●
全盲の女性、音楽祭の席「無理やり」最後列案内
名古屋市中区で昨年7月に開かれたクラシックコンサートで、購入した席から離れた端の席に無理やり移動させられ、精神的苦痛を受けたとして、市内の視覚障害者の女性(78)が、コンサートを共催した市とCBCテレビ(名古屋市中区)を相手取り、慰謝料など約165万円を求める訴訟を名古屋地裁に起こした。提訴は昨年12月13日付で、今月31日に第1回口頭弁論が開かれる。
訴状などによると、女性は中区の日本特殊陶業市民会館であった「名古屋国際音楽祭」のチケットを4000円で購入。当日、会場入り口で男性スタッフに車いすに乗せられ、購入した後列中央の席ではなく最後列の端に案内された。何度も抗議したのに聞き入れられず、仕方なく端の席で鑑賞したという。
女性は全盲で白杖を使っていたが、スタッフの肘につかまれば座席まで歩けたと主張。本人の意向を無視して移動させたのは、障害者の権利を侵害する違法行為だと訴えている。
市とCBCは昨年11月の3者協議で女性に謝罪したが、女性は読売新聞の取材に「協議の中で、私が納得して席に座ったと言われたことに憤りを感じる」と話した。一方、CBCは転倒防止などのための対応だったとしたうえで、「話し合いによる解決に努めてきたが、訴訟になり残念」としている。市は「適切に対応する」とした。
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
自分の席に着くまでに何人の脚を蹴るのか、なんて頓珍漢なコメがあるけど、先に来ていたのか後からなのか記事には書いてないぞ。
仮に既に先客着席していたとしても係員が白杖の人を誘導しているのだから理解し脚を傾げるとか協力しろよ。
こんなコメする奴等は意地悪ジジイババア予備軍だな(笑)。
で、非常事態等有った場合めんどくさいから出入り口に一番近いとこに座らしたんだろ?、違うか?、て事はそこは火事など起き易いって事か(笑)。そう言ってるも同じだろ?、この仮定が正しければな。
音楽会ってのは位置は大事なんじゃね?、観るじゃなく聴く主体だろ。特に聴覚障害者にはな。折角聴くに良い席取れたのに主催者のめんどくさがりと言う我儘で変な席に強制的に。
仮に万が一の仮定が正しいとして、だったら壁際通路に係員控えさせとけよ。なんか有った時の健常のみならず誘導が必要だろ?、そう言う名目にしとけばバカザーマスに“んまあっ差別だわっ”とは言わせん筈だ。
終了後だって左右の客を立たせて席が空いたら誘導すればいいだけ。また前以ってそう説明しときゃええ。簡単ではないか?、あぁあれか、少しでも人件費抑えたいから余計な人員は配しないと。だからめんどくさいから出入り口にと。なるほどなるほど(笑)。
全盲になって唯一と言っていいくらいの楽しみの音楽鑑賞、そう言うの分からないんだよねぇ健常さんには。
私もこんな体になって水分摂取制限辛いわ。
健常時には思いも付かなかった事が色々起きるんだよ。視覚も聴覚も(勿論味覚もだが)大事だが見えないと言う辛さは健常には一生分からんだろうなぁ。
だからって次の記事(にする予定)みたいな奴等には同情しないけどな。
Posted at 2019/01/08 17:22:25 | |
ゴブラゴブラ | 日記