない。
そして、法で裁いてやらないと言うのは人として扱わないという差別ではないのか?
人の命を奪ったものは正常者は死刑にされ動物は殺処分される。なのに。
キチガイはどちらにも当てはまらないと言うのか。
39条の側に立って言うと、多分本人の認否が関わっているのではと思う。
本人は自分のした事が分かっていない、なのに我々が勝手に決めていいのか。
それはおかしい。じゃあ誰が殺ったと言うのだ。死者は殺され損か?
がそれを利用されると困る。
例えば強烈な暗示に掛けられ殺人を犯し殺人者に仕立てあげられても自分では覚えが
無いんだから知らないと言うしかない。やったのは自分と言う事実はあるのに。
でも裁きとしてはお前がやったとして吊るされる。可能性もある。
そんな事例はほぼ無きに等しいと思いたいが。
でもキチガイかどうかは分かるんだろ?迫真の演技してても。なら39条は要らないな。
ま、百億万歩譲っても生涯独房の中のみ一歩も出さんが下限だな。
モノホンのキチガイならそのうち自我崩壊するだろうし。吊るせないのが悔しいが。
Posted at 2018/02/22 12:16:08 | |
地獄でもぬるいっ | 日記