●
迷惑客に怒った日高屋 店主の貼り紙に「素晴らしい!」「こうあるべき」
主に接客業で働く人を悩ませる、迷惑行為をする客やモンスタークレーマー。
客という立場を利用して横柄な態度を取ったり、店や店員に行きすぎた要求をしたりと、常識では考えられない行動をとります。
日本では『お客様は神様』という言葉が間違った意味で浸透しているため、店側が要求に応えざるを得ない場合も少なくありません。
迷惑客に対する、毅然とした対応の貼り紙に称賛の声
株式会社ハイデイ日高が展開している、中華料理チェーン店『日高屋』を訪れた、とあるTwitterユーザー。
店主が掲示していた貼り紙を撮影し、Twitterに投稿したところ、その内容に多くの人から称賛の声が上がりました。
どうやらこの店舗は、2020年7月にテイクアウトをした客から迷惑行為を受けたようです。そこで、店主がとった行動は…。
“今後、この方を出入り禁止にします。注文は一切受けません。
入店された場合は警察を呼び、退店していただきます。”
貼り紙によると、この客は冷やし麺とチャーハンをテイクアウトした1時間後と3時間後に、料理を返品しに来たのだとか。
数時間も経てば、提供された食べ物の状態が変わってしまうのは仕方のないこと。にもかかわらず、客は高圧的な態度で店員に返品を要求したというのです。
出入りを禁じる文面からは、店主の強い怒りが伝わってきます。きっとその客は、店員にそれほど大きな精神的ダメージを与える言動をしていたのでしょう。
迷惑客に対して毅然とした対応をとり、従業員を守った店主の貼り紙に、ネットでは「素晴らしい対応!」といった反響が上がっています。
“・いい店主ですね!サービス業が無理な要求でも客のいうことを聞く風潮はよくないと思う。
・従業員を守ってくれる店主がいるのは、本当に救われる。自分は守ってもらえなかったな。
・これでいい。『お客様は神様』の誤用はもうやめようよ。”
日本の店の接客態度は丁寧で、ホスピタリティにあふれています。しかし、あまりにも理不尽な要求や迷惑行為は拒否するべきでしょう。
神様の中には疫病神もいるはず。そんな疫病神から、店や従業員を守る企業が増えていくといいですね。
----∽----∽----∽----∽----∽----
1時間半も経ってりゃそりゃ固まるだろうよ。
こんな奴でも返品に応じなかんの?
既に出来ている物なら兎も角客の要望で作らせた物だよ?
それにそこまでな態度だったんならその時点で警察呼べん?
お前は客商売をなんたらかんたら、
はあ?、恫喝(みたいなもんでしょ)した時点で客じゃないでしょ。
それに作らせた物であろうと出来ている物であろうと
「食べ物の返品に応じないのが当たり前では?」、
其れに瑕疵があったとしてもそんなに時間経っていては
クソの言う事は信用出来ない。
仮に麺は返品に応じるとしよう、でも炒飯はどう言う理由から?
最初に応じてしまったから味をしめたんだろうよ。
冷やし麺は返品受けたんだ炒飯だって出来るだろっ、とね。
店の対応をヤンヤヤンヤで迎える馬鹿発見器共(でしょ?)って。
お前は客商売以下略。そんなもんすかね。
Posted at 2020/08/24 18:30:15 | |
今日のボヤキ | 日記