●
伊是名夏子さん語る「乗車拒否問題」後の中傷の嵐、それでも目指す「誰もが生きやすい世界」
長ったらしいので引用省略
(記事元:弁護士ドットコムニュース)
ーーーーーーー✽ーーーーーーー✽ーーーーーーー✽ーーーーーーー
一言で言うと主張の仕方が違う。
貴方も何処かの元芸能人と同じで最初に嘘ありきで始めるからここまでややこしくなったんでしょう。もう一つ、私の何処が悪いの?ホワ〜イ、なところもね。
>案内されないことは乗れないことと同じで、車イス利用者同士では「乗車拒否」と表すことがあります
私達の中ではそれを乗車拒否と言いますだぁ?、どっちの側でも「結局乗れなかったのを」乗車拒否と言うのでは?、貴女の場合は結局乗れたでしょ。
なのにJRを悪者にすべくな書き方。JRだって億万長者じゃないんだ(一応儲かってはいるだろうけど)全ての駅をバリアフリ化するのには時間も金も掛かる。だから人員面でもそう。各駅に常時障害者用要員を何名も配置しとけないんです。
それを最初に案内出来ないと言われたのを根に持って。障害者には結果良ければ全て良しなんてのは無いんですか。それだから威張っていると言われても仕方ないのに。
>「どうして軽い手動車イスで旅行をしないのか」とアドバイスのようなことを言われました。
しかし、電動車イス利用者が乗れるタクシーは限られていて、使いたいと思ってすぐに乗れるケースはほとんどありません。ノンステップバスの台数も限られていて、障害者の毎日は、選択肢が少ないのです。
問いに答えてないですよ。そうやってはぐらかしてばかりでそのくせバッシングばかりと文句言う。
例えば手動では腕力に限界があるんですとか電動はどうしても重たくなってしまうんですとか言い様がございませんかと。
言い訳や説明すると自分の負けとでも思ってらっしゃる?、はぐらかすのこそ負けなのではこざいませんかと。
選択肢が少ないのは現在の状況では仕方のない事なんです、世の中が100%になるまでは申請制を我慢してください。
早く100%にしろ?、前の同スレでも言いましたが、その設置費用人員は健常側から出すんですよ?、こう言ってはなんですが、、、図々しいですよと。失礼だ?、そう言わせているのは何処の何方ですか?
>「誹謗中傷はよくないのはわかる。でもあなたのやり方はおかしい」と書かれていました。「バリアフリー化は進むべき。でもあなたのやり方は間違っている」という私への批判とそっくりでした。
声を上げた内容ではなく、言い方ややり方を批判するトーンポリシングが散見されます。
ハァァ……。では障害者の意見に何でも賛成せよ反論は許さぬ完全賛同であって部分賛同も許さぬと、そう仰りたい?、貴女の(意見の)此処は正しいけど此処はちょっと違うんじゃなくて?、と言うのは良くないと。では障害者とは討論になりませんな。反論、否定を許さないそうですから。
だから、何様?と言われても仕方がないと言うに……。
>5月28日に障害者差別解消法の改正法案が国会で成立しました。3年以内に施行されると、民間の事業者による合理的配慮の提供が「義務」づけられます
改正法が施行されて、実際にどれだけ事業者に拘束力があり、どれだけ事業者が本気で取り組むのか。改善を願っています。
法で拘束するのですか。そんなに偉いんですか貴方方は。もう我慢の限界だから訴えたと?、では現状でも(資金的に人員的に)苦しいのにそれを無視してやれと、そう仰りたいのですね?
『介助、配慮したくても出来ない場だってあらあっ』。全てに於いて出来て当たり前なんて気があるからそんな傲慢が出来る。全ての人に自由を、それは傲慢を覆い隠す言い訳だ。
>日本が批准している障害者権利条約では、障害は個人ではなく、社会の側にあるという「社会モデル」と言う考え方に基づくものです。整っていない社会を変えていくことで障害を取り除けるという「社会モデル」の考えです。
私の身体が悪いのではなくそれを受け入れない(くれない、ではなく)社会が悪いのだ、と。自分の状況を卑下しろとは言わない、でも受け入れない方が100%悪いと言うのはちょっと。何度でも言ってます様に出来るところと中々進まないところとあるのです。それをやる気が無いとは(そう言ってるも同じでしょ?)。
>よって車イスの人が階段しかない駅や無人駅で電車に乗れないことは、条約批准国の日本では差別だと言えます。
『おぅおぅおぅ随分な言い方じゃねえか、じゃあそっちから金出せやっ、健常者は障害者の下僕かっ?あぁっ?』、人に差別すんなと言っといて自分は使って良いのかよっ。・・・失礼、つい何時ものモードに。
なぜそんな大上段に振りかざせるのでしょうか。それも偏に傲慢から来るものだと思いますが?、如何ですか。
>バリアフリーが整ったことが前提で、さらに障害者からの申し出をうけて、事業者側がより個人に合わせて提供するのが、合理的配慮です
折角作ってもお気に召さず「なんだ?こりゃあ、これで作った気でいるのかぁ?やり直せっ」とこうですか。
個人に合わせてと言う事はカスタムオーダーと言う事になりますが?、そうなると、各駅に各個用の装置と各個用の人員を配置しとけ、とそう仰りたい、なるほど。因みにそれはマジ発言ですか?、でしたら・・・あんまちょーしこくなよ。おっと失礼、つい本音を。
>しかし、交通の現場からの意見として、経費削減、人員削減がおこっている現状では、バリアフリーが整っていないことは仕方ない、合理的配慮の提供が難しいことがあっても仕方ない、というのは問題のすり替えではないでしょうか。
すり替えではないっ、事実だっ(ギリギリギリッ)。おっと失礼。いけませんいけません冷静に。
では嘘を付いていると?やる気が無いと?、ですから、そちらがお金出して下さいよと。人も金も出さずあれこれやれとは。そんなに偉いんですか。
>難しくする必要は全くないのに、労働環境や政策の問題と障害者が置かれている状況を混ぜ、時には問題をすり替えてしまうから、ややこしくなってしまうのではないでしょうか。
ずべでばぎざまのぜいだろがっギリギリギリギリギリギリッ。落ち着け落ち着け。馬鹿にムキになっても。
最初に嘘付きと傲慢な態度に出なきゃよかっただけの事をここまでややこしくまた大炎上させたのは何処の何方はんでしたかのぅ。
あんな例を出さずとも素直に、障害者にもっと御理解を、で良かったものを何千メートルも上から大上段に傲慢を振りかざすから。
そう、事左様に全ては貴女の傲慢な態度に起因する。
障害者だから遠慮しろとは言わん、言いたい事は言っていい、
た・だ・し、人と人との問題なんだから刺激しない言い方をしろと。
何方が上とか下とかじゃない、何方も思いやれ、そんだけの筈だろ?
Posted at 2021/06/19 11:31:30 | |
気持ち悪い | 日記