●
サクラ開花 各地で 高知市と熊本市で発表 全国で最も早く
高知市と熊本市で23日、サクラの開花が発表されました。ソメイヨシノの標本木では全国で最も早い開花となりました。
気象台によりますと、▽高知市のサクラの開花は、去年と同じ日で、平年より1日遅く、▽熊本市のサクラの開花は、平年より1日遅く、去年より3日早いということです。
高知市 標本木の高知城近くのソメイヨシノに10輪以上の花
高知地方気象台はサクラの開花の目安となる標本木として高知城近くのソメイヨシノを観察していて、午後2時すぎ、気象台の職員が木を見上げて花の状況を確認しました。
22日の同じ時間にはまだ開いている花はありませんでしたが、23日は10輪以上の花が開いているのが確認され、気象台は「高知市でサクラが開花した」と発表しました。
全国各地の気象台が観測しているソメイヨシノの標本木の中では、去年に続いて全国で最も早い開花となりました。
気象台によりますと、高知市では開花の時期はほぼ平年並みで、このあと1週間ほどで満開になる見込みです。
高知地方気象台の森将人調査官は「今月半ばごろまでは寒気の影響で気温が低く推移していたが、22日に気温が高くなったため開花が進んだと思われます」と話していました。
高知市では23日も午前中から気温が上がり、日中の最高気温は24度と夏日に迫る陽気になりました。
開花宣言のようすを間近で見守っていた70代の女性は「サクラの開花はうれしいですし、これからが楽しみです」と話していました。
またカメラが趣味だという70代の男性は「サクラは独特な華やかさがあるのでいいですね。満開になったらまた撮りに来たいです」と話していました。
熊本市 標本木のソメイヨシノに10輪以上の花
熊本県は23日、高気圧に覆われて各地で気温が上がり、甲佐町では24.5度を記録するなど、各地で気温が平年を4度から7度ほど上回る暖かい天気となりました。
熊本地方気象台は、熊本市西区の庁舎の敷地で23日午後3時前、ソメイヨシノの標本木に10輪以上花が咲いているのを確認できたということで「熊本市でサクラが開花した」と発表しました。
気象台によりますと、熊本市のソメイヨシノは1週間から10日ほどで満開になる見込みです。
東京は開花確認されず
一方、東京は、千代田区の靖国神社のソメイヨシノがサクラの開花の目安となっていて、23日午後、気象庁の担当者が観測を行いましたが、咲いている花は確認されず、24日以降に持ち越しとなりました。
靖国神社には、開花の状況を見ようと多くの人が訪れました。
春休み期間中の小学5年生の息子とともにサクラを見に訪れた女性は「雪が降っていた数日前とは違い、きょうは気温が25度を超えると聞き、薄着で来ました。神社近くのサクラが咲いていたため、期待して来ましたが、残念でした。来週も来て開花を見届けたいです」と話していました。
友人とともに訪れた26歳の女性は「重ね着してきましたが、汗ばむ天気で、半袖で来ればよかったです。まだサクラは咲いておらず少し残念でしたが、咲いたら公園でお花見をしたいです」と話していました。
気温上がる 夏日のところも あす~あさっては大気の状態不安定に
気象庁によりますと、23日は広い範囲で高気圧に覆われ、晴れて気温が上がりました。
日中の最高気温は、岡山県津山市で26.8度と、3月としては気象庁が1943年に統計を取り始めてから最も高くなりました。
また、▽甲府市で25.8度、▽宮崎市で25.7度、▽東京の都心で25.6度と、甲府市と東京の都心ではことし初めて25度以上の夏日となりました。
このほか、▽静岡市で24.9度、▽京都市と高知市で24度ちょうど、▽熊本市で22.6度などと、各地で4月下旬から6月中旬並みとなりました。
24日の日中の最高気温は、▽宮崎市や大分市で23度、▽福岡市や名古屋市で22度、▽大阪市や高知市で21度などと、西日本を中心に20度を上回ると予想され、▽東京の都心は19度と、23日より低いものの、4月中旬並みの暖かさとなる見込みです。
一方、24日から25日にかけては、上空の寒気や高気圧の縁をまわって流れ込む暖かく湿った空気の影響で、西日本と東日本で大気の状態が非常に不安定になる見込みで、気象庁は、落雷や竜巻などの激しい突風、ひょう、急な強い雨に注意するよう呼びかけています。
天気が変わりやすい時期です。
発達した積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物の中に移動するなど、安全確保に努めてください。
ーーーーーーー✽ーーーーーーー✽ーーーーーーー✽ーーーーーーー
2日前の記事ですが。
各地って。2箇所紹介なら各地扱いなんか?、まあいいけど。
で個人的第2標準木。何で標準木が2本あんだよって?細けえ事気にすんな、ハゲんぞ?
第1標準木はまだまだ硬い(キャッ)ので第2でいく(キャッ)。ウザい?はいはい…。
つうかさあ、第2は毎年毎年幹や枝ではなく根元から咲き始めるんだよなぁ。なんで?

Posted at 2025/03/25 18:08:03 | |
草木ネタ | 日記