• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボヤの字のブログ一覧

2023年09月29日 イイね!

またもオタンチン

自衛隊の『カレー作り』に批判の声 反論に「ぐうの音も出ない」「マジでそれ」
2023年9月、動画投稿サイト『TikTok』で公開された、1本の動画が議論を呼んでいます。

映っていたのは、自衛隊員らが大量のカレーライスを作る姿。海上自衛隊では週に一度カレーライスを食べる習慣があるため、「自衛隊といえばカレー」という印象を抱く人は少なくないでしょう。

動画では、数十人分を用意しているのか、日常生活ではめったに目にしないような巨大な鍋で、隊員らがカレールーをかき回していました。

しかし、その動画を見た一部の人からは、こういった声が寄せられたのです。

“「不衛生。信じられない」「まずそう」「さすがに引くわ」”

自衛隊らが調理に用いていたのは、工事現場で使うような大きなシャベル(スコップとも)。

もちろん衛生上、消毒などの工夫を施した新品を使っているのでしょう。しかし、見た目のインパクトからか、そういった批判の声が相次いでしまったのです。

❚『自衛隊のカレー作り』への批判に、ネットから反論の声
批判の声を受けてか、該当の動画は非公開に。ネット上では、今回の騒動に対する怒りの声が上がっています。

そんな中、多くの人から上がったのは、「世の中には、もっと『上』がいることを知らないのか?」というもの。

この写真を見れば、きっと誰もが『シャベルで大量のカレールーを混ぜる』という合理的な行動に納得することでしょう。

“「日本には、重機で料理をする一大イベントがあるんだぞ」”

この写真は、山形県山形市で年に一度開催される、『日本一の芋煮会フェスティバル』のもの。

直径6.5mの巨大な鍋で、約3万食ぶんの芋煮を調理するため、本来は工事現場で使用される重機『移動式クレーン仕様機・バックホー』を活用しているのです。

なお、ここで使用する新車の重機は、分解した上で食用油や食用バターを使って洗浄しており、しっかりと衛生面に気を使っています。

「シャベルで調理をするだなんて非常識的だ」という批判に対する、ネット上の反論に、多くの人から共感する声が上がりました。

・マジでそれ。人命救助のプロである自衛隊なんだから、衛生面もしっかりと考えているに決まっているだろう。

・ぐうの音も出ない反論だ。見た目で引いちゃうのかもしれないけれど、小学校の給食でも、シャベルのような器具でかき混ぜているよ!

・土を掘った使用済みのシャベルをそのまま使うわけないでしょ~!批判している人は、芋煮会を知ったら卒倒しそう。

有事の際、隊員や被災した人たちの食事を迅速に用意するのも、自衛隊の仕事の1つ。効率的に調理する工夫は、万が一の事態に備えての訓練ともいえるでしょう。

なお、『日本一の芋煮会フェスティバル』は毎年秋に開催されています。重機でワイルドに作った芋煮を食べたい人は、山形県に足を運んでみてはいかがでしょうか。


ーーーーーーー✽ーーーーーーー✽ーーーーーーー✽ーーーーーーー


「土を掘った使用済みのシャベルをそのまま使うわけないでしょ~」
はい其処なオタンチン共〜、此処繰り返して〜、さんはい。
・・・あれ?言えない?どうして?ねえねえ(笑)

自衛隊を何だと思ってやがんだ?、人様に食べて頂くもんだぞ?
あはぁ、こう言う奴等が言うんだな?、自衛隊はさつじryとかな。
常識的に考えりゃこんな考え浮かぶ訳が無い。
如何にして自衛隊を貶めようとネット彼方此方鵜の目鷹の目で
探しまくってんだな?、御苦労なこって┐(´д`)┌。

つかさあ・・・
んじゃ「良く土埃を落としてから調理しているのかーっ」
も言ってくんなきゃ(笑)。シャベルと言う物ばかり気になって
他に噛み付くとこ気が付かない、ほんとオタンチン。
あ、でももうそのネタ使えんぞ?俺が先言ったからな(笑)。




つかさあ、先っちょ(キャッ)/\こうなってるやつより
┌─┐こうなってるやつの方がキチンと混ぜられるんじゃ?
どうでもいい?はいはい・・・。
Posted at 2023/09/29 19:36:21 | コメント(1) | 今日のボヤキ | 日記
2023年09月29日 イイね!

また醒める話

目覚めたら人類誰も居なかった、なーんてお話・映画よくあるでしょ、
で・・・
『どうやって全世界の人類を居なくさせたの?』
絶対誰も助からない伝染病なら屍体がゴロゴロの筈だよねぇ。
イコール?、その他の動物に喰われるとしても全屍体は無理、
イコール?、其処らにゴロゴロ、凄い腐敗臭が彼方此方な筈。
でもその手の映画では?・・・ね?
そのくせライフライン(電気、水道、瓦斯)止まっている所だけは
リアルに。制御する人が居ないんだから当たり前?、ふーん。

A:
そっそっそんな事は無いんだからね(ツンツン)、野生動物が大繁殖して
全屍体食べられちゃった後に蘇生したのさ(プルプルプル)。
ふーむ、骨までねぇ……。ならお食事の際引き千切られた衣類は何処
行ったのかなぁ。
かっかっ風に飛ばされたのさ、うんきっとそうだ(プルプルプル)。

B:
あっあれだ、何人か生き残って(また自動蘇生して)全屍体を埋葬
したのさ、うん(プルプルプル)。
無理有り過ぎ〜(笑)。



さて、で、どうやって何億もの人類を綺麗さっぱり消せたのかなぁ?
お前そうとうイタい奴だな、そう?思った事を言ってみたまでよ?

何かのその手の映画でそこんとこは生き残りが変体して異人類に
なっていたなんてのも有ったね。まあ其れが妥当なとこかな。



そう言えばさ、「復活の日」で潜水艦がポトマック川だっけ?に行き
潜望鏡で覗く場面で、屍体ゴロゴロなんて描いてたっけ?
滅亡に近かったのはウィルスの所為よね?でも其のウィルスは細胞を
溶かす系ではなかったよね?、なら屍体は何処行ったんだろう。



お前もう黙れって?、はいはい・・・。
Posted at 2023/09/29 18:23:45 | コメント(1) | 今日のボヤキ | 日記
2023年09月29日 イイね!

えぇぇ?(そんな事今更言われんでも)

賞味期限は? この状態は大丈夫? 日本ハムが教える「加工食品と賞味期限」の関係
ハム、ベーコン、ソーセージ…加工食品は食卓の友。冷蔵庫に常備しているご家庭も多いでしょう。そこで気になるのが賞味期限です。未開封ならともかく、一度開封した加工食品は賞味期限まで日持ちするのでしょうか。

❚ 日本ハム公式の回答で分かる目安
どんな食品でも賞味期限や消費期限があります。賞味期限は「おいしく食べられる期限」、消費期限は「安全に食べられる期限」です。加工品とはいえ生鮮食品が原料になっている肉類は特に気になりますよね。

ハムやソーセージなどを購入する時にはラベルの期限をチェックしている人も多いはず。

そこで気になるのは「一度開封したら賞味期限はどうなるの?」「開封してもしなくても賞味期限まで日持ちするの?」という点ではないでしょうか。加工食品を多数取り扱う日本ハム公式サイトの情報を参考にして考えてみましょう。

日本ハムによると、一度開封した場合、日持ちしないそうです。「賞味期限にかかわらず、できるだけ早く食べてください」とのこと。というのも、開封した商品は、その時点で外気に触れることになり、品質を保てなくなってしまうためだとか。

考え方としては、家庭料理と同じようにするとよいそうです。確かに、家庭で作った料理は早めに食べるようにしますよね。加工食品も同様に、早めの消費を心がけましょう。

❚ 開封前でも食べられない状態になることも!
開封前でも食品の状態によっては食べられないことがあります。日本ハムではハムやソーセージを例にあげていました。

・ネバネバして糸を引く状態

・(パッケージ内に)白くにごった水分がたまっている

・酸っぱいニオイがする

・真空パックなのに密着していない(ピタッとしていない)

・カビが生えている

・買った時よりも包装がふくらみ、パンパンになっている

ソーセージの場合、原材料に含まれた水分が出る場合があります。透明な水滴であれば品質に問題ありませんが、白くにごっている場合は傷んでいるため、食べないでください。

このような状態は、開封前でも食品が傷んでいる可能性が高いそうです。もし食中毒や体調不良が起きたら大変です。「もったいない」と思っても決して食べず、そのまま廃棄しましょう。

❚ ハムやソーセージはチルド保存がおすすめ
冷蔵状態で販売されているハムやソーセージ、ベーコンなどは、買ってきたら冷蔵庫で保存します。

もちろん普通冷蔵でも問題ありませんが、より鮮度や風味を保ちながら長持ちさせたいという時には、チルド室での保存がおすすめです。

通常の冷蔵室よりもさらに温度が低く設定されているため、こういった加工肉などの保存にも適しています。

開封前でも開封後でも気を付けたい賞味期限や食品の状態。少し意識するだけで、おいしい加工品が安全に食べられます。ご自分やご家族の健康を守るためにも、食品の状態をよく観察してみてください。


ーーーーーーー✽ーーーーーーー✽ーーーーーーー✽ーーーーーーー


また知ったかぶりしようと思ってって?、はあ?こんな事常識でしょ。
学校で習う習わんではなく生活してきて自然と身に付く事でしょ?と。
1〜6番は食物全般について言える事ではなくって?
ほんと┐(´д`)┌これですワ。

空気の入っているソーセージも有るだろ(笑)、・・・馬鹿?
真空パックなのに、はい繰り返して。恥ずかしくて言えない?
じゃあ買った時よりパンパンになっているはどうなんだよ、
あまり恥ずかしい事言わない方が宜しくてよ?、これはこれ以上
膨らみきれない状態なの、もう分かるよね?


> 傷んでいる可能性が高い

ちょっとちょっと、ハム屋さんがこの状態で可能性言う?、可能性が
高いではなく食べられないと言い切らな。じゃあこんな状態になって
いても食べられる率が有るかもしれないと?御冗談を。良くて腹下し
大抵は盛大キラキラモザイクですよ。
つかその前に、
>白く濁っている場合は傷んでいるため食べないでください<
と書いといて其れはないんじゃなくて?
食べてかんのか食べられない可能性なのか、どっちなんすか?(笑)。
素直に、此の様な状態のは絶対食べないで下さい、でしょ?




偉そうにって?いやだからぁ〜こんな状態はどの食材に於いても
・・・あ、親御さんから色々注意されてこなかった可哀想なお人
なのね、ごめんごめん悪かった。
Posted at 2023/09/29 17:18:10 | コメント(0) | 呆れ | 日記
2023年09月29日 イイね!

「借して」と言うのそんなに恥ずかしいのか?

自転車屋「ありえへん事件起きた」「モラルやマナーはもう無いんだな」 迷惑客に店員疲弊→空気入れ無料サービス終了に
 売り場にあるフロアポンプ(タイヤの空気入れ)を、客が勝手に開封して使用した――。そんな被害に遭った愛知県名古屋市の自転車屋が2023年9月26日、開業から5年ほど続けていた「空気入れ無料サービス」を終了するとX(旧ツイッター)で発表した。

 同店は27日、コロナ禍以降からフロアポンプの破損や身勝手な振舞いをする利用者が多くなり、修理や販売に影響が出ていたとJ-CASTニュースの取材に明かす。サービス終了について、今回のトラブルは「きっかけに過ぎなかったと思います」と説明した。

❚「モラルやマナー、道徳といったのはもう無いんだな」
 発端となったのは、自転車の修理や販売などを行う「ちいさな自転車家」が25日、「ありえへん事件が起きました」と、同日に起こった一連の経緯をXで説明したことだ。

 商品であるフロアポンプを売り場から持ち出した利用者が、包装袋を開封し使用したといい、開業から5年ほど続けていた「空気入れ無料」と「フロアポンプ貸し出し」を終了すると発表した。

“「修理が非常に立て込んでいる時も出来る限り対応してまいりましたが コロナ禍あたりから、あまりにも身勝手な方が増えております」”

 今後(1)購入者(2)高齢者(3)子ども乗せ電動自転車を使う母親――に対しては、スタッフが空気を入れる予定だという。同店は「不本意ではありますが、ご理解とご協力をお願いいたします」と呼びかけた。

 翌26日、「空気入れ無料サービス終了」を伝えるポスターを掲示したことも報告した。それには「身勝手な方、壊される方、売り物を開封して使用する方、こういった方が非常に増えたため終了させていただくこととなりました」と書かれている。

 同店は27日の取材に、今回の件は修理業務を行っている最中に、別の利用者から「赤いポンプを使ってもいいか?」と聞かれて気付いたと振り返った。元々赤いフロアポンプは貸し出し用として使っていなかった。また、誰が開封したのかは分かっていないという。

 「モラルやマナー、道徳といったのはもう無いんだな」と心中を明かし、注意喚起したいことはあるかと尋ねると、以下のように答えた。

“「切に願うとすれば『優しさを大切にして』と思います。綺麗事に聞こえるかもしれませんが、利己的な考え方って絶対にいつの日か自分の身に返ってきます。どうせ我が身に返ってくるなら良い事である『優しさ』の方が良い」”

 同店は「モノを大事にする」「他人を思い遣る」といったことを今一度考え直してほしいと呼びかけている。


ーーーーーーー✽ーーーーーーー✽ーーーーーーー✽ーーーーーーー


なんかさあ……言葉出ないね。『何で新品を剥いて使うかなぁ』と。
もしだよ?誰かが使っていて使えなかったらとしたら店主に「他に
ありませんか?」と聞かね?、それを黙って(言えば剥いていい訳
じゃないが)新品を剥いて使って。信じられんどこの騒ぎじゃない。

ソイツの所為でこの先タダで使えた筈の人は使えなくなる、自分だけ
用済ませばそれでいいのかと。しかも新品を剥いて。これさあ窃盗で
訴えられん?、物盗んでないだろって?、新品として売れなくなった
イコール盗まれて戻ってきた品と同じ扱いじゃね?(一度盗まれた
商品を新品として売れるか?、其れと同じで一度使われた物を新品
として売れるか?)

しかし……。店のか個人のか知らないけど使われた感の有る空気入を
聞きもせず勝手に使う事すら非生き物なのに店の新品を使おうと言う
考えなんて宇宙人どこでもない。塵未満じゃっ(怒)。
日本は何時の間に「他人の物は好き勝手」な何処ぞの国等(特亜以外
にも有るわな)みたいになったのか。
あぁそうか、日本人じゃないのかもな。現在何十万人だっけ?非神聖
人種居るそうでしかも生意気にチャリ乗ってるの多いに?(非人種の
分際で)、だから可能性十分有り得るかもな。
Posted at 2023/09/29 15:40:51 | コメント(4) | 真獄門台送り | 日記
2023年09月27日 イイね!

ペヤングやきそば 麻婆

ペヤングやきそば 麻婆えー、先ず、地獄シリーズほど辛くない、どころか辛くない(あくまでも私の舌ではよ?)。
但し・・・なんつうんかなぁ、ほわじゃんての?の所為なのかどうか知らないけど、なーんか好みの味じゃない気が。
これまた旨い不味いではなく好みの問題よ?、だから此れが麻婆豆腐のソース(か?)と言われても、えぇ?そうなん?……、と。
しかも『一応』豆腐らしき“かやく”入ってはいるけどちっこいんだよなぁ。もっと大きめせめて縦横倍の4倍は欲しいなぁ。
まあ丁度その日は豆腐買ってあったから(豆腐大好きっ子)箸で解(ほぐ)して足したけどね。
因みに木綿一択な。絹も美味しいけどあんまやわこいのは好きじゃないんだなぁ。
何故大好きか?イソフラボンでパイパイ膨らませたくてのぅ(キャッ)。いやそれはこっち置いといて、豆腐自体好きだから。
Posted at 2023/09/27 17:11:52 | コメント(0) | インスタント麺 | 日記

プロフィール

「日本ではアルミ精錬してないの?、ガリウムは其の際の副産物らしいじゃん、なら日本で精錬すればいいのに…。」
何シテル?   08/03 12:08
※取り扱い説明書 ・イタくて間違った事ばかり書いてるから見に来んでヨシ。 ・「○く○う様○す」「○つか○様○す」「が○ば○」「がっ○り」「ほっ○り」「?です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/9 >>

     1 2
345 678 9
1011 12 13 14 1516
1718 192021 22 23
24 25 26 2728 2930

リンク・クリップ

石破茂(いしばしげる)ブログ 
カテゴリ:-未申請リンク-
2009/10/12 01:06:18
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
悪いけどGH7子よりイイd(`・∀・)b。 機械が新品だからなのか新エンジンだからなのか ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
GG8からで正直言いますと最初は不満でした。 過吸器から自然吸器ですもんねぇ。 でも乗っ ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
通称涙目のドーピングカー。改造は無しのドノーマルです。 左が現在所有、右が過去所有。嫁 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
過去車2代目。気に入ってた。現在画像の右のコ。 何故これにしたか。スタイリングが気に入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation