• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボヤの字のブログ一覧

2022年02月06日 イイね!

公務員を信用しろと?

“代筆投票の規定は合憲” 原告の上告退け判決確定 最高裁
文字を書くことができない人が選挙で投票する際に、代筆を頼む相手を投票所の事務員に限定している公職選挙法の規定が、投票の秘密を保障した憲法に違反しているか争われた裁判で、最高裁判所は原告の男性の上告を退け、規定は憲法に違反しないとした判決が確定しました。

公職選挙法は、文字を書くことができない人が代筆での投票を希望する場合、本人の意思と異なる投票を防ぐため代筆を頼む相手を投票所の事務員に限定する規定を設けています。

脳性まひがある大阪・豊中市の男性は、6年前の参議院選挙で自分のヘルパーや弁護士による代筆を希望しましたが、選挙管理委員会に認められず投票を断念したとして「投票先を事務員に伝えなければいけない法律の規定は、投票の秘密を保障した憲法に違反する」と主張して国を訴えました。

2審の大阪高等裁判所は「事務員には公務員としての守秘義務があるうえ、刑罰を設けるなど投票内容がほかの人に知られないよう制度的な手当てがされている。投票の秘密が制約されることは選挙の公正を確保するためやむをえない」と述べ、1審に続いて憲法に違反しないと判断し、男性の訴えを退けました。

最高裁判所第1小法廷の山口厚裁判長は、5日までに男性の上告を退ける決定をし、公職選挙法の規定は憲法に違反しないとした判決が確定しました。

(NHK NEWS WEB)


ーーーーーーー✽ーーーーーーー✽ーーーーーーー✽ーーーーーーー


んじゃあ公務員は絶対何一つ漏らさないと、そう言い切れるんだね?、だとしてもだ、それと公務員であろうと他人に知られるのは別問題じゃね?、漏らす漏らさんではなく自分の関係者以外に知られる事を言ってんの、分からんやっちゃなあ。そう言う頭でっかちだからロクな判決出せないんだよ。

信頼度としちゃその人の関係者<<<事務員、て事か?、確かに事務員は公務員だから守秘義務は有ろう、じゃあその人の関係者は信用ならんと?、本人目の前にして書くんだよ?、同じ(公務員に)知られるなら事務員も立ち会ってその人の関係者に書かせる、それでいいじゃんか。(言ってる事分かる?)
Posted at 2022/02/06 18:13:02 | コメント(1) | 今日のボヤキ | 日記
2022年02月05日 イイね!

勘違いしてへん?

ゆたぼん〝実は学校行っている〟説にアンサー 100万円支援の社長が直撃
 りらくる創業者で、T’sインベストメント会長の竹之内教博氏が3日、自身の公式ユーチューブチャンネル「竹之内社長の【非常識な成功法則】」を更新し、〝少年革命家〟でユーチューバーのゆたぼんと父親で中村幸也氏と対談した。

 竹之内氏はマッサージ店りらくるの創業者で、7年間で600店以上に成長させた会社を270億円で売却し、有名になった。現在はコンサルや飲食業などを営み、〝令和の虎〟としても知られている。竹之内氏はゆたぼんが先月、日本全国を周る「ゆたぼんスタディ」号のクラウドファンディングで、100万円を寄付したことで、話題にもなった。

 その縁からコラボした両者。竹之内氏はゆたぼんがアンチの攻撃にさらされていることが気になっているようで、心配の声をかけたが、ゆたぼんは「アンチはファンみたいなもの」と全く意に介していない。

 ゆたぼんは父親の中村氏が裏で糸を引いている説が、ネット上で根強くささやかれている点についても「操り人形と言われてもちゃうし、パパがおらんくても生きていける」と父親を尻目に〝独り立ち〟を宣言。中村氏は「(コラボの時に)僕は付き添いで付いていくだけで、カメラのセッティングやコラボ相手との話はゆたぼんがやっているが、(ネット上では)『そんなハズはない!』と思い込みというのが消えない」と苦笑いする。

 さらにネット上では不登校宣言しているゆたぼんが「週の半分以上は学校に行っている」との裁判資料の引用から、〝不登校キャラ〟を演じている疑惑が、一部で騒動になった。

 竹之内氏に真偽を問いただされたゆたぼんは「給食だけ食べに学校行ったりで、自由登校していた。それが(授業に出席しての)半分学校に行っているとなった。中学生になってからは1回も行っていない」と話した。

 ゆたぼんは小学生の時にユーチューブで給食や友達と遊ぶために学校に行っていることを明かしているが、なぜか今になって、ネット上で「不登校じゃないキャラ」に置き換えられ、批判されていることに驚きを隠せない様子だった。

 最後にゆたぼんは「ゆたぼんスタディ」号で同じ境遇にある全国の不登校児を中心に直接会って、「元気と勇気を与えたい」と意気込む。

 企画に賛同し、支援した竹之内氏も「不登校の子たちは視野が狭くなっているから話すだけでも違う。広い視野を持っているゆたぼんと話せば、なにかのきっかけになる。きっかけ作ろうとしているのだから応援すべきだなと。ただ(誤解されて)まともな人に嫌われないように頑張ってもらいたい」とエールを送り、活動資金が不足した場合には「また足させてもらうかもしれない」と追加支援も約束していた。

(東スポWeb)


ーーーーーーー✽ーーーーーーー✽ーーーーーーー✽ーーーーーーー


勘違いつうか甘えかな。
(本当の)不登校ってのは学校そのものが嫌いだから行かないのであって、お宅みたいに給食だけ食べに行ってんだよ、は違う。
学校敷地内に足を踏み入れられるのなら不登校ではない、単なる好き嫌いであって不登校と言わないで欲しい。

そんな子が全国の不登校児に元気と勇気?、悪いけど我儘や好き嫌いで行ってない身が何をどうやって元気付けると。悪い事を吹き込まないでくれと言うかな、僕が親なら。
多分だけど、ね?こうやって学校なんか行かなくてもちゃんとやっていけるんだよ、とか言いそう。
そう言う、無理して行かなくてもいいんだよ?行ける様になったら行こうね?、は親の台詞であって(こう言うのが良い事か悪い事かは置いといて)。

精神的に病むくらいの不登校レベルに何をどう言うつもりなのかしら。精神学者ならまだしも高々12、3年生きてきただけの者がさ。
繰り返す様だけど、お宅と真剣に悩んでいる不登校児とは異質なの。









全く関係は無いかな、一応スレタイに沿ってるからいいよね?
義務ってのはしなきゃならないと同義(同意)語だよね?(合ってる?)、小学校中学校に行く年齢の子が行かないのは義務違反で何としてでも受けさせなきゃならんのでは?
いやね、犬HKが電話番号とメールアドレスを強制提出させるを総務省(だっけ?)が認めたとか。視なくたって生きる上に何の関係も無いものは強制させるくせに「これからの成長に必要な事」は無理強いしないって、何か間違ってね?、逆だろ?と。
いや無理して行かせろってんじゃない、行きたくない点を排除して行きたくさせるのが行政ひいては國の責任だろと。なのに売国放送局ばかり肩持って。総務省は売国省か。
Posted at 2022/02/05 12:58:44 | コメント(1) | 嘲笑 | 日記
2022年02月03日 イイね!

じゃあどうすんの

先日アオに飼い葉やりに行っただよ、そんとき見たポスター。
電気より瓦斯より後何だっけより灯油が一番安い、とか。暖房ね。
電気がダントツ。
自動車の排ガスについて全廃したがっている様だけど、
家庭での暖房、施設での暖房はどうすんのさと。
化石燃料を燃やすんだから当然其処でもCO2出るよね。
自動車の排ガスに比べたら微々たるもんだと思っている?
排出量の問題?、自動車は許さんけど灯油暖房は許すってか?
まさか(笑)。

ま、そのポスターの言う事が本当だとしてね。





自動車のCO2ばかり槍玉に挙げられているけど、
航空機・船舶はどうなのよと。それ等で排出ガス規制あるの?
まさか此れ等も自動車と比べたらで無視するの?
飛ぶたんびに20万だか30万リットルだか燃やすんでしょ?
一日に全世界で飛ぶCO2量は。
船舶も同等な燃費じゃないの?
でも一向に其れ等については何も聞こえてこないね。
空や海上の大量輸送について電気なんかでやれる訳ないじゃん(笑)
そう思っているから?
かと言って30年間で画期的なエネルギーが見つかる訳もなく。

まっ、所詮毛唐のは思い付き、目先の事、利害関係ばかりですし。
Posted at 2022/02/03 12:15:31 | コメント(1) | ヴァカ | 日記
2022年02月03日 イイね!

もうどっちでもいい…

2ちゃんねるに独身悲惨対結婚悲惨みたいなスレがあったとの事。

どっちも好きにすりゃええじゃん。
つかさぁ…、結婚悲惨なのは『相手次第』で。
独身悲惨なのは『最後の時1人を耐えられるか』だけで。

どっちが悲惨かなんてまだ結婚出来る(かもな)年齢までに
悩むのであっておっさんになるともう諦めがついてさぁ……。
嘘付け、まだ悔やんでいるくせにって?、まあね。
でも籍入れるとか同棲とかじゃない、
付き合ってくれるだけで良いんだけどね。
なんだい、じゃ独身悲惨派じゃねえかって?、うーん……。

結婚悲惨なのは相手次第と言ったけど本当の原因?は法。
妻側原因なのに親権あっちとか、
高々関係解消なのに何百万も払わなかんとか、
関係無い第三者に従う謂れは無いんだがなぁ。
そんなに慰謝的なもんなんか?

で結局おまいはどっちなんだって?
うーん、今頃になると独自は悲惨とも思わんし、
さりとて今更4ナイ(オツム無い金無い見てくれ無い若く無い)に
付き合ってくれる物好きさんは居ないに限るし。
でも、でも、、、万が一居るかもしれないと思い、
中間の、付き合ってくれるだけで良い派、かなぁ……。
うん、夢見心地なのは分かっている、うん。
Posted at 2022/02/03 11:40:53 | コメント(2) | 今日のボヤキ | 日記
2022年02月01日 イイね!

8揃い

8揃いフラッシュが鬱陶しくてごめんこ。こん時なーんか上手く撮れなくて。どうやってもややボケして仕方なく。
普段はこう言うとこちゃんと撮れるんだけど。
Posted at 2022/02/01 17:04:07 | コメント(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「まーだ森友関連やってやがる(怒)、そんな事より土地関係法をもっと厳しくしろやーっ。外人なんぞに持たせるな買わせるな貸すな、だ(怒)。森友やり続けて国民の目を逸らしているのか?あぁん?」
何シテル?   06/11 15:43
※取り扱い説明書 ・イタくて間違った事ばかり書いてるから見に来んでヨシ。 ・「○く○う様○す」「○つか○様○す」「が○ば○」「がっ○り」「ほっ○り」「?です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

   12 34 5
67 8 9 10 11 12
1314 15 16 17 18 19
2021 2223 24 25 26
2728     

リンク・クリップ

石破茂(いしばしげる)ブログ 
カテゴリ:-未申請リンク-
2009/10/12 01:06:18
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
悪いけどGH7子よりイイd(`・∀・)b。 機械が新品だからなのか新エンジンだからなのか ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
GG8からで正直言いますと最初は不満でした。 過吸器から自然吸器ですもんねぇ。 でも乗っ ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
通称涙目のドーピングカー。改造は無しのドノーマルです。 左が現在所有、右が過去所有。嫁 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
過去車2代目。気に入ってた。現在画像の右のコ。 何故これにしたか。スタイリングが気に入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation