• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボヤの字のブログ一覧

2020年04月21日 イイね!

もしかして・・・

今回のアレ、日本人は少ないとか言われているけど(まあ外国から比べたらで、そこそこ居ますわな)、
で、なんかふと思ったんよ、以前けとuじゃない外国の奴等日本人が直ぐマスクする事を馬鹿にしてたじゃん?、
そうやって大した事にならないうちから防ぐと言う考え方?が外国と差を付けたのかなあ、なんて。

まあそんだけです。



ところで、シャープが一般市民にも売り出す事になったそうで、当面は一人一回だけだとか。
でも。とある国の奴等にとっては簡単な事。色んな手を尽くしてまた掻き集めるんだろうなぁ。

あと、福井と沖縄で善意から配ろうとしたら貧相国でやったみたいに暴動が起きたとか。此処は何処だ?○○国か?

まあでもあれだけ無い無い無い無ryと騒がれ続けているのにしてない率可也少ない(してる人がほぼ、99%と言ってもいいくらい)、本当は各人そこそこ蓄えてあるけど「まだまだ足りぬわーっ」と走り回っているとか?、違うか。
一枚を何日も使い続けてんだよアァッ?、てか?、まあそれならいいですけど。

そうそう、マスクネタと言えば一昨日か先一昨日か23号の何処かで盛大にバラ撒いてあって誰も名乗り出なかったとか。
なんかねえ、言いたかないけど、、、某国関係かなぁなんて。党へ大量に貢ごうとしたのに、こんな失態報告出来ぬわっ、とかでダンマリを決め込んでるとか?
Posted at 2020/04/21 20:37:00 | コメント(0) | その他ネタ | 日記
2020年04月21日 イイね!

誰も欲しがらないから(値下がってるそうな)

原油価格暴落でも買い手不在の理由、もはや価格の問題ではない

にしては一気に8円も上がったけど…。

天候の所為で出来過ぎた作物を泣く泣く廃棄するニュースを何度か見てきたけど、その時お店では安かったっけ?
それと同じ(なのか?)ならダブつきが続くなら安価も続くの?

取っておける物なら在庫処分的なものとして暫く続けられるだろうけど、原油は掘り出したら長期とっておけない?

外出自粛でガソリン使ってくれないって、バスは普通に走っているし電車(火力発電)だって。
公共の乗り物より一般の車の方が遥かに需要があると?

まあ難しい事はよく分からんけど、個人的には120円前後を維持して欲しいものですわなぁ。
出来れば完全に120円を切ってて欲しいけど。
Posted at 2020/04/21 11:46:19 | コメント(0) | クルマ | 日記
2020年04月21日 イイね!

やっぱりなぁ

土曜日に御用達店に給油しに行った。
月曜日から値上げになる旨の貼り紙。
ちょっとちょっと、折角御用達店もやっと116円に下がったばかりなのにぃ。
て事はいきなり120円台後半になるんちゃうか?、と思ってた。
案の定、ではないが124円だった。

先週だっけOPECが減産するとかなんとかのニュースがあったけど、その所為なんかねぇ。

二重課税じゃなかったらねぇ。ほんと怨めしい。
Posted at 2020/04/21 03:59:06 | コメント(0) | クルマ | 日記
2020年04月20日 イイね!

テープ幅は違うけど…

カセットテープで動画を録る、という壮大な実験。結論「こうしてVHSは生まれた」
外出自粛の時間つぶしにみなさんも是非! …って難ミッションすぎますね。

いまどきのデジタルファイルやCDの音質と比べると、アナログのカセットテープって臨場感とかサラウンド感とか、イマイチでしたよね。でも、実はカセットテープでも動画が録れるってご存知ですか? ユーチューバーのクリス・スリカ氏が超クレバーな実験をして、その様子をアップしているんですが、画質音質うんぬんはさておき、80年代に子供だった私にはかなり衝撃でした!

40代以上で、「昔から面白ガジェット大好きだった」という方はご記憶にあるかもしれませんが、80年代にアメリカのおもちゃ会社フィッシャープライスがPXL 2000 PixelVisionという、カセットテープを媒体にした子供向けのビデオカメラを発売しています。

通常の9倍も速くカセットテープを回して記録していたのに、それでも画質は超粗い白黒…。イノベーティブな商品とはいえ、肝心の動画がイケてないため、PXL 2000はヒット商品にはなりませんでした。

そして現代。クリス・スリカ氏は満を持して、カセットテープでの動画再生に再チャレンジ! ただ、別に「みんなもやってみて!」というものではなかったようで、手法はかなりマニアック。往年の高品質のテープレコーダー(ソニー製)の入力接続を使って、フルカラー動画をエンコードするというアプローチに打って出ました。

スリカ氏の住んでいる地域ではテレビ放送がPAL方式を採用しているので、彼は動画の容量を毎秒25フレームで解像度が768x576ピクセル、つまり毎秒1100万ピクセルと試算。そうなると標準のオーディオカセットテープがキャプチャできる容量をはるかに超えてしまっているので、画像の品質を落として妥協することに。

そこで768x576ピクセル、25フレーム/秒の動画を100x75ピクセル、5フレーム/秒にまで文字どおり粉砕。また、インターレースを実行してフレームレートを実質2倍にし、1フレームあたりのピクセル数を半減させました。

さらにカセットがステレオサウンド向けに2つのオーディオチャネルに対応している点に目をつけ、片方に白黒動画、もう片方のオーディオチャネルに色情報を入れる手法を見つけ出し、カラー動画も実現しました。

これだけ苦労してできた動画がついに公開! しかしそのレベルは「見られないほどではないけど…」という程度。しかもオーディオチャネルの2つともを映像データに使ってしまっているので、サウンドトラックはなし。

結局これがカセットテープの限界…。帯域幅の大きいアナログビデオ信号に対応するには、磁気テープのサイズと感度をあげる必要があることがあらためて判明しました。

結論としてスリカ氏は「だから、動画用にはビデオテープが発明されたんだね…」とまとめ。40年前の技術革新をコンパクトにトレースしてくれた実験に拍手…です!


--------◈--------◈--------◈--------


引用記事とはかけ離れますが、昔、オープンリールテープの幅のテープ(なんかややこしいね、ビデオ録画用テープなんだけど幅はオープンリールテープの幅)で録画する事が出来るハンディがありました。正確にはカメラとデッキは分離してました。
それを知ってオーディオオープンリールテープを掛けて撮ってみました。撮れる事は撮れましたが、オーディオとビデオのテープの材質が違いすぎたのかヘッドは茶色まみれに。やっちまったー、と思いつつヘッドクリーナーでせっせこ洗ってなんとか無かった事に。

それがなにって?、ごめん、この記事を見たら思い出して。
Posted at 2020/04/20 17:29:52 | コメント(0) | その他ネタ | 日記
2020年04月20日 イイね!

もう一本貰えたのはいいんだけど…

まあいいや。次行こ。

昨夜コンビニ寄って翌朝のおにぎりを買おうとした、
(寄るんならばんげもコンビニにしやよかったろって?)
飲み物を買おうとして「もう一本貰える」との宣伝が目に入り。
まあ誘惑に負けてそれを買ったのです。
帰ってきて飲んだのですが、、、うーん、なんか甘い(感じが)。
仮にも烏龍茶を名乗るのなら、あ、買ったのは
「大人のカロリミット」ってやつで、
その烏龍茶の部分はあまりと言うより殆んど感じられない・・・。
あの甘さはなんなのだ(何の所為?)。
デキストリンとか言うやつの所為?

だからって飲みたくない訳ではないので冷やして飲んでますが。
飲む前は「よっし、んじゃまた買ってまた貰うか」と
思ってましたが、もういいかな、と。
いや決して不味い訳ではなく、かと言って・・・、で。
Posted at 2020/04/20 09:27:19 | コメント(0) | ノミモノネタ | 日記

プロフィール

「まーだ森友関連やってやがる(怒)、そんな事より土地関係法をもっと厳しくしろやーっ。外人なんぞに持たせるな買わせるな貸すな、だ(怒)。森友やり続けて国民の目を逸らしているのか?あぁん?」
何シテル?   06/11 15:43
※取り扱い説明書 ・イタくて間違った事ばかり書いてるから見に来んでヨシ。 ・「○く○う様○す」「○つか○様○す」「が○ば○」「がっ○り」「ほっ○り」「?です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

リンク・クリップ

石破茂(いしばしげる)ブログ 
カテゴリ:-未申請リンク-
2009/10/12 01:06:18
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
悪いけどGH7子よりイイd(`・∀・)b。 機械が新品だからなのか新エンジンだからなのか ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
GG8からで正直言いますと最初は不満でした。 過吸器から自然吸器ですもんねぇ。 でも乗っ ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
通称涙目のドーピングカー。改造は無しのドノーマルです。 左が現在所有、右が過去所有。嫁 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
過去車2代目。気に入ってた。現在画像の右のコ。 何故これにしたか。スタイリングが気に入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation