• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボヤの字のブログ一覧

2023年05月31日 イイね!

絶対裏で糸引いてry

生活保護の減額訴訟 11件目の取り消し判決 静岡地裁
 国が生活保護の基準額を2013~15年に引き下げたのは「健康で文化的な生活水準の維持」を定めた生活保護法に反するとして、静岡県の受給者6人が静岡市などを相手取り、減額決定の取り消しを求めた訴訟の判決が30日、静岡地裁であった。菊池絵理裁判長は物価動向を踏まえて引き下げた厚生労働相の判断に「過誤、欠落がある」として減額決定を取り消した。

 同種訴訟は全国29地裁に起こされ、地裁判決は21件目。うち減額決定の取り消しは11件、請求棄却は10件となった。

 菊池裁判長は、物価動向を踏まえたデフレ調整について「統計などの客観的数値との合理的関連性を欠き、専門的知見との整合性がない」と指摘。生活保護基準の引き下げに用いた物価指数についても「テレビなどの物価の下落が過大評価された可能性は否めない」などと判断した。

 基準額の見直しは5年に1度ある。国は13~15年、生活保護費のうち、食費など生活費にあたる「生活扶助」の基準額を、物価下落などを理由に段階的に引き下げた。3年間で平均6・5%、最大で10%、総額670億円を削減した。


ーーーーーーー✽ーーーーーーー✽ーーーーーーー✽ーーーーーーー


だからさあ、生きるに掛かる費用全額を生活保護費で賄わなきゃ
ならんのなら文句言ってもいいけど、違うよね?、何と何と何と何と
タダなんだっけ?言うてごらん?
減らされたら食いもんの質を落とす鍋等汁もんで腹膨らませる等々
策を講じるのが「人様のオゼゼで生かされる」身として普通だよね?
あれ?、違ったっけ?
・・・何時の統計とかじゃないっ、生活保護とはどう言うものか、
其処を今一度復唱せよさせよ。

じゃあ、増やしてやる代わりに何でもタダはやめるからな?
だってそうだろ?「タダの部分は今まで通り、でも生活保護費は
上げろよ?いいな?」なーんてスジが通ると御思いで?
いい?何度でも言うけど、一般の方々の年金(の年代としてね)と
生活保護費とでは明らかに生活保護費の方が高いの。
しかもその生活保護費より低い年金で全て賄っているの。
それでも、元に戻すのは当然の権利だっ、とでも?

『こちとら日々必死こいて働いてその血税から当たり前の様に使われ
生活保護法が無けりゃ誰が救けてやるもんかってのっ(怒)』
そう思われているかもよ?
なんで謙虚……いやもう人様のオゼゼで生きて当然とその身に
刷り込まれているから感謝とか謙虚とかしなくていいんだと。
でなきゃこんな事訴訟までして言えないよねぇ。
Posted at 2023/05/31 15:24:16 | コメント(1) | 国賊売国奴 | 日記
2023年05月30日 イイね!

迫害されないだけマシちゃう?

同性婚を認めないのは「違憲」 国への賠償請求は棄却 名古屋地裁
 法律上同性同士の結婚(同性婚)を認めていないのは憲法に違反するとして、愛知県内の同性カップルが国を訴えた訴訟の判決が30日、名古屋地裁であった。西村修裁判長は「憲法14条にも同24条2項にも違反する」との判断を示した。ただ、国への賠償請求は棄却した。同種訴訟で、憲法14条に違反するとの司法判断は2021年3月の札幌地裁判決に続いて2例目。同24条に違反するとの判断は初めて。

 訴状によると、原告側は、相続や税の配偶者控除など、結婚することで異性カップルが得られる権利や利益を同性カップルが得られないことは差別にあたり、「法の下の平等」を定めた憲法14条に違反すると主張。同性婚を認めないことは「婚姻の自由」を保障する憲法24条にも反すると訴えていた。

 その上で、08年以降、同性カップルの権利保護などを求める国連からの勧告が再三あったほか、15年以降は「パートナーシップ制度」を導入する地方自治体が増えたと説明した。こうした国内外の動きを踏まえ、原告が提訴した19年よりも前に国会は同性婚を認める必要性を認識していたと指摘。「立法不作為」による賠償責任もあるとした。

 同種訴訟は全国5地裁で起こされ、今回の判決は4件目。違憲性について、札幌は「違憲」、22年6月の大阪は「合憲」、同年11月の東京は「違憲状態」と判断は分かれたが、賠償請求はいずれも棄却していた。6月8日には福岡地裁で判決が予定されている。


「好きな人と一緒に生きやすい国に」 国を訴えた同性カップルの願い
 法律上同性同士の結婚(同性婚)を認めていないのは違憲だとして、愛知県内の同性カップルが国を訴えた訴訟の判決が30日に名古屋地裁で言い渡される。2人は「性別に関係なく好きな人と一緒に生きやすい国になってほしい」と願う。

 原告は大野利政さんと鷹見彰一さん=いずれも仮名、30代男性。2018年4月から2人が暮らすマンションには子ども部屋がある。「家族が顔をあわせる機会を多くしたい」との思いでリビングのそばに据えた。新品の学習机とベッドも用意したが、この部屋を使う子どもは今もいない。

 2人とも子どもが大好きで、いつか子育てをしようと意見が一致。だが、子どもを受け入れるには「壁」があった。同性カップルには特別養子縁組が認められていないのだ。里親制度など子を持つ道はあるが、法律婚の夫婦に比べて選択の幅は狭い。

 2人は16年秋に出会い、交際がスタート。マンションを購入する際にも同性婚が認められていないことの不利益を感じていた。

 パートナーは配偶者とみなされないため、当時は住宅ローン契約で収入合算の対象とされず借入額を増やせなかった。どちらかに万が一のことがあっても、残された方はマンションの相続もできない。「結婚した夫婦と変わらない関係を築き、納税もしているのに」

 19年の提訴から4年。社会は変わったと感じる。大きな要因は性的少数者のカップルを公的に認める「パートナーシップ制度」の広がりだ。

 性的マイノリティーの権利を守る活動をする認定NPO法人「虹色ダイバーシティ」によると、制度を導入する自治体は19年7月時点は24自治体だったが、23年1月時点には255自治体に増えた。全国の約15%にとどまるが、人口換算すると約65%になる。

 制度のもとでは、家族向けの公営住宅への入居や、公立病院でのパートナーの入院・手術の同意などが可能になる。民間でも、携帯電話の家族割引が適用されるなどの活用例もある。

 2人はもしもの時の財産の取り扱いなどを盛り込んだ公正証書を作っている。制度の広がりも歓迎だ。ただ、いずれも法的な効力は婚姻に遠く及ばないことは強く実感している。

 2人は共に暮らし始めたころから子育てに充てるための貯金をしている。その額は100万円を超えた。同性婚が認められれば、特別養子縁組が使えるようになり、子ども部屋も貯金も2人の願い通りに使うチャンスが広がる。

 21日に閉幕した主要7カ国首脳会議(G7広島サミット)の参加国のなかで、日本は同性婚の法的整備で後れをとっている。カナダとフランス、米国、英国、ドイツには同性婚を認める法律があり、イタリアには同性カップルを公的に認める制度がある(2022年10月現在)。

 「家族で楽しく暮らしたいという思いはみな同じ。選択肢を狭めず、多様な生き方を認める社会になってほしい」(高橋俊成、奈良美里)

全国で5地裁で訴訟 「違憲」「合憲」割れる判断
 同種訴訟は全国5地裁で起こ…

この記事は有料記事です。残り485文字
有料会員になると続きをお読みいただけます


ーーーーーーー✽ーーーーーーー✽ーーーーーーー✽ーーーーーーー


一緒に住むだけじゃいかんの?、同性愛を認めない訳じゃないんだからさあ。
まあアパート借りて片方が亡くなったら相続出来ないってのは可哀想だけど、
> 家族向けの公営住宅への入居や公立病院でのパートナーの入院・手術の同意などが可能になる
は認められてんだから彼是欲かかんでもええんちゃう?、住まう事と生きていく事は認められたんだからさあ。

つうかさ、、、異性婚者と同じに認めろって、、、だってぇ、生きもんてのは基本オスとメスのカップルにより子孫を設けるのがスジで、
同性同士好き合うのはいいけど、結婚認めろだの養子縁組認めろだの、生きもんとしちゃおかしくねえですかいと。
なーんて言うと差別だーっ(怒)と猛烈に噛み付くだろうけど事実だから仕方ない。
だから住まう点(とその後)と医療が認められてんならもういいんじゃない?、だめ?

駄目かね・・・ならいっその事外国へでも行ったら?、日本國に拘らんでも。苦しい思いしつつ日本人で居続けるのと外国だけど受け入れてくれる国に行くのとどっちが?



ひとついい?、こうやって何でもかんでも認めさせて、何年か後ゲイが堂々と腕組んで闊歩したり街中ハグチューしたりなんてのを毛嫌いする人等の気持ちは無視していいの?と。
もしかしてそれを差別と片付ける気?、なら見たくないものを見せ付けられるのも差別じゃ?
じゃあ山奥に引っ込んでひっそり暮らせと?、そうじゃない、今現在ゲイとして存在していられるしゲイ活動だって。
ゲイとして生きていられるだけでもめっけもんじゃ?と。
差別だーっ、だからー、生きもんとしちゃそっちが異常なんだって。でも日本では迫害されずに生きていられるでしょ?、あまり欲かかん方がいいんじゃ?と。



おかしいですか?
(お友達公開にしようと思ったけど、これでも真面目に書いたつもりだから一般公開にした)
Posted at 2023/05/30 22:38:13 | コメント(0) | 呆れ | 日記
2023年05月30日 イイね!

何で携行させなかった

長野4人殺害【28日詳報】“『独りぼっち』に過剰に反応も”
長野県中野市で4人が殺害された事件で、逮捕された容疑者が女性2人を殺害した動機について「2人が話をしながら散歩しているときに『独りぼっち』と自分をばかにしていると思った」などと話していたことが捜査関係者への取材でわかりました。
警察は談笑しながら散歩する2人を見て悪口を言われていると思い込み襲った疑いもあるとみて調べています。

5月25日、中野市江部で近くに住む
▼村上幸枝さん(66)と、
▼竹内靖子さん(70)が刃物で刺され、
その後、通報を受けて駆けつけた中野警察署の
▼玉井良樹警部補(46)と
▼池内卓夫巡査部長(61)が猟銃で撃たれ死亡しました。

警察はこのうち池内巡査部長に対する殺人の疑いで農業の青木政憲容疑者(31)を逮捕し、ほかの3人を殺害した疑いでも捜査を進めることにしています。

このうち村上さんと竹内さんは現場近くに住み、毎日の散歩で容疑者の自宅の前を通っていて、当日も散歩の途中に襲われたとみられています。

これまでの調べで、容疑者は自宅に立てこもった際に説得にあたった親に対し、「被害者の女性が自分を悪く言っていると思いやった」などと話していたことがわかっています。

さらに、このとき、容疑者が親に対し「2人が話しながら散歩しているとき、自分のことを『独りぼっち』とばかにしていると思った」などとも話していたことが捜査関係者への取材でわかりました。

また、容疑者は大学を中退していましたが、親は、警察に対して、「大学時代に『独りぼっち』と言われていじめられ、そのことばに過剰に反応するところがあった」と話しているということです。

容疑者と女性2人は関係は薄かったとみられ、警察は談笑しながら散歩する2人を見て悪口を言われていると思い込み一方的に恨みを抱いて襲った疑いもあるとみて調べています。

説得の親に語ったこと「絞首刑はいやだ」
長野県中野市で4人が猟銃や刃物で殺害された事件で、容疑者が自宅に立てこもった際、説得にあたった親に対して語ったことが捜査関係者への取材でわかってきました。

4人を襲ったあと、母親とおばがいる自宅に立てこもった容疑者に対し、母親は自宅内で、父親は電話でそれぞれ説得にあたりました。

その中で、散歩中とみられる村上さんと竹内さんを襲った理由について、「2人が話しながら散歩しているとき、自分のことを『独りぼっち』とばかにしていると思った」と説明したということです。そして、出頭するよう促す母親に対し、「絞首刑は一気に死ねないからいやだ」と拒んだということです。

こうした中、今月25日の午後8時前後には現場で2発の発砲音が相次ぎました。いずれも容疑者が猟銃でみずからを撃とうとしたものの失敗したということです。

午後8時半すぎ、自宅にいた母親は「私が撃ってあげる」と言って猟銃を受け取ったといいます。そして、母親は猟銃を持って自宅から逃げました。また、おばも翌26日の午前0時10分ごろ逃げて無事でした。

結局、容疑者は立てこもってから半日ほどたった午前4時半過ぎ、警察に投降して身柄を確保されました。

専門家「慢性的な孤独あったか 他人に不信感を持つ印象」
社会心理学が専門の名古屋大学の五十嵐祐准教授は「孤独を感じている時は、他人が何をやっているかすごく敏感になることが知られている。一時的な孤独の場合、解消するためにうまくつながりを作ろうと前向きな気持ちになることもあるが、この事件の場合、慢性的な孤独みたいなものがあった可能性がある。対人経験が少なく、うまく振る舞えないとますます孤独になる。それが積もり積もると他人に不信感を持つような認知バイアスと呼ばれる状態になり、あの人は自分のことを悪く思っているみたいな考え方になるという印象がある」と指摘しました。

一方で、「孤独が攻撃を引き起こすという知見はなく、今回のように攻撃的になるということは、孤独とは別のプロセスも働いていると思う」と述べました。
容疑者の親戚の男性「姿見なくなり引きこもったと思った」
近所に住む青木容疑者の親戚の男性は、「容疑者が大学を中退する前に母親が『政憲が大学を辞めたいと言ってきた。とても大きな決断になるので、お父さんとよく話し合ってから決めるように伝えた』という話をしていた。その後、しばらくしてから家に帰ってきている様子が見られたので、結局中退したんだと思った」と話していました。

また、青木容疑者が戻ってきてからの様子について、「畑の草刈りとか機械を使って作業していたので手伝いをしているのかと思っていたが、ここ最近はまったく姿を見なくなっていて、家に引きこもってしまったのかと思っていた。こんな大事件を引き起こすような人間ではないと思っていたのでとても残念です。取り返しがつかなくなってしまった」と話していました。

祭り保存会メンバー「大学中退後、地区の祭りの保存会に」
青木容疑者と一緒に地区の秋祭りの運営に携わったことがあるという40代の男性が取材に応じました。

容疑者の自宅がある地区では毎年秋に開かれる祭りで笛などの音に合わせて獅子舞を披露するため、祭りの保存会のメンバーは本番の2週間ほど前から練習したり、会食したりするということです。8年ほど前に撮影されたという保存会の集合写真には、最前列に座るはっぴ姿の容疑者の姿が確認できます。

容疑者と一緒に祭りの運営に携わったことがある40代の男性によりますと、容疑者は大学を中退して実家に戻ってきたころ、父親の意向で保存会に参加するようになったということです。

男性は容疑者に笛を指導し、当時の様子について「真面目に練習に取り組んでくれたし、会食にも参加してお酒を注げば飲んでくれました。ただ、積極的に向こうから誰かにお酒を注いだり、話しかけたりすることはなく、こちらが話しかけないと会話にはなりませんでした」と振り返りました。

しかし、容疑者は数年すると、活動に参加しなくなり、父親が酒を持参した上で「申し訳ないが、息子を退会させてほしい」と言ってきたということです。

また、男性は、「本人から、猟銃を所持していることや遠くまで行って鳥を撃ったりしているという話が出たこともありました」と話しました。

この地区では、鳥獣害の被害も少なく、猟銃を所持する人がほとんどいないということで、男性は、「この近辺で猟銃を使った事件が起きたということを聞いて、すぐにピンときました」と話していました。

【目撃男性が証言】
現場近くに住み女性や警察官2人が襲われるのを目撃した男性が取材に応じ、当時の状況を克明に語りました。
女性を全速力で追いかけナイフで
事件が起きたとき、男性は現場近くの畑で農作業をしていました。

すると「誰か助けて」という女性の声が聞こえたということです。

男性は「女性の声が聞こえたので見てみると、女性のうしろを全速力で追いかけていく男が見え、畑の土手の部分で背中から2回、サバイバルナイフで刺すのが見えた」と振り返りました。

当時の様子については「女性が倒れたあとにもさらに胸元を一回刺していましたが、表情は平然としていて、まったくちゅうちょする様子はなく、まるで獲物を狙っているかのような目をしていました」と振り返りました。

容疑者に対して、男性が「どうしてこんなことをするんだ」と聞いたところ、「殺したいから殺してやった」と言って自宅の方向に戻って行ったといいます。

パトカーのサイレン 2発の発砲音
その後、男性は警察に通報。

パトカーのサイレンが聞こえると、再び容疑者があらわれました。

このとき台車のようなものを押して近づいてきたといいます。

男性は「容疑者が台車を押してくるのが見えた。私がパトカーの誘導していたら、猟銃を手にしているのが見えたので、急いで逃げたところ、2発発砲音がしました」
容疑者の父親が現場に ひざから崩れ落ちる
また、その後、中野市議会議長だった父親が現場の近くに来たときことばを交わしたといいます。

このときのことについては「父親と話した時に、事件を起こした容疑者の特徴を伝えた。そして『政憲ではないか』と父親に聞いたところ頭を抱え、がっくりとひざから崩れ落ちていた」と振り返りました。
【これまでにわかっている事件の経緯】
警察や目撃者への取材からこれまでにわかっている事件の経緯です。
25日04:26 「男が女性を刺した」と110番通報
5月25日午後4時26分ごろ、中野市江部で「男が女性を刺した」と110番通報がありました。
女性を追いかけナイフで刺す
当時、近くにいた男性が事件を目撃していました。

男性が畑で仕事をしていたところ、女性が「おじさん、助けて」と言いながら走ってきたといいます。

この女性は被害者の1人、村上幸枝さん(66)でした。

村上さんの後ろからは迷彩服姿の青木政憲容疑者(31)が追いかけてきました。

手には長さ数十センチのサバイバルナイフを持ち、追いつくと背中を刺し、あおむけに倒れたところを上から胸を刺したということです。

当時の容疑者の様子については「表情は平然としていて、まったくちゅうちょする様子はなく、まるで獲物を狙っているかのような目をしていました」と振り返りました。

男性が容疑者に対し、「なんでこんなことをするんだ」と言ったところ、「殺したいから殺してやった」と言って、現場を歩いて離れたということです。

村上さんとふだんから一緒に散歩をしていたという竹内靖子さん(70)もこの前後に容疑者の自宅付近で刺されたとみられます。

駆けつけたパトカーの窓に銃口あて銃声
村上さんを刺したあと容疑者はいったん自宅に戻ったとみられます。

現場には通報を受けて中野警察署の
▼玉井良樹警部補(46)と
▼池内卓夫巡査部長(61)が乗ったパトカーが村上さんが刺された現場に駆けつけます。

そこに再び容疑者があらわれました。

このとき容疑者は台車のようなものを押して近づいてきたといいます。

そして猟銃を手にした容疑者はパトカーに近づいてきました。

このときの様子を村上さんの救命処置にあたっていた男性が目撃していました。

容疑者は警察官2人が乗ったパトカーの窓ガラスに銃口をあて、銃声が2回鳴り響きました。

男性は「いきなり、パトカーの運転席側に向かって銃を向けた。笑みを浮かべて楽しんでいる様子だった。そのあと、発砲音が2回聞こえた」と話していました。

その後、容疑者は北の方角へ向かいました。
自宅に立てこもる 母親と父親が説得に
容疑者が向かった先は村上さんを襲った現場から北に100メートルあまり離れた自宅。

自宅に入った容疑者は立てこもりを始めます。

自宅には容疑者のほかに母とおばがいました。

母親は自宅内で、父親は電話でそれぞれ説得にあたりました。

捜査関係者によりますと説得にあたる親に対し「女性2人が話しながら散歩しているとき、自分のことを『独りぼっち』とばかにしていると思った」と説明したということです。

そして、出頭するよう促す母親に対し、「絞首刑は一気に死ねないからいやだ」と拒んだということです。

3時間ほどたった、午後8時前後、家からは銃声があわせて2発確認されました。捜査関係者によりますと2度、みずからを銃で撃とうとしたとみられるということです。

そして、8時半ごろ、自宅にいた母親は「私が撃ってあげる」と言って猟銃を受け取ったといいます。そのまま、母親は猟銃を持って自宅から逃げました。

さらに、翌0時10分ごろおばが逃げ出し、保護されました。
説得に応じ容疑者が外に出て身柄確保
その後も1人で立てこもりを続けた容疑者に対して警察と親が説得にあたりました。

そして、事件から半日がたった午前4時半すぎ、容疑者が応じて外に出てきたということです。

外に出てきた際には手を頭に乗せる様子もみられ凶器などを持っていないことを確認したうえで身柄を確保しました。


ーーーーーーー✽ーーーーーーー✽ーーーーーーー✽ーーーーーーー


人が刺されたと通報来たんでしょ?『ならなんで拳銃携帯(さ)せんかったのっ。』
人を刺すって事は少なくとも危ない奴、下手すると刃物以上の物を所持しているかもしれないと思わん?、なあ上司さんよ。

んで・・・亡くなった警官には悪いけど・・・散弾銃後ろ手に隠しながら持ってきたの?、そうじゃなかったら手に持っていたの見えていた筈、そんな時警ら車ぶつけるとかしちゃかんの?、或いは後退して一旦退くとか。もし後ろ手だったらごめん・・・。


独りぼっちの何が悪いっ。そんなん言わしとけっ。テメエはぼっちの良さを知らねえ。ぼっちは人間関係の煩わしさが無くていい。
いやそんな事より、つうか独りぼっちと言われたと信じ込んだだけだろ、ほんとにそう聞こえたのか?、お前精神病んでたんだろ、だから所謂聞こえない声が聞こえたってやつだろ、違うか?
だとしてもだ、飛び道具を使った時点でお前の負けだ。文句があんなら手を出せ。おいおいって?、飛び道具を使うくらいなら(せめてそうしとけって事)だよ。飛び道具や光もんは絶対いかんっ。
しかもだ、
テメエで自決為損なった(笑)、他人は簡単に殺せても自分は死にたくないってか?恥ずかしいなあ、おい(笑)、ふん。が安心しな、人生の最後はテメエの嫌う吊るし首だ。
つか散弾銃よね?1発でそうとう広がる筈よね、2発も要る?、、、あぁそうか、怖くて怖くて銃口全く別の方向向けてたとか(笑)。
んで、
> 手を頭に乗せる様子もみられ
もしかして自首のとこ?、でも安心して、ちゃんと吊るし首になるから、ビビリの卑怯君。4人も殺して極刑が避けられる訳ないだろ。
Posted at 2023/05/30 14:14:14 | コメント(1) | 今日のボヤキ | 日記
2023年05月27日 イイね!

生きる権利とは片腹痛い

生活保護の支給額引き下げは違法 取り消す判決 千葉地裁
生活保護の支給額が引き下げられたのは不当だとして千葉県内の受給者が自治体を訴えた裁判で、千葉地方裁判所は引き下げを違法として取り消す判決を言い渡しました。

生活保護の支給額について国は当時の物価の下落などを反映させる形で平成25年から平成27年にかけて最大で10%引き下げました。
これについて千葉県内の受給者12人は「憲法で保障された健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を侵害された」などとして自治体が決定した支給額の引き下げの取り消しを求めていました。
26日の判決で千葉地方裁判所の内野俊夫裁判長は国が引き下げの根拠とした基準のひとつについて「統計など客観的な数値との関連性や専門的な知見との整合性を認めることができず、合理性を欠いていた」と指摘しました。
そのうえで「厚生労働大臣の判断には裁量権の逸脱と乱用があり、違法だ」として引き下げを取り消す判決を言い渡しました。
原告の弁護団によりますと同様の訴えは全国29の裁判所で起こされ、これまでに出された19の地裁判決ではひき下げを違法とする判断が9件出ていましたが、先月、大阪高裁で訴えを退ける逆転判決が出されたことから千葉地裁の判断が注目されていました。

26日の判決について原告の1人で県内に住む40代の女性は「訴えが認められうれしいです。全国でも早く引き下げが取り消されることを願っています」と話していました。

26日の判決について千葉市は「判決の内容を精査し、今後の対応を検討したい」としています。

26日の判決について厚生労働省は「判決の内容を精査し、関係省庁や被告の自治体と協議したうえで今後の対応を決定したい」とコメントしています。


ーーーーーーー✽ーーーーーーー✽ーーーーーーー✽ーーーーーーー


ナマポってさあ、実質自分で出すのは食費くらいでしょ?、あ、光熱費もか?、だけど一番響く家賃は出して貰えるんでしょ?(合ってるよね?)
だったら文句言われる筋合いは無いと思うけどねぇ。食事の仕方を少し変えれば(落とせば)いいだけだし。


> 健康で文化的な最低限度の生活を営む権利

健康:医療費はタダなんでしょ?、☑
文化的:家賃タダなんでしょ?、☑
最低限度:殆んどに於いてタダ=最低限度は守られている、☑
さて何か言う事は?
まさか・・・周りの奴等と同じく人並みな生活をさせろ、かな?
えぇ〜?、貴方(方)の羨む一般の方々は
『食費も光熱費も医療費も家賃も自分で出してんですけどぉ?』
おんぶに抱っこな奴等がなんでこんな事言えるのか。
他人様の血肉で生きる事に慣れっこになっちゃったんだね。
えぇ?だって〜殆んどの事を他人様の血肉で賄われているのを(は)
普通恥と思わん?、それを、足んねえっもっと寄越せーっ、て
お宅等の血の色は何色かな?、と。

だからさ、前から言ってるでしょ、役場は現在の所より物価の
安い(なんて今の日本にあるのか?)地域に引っ越させろよと。
『生きる上での何もかもを他人様の血肉で生かされる身なら
一つくらいいや二つも三つも我慢しろっ』



つかさあ、千葉県(市?)にナマポたった12人なの?
もっと居る筈だよね?て事は大半はまともか我慢しているかか。
この12個はもしかしてプロ市民団体様に唆されたのかな?
或いは中の1匹がプロ市民団体構成員で残りの烏合を引っ張って
いるとか?、或いは千葉地裁は落とし易いから12人転居させて
きて千葉での地盤固め(か?)をしたとか。
全国武将ゲームみたいに千葉マスの色を変えたとかね。
Posted at 2023/05/27 13:26:48 | コメント(1) | 国賊売国奴 | 日記
2023年05月26日 イイね!

政治にド素人だけど

さっき15時頃だったか走行中NHK第一聴いててスレタイ。
なんやごちゃごちゃ訳の分からん事言っとって、
「そんな」事に神経使ってたら事故る元だで聞き流してたんだけど、
途中から外人に土地買わせる持たせる事についての話になり、
ガッツ?の時には許していてその後の何とか(もう忘れた)では
許してない、総理どちらなんですか、みたいな応酬。
恥ずかしながらガッツとか言うのでそんな取り決め?が有った
なんて知らなかった(このオタンチンをぶって)。

で、『最初に許すと決めたからって後になって不許可にするのの
何が駄目なんだ』と。なんで方針転換か?しちゃかんのだ。
その国が決めた事をその国が反古また変更しちゃかん訳は?
“国と国の取り決め”ではなくその国だけの取り決めでしょ?
だったらいいんじゃないの?
誰か(オタンチンに分かり易く)説明してたもう。
Posted at 2023/05/26 20:26:35 | コメント(1) | 国賊売国奴 | 日記

プロフィール

「日本ではアルミ精錬してないの?、ガリウムは其の際の副産物らしいじゃん、なら日本で精錬すればいいのに…。」
何シテル?   08/03 12:08
※取り扱い説明書 ・イタくて間違った事ばかり書いてるから見に来んでヨシ。 ・「○く○う様○す」「○つか○様○す」「が○ば○」「がっ○り」「ほっ○り」「?です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/5 >>

 12 3456
789 10111213
141516 17 18 19 20
2122 23 24 25 26 27
2829 30 31   

リンク・クリップ

石破茂(いしばしげる)ブログ 
カテゴリ:-未申請リンク-
2009/10/12 01:06:18
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
悪いけどGH7子よりイイd(`・∀・)b。 機械が新品だからなのか新エンジンだからなのか ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
GG8からで正直言いますと最初は不満でした。 過吸器から自然吸器ですもんねぇ。 でも乗っ ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
通称涙目のドーピングカー。改造は無しのドノーマルです。 左が現在所有、右が過去所有。嫁 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
過去車2代目。気に入ってた。現在画像の右のコ。 何故これにしたか。スタイリングが気に入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation