• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボヤの字のブログ一覧

2019年06月23日 イイね!

えぇぇ?ほんとの事じゃん

関西テレビ、岩井志麻子氏の「ヘイト発言」放送、番組で謝罪「真摯に反省」
 関西テレビ(大阪市)が5月18日放送のバラエティー番組「胸いっぱいサミット!」で、作家の岩井志麻子氏の「(韓国人は)手首切るブスみたいなもん」とヘイトと受け取られかねない発言を編集せずに放送した問題で、同社は22日昼の番組冒頭で謝罪した。

 番組では、同局の関純子アナウンサーが白い背景の前に立ち「当初、その発言には差別的な意図はないと考え放送しました。その後、社内で議論した結果、視聴者の皆さまへの配慮が足りず、心情を傷つけてしまう可能性のある表現であり、そのまま放送するという判断は誤りだとの結論に至りました」と経緯を説明。「真摯(しんし)に反省し、視聴者のみなさまにおわび申し上げます」と謝罪した。その後、画面は生放送スタジオに切り替わった。

 問題を巡ってはツイッターなどソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)で批判の声が上がり、同社は5月19日以降、社内で検討。6月18日になって「真摯に反省している」などとするコメントを出し、19日の記者会見で、羽牟正一新社長(20日付で就任)が「配慮に欠けた放送で視聴者に申し訳ない」と謝罪していた。


ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー


>(韓国人は)手首切るブスみたいなもん

ブッサなのに構って欲しくて死ぬまでには至らない手首切り、
すげえピッタリじゃん。なんで謝らなかんの?
あぁそうか、手首切るブスが韓国人なんかに例えられたからか。
え?、違う?、良い方にとったげたのになぁ。
あぁっそうかっ(手をポンッ)、大阪国だから同胞を貶める
様なものだからか、なるほどなるほど。


>ツイッターなどソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)で批判の声が上がり

素直に言えよ“ツイッターで”と。“など”って誤魔化すなよ。
しかし、それだけぶりっ子ちゃんが居るって事なのねぇ。
Posted at 2019/06/23 18:01:29 | コメント(2) | 気持ち悪い | 日記
2019年06月23日 イイね!

国籍選ぶなら外国にして

「ハーフの子を産みたい方に」呉服店のポスター炎上、本当の問題点とは

ボーッとした頭で何言ってるのか判らんので引用省略。
もっと解りやすく書いてくれんかなぁ。


ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー


発言は引用中身とは関係御座いません。それはスレタイ通り。
日本と例えばアメリカのミックスならアメリカを選んでくれと。
引用の3人を見て何処が日本人かって。大阪さんは混じってるのは
まだ判るけど後の2人日本とのミックスと判る?
なんで日本籍を選ぶの?、「僕・私は日本人だから」、えぇぇ…。
どう見てもあっちの血が濃いでしょ。それでも日本人だと
言い張るの?、なんで?

悪いけど特徴が濃く出る人種はっきり言うと黒人とかのミックス
な人はもう一方の方を選んでよと。違和感有りまくりだもん。
混じってるのが判らないタイプの人なら日本籍を選んでも
違和感無いからいいけど。それ差別って言うんだよって?、
わ・た・し・は・い・わ・か・ん・あ・る・と・い・っ・た、だけ。
存在自体は否定はしていない。好き合ったもん同士の結果なんだから
別に構わねえさ。ただ、日本籍を選んでくれるな、それだけ。

もう一度聞くけどなんで日本籍を選ぶの?
もしかしてアメリカでは日本とのミックスは嫌われているとか?
そんな訳ないよね〜自由の国(笑)アメリカがさあ。



一応お題についても。
>ミックスの子が欲しい
一言で言うとそのメスはダッコちゃんだから。
ダッコちゃんの影の意味知ってるよね?、知らない?またまた〜。
影の意味でのダッコちゃん共は非国民だから着床禁止。
着床したら即座に日本人を名乗るのを禁止、国外追放、
私が大臣ならそうするね。
外国人を愛してはいかんのか?、いいさ別に。
好きなだけちちくり合えよ。
ただ、向こうの籍を選んでくれよ、そう言っているだけ。
Posted at 2019/06/23 17:34:05 | コメント(1) | 今日のボヤキ | 日記
2019年06月22日 イイね!

悪いけどいくら台湾の人でも大きなお世話と

「冷めた弁当、日本人はなぜ食べる?」 台湾留学生の新聞投書がネット論議に
 台湾から大阪に来た日本語学校生(20)が、なぜ日本人は冷めたままの弁当を食べるのかと、朝日新聞に投稿して、ネット上で様々な意見が出ている。

 この投書は、2019年6月20日付朝日新聞・大阪版朝刊のオピニオンコーナー「声」欄に「弁当、冷めたままなぜ食べる」のタイトルで掲載された。

■「台湾の学校では、弁当を温める機械がある」

 それによると、この留学生は、来日して2年になるが、日本の学校では、昼に温めた弁当を食べないことに疑問を持った。

 台湾の学校では、弁当を温める機械があり、留学生は、高校に朝着くと自分の弁当をその機械に入れていたという。蒸気を使う機械のため、弁当は焦げないそうだ。

 冷めると弁当の鮮度が落ちて体に悪いのではないかとして、「日本の学生が冷めた弁当を食べることは、ちょっと理解できません」「弁当を食べるのなら温めた弁当を食べるほうがいい」と指摘していた。

 この投書が6月20日、文化の違いの例として、ツイッター上で紹介されると、大きな反響を呼んだ。様々な意見が寄せられて、22日昼過ぎ現在で5000件以上もの「いいね」が付いている。

 日本で冷めた弁当も食べることについては、主に中国系の人たちから疑問が多いようで、現地メディアでも度々紹介されている。

「すごく共感」「文化の違いだ」と様々な意見

 それらを見ると、日本人が「冷めた弁当」を食べる理由について、様々な推測があった。

 戦時中に持ち運びに便利なおにぎりを食べたからではないか、温めると臭いがするため他の人に迷惑をかけたくない、冷たい方が日本人の好きな食べ物本来の味を楽しめる、などだ。

 中国系の人たちが温かい食事にこだわる理由については、油が多いので冷えると固まるし、汁気もあるため味も落ちてしまう、東洋医学の影響で冷たい食べ物は体によくないと信じられている、などと解説されていた。

 台湾留学生の投書については、ツイッター上などで、「記事にすごく共感」「食べれるものなら温かい昼飯が食べたい」「食堂に電子レンジを設置して」と弁当を食べる環境について改善を求める声も上がった。

 一方で、「日本の弁当って冷めてても美味しいように調理されてる」「常時温めておくのは衛生的にどうなんだろう」「文化の違いなので、そうなんだーで良い」といった意見も出ていた。


ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー


これが台湾の人だから優しく言うけど(何処がって?)、理解出来ないとか何々した方がいいとか大きなお世話ですよ?
決め付けるなんてちょっと理解出来ないし、同じ言うなら日本ではそうなんですねぇくらいにしといた方がいい(笑)。
え?別に小馬鹿になんかしてませんよ?

冷めたもののみ提供されている訳ではない、引用に有る様に冷めても美味しい様に出来ているからなのよ?
そりゃね、ホクホクの御飯も美味しいけど冷めても美味しい御飯も有るのよ?、某米とは違いますからオホホホホ。
貴方方は何でも温めて食べるが由とする様に日本(人)では冷めても由とする方法も有るのよ?
つか何でもかんでも温めるって・・・(人んちの食生活に口出し出来るのですかねぇ)。
冷めても美味しい食べ物が有る事を知らないのですか、では明日の午後7時に以下略。(あのアニメがあんなものだったと知らなかった頃は真剣に視てたっけなぁ、あの頃の馬鹿ボクチンったら)

衛生面を言うのなら、何処かの国みたいに常に温まってなくても安心と言う事。あまり衛生面を突っ込まない方が良いですよ?
何処かの国って何処って?、さあ(*´∀`)。
Posted at 2019/06/23 16:59:07 | コメント(5) | 今日のボヤキ | 日記
2019年06月22日 イイね!

難儀なのが

唐突になんですが、透析者になってスレタイ、と言う事です。

今回またも風邪をひいてしまいました。
幸いにも(え?)今回は然程重くはないので関係無いですが
本格的な風邪だろうと強制呼び出されるのが(スレタイ)。
風邪なんだモンダミンとヒキってても鬼電が来ますから。

最近はタミフルと言う特効薬(と言い切っていいのかな?)
があるお陰で助かっていますが、1発で大当たりを引く
じゃなくてほぼ治るからそれはそれで良いのですがね。
(今回は重症ではないので処方されてないです)



何を甘えてやがるっ、社畜なんか以下略、わかってまんがな。
日々の命を引き伸ばすのと生きていく為のオゼゼを得るのと
同列に語るんじゃねえってんでがしょ?
いえね、普段健康(って言って良いのか?透析者が(笑))で
いても風邪をひいた途端馬脚を現すいや己の軟弱さを露呈する、
なんなんだろうねぇこの身はと。

昔からそうなんだよねぇ。
健康な時は何でもないけど風邪をひくと途端に寝床伏せ。
治るのに1週間はかかると言う体たらくぶり。
しかも世間で風邪だ風邪だと騒がれている間は罹患せず
世間が落ち着いた頃に1人遅れて罹患すると言うね。



余計なカキコがありましたが、
要は皆さん気を付けていて下さいねと。
ほんとかどうか流行っているそうで。
Posted at 2019/06/22 16:40:24 | コメント(1) | SAN値直葬 | 日記
2019年06月20日 イイね!

キモチワルイかまってちゃん

ファーストクラス乗ったのに、誕生日祝われなかった! 「泣いてしまいました」男性乗客、怒りの星1つ
全日空(ANA)の国際線ファーストクラスを利用したという男性が、機内の客室乗務員に自分の誕生日を気付いて貰えなかったことについて、インターネット上で不満を爆発させている。

男性がANAのサービスに不満を訴えたのは、旅行口コミサイト「4travel(フォートラベル)」。2018年2月11日の投稿で、「最悪のバースデイフライト」「期待した俺がバカだった」などと恨み節を連発したのだ。

┃「ANAのサービスの低下を感じます」

口コミのタイトルは「ANAさんに期待した俺がバカだったよ。ファーストクラスで最悪のバースデイフライト」。投稿によれば、男性は39歳の誕生日を迎えた1月14日、羽田空港から米ロサンゼルスへ向かうANAの国際線にファーストクラスで搭乗した。

誕生日のフライトを記念すべきものにするため、元々「大好きだった」というANAを選んだという。投稿では「ANAの国際線ファーストクラスで誕生日とか最高!って予約を入れた時からワクワクしてました」とも書いていた。

しかし、誕生日フライトに胸を躍らせていた男性を落胆させる出来事が起きた。10時間近くかかるフライトの間、乗務員が誰も自分の誕生日に気付いてくれず、何のお祝いも受けなかったというのだ。

男性は今回の投稿で、機内でファーストクラスを利用していたのは4人だけだったとして、「エコノミークラスなら人数多いから無理かもしれませんが」と恨み節。その上で、

〃「プレゼントが欲しいとか全然思いません。(略)一言でいいんです。その一言でどれだけ素敵な記念に残るバースデイフライトになることでしょう!!!期待してた俺がバカでしたね。。。」〃

と嘆いた。続けて、「最近ANAのサービスの低下を感じます。ANAファンの方沢山いらっしゃいますので申し訳ないですが。俺もファンだったので悲しくて」とし、「逆にJALがすごくよくなってきてます」とも訴えていた。

┃満足度は最低評価の「星1つ」
なお11日の投稿によれば、男性はロサンゼルスへの到着後の機内で、自ら誕生日だった旨を乗務員に伝えたという。これを受け、乗務員は男性に「申し訳ありません」などと謝罪し、すぐさまフルーツが乗ったプレートとシャンパンをお祝いとして提供したという。

しかし男性は、こうした対応について「めんどくさいパターン。。。てか悲しい。。。そんなんで祝ってもらっても全然なにも嬉しくない」とコメント。お祝いで提供されたシャンパンなどについては「申し訳ないから写真だけ撮りました」とし、

〃「もうなんか泣けてきて、、泣いてしまいました」〃

と振り返っていた。

この投稿には、チョコレートで書いた「Happy Birthday」とのメッセージと数切れのフルーツが乗ったプレートの写真も掲載されている。また、口コミに設定できる「エリア満足度」は最低評価の星1つだった。

┃「誠意が伝わらない。言い訳にしか聞こえない」

その後、男性は2月15日にも今回のANA側のサービスについての口コミを「4travel」に投稿。誕生日を祝って貰えなかったことなどの不満をメールで問い合わせたとして、ANA側からの回答を掲載している。

男性が口コミに載せた問い合わせの回答をみると、ANA側は今回の一件について、

〃「××(投稿者のハンドルネーム)様の大切なお誕生日にご搭乗いただいたにもかかわらず、羽田空港係員ならびに客室乗務員の気づきが不足しておりましたため、ロサンゼルス空港到着後のお祝いの対応となり、ご満足いただけるフライトをご提供できませんでしたこと、誠に申し訳なく、弊社の指導不足を反省する次第でございます」〃

などと謝罪している。なお、男性は対応を受けた担当者の名前(名字)も投稿の中で公開している。

しかし男性は、こうしたANA側からの返信に納得しなかったようだ。今回の口コミでは、「誠意が伝わらない。言い訳にしか聞こえないって思うのは僕だけでしょうか?」との不満を投稿。その上で、

〃「もちろんバースデイだからお祝いしないといけないとかって会社規定はないと思います。でも、ファーストクラスですよ」
「(自分は)ファーストクラスのお客様なので(担当者欄に)役職ある方の名前があればまだ違いませんか?!」
「客室部門責任者、羽田空港担当部署の連名や直接の謝罪のメールは届いておりません。 だから定型的だとしか思えません」〃

などと改めて不満を爆発させていた。

┃ANA広報部の反応は...
こうした男性の一連の投稿について、ANA広報部の担当者は15日のJ-CASTニュースの取材に対し、

〃「ANAらしさを大切にしながら、ご期待に沿ったサービスを提供できるよう心がけていきます」〃

とコメント。また、ファーストクラスの搭乗者に対し、機内で誕生日を祝うサービスを一般的に実施しているのか、という質問については、

〃「お客様とのやり取りの中で、お客様がお喜び頂けることを考え、可能な限り努めています」〃

と答えた。要するに、場合によっては乗務員が利用客の誕生日を祝うこともあるが、必ず実施しているサービスではないということだ。


- - - - - - - - - - - - - - - - - - -


ファーストクラスを何でもしてくれる席と勘違いしたのかな?ボク~。しかも大の大人が公衆の面前で大泣きとは(笑)いや(キモッ)。
(引用先のコメントによるとおネエらしい)
ネットで言うところの、肩の力抜けよ(笑)、ってやつだな。

『人に何かして欲しかったら自分から何か出せ』。
向こうは知っているだろうからただ黙って座っていれば、アホかと。
エコノミーから比べたら楽チンではあるが何でもかんでもやってくれる訳ではない。
コイツリアルでの人の交流無いんじゃないか?、或いはその世界以外では交流が無いとか。
真っ当な社会(失礼、そっちの世界を否定している訳ではなく)で暮らしているなら黙っていてもやってくれるなんて感覚無いぞ。気付いてくれと言うのならヒント(か?)くらいこっちから出すもんだ。


>僕だけでしょうか?

そうですっ。誰に聞いても貴方だけですっっ。つかなんだその他人に同意を求める口調は。つか同じ聞くなら僕だけでしょうか?↑ではなく僕だけでしょうか→、だ。あーキモいキモい。


>でも、ファーストクラスですよ

だからなにっ?(軽くイライラ)


>ファーストクラスのお客様なので

だからなにっ?つってんだろがっ(ファイヤーッ)。


>連名や直接の謝罪のメールは届いておりません

ハハァ、関係者全員に謝らせたい、コイツいやコレはチョン公だな。奴等の典型的な心根だよ。つかチョン如きが飛行機しかもファーストクラスとか身分を弁えろってんだ。
チョンじゃないとしたら、日頃相当鬱憤が溜まってたんだろうな。こうやって良い身分(高がファーストクラス如きで(笑))になって他人を傅かせたり黙っていても何でもやってくれると思い込んでたのが“違うっこんなんじゃない”と。バカ(笑)。

つか折角出されたシャンパン飲んでけよ。言われて出されたものなんか受け取れるかってか?、何様のつもりだよ。普段シャンパンなんか飲んだ事無いくせに(笑)。


>「逆にJALがすごくよくなってきてます」とも訴えていた

じゃあそうして。そして2度とANA使わないでね。



つうかここだけでいいな、

>プレゼントが欲しいとか全然思いません

欲しくないならそこまでごねるなよっ。全然と強く否定しておきながらよっ(怒)。ほんと気持ち悪いなっ。

そうそう、否定なら“全く”ですわよププッ。
Posted at 2019/06/20 12:54:56 | コメント(3) | 気持ち悪い | 日記

プロフィール

「日本ではアルミ精錬してないの?、ガリウムは其の際の副産物らしいじゃん、なら日本で精錬すればいいのに…。」
何シテル?   08/03 12:08
※取り扱い説明書 ・イタくて間違った事ばかり書いてるから見に来んでヨシ。 ・「○く○う様○す」「○つか○様○す」「が○ば○」「がっ○り」「ほっ○り」「?です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 1314 15
16 17 18 19 2021 22
23242526 2728 29
30      

リンク・クリップ

石破茂(いしばしげる)ブログ 
カテゴリ:-未申請リンク-
2009/10/12 01:06:18
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
悪いけどGH7子よりイイd(`・∀・)b。 機械が新品だからなのか新エンジンだからなのか ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
GG8からで正直言いますと最初は不満でした。 過吸器から自然吸器ですもんねぇ。 でも乗っ ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
通称涙目のドーピングカー。改造は無しのドノーマルです。 左が現在所有、右が過去所有。嫁 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
過去車2代目。気に入ってた。現在画像の右のコ。 何故これにしたか。スタイリングが気に入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation