• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボヤの字のブログ一覧

2020年08月27日 イイね!

いいんじゃないっすか?アタイは賛成よ?

“鮮魚列車”が新幹線で復活? 東北新幹線の空席活用した実証実験にファン大ウケ 「鮮魚が爆走中!」「なんと言う鮮魚新幹線w」
 宮城県石巻市で獲れた新鮮な魚介類などを東北新幹線で東京まで運ぶ実証実験が26日から始まった。新幹線は新型コロナウイルス感染拡大の影響で乗客が減少。目立つ空席の有効活用が狙いというが、この実験が報じられると、ツイッターにはなぜか「鮮魚列車」という投稿がズラリ。鉄道ファンらは「東北新幹線が、昔の近鉄のように鮮魚列車になってる」「鮮魚列車が東北新幹線でまさかの復活」と受け止めたようだ。にわかに注目されている「鮮魚列車」とはいったい・・・。

 JR東日本、鉄道会館のニュースリリースや報道によると、新鮮なマダイやカキ、ホヤなどが“乗車”したのは、東北新幹線「やまびこ」136号の1号車。普段は自由席だが、この列車では“海産物専用”車両になったという。新幹線は午前10時41分に仙台駅を発車し、午後0時48分に東京駅に到着。超特急で運ばれた海産物は東京駅構内にある回転ずし店などに運び込まれた。実証実験は28日までの3日間行われるという。

 空席の目立つ新幹線で海産物を運ぶという試みに、ネットユーザーは「宮城県石巻の朝獲れ鮮魚が、東北新幹線の1号車の座席に座って東京駅に爆走中!」「うーん、見てみたい!東北新幹線の荷物輸送」と大盛り上がり。一方、「新幹線の客室 って魚臭くならないの!?」「東北新幹線っていまそんなに空いてるの?」と心配する投稿も見受けられた。

 目立ったのが「鮮魚列車」というワードだ。「東北新幹線でも鮮魚列車とな?」「それ近鉄の鮮魚列車そのものやんかw」「東北新幹線でも近鉄の鮮魚列車的なものをやってるのを初めて知った」といったツイートが続出した。

 鮮魚列車とは、三重県の伊勢湾で揚がったばかりの新鮮な海の幸を大阪方面へと運んでいた近畿日本鉄道の行商人専用列車。昭和38年から新鮮な魚を届けてきたが、今年3月に半世紀の歴史に幕を下ろした。一般の列車で鮮魚を運ぶと魚特有の臭いなどもあるため、伊勢志摩魚行商組合連合会の貸し切り列車に。行き先や列車種別を表示する先頭車両の方向幕が全国で唯一「鮮魚」となっていたことから鉄道ファンにも人気だったようだ。

 近鉄では現在、専用列車ではなく急行列車の最後尾に行商人向けの専用車両1両を連結して対応しているが、今回の実証実験を知って「鮮魚列車、行商列車の現代版?」と思った人もいたようで、「鮮魚列車ならぬ鮮魚新幹線!」「そのうち1両貸切の鮮魚新幹線が出てもおかしくはなさそう」「なんと言う鮮魚新幹線www」「東北鮮魚新幹線」などとファンに大ウケ。「今になって鉄道貨物が復活してくるとは・・・」と感慨深く受け止める人もいた。長距離トラックの運転手不足を背景に貨物列車が注目を浴びるなか、もしかすると本当に、“鮮魚新幹線”が鉄道貨物復権のカギを握ることになるかも。


ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー


> そのうち1両貸し切り

いいんじゃないッスか?、2時間(ドアツゥードアなら正確にはもうちょい掛かるだろうけど)で届くなんて。トラック便だと4、5時間は掛かるんじゃ?
1回に運べる量はどうなんだろ。シート全部とっぱらえばデカい保冷車の上行くんじゃ?、でも1両ギチギチに詰め込む量だとホーム→専用出口→小型トラックを何往復が面倒かなぁ。
魚臭くなる?ブリッコしゃあがって。その車両には一般人進入禁止にしときゃええ。
まあなんにせよ速さの利便を人以外ほかっとく手はない。高額な速達(笑)とか。郵便法(か?)が五月蝿い?
東京駅で直売所設けたりゃええ。但し秋季冬季限定とか。あ、構内に回転寿司があるってあるな。まあいいか。
Posted at 2020/08/27 16:47:17 | コメント(1) | インスタント麺 | 日記
2020年08月25日 イイね!

ねっちゅうちょうだったのかな

今朝は何ともなかったのに昼少し前からなーんか気分悪くなり。
軽い頭痛・目眩・吐き気が。(特に吐き気)
ねっちゅうちょうか?、と水分を補給。
だからって急に治る訳なく。暫く様子を見てた。
その後少し遅い昼をした。
食べて良いのかって?、うどんをね。ゆっくりね。
まあそれでなんとなく回復気味に。

昨夜も定宿に泊まり、人んちの電力とばかりにエアコン付けっ放し
で寝たからそれ(室温)の所為ではないかな?と。
空気は良いとして水分かも。ばんげは定宿の部屋で食べたんだけど、
水分はあまり摂らなかった気が。
それが今頃(昼少し前)になって影響出てきたとか。なの?

まあ兎に角書いてる今はほぼなんともないです。
Posted at 2020/08/25 19:47:47 | コメント(1) | SAN値直葬 | 日記
2020年08月25日 イイね!

正しい右としてはどうな(る)のかなぁ・・・2題

我等がカッちゃんが日本のテドロス君に対してリコール請求の各種用紙を選管から貰ってきたとか。
それに対する日本のテドロス君のコメント、ボキは悪くなーい徹底的に争うニダ、だそうで。
せめて、コメントは差し控えさせて頂く、くらいにしときゃええのに。
リコールに必要なのは38万票だったかな?、だそうで。


岡崎市は全小中学生にタブレットを配るそうな。
で、岡崎市の教科書はミギなのかヒダリなのかは知らないが、とある中学生のコメントで、色んな事を知りたい、とあった。
仮にヒダリを採用されているとして、「日本として正しい」教科書の内容を見るチャンスはあると言う事だ。
あぁ、でもそのタブレットからは自由にネットに繋げられないかな。某国みたいに(笑)。



どちらも引用先探し中。
Posted at 2020/08/25 19:37:31 | コメント(0) | 今日のボヤキ | 日記
2020年08月24日 イイね!

しないとダメなんかねぇ

迷惑客に怒った日高屋 店主の貼り紙に「素晴らしい!」「こうあるべき」
主に接客業で働く人を悩ませる、迷惑行為をする客やモンスタークレーマー。

客という立場を利用して横柄な態度を取ったり、店や店員に行きすぎた要求をしたりと、常識では考えられない行動をとります。

日本では『お客様は神様』という言葉が間違った意味で浸透しているため、店側が要求に応えざるを得ない場合も少なくありません。

迷惑客に対する、毅然とした対応の貼り紙に称賛の声

株式会社ハイデイ日高が展開している、中華料理チェーン店『日高屋』を訪れた、とあるTwitterユーザー。

店主が掲示していた貼り紙を撮影し、Twitterに投稿したところ、その内容に多くの人から称賛の声が上がりました。

どうやらこの店舗は、2020年7月にテイクアウトをした客から迷惑行為を受けたようです。そこで、店主がとった行動は…。



“今後、この方を出入り禁止にします。注文は一切受けません。
入店された場合は警察を呼び、退店していただきます。”

貼り紙によると、この客は冷やし麺とチャーハンをテイクアウトした1時間後と3時間後に、料理を返品しに来たのだとか。

数時間も経てば、提供された食べ物の状態が変わってしまうのは仕方のないこと。にもかかわらず、客は高圧的な態度で店員に返品を要求したというのです。

出入りを禁じる文面からは、店主の強い怒りが伝わってきます。きっとその客は、店員にそれほど大きな精神的ダメージを与える言動をしていたのでしょう。

迷惑客に対して毅然とした対応をとり、従業員を守った店主の貼り紙に、ネットでは「素晴らしい対応!」といった反響が上がっています。

“・いい店主ですね!サービス業が無理な要求でも客のいうことを聞く風潮はよくないと思う。

・従業員を守ってくれる店主がいるのは、本当に救われる。自分は守ってもらえなかったな。

・これでいい。『お客様は神様』の誤用はもうやめようよ。”

日本の店の接客態度は丁寧で、ホスピタリティにあふれています。しかし、あまりにも理不尽な要求や迷惑行為は拒否するべきでしょう。

神様の中には疫病神もいるはず。そんな疫病神から、店や従業員を守る企業が増えていくといいですね。


----∽----∽----∽----∽----∽----


1時間半も経ってりゃそりゃ固まるだろうよ。
こんな奴でも返品に応じなかんの?
既に出来ている物なら兎も角客の要望で作らせた物だよ?
それにそこまでな態度だったんならその時点で警察呼べん?

お前は客商売をなんたらかんたら、
はあ?、恫喝(みたいなもんでしょ)した時点で客じゃないでしょ。
それに作らせた物であろうと出来ている物であろうと
「食べ物の返品に応じないのが当たり前では?」、
其れに瑕疵があったとしてもそんなに時間経っていては
クソの言う事は信用出来ない。
仮に麺は返品に応じるとしよう、でも炒飯はどう言う理由から?
最初に応じてしまったから味をしめたんだろうよ。
冷やし麺は返品受けたんだ炒飯だって出来るだろっ、とね。

店の対応をヤンヤヤンヤで迎える馬鹿発見器共(でしょ?)って。
お前は客商売以下略。そんなもんすかね。
Posted at 2020/08/24 18:30:15 | コメント(1) | 今日のボヤキ | 日記
2020年08月23日 イイね!

お前には関係無いだろ

どれもとある駐車場で。

イーパワーセレナかな、後退する時の音ったら。なにあれ。
なんでこの手の車(EV系)はみな後退音が変なの?
フヤンフヤンとかフオンフオンとかフインフインとか。
なんで今まで通りにピーッピーッじゃいかんの?
ねえねえ、なあなあ、あぁっ?、おいこらっ。
B級SF映画の宇宙船みたいな音の何処が警告なんだよと。
警告ってのはバシッと伝わんなきゃ話にならんだろがよ。
(後退音の話だからな?、近付く音の事じゃないぞ?)


豚鼻、失礼ベンベのデカいSUV、なんで鼻っツラあんなに
反り上がっているのか。ボンネットバスの鼻っツラ並み(分かる?)。
先頭があんなに鼻高々でよく前が見えるなと。
(普通はなだらかに前下りだろ?、水平どころか前上がりな気が)
つか前を通るだけで悪の威圧感を感じるわ。何が“王者の風格”だよ。
(ちょっと調べた限りだけどX7かな)


ファミリー的ワンボックス乗ってる奴はなんで最後まで
(車留めまで)下げないの?、なあ、おい、こら。
お前等のリアオーバーハングはそんなに長いの?(笑)(藁)(草)。
お陰で1回の頭振りだけでは出られんだろがっ(怒)。
キチンと最後まで下げろ。(隣来たアフォがそれやりやがって)



なんて他人の車を馬鹿にしたんだからインプ(乗り)も馬鹿にして
くれていいぜ。
Posted at 2020/08/23 18:23:45 | コメント(1) | クルマ | 日記

プロフィール

「日本ではアルミ精錬してないの?、ガリウムは其の際の副産物らしいじゃん、なら日本で精錬すればいいのに…。」
何シテル?   08/03 12:08
※取り扱い説明書 ・イタくて間違った事ばかり書いてるから見に来んでヨシ。 ・「○く○う様○す」「○つか○様○す」「が○ば○」「がっ○り」「ほっ○り」「?です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

       1
2 3 45 67 8
9 101112 13 14 15
16 17 18 19 2021 22
23 24 2526 2728 29
3031     

リンク・クリップ

石破茂(いしばしげる)ブログ 
カテゴリ:-未申請リンク-
2009/10/12 01:06:18
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
悪いけどGH7子よりイイd(`・∀・)b。 機械が新品だからなのか新エンジンだからなのか ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
GG8からで正直言いますと最初は不満でした。 過吸器から自然吸器ですもんねぇ。 でも乗っ ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
通称涙目のドーピングカー。改造は無しのドノーマルです。 左が現在所有、右が過去所有。嫁 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
過去車2代目。気に入ってた。現在画像の右のコ。 何故これにしたか。スタイリングが気に入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation