• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボヤの字のブログ一覧

2024年01月10日 イイね!

明星ロカボヌードル 野菜たっぷりソース焼そば

明星ロカボヌードル 野菜たっぷりソース焼そばローカーボン、糖質を適切に制限する、とか?
要するに当品は糖質が少ないですよ?と言う事?、まあそれはそれで(それならそれで)お好きな様に、ですが、
それはそれとして、美味しいな。ロカボを認める訳じゃないけど普通の(そこいらの)カップ焼きそばより何つうんかな食べ易いつうのかな。あっさりとはまた違う食べ易さ?
U.F.O.でもペヤングでも途中で速度落ちるんだけど(飽きる訳では無い)此れは食べ始めと同じ速度で終了した。

まあ、ロカボロカボとそんなに糖質目の敵にするなら糖質摂んなきゃええだろ、とロカボを馬鹿にしていたんだけど、当品は認めてもいいな(偉そうに)。
Posted at 2024/01/10 09:51:58 | コメント(0) | インスタント麺 | 日記
2024年01月09日 イイね!

見てりゃ分かんね?

エンジンブレーキはうざい? 「ブレーキランプも付けず迷惑行為」と警察に通報されたことも…気になる正しい使い方
エンジンブレーキはフットブレーキより緩やかな減速ができ、下り坂や高速道路、信号前でもよく使われます。しかしブレーキランプが点灯せず、減速に気づきにくいため、使いすぎると後続車に「うざい」と嫌がられることもあるようです。

実際、2023年3月末には「エンジンブレーキの使用で警察に通報された」というSNSの投稿が話題になりました。ブレーキランプが点灯しないエンジンブレーキでの減速は「迷惑運転」と思われたようです。あらためて、エンジンブレーキとフットブレーキの違いや、適切な使い方について確認しましょう。

そもそもエンジンブレーキとは
エンジンブレーキは、エンジンの回転を利用した減速方法です。エンジンブレーキを利用すると、クルマが緩やかに減速します。かけ方は、以下の2通りです。

・走行中にアクセルペダルを離す
・走行中にアクセルペダルを離してシフトダウン

クルマはアクセルペダルで加速しますが、ペダルから足を離せば減速します。この減速力こそが、エンジンブレーキです。ブレーキパッドを踏むといった特別な操作は必要ありません。

エンジンブレーキの制動力を高めたい場合は、シフトダウンします。MT車に限らず、AT車でも「D」レンジの下にある「L」「B」「2」といったレンジでシフトダウンできます。(※AT車のシフトの種類は、車種ごとに異なる)

▽エンジンブレーキを使うタイミング

エンジンブレーキを使うのは、主に以下のようなタイミングです。

・長い下り坂
・高速道路での減速
・滑りやすい路面での減速
・信号前での減速

長い下り坂や高速道路でフットブレーキを頼りすぎると、ブレーキパッドに負担がかかります。このような使い方は事故に繋ががることもあり、危険です。また高速道路でブレーキランプを頻繁に点灯させると、後続車も慌ててしまいます。

街乗りでも、エンジンブレーキを使う機会はあります。例えば滑りやすい路面では、フットブレーキを勢いよく踏むとスリップする可能性があります。また信号付近では、少し先にある信号が黄色や赤になったら緩やかに減速したり、反対に赤から青になりそうな時はエンジンブレーキで減速した上で、スムーズに加速に切り替えたりします。

▽燃費が向上するって本当?

エンジンブレーキをかけた時、エンジン回転数が一定以上になっていると、エンジンへの燃料供給が止まります。これは「燃料カット」と言われるもので、燃費は若干良くなります。 ただし、燃費向上性はほんのわずかです。


エンジンブレーキは、タイヤの動きを直接止めることができません。そのため緩やかな減速や、フットブレーキの補助として使われます。一方フットブレーキは、直接タイヤの動きを抑えることで車両を減速・停止させます。信号前で停止する時や、いざ車間距離がない状態で瞬時に減速しなければいけない時に使えます。

▽フットブレーキの頼りすぎは時に危険

フットブレーキでも、ブレーキペダルを踏む力を弱くすれば緩やかに減速します。 しかし長い下り坂のように、ブレーキを踏み続けなければいけない環境でフットブレーキを多用するのは非常に危険です。フットブレーキを使い過ぎると、ブレーキが効かなくなる「べーパーロック現象」や「フェード現象」が起こるリスクがあります。

2022年10月には、静岡県で観光バスがフェード現象によって横転。1人が死亡、多数の乗員が重軽傷を負う事故となりました。

エンジンブレーキの使いすぎによる問題は?
エンジンブレーキを使えば、ブレーキパッドの消耗は少なく済みます。また先述のように、フットブレーキばかりを頼れば事故に繋がることも。他方でエンジンブレーキを使いすぎても、かえって危険が高まったり、車両を傷めたりする可能性があります。

エンジンブレーキの使い方や車両の種類によっては、エンジンブレーキの使い過ぎで車両を傷めることがあります。 気をつけたいのは、シフトダウンしてエンジンブレーキをかける場合です。シフトダウンをするとエンジンの回転数が上がりますが、回転数が上がりすぎると車体やトランスミッションに負担がかかります。

使い分けのポイント
エンジンブレーキとフットブレーキは、基本的に以下のように使い分けるのがおすすめです。

・エンジンブレーキ…長距離でゆっくり減速する時
・フットブレーキ…短い距離で減速しなければいけない時、停止する時

▽信号前の減速はどうあるべき?

エンジンブレーキに関して最もトラブルになりやすいのが、信号前の減速です。

信号前でエンジンブレーキを使うことは、悪いことではありません。しかしフットブレーキを直前まで使わないと、後続車に嫌がられてしまうこともあります。 エンジンブレーキをかける時は後続車の有無を確認しましょう。また必要に応じてフットブレーキを軽く踏み、ブレーキランプを光らせた上でエンジンブレーキを利用しましょう。


ーーーーーーー✽ーーーーーーー✽ーーーーーーー✽ーーーーーーー


明らかに速度落ちようが分からないくらい落ちようが
『前車との感覚(間隔ではなく)を『常に』意識していれば』
カチンとくる方が悪いのでは?
走行している時は常に前車を意識している筈、ならば僅かづつでも
変化していれば分かりそうなもんだけど。偉そうにって?、えぇ?
だってトップギアでのアクセルオフによる速度減だって意識して
いれば分かるんちゃう?、ならばその下の更にその下のギアでの
エンブレなら尚更分かるんちゃう?

つかさあ、エンブレ多用しちゃかんなんて道交法何処にあるよ。
失礼ながら噛み付き虫は引っ付き気味なんじゃないの?(笑)
「ちゃんとした車間で走って且つ前車を意識」していれば一々カチン
と来ずに済むでぇ?



サクラはどうか知らんけどeKクロスEVの方は某社ミサイルで言う
ところの(強い?)B状態でアクセル離すと制動灯が灯るそうで。
なんでそんな事にしたんだか。だから買う気がしないんだよなぁ。
え?だってエンジンで言うところの強エンブレで煽りに対する仕返し
(こらこら)出来ないじゃん。強い方のBは結構効くに?
Posted at 2024/01/09 13:18:57 | コメント(3) | クルマ | 日記
2024年01月08日 イイね!

要るけど要らない・・・かな?

クルマに「ドアバイザー」は必要? 装着率が減っている「今どき」な理由とは
「ドアバイザー」はクルマの窓ガラスの上に付ける屋根のような樹脂製パーツで、別名「サイドバイザー」ともいいます。ドアバイザーの装着率は年々減少しており、「いらない」「付けて後悔した」という人も少なくありません。後付け・取り外しが可能な装備なので、新車購入でも無理に付ける必要はないでしょう。ここでは装着のメリット・デメリットや費用相場をご紹介しています。

現在は「不要派」が増加
ドアバイザーの主な用途は換気をしやすくすることです。ドアバイザーがあれば雨の日でも窓を開けて換気が可能です。またドアバイザーがない車両と比べて車上荒らしに遭いにくく、夏の駐車場で車内に熱がこもるのも防いでくれます。

しかし最近は以下のような理由から、「小まめに窓を開けて換気する」というニーズが減少し、ドアバイザーを装着しない人が増えています。

・空調設備の性能向上
・車内で喫煙する人の減少

現在のクルマは、外気導入を最大限に活用すれば数分で空気の入れ替えを完了できます。また喫煙者の数も減少し、窓を開けて換気する人が少なくなっています。タバコ離れがクルマの装備にも影響を及ぼしているのです。

▽いざとなれば後付けや取り外しが可能

ドアバイザーは新車購入時のオプションで選択することが多く、購入前に必要か悩む人も多いです。しかしドアバイザーは、後付けや取り外しが可能です。「購入までに決めなければ」と考えず、悩むようであれば後付けも検討しましょう。

ドアバイザーのメリット・デメリット
ドアバイザーは換気や防犯に役立つ一方、外観への影響や風切り音の発生といったデメリットがあります。

▽メリット

・雨の日でも換気しやすい
・換気で車酔いの軽減に繋がる
・防犯対策になる

冒頭でもご紹介したように、装着の主なメリットはクルマの換気がしやすくなることです。車内の臭いが気になる人だけでなく、車酔いをしやすい人にとっても便利でしょう。またドアバイザーがあれば、隙間からクルマを開錠されたり、窓をこじ開けられたりすることを低減できます。

▽デメリット

・風切り音が生じやすい
・キレイに洗車しにくい
・外観に影響が出る
・左右後方の確認がしづらくなることも

ドアバイザーを装着すると、加速した状態では風切り音が発生しやすくなります。そのため解放感のあるドライブを楽しみたい人には、ドアバイザーは向かないでしょう。 また「クルマのデザインが気に入っている」「キレイな状態を保ちたい」といった人にも、ドアバイザーは向きません。

ドアバイザーを装着した方がいいケースは?
以下のような人は、ドアバイザーを装着した方がよいでしょう。

・臭いに敏感でこまめに換気したい
・運転中にタバコを吸う
・車酔いをしやすい
・ペットとクルマに乗ることが多い

外気導入でも空気の入れ替えはできますが、「臭いに敏感」「車酔いをしやすい」といった場合はドアバイザーがあると良いでしょう。

またペットがいる人の場合、ペットの車酔いの防止や車内での留守番対策といった点でドアバイザーが役立つことがあります。

ドアバイザーの装着費用は
「費用次第ではドアバイザーを装着しても良いかも」と考える人のために、ここではドアバイザーの費用相場を解説します。

▽ディーラーで付けるなら2~3万円

ディーラーのメーカーオプションなどで装着する場合、相場費用は工賃を含めて2~3万円です。なお同じメーカーでも、車種によって費用が異なります。

▽後付けなら5,000~3万円

後付けの場合、ドアバイザー本体の価格は社外品なら5,000~1万円程度のものが多いです。純正品では、2万円前後かかります。また工賃は1カ所1,000~2,000円で、前後の4カ所に付けるなら4,000~8,000円程度です。


ーーーーーーー✽ーーーーーーー✽ーーーーーーー✽ーーーーーーー


長々長々長々とーっ。もっと簡単に言えんのかーっ。

まあそれはいい(え?)。それよりもだっ、
以前書いたかと思うが、私は未だに一般レーン要するに現金払いのみ
なのだ、なので?、もう言わんとする事はお分かりか?、そう・・・
小銭を持った手を差し出す時ドアバイザにぶつかるのだよヤマry。
ただぶつかるだけならいい、その拍子に小銭がバラバラバラーッと
散らばるのが超腹立たしっ。一度なんか車内と外にバラけて憤怒憤怒
憤怒ーっとなった事も。
それもこれも徴収員がもっと下がらんからだーっ。なんであんな高い
位置なのだっ?、ドアを開けて出てきて恭(うやうや)しく傅(かしず)き
両手で頂戴しろっ(えっらそうにって?)。
何故イーテーシーにしない?、市ねっ五月蝿いっ、あんなもんパーの
使うもんだ。

て事で、有ったら有ったでピキーンッとキレるし、無きゃ無いで雨の
時の換気がーっだし、うーん。
テメエが落ち着いて差し出しゃええだけのこったろって?
・・・五月蝿いねぇ、そこの君、五月蝿いよ?、いっぺん仕ぬか?
そう言う事は思っていても言うもんじゃないと習わなかったか?



とまあそんな事はこっち置いといて、あくまでも個人的にはですよ?
デザイン的に有った方がいいかなぁなんて。
Posted at 2024/01/08 17:20:23 | コメント(1) | クルマ | 日記
2024年01月04日 イイね!

もうこのネタ飽きたけど(なら書くな?)

もう4日だからイタいボヤきしてもいいよね?

「着たくない制服、学ぶ権利を侵害」 高校生が全国から署名5千筆
 性的マイノリティーの人たちの生きづらさの解消につなげたい――。そんな思いを胸に、いわき市の高校生が全国から集めた署名が約5千筆に達した。こうした動きを背景にいわき市内では「ジェンダーレス制服」を導入しようとする中学校も出てきた。

 いわき市の高校3年生割谷(わりや)洋恵さん(17)は7月、「多様性を認め合ういわき市を目指す会」のキックオフイベントを開いた。性的マイノリティーを理解し、支援する人たちは「アライ」と呼ばれるが、割谷さんもその一人。会の仲間には、同市の当事者やアライ約10人がいる。

 「性差にもとづく生きづらさ」に関心を抱いたきっかけは高校1年生の冬。複数の企業訪問で、役員の肩書がある人の多くが男性で驚いた。「学校では女性が生徒会長やホームルーム長として活躍しているのに、社会に出たら先頭に立つのは男性ばかりなのか。私が働くころには、もっと多様な価値観が当たり前の社会になっていてほしい」との思いが芽生えた。

 さらに今春、同市で開かれた性的マイノリティー当事者らの交流会に参加し、「多様な性」を知った。「親にも話せない」「いわき市では生きづらく、都会に出た」などの体験談を聞いた。電通グループの調査によれば、日本在住の20~59歳では9・7%が性的少数者の当事者という。身近にいる当事者が偏見や差別にさらされている事実に心が痛かった。

 仲間と勉強会や話し合いを重ね、同性同士などのカップルの関係を公的に認めるパートナーシップ制度などの導入を市に求める署名活動を始めた。10月、全国から集まった5228筆を市に提出した。

 制服の選択制も要望に盛り込んだ。毎日着る制服だが、男子がスラックス、女子がスカートと決まっていることが多い。その苦痛が不登校の原因になることもあり、要望書では「着たくない制服で学ぶ権利を侵害されてしまうのは問題」と指摘した。スラックスは防寒の側面もあり、「選べることでメリットがあるのは性的少数者だけではない」とも思う。

 文部科学省は2015年、本人や保護者の意向を踏まえ、自認する性の制服や体操服などを認める支援ができると通知した。埼玉県では23年度から全ての県立高校で女子生徒がスラックスを選べるようになるなど、各地で導入が広がる。一方、福島県教育委員会の担当者は「制服については各学校の判断。悩みがあれば個別で相談してほしい」としている。割谷さんは「当事者からは言いだしにくいし、各学校の判断では進まない。県全体で方針を示してほしい」と訴える。

 当事者でなくても、困っている人がいる現状を知ることはできる。「アライ」として応援できる。署名なども追い風となり、いわき市立のある中学校では来年度から自分の好みに応じてスカートやスラックス、リボンやネクタイを選択できるジェンダーレス制服が始まる。「制度の導入や署名活動そのもので、私たちの価値観や問題意識が、より幅広い世代に広がることを期待したい」


ーーーーーーー✽ーーーーーーー✽ーーーーーーー✽ーーーーーーー


懇談会だの集会だの相談会だの開くのもいいけど、
してよー、とか、認めてよー、とかグダる前に
『自分等でもう実行(対する性の制服着る)しちゃったら?』
着ていって、そんなの着てきてかんっ、とか狂死に怒られたって
無視してろよと。そうやって既成事実しつつシュプるんなら兎も角。


んでさあ……、学業に身が入らないーっ、て『真剣じゃない証拠』。
たとえ心が苦しい異性の制服を着続けているとしても学業に専念
出来ない言い訳にはならんよ?
女子の制服嫌だスカート嫌だ>>>勉学、なの?ねえねえ。
それはそれ、でしょ?
スカートを無理矢理穿き続け吐きそうになるほどの心苦しさだから
先生の言う事耳に出来ない、黒板の文字が目に入らない、と、
そう言いたいわけ?
だからー、認められるまで学校来たらジャージに着替えたら?
こんな制服では勉強出来ない、言い訳より我儘だよねぇ。
Posted at 2024/01/04 13:49:01 | コメント(2) | 今日のボヤキ | 日記
2024年01月01日 イイね!

狙ったかのように

さっき車で帰宅中全員のスマフォでビュワッビュワッビュワッと鳴り出して、え?そんなデカいの来んの?とちょっと身構えた。
話の途中だけどあの音いかんなぁ、怖いより不気味だわ。
で、最初のうちは、まあこんなもんか、と楽観視していたけど、小さい(小刻み)のが中々収まらないなぁと思っていたらユッサユッサときてそれも中々収まらず。車でユッサユッサ来るなんて相当なもんだで?と後で知ったら名古屋4だと。
収まったのに前車中々動き出そうとせんで、揺れ収まったんだから今のうちに動けよっ、と心ン中で暴言といたけど。

正月だし(呆けているし)夕方だし(これから夜になるし)スレタイかっ(怒)と。これからどんどん暗くなるし日が落ちるから寒さ復活するし、なんなんだと。
震源7・ごく浅い、あっちではそんなレベル起きるのか?と思ったけど、福井でデカいのがあったなと思ったけどもう何十年も前でしょ?(追記、2000何年かに新潟があった)

続報どんどん続いているけど、こんだけ大型だとやはり余波が鬱陶しいな、頻繁に4やら5強やら。そんだけのレベルが何度も続くと精神的にまいるだろうな(テレビの画面上方ちょっと数えただけで10回は楽に超えてたかも)。




縦揺れ30秒以上だと。横揺れも気持ち悪いけど(強烈な)縦揺れが30秒以上って・・・。
Posted at 2024/01/01 17:16:26 | コメント(1) | | 日記

プロフィール

「まーだ森友関連やってやがる(怒)、そんな事より土地関係法をもっと厳しくしろやーっ。外人なんぞに持たせるな買わせるな貸すな、だ(怒)。森友やり続けて国民の目を逸らしているのか?あぁん?」
何シテル?   06/11 15:43
※取り扱い説明書 ・イタくて間違った事ばかり書いてるから見に来んでヨシ。 ・「○く○う様○す」「○つか○様○す」「が○ば○」「がっ○り」「ほっ○り」「?です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/1 >>

  123 456
7 8 9 10 11 12 13
14 1516 17 1819 20
2122 23 24 252627
28 29 3031   

リンク・クリップ

石破茂(いしばしげる)ブログ 
カテゴリ:-未申請リンク-
2009/10/12 01:06:18
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
悪いけどGH7子よりイイd(`・∀・)b。 機械が新品だからなのか新エンジンだからなのか ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
GG8からで正直言いますと最初は不満でした。 過吸器から自然吸器ですもんねぇ。 でも乗っ ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
通称涙目のドーピングカー。改造は無しのドノーマルです。 左が現在所有、右が過去所有。嫁 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
過去車2代目。気に入ってた。現在画像の右のコ。 何故これにしたか。スタイリングが気に入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation