• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボヤの字のブログ一覧

2022年06月12日 イイね!

消しっ放しよりはいい

とあるスーパーの自走式立駐から降りてきて一般道に出た。少しして(何分位かな)メータんとこの前照灯点灯表示灯(なんかややこしいな、これでいいのか?)が点いているのが見え。
点けっ放しだったんかーっ恥ずかしいっ、と。でも昼間だからって点いててもいいよね?ね?・・・うんと言え(笑)。
んでスレタイ。
暗くなっても補助灯すら点けないノータリンよりかはいいよね?と。デーライトがいいんだ副前照灯だってもいいよね?

降りてくるところ、スロープってんだっけ?の最後の辺りで何時も消してんだけど、さっきはすっかり忘れていたみたいだ。
うーん、トシは取りたくないものじゃのうゴホゴホ。
そう言う点オートライトはいいだろう?(過ぎちゃん)、いやいやいやいや、ソレは堕落の一途じゃ、人間堕落してはいかんのじゃぞい。
運輸省は日本国人を堕落させたいようじゃの。
Posted at 2022/06/12 13:32:19 | コメント(2) | クルマ | 日記
2022年06月11日 イイね!

流石犬HK

流石犬HK「NHKの番組撮影中です」尾瀬の木道でスタッフが観光客を足止め SNSで情報拡散
福島・栃木・群馬・新潟の4県にまたがる自然豊かな尾瀬国立公園内で、NHKの撮影スタッフと思われる人物が「只今NHKの番組の撮影中です。10分少々お待ちください」などと書かれたボードを持って、ハイキングしている人々を足止めしていたとする画像がツイッターで投稿され、話題となっている。

投稿によると、尾瀬ヶ原の木道をハイキング中、先を歩いていた人たちが足止めされ渋滞している状況に遭遇。その理由について、「この先でロケ中だからしばらく待ってくれと」と記している。

投稿画像では、「只今NHKの番組の撮影中です。10分少々お待ちください。お騒がせして申し訳ありませんがご協力の程宜しくお願い致します」と書かれたボードを持って木道の中央に立つ人物が、ハイキングをしている人々にこの先に今は進まないようお願いしているらしき様子が写されている。

尾瀬の木道は、人による湿原への踏み込みを防ぎ、自然を守るために整備されている。木道の中央で進路を塞がれた状態だと、木道から外れずに先に進むことが難しくなる。渋滞している状況になったのもそのためだと思われる。

投稿者は、別のツイートで、「先頭の方々は撮影班に問い詰めてるし、後ろからは、「私たちバスの時間があるんです。早く通してくださいと怒声」と投稿。現場は騒然とした状況になっていたようだ。

●通行止めして撮影か?管理者側「事前の連絡なかった」
尾瀬国立公園の管理者は、今回の撮影およびその方法について承知していたのか。

同公園を管理する関東地方環境事務所は、弁護士ドットコムニュースの取材に対し、「NHKから事前に6月8日の撮影に関する連絡はあった」と回答。

撮影時の一般的な注意点のほか、「ドローンの撮影がメイン」と聞いたため、ドローンを飛ばす際の注意点などは指導していたが、木道を通行止めにするような態様での撮影については「まったく把握していなかった」という。

同事務所としては、撮影は「一般の通行の妨げにならないもの」であることが前提だったとしており、もし木道を通行止めにするような態様での撮影を予定している場合には「事前に伝えていただきたい」と話した。なお、今回の件に起因するトラブルなどは把握していないという。

●NHKの見解
NHK広報局は、弁護士ドットコムニュースの取材に対し、「6月19日(日)BSプレミアムで放送予定の初夏の尾瀬をテーマにした番組に向けた撮影で、必要な許可を得て行っていました。ただ、スペースに限りがあることから、安全などに配慮し、訪れた方々にご協力を求めることがありました。不快に思われた方々の声を受け止め、今後の番組づくりにいかして参ります」と回答した。


(引用画像、撮影者の許可を得てなく申し訳無い)


ーーーーーーー✽ーーーーーーー✽ーーーーーーー✽ーーーーーーー


私的にはNHKがどう言って許可を得たのかより、
この絶対通せんぼな態度とボードによる説明だ。
『口頭で説明しろっ』、何様のつもりだっ。
迷惑掛ける側には口もききたくないってか?あぁ?
こう言うときゃあコメツキバッタの如くペコペコし
何度でも申し訳ありませんを連発、違うか?あぁ?
それを狭い通路で仁王立ちしてボードを掲げるだけ。
視聴者に大迷惑を掛けるくせに視聴料は断固毟り取る、
ほんと何様のつもりなんだろうね。
と私が其処に居たら言っちゃうかも(笑)。

つうかさ、道路工事と同じで利用者に迷惑掛けるなら
もっと手前で事前通告しとかんか?、この分だとしてないな?
許可取ってあるからそこまでせんでもええわ、とか思ってそう。
その辺の迂回出来る道でやってんとちゃうぞ、
アンタ等が退くまで通れんのだ。
利用者に迷惑掛けるなら最低限其れはしとくもんだが?
あぁ、偉大なるNHK様の辞書に迷惑掛けるなんて言葉は無いか。


> 木道を通行止めにするような態様での撮影については「まったく把握していなかった」

1箇所に留まらず移動しながらだから言っとく必要無えよ(笑)、
だったんだろどーせ。でも現場来てみたら長居したくなったと。
んでケツ持ちスタッフに、暫くちゃんと押さえとけよ、とか。
間違ってますかな?

NHKは公共放送を公(おおやけ)のものと勘違いしてるな。
公共だから公じゃないのかって?、うーん、例えば道路工事は
万人の為に必要なものだが放送番組なんぞ無くても困らん。
思うに、、、4Kだの8Kだの高精細化するはいいが
綺麗に見せるものが無い、なので自然と綺麗な風景物に偏り。
綺麗に撮るからには余計なものは写さない、どう?このプロ魂、
とかでこうなったと、大体合ってる?(笑)。
Posted at 2022/06/12 13:09:33 | コメント(1) | キチガイ | 日記
2022年06月10日 イイね!

何処の国の奴かな?(冷笑)

子連れ客に飛行機座席を譲らない男性に支持多数 長旅に備え追加料金を払ったため…
飛行機を利用する際、空港で席を決めるのではなく、予約と同時に座席を指定することもできる現代。特別なニーズがある人と、快適な空旅を楽しむために時間とお金を投じた人の間で、席の融通が厳しくなっているようだ。『Mirror』など海外メディアが報じている。

■最前列の席のため追加料金
長時間の空旅は、快適な時間とは言い難いものがある。しかし、追加のお金を払い、ある程度良い条件の席に座ることができるのであれば、到着時に体中がきしむような思いをしなくて済むだろう。

ある男性は、夫婦でヨーロッパからアジアへ向かう10時間にも及ぶフライト中に、少しでも足を伸ばしたいと、追加料金が必要となる最前列の席を予約したそうだ。

■赤ちゃん連れの女性
男性が飛行機に搭乗すると、隣の席に赤ちゃん連れの女性が座っていたそうだ。するとその女性が、一列後ろに座っている自分の夫と席を交換してほしいと交渉してきたのだという。

フライト中に赤ちゃんの面倒を見るため、夫が隣にいないと不都合だという女性に、男性は最前列の席をあえて予約をしたこと、そのために追加料金を支払ったことを告げ、丁重に、しかし毅然と断ったそうだ。

すると憤った女性は客室乗務員に取り成しを依頼し、乗務員に声をかけられた男性は、同じ説明を繰り返すことになったのだという。

■譲るべきだったのか…
乗務員が他の最前列席を見つけることができたため、男性と妻が移動し一件落着した。しかし、赤ちゃん連れの女性は男性を睨みつけ、夫婦が席を移動してからも女性が大声で文句を言い続ける声が聞こえていたそうだ。

困惑した男性がこの件を知人に話すと、「譲ってあげればよかったのに」と言われたため、海外の人気掲示板『Reddit』に投稿し、意見を求めた。

■席交換に応じる義務なしの声
掲示板では赤ちゃん連れの女性に同情しつつも、「赤ちゃん連れだからってなんでも権利があると思うのは間違い」「予約してお金を払えばよかっただけ」「席を交換する義務はない」など男性を支持する声が圧倒的多数だった。

一方で「誰かに席を変えてほしいと言うのをやめるべき。事情があるなら航空会社が対応すべきで同乗者がすることではない」と、個々人の良心に頼るやり方に批判の声もみられた。

追加料金を支払えば良い席を確保でき便利にはなったが、特別なニーズがある人にとっては、世知辛い世の中になっているのかもしれない。


ーーーーーーー✽ーーーーーーー✽ーーーーーーー✽ーーーーーーー


対価って知ってる〜?、あぁそうでした、お国にはそんな高尚な言葉は無かったんでしたっけね。え?、何処の国を指して言ってんだって?、そりゃあ……。
まあ冗談はさておいて、
なんで隣を退かそうとするのかなあ、逆では?、自分が動くのが筋即ち旦那の横の人に頼むのが筋である。
なんで自分は動こうとしないのかねぇ。あぁそうか、自分は楽な席から動きたくないと。だったら尚更超低姿勢に申し出ないと。しかも駄目だったら素直に諦める。
あぁ……もしかして……、赤ん坊の世話はほんとは1人で出来るけど旦那と一緒に居たかったと。なら事前にそう予約しとけやーっ。
バラバラになるって事はアンタ等が急に飛行機を使う羽目になり急な予約だったと。もしそうなら120%アンタ等が悪い。


> 乗務員が他の最前列席を見つけることができた

なら移動させるのはその糞共ではないのか?、他にあったからいいだろでは済まん、その夫婦には最初から何も問題は無い。客室乗務員としては隔離する意味で問題児を移動させるべきでは?
だからこんな態度に出やがんだよ。↓

> 赤ちゃん連れの女性は男性を睨みつけ、夫婦が席を移動してからも女性が大声で文句を言い続ける声が聞こえていた

自分の主張が通ったんならそれでいいだろ、フフン顔ならまだしも何時までも醜態晒し続けるとは。だから、某国の方ですか?(笑)、と揶揄したくもなる。



なんかのジョークか?、にあったな。
白人女性が、隣が黒人なんて嫌よーっ、とか吠えまくっていたら客室乗務員が、お客様、あちらに席を御用意致しました、で移動したのは黒人だったと言うあれ。見てつい吹き出してまったわ(笑)。

まあ移ったいや移らされた先が今より良い最前席ならそれでも良いだろうけどさあ。
何時までも吠え続けるなら客室乗務員権限で隔離出来るんじゃなかったっけ?、或いは近場の空港で降ろすとか(勿論迷惑料取って)。それくらいしてまわんと他の乗客だって気分悪いわ。

まっ、何にせよ毛唐は自己主張あまり強すぎると酷い目に会うぞ?と言ってやりたいが。自分を曲げる=負けなんてのは大陸で常に周囲から襲われる心配から来てんだろうけど、勝ち得た後でもまだ鼻息フンフンはおかしいって。日本と亜米利加の戦後とかさ。
なんか話が逸れてきたので今日はここまで。バサラ。
Posted at 2022/06/10 16:46:18 | コメント(3) | 地獄でもぬるいっ | 日記
2022年06月10日 イイね!

計画性の低さ(笑)

遺族の悲しみ今も 大阪・ミナミ通り魔10年 裁判は無期懲役確定
 大阪・ミナミの繁華街で2012年6月、通行人の男女が相次いで刺殺された通り魔事件は10日、発生から10年を迎えた。この間に刑事裁判は終結したが、遺族は悲しみややりきれない思いと今も向き合っている。遺族らはこの日、かけがえのない家族を奪われた現場を訪れ、冥福を祈る。

 事件は12年6月10日午後1時すぎ、大阪市中央区東心斎橋1の路上で発生した。音楽プロデューサーの南野信吾さん(当時42歳)と、飲食店経営の佐々木トシさん(同66歳)が礒飛(いそひ)京三受刑者(46)=無期懲役が確定=に包丁で襲われ、間もなく死亡した。この日は日曜で、多くの買い物客らでにぎわう繁華街が暗転した。

 大阪府警は現場にとどまっていた礒飛受刑者を現行犯逮捕。礒飛受刑者は2人と面識がなく、「人を殺してしまえば死刑になると思った」と供述した。約3カ月半の精神鑑定を経て殺人罪などで起訴された。

 確定判決によると、礒飛受刑者はこの約2週間前に別事件で服役した刑務所を満期出所したばかりだった。仕事を求めて知人がいる大阪に来たが、紹介された仕事は期待外れで職を得られなかった。将来に強い不安を感じ、自暴自棄になっていた。覚醒剤中毒の後遺症で、「刺せ」と幻聴が聞こえていたという。

 刑事責任能力の程度が主な争点となった1審は裁判員裁判で審理された。15年6月の大阪地裁判決は礒飛受刑者の刑事責任能力を認めた上で、「冷酷、執拗(しつよう)で、際立って残虐だ」として求刑通り死刑を言い渡した。

 これに対し、17年3月の大阪高裁判決は計画性の低さを重視。「死刑の選択がやむを得ないとは言えない」と指摘し、1審判決を破棄して無期懲役を選択した。19年12月の最高裁判決も高裁の判断を維持し、無期懲役が確定した。




ーーーーーーー✽ーーーーーーー✽ーーーーーーー✽ーーーーーーー


自分ちを検索したら最高裁結審の記事書いてた。なのでよしとこうと思ったけどもう1回吠えさして。

態々事前に刃物用意した、これを計画性が低いと?
買ったと言う事はその意思ありありではないのか?
計画性を言うのなら高い低いは無い。
頃したくて用意したんだよ?なら計画性ありあり、違う?
用意して実行した、しかも2人も。
殺意・人数、十分ではないのか?
お宅等の大好きな1人だからぁではないっ、2人もだっ。
それをっ。

被害者達は何もしていない、ただ歩いていただけ、
なのに頃されて。
彼等の無念は?、どうしてくれるのかなっ。

無期懲役ならその間かなり制限されるが生きていられる、
しかもその費用は税金。
頃された彼等は頃される為に税金払ってきたのではない。
彼等の払った税金がそのままな訳ないだろ(笑)、
アホかっ、払った税金は他者の税金と混じり腐れ外道共を
生かす為に使われるだろ。


兎に角、事前に用意したのに計画性高い低いとは
とても法学を何年も学んできた奴等とは思えんっ。
Posted at 2022/06/10 16:03:22 | コメント(1) | 地獄でもぬるいっ | 日記
2022年06月09日 イイね!

グズるのは最後

生活保護引き下げ 受給者「生きていけない」 静岡県内訴訟原告が会見
 2013年からの生活保護費の基準額引き下げは生存権を保障する憲法に違反しているとして、裁判を起こしている県内の受給者らが7日、県庁で会見し「このままでは生きていけない」と引き下げの取り消しを訴えた。

 生活保護制度は、生活困窮者に生活費を支給し自立を促す仕組み。厚生労働省が決める基準額に満たない収入の不足分が支給される。基準額は性別、居住地域や家族の人数などの条件で異なる。

 原告は、基準額引き下げの根拠とする物価の動向を厚労省が恣意(しい)的に利用したことや、被保護者の生活実態を十分に調べなかったとして生活保護法に違反する―と主張。生活保護制度を運用し、被保護者の暮らしを知る福祉事務所が同省に対して生活実態に基づいた調査を求めなかったとして、福祉事務所を設置する静岡、浜松、掛川、袋井の4市による引き下げ処分の取り消しを求めて静岡地裁に提訴している。

 訴状によると、厚労省は13年から3年かけて支給額を約670億円削減。13年当時の全国の受給者約200万人に影響したという。原告の1人で受給者の男性(61)=掛川市=は「一日三食は月に1回だけ」と苦しい日々を明かした。病気を患った影響で再就職が難しい中、ここ数年は支給額も減っている現状に「生きていくことができない」と窮状を訴える。

 裁判は15年から続いており係争中。今月から証人喚問が始まった。年明けに判決が下る見込み。

 生活保護の基準額引き下げ取り消しを求める裁判は全国29地裁で実施されている。本年度は大阪、熊本両地裁で引き下げを「違法」とする判決が出た。

(静岡新聞社)


ーーーーーーー✽ーーーーーーー✽ーーーーーーー✽ーーーーーーー


毎度言ってっけどさあ、なんで物価の安い地域へ移らんの?と。
移れるよね?、移った先でまた受けられるんだよね?

まあそれはいいや、実際のところその辺のナマポ法はよー知らんで。
でもね?、毎度毎度そうやって騒ぐ(失礼)のなら取り上げる
マスコミも『何が幾らなのか、下がったのか』書いてよと。
幾らが幾らに下がった、とか分からな何も言えへんがね。
もしかしたらキュウキュウでも生きてける範囲かもしれへんし。
もしかしたら本当にヤバいのかもしれへんし。
そんなこたあ自分でググれ?、なんでだよ。

つかさあ、医療とか住居とか色々補助あんでしょ?、なのに
下げられて困るって事は……『生きていく上での最低生活外の事に
使っている』からでは?、でなきゃなんでそんなにギャーギャー。
補助が何万もなんでしょ?、その上月13万(らしいね)も
貰ってんなら御の字だと思うけどなぁ。

削りに削ってそれでも苦しいってんならやっとそこで吠えても
いいけど、何も策を講じんうちから文句言うのはさあ・・・。
言いたかないけど、言いたかないけど、、、生きていく上で
かなりの部分を他人様のオゼゼに頼ってんのよ?
対抗策をやってんなら言ってみなよと。やってて足んないと
騒いでんでしょ?、よね?
Posted at 2022/06/09 20:44:23 | コメント(1) | 今日のボヤキ | 日記

プロフィール

「まーだ森友関連やってやがる(怒)、そんな事より土地関係法をもっと厳しくしろやーっ。外人なんぞに持たせるな買わせるな貸すな、だ(怒)。森友やり続けて国民の目を逸らしているのか?あぁん?」
何シテル?   06/11 15:43
※取り扱い説明書 ・イタくて間違った事ばかり書いてるから見に来んでヨシ。 ・「○く○う様○す」「○つか○様○す」「が○ば○」「がっ○り」「ほっ○り」「?です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/6 >>

    12 3 4
56 7 8 9 10 11
12 13 14 1516 17 18
19 20 21 22 23 24 25
2627 28 2930  

リンク・クリップ

石破茂(いしばしげる)ブログ 
カテゴリ:-未申請リンク-
2009/10/12 01:06:18
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
悪いけどGH7子よりイイd(`・∀・)b。 機械が新品だからなのか新エンジンだからなのか ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
GG8からで正直言いますと最初は不満でした。 過吸器から自然吸器ですもんねぇ。 でも乗っ ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
通称涙目のドーピングカー。改造は無しのドノーマルです。 左が現在所有、右が過去所有。嫁 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
過去車2代目。気に入ってた。現在画像の右のコ。 何故これにしたか。スタイリングが気に入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation