• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボヤの字のブログ一覧

2025年08月09日 イイね!

高がピーッ、聖視し過ぎ

「広陵は辞退などする必要はない」93歳の日本球界大御所がSNS騒がす広陵の“暴力事案”にモノ申す…1回戦対戦相手の「握手拒否」事件には「やってはならない行為」と激怒
 第107回全国高校野球選手権大会で1回戦を突破した広陵高(広島)がSNSで告発され、日本高野連から厳重注意処分を受けていたことが表ざたになった“暴力事案”の波紋が広がっている。8日に学校側は公式サイトに「本校硬式野球部をめぐるSNS上の事案について」と題する文書を発表し、改めて“別の事案”が起きていて第三者委員会が調査中であることを明らかにした。SNSでは再び「辞退すべき」などの批判の声が飛び交っているが、広陵と同じく広島県立呉三津田高校出身でプロとして巨人で活躍、ヤクルト、西武で監督を務めた93歳の大御所の広岡達朗氏が、「辞退などする必要はない。それを議論するなら県大会前だ」との独自の見解を明かした。

 「3月の時点ですぐに公表しておかないからこんなことになる」

 広陵の“暴力事案”を巡るSNSでの炎上騒ぎが沈静化する気配がない。
 SNSでの告発が発端となり、学校側が6日に今年1月に「部員間の暴力を伴う不適切な行動」が起きており、日本高野連から3月5日に審議委員会を経て厳重注意処分を受けていたことを明かした。同校の報告書によると加害生徒は4人で、「胸を叩く、頬を叩く、腹部を押す、胸ぐらをつかむ行為」をしたという。SNSで告発された加害者と人数も暴力の内容も違うが被害生徒は3月末に転校している。
 SNSで告発されるまで、ここまで公表してこなかった理由を学校側は、「被害生徒及び加害生徒の保護の観点」と説明。また日本高野連が厳重注意処分を発表しなかった理由は、日本学生野球憲章で「注意・厳重注意は原則公表しない」規則になっているためだという。
 そして驚くことにさらにSNSで令和5年に別の暴力行為があったことが被害部員の保護者から実名告発された。
 選手10人と指導者5人の具体的な名前をあげて、性的暴行や熱湯や冷水を浴びせられる行為を受け、「先生による暴力行為も見た」とも記し、すでに所管の警察署に被害届が出され、学校が第三者委員会を立ち上げていることを明かすと、これも、また“後追い”で学校側が8日に「本校硬式野球部をめぐるSNS上の事案について」と題する文書を発表した。
 昨年3月に元部員から被害申告を受け「関係者から聴取を行い、事実関係の調査を実施しましたが、指摘された事項は確認できませんでした」という。 
 納得のいかない元部員は今年2月に広島高野連、日本高野連に情報提供し、再調査が行われたが、指摘された事項は確認されず、調査を6月に設置した第三者委員会に委ねることになったという。高野連は「その結果を受けて対応を検討する」としているが、あまりにもアクションが遅い。
 まだ暴力行為があったかどうかは認定されていないが、2つ目の事案が出てきたことで、SNSでは「辞退すべき」「個人の問題ではなくチーム内での暴力行為が常態化しているのでは?」などの批判の声が強くなった。
 だが、広岡氏はそれらの声をシャットアウト。
「広陵は辞退などする必要はない」と主張した。
「すでに学校側も調査して高野連からは厳重注意という処分が下されている。SNSの時代にその時点で公表しておかないから、こんなことになるのだが、これは終わった話で、大会が始まってから、いまさらぶりかえして、とやかく言うのはおかしな話。学校の調査が正しかったのか、厳重処分でよかったのか、辞退すべきではないかの議論は、県大会が始まる前にすべきこと。一生懸命にやって甲子園切符を勝ち取り、憧れの舞台でプレーしている子供たちにいまさら辞退しろはかわいそうだ」
 広岡氏は高校時代には決勝で敗れて甲子園出場経験はない。それだけになおさら夢舞台に立っている球児たちへの思いは強い。また93歳になるが、SNSで騒ぎとなっていることも承知している。
「SNSで何を書かれようが動揺しちゃいかん。それとそのSNSの話題を大きく取り扱うメディアもどうかしている。暴力を認めた広陵の野球部の何人かは反省しているだろうし、今後、大学、あるいは社会人で野球を続ける球児たちもいるだろう。被害を受けた生徒、保護者の心中もわかる。どちらにもこの先がある。大人たちは、そこを考えてやらねばならない」
 広岡氏が懸念しているのは球児の未来についてだ。
 被害者が精神的なトラウマを負うことにならないようにケアもしなければならない。
 また広岡氏が「やってはならない行為だ」と激怒したのは、1回戦で起きた「握手拒否」騒動だ。
 広陵は7日の1回戦で旭川志峯(北北海道)を3-1で破ったが、試合後にホームベースを挟んで両チームが行う「整列挨拶」後に、旭川志峯の3人の選手が、互いに健闘を称え合う握手を拒否してベンチへと下がったのだ。挨拶後の握手は、あくまでも自発的行為。3人の選手は悔しさのあまり余裕がなかったのか、たまたま忘れていたのか、その理由は不明だが、SNSでは暴力事案を起こした広陵へのレジスタンス行為と捉えられ賛否が飛びかった。
 スポーツマンシップに欠ける行為だと批判する意見もあったが、「賛否はありますが、私は旭川の選手を支持します」「今回の事件に強い嫌悪感を持っていると思う」「広陵高のやった事は許せないという勇気ある意思表示だと思う」など、その行為を支持する意見が多く見られた。
 整列挨拶後の「握手拒否」は過去にもある。1992年の夏の甲子園の2回戦の星稜(石川)対明徳義塾(高知)戦では、星稜の“ゴジラ”松井秀喜氏が5打席連続敬遠されて2-3で敗れた。この戦術は、社会問題にさえ発展したが、試合後の整列挨拶後には、松井を含む、星稜のほとんどの選手が明徳義塾の選手との握手を拒否してベンチへ下がった。
 だが、広岡氏はこう持論を展開した。
「もし握手を拒否した理由が、広陵の暴力問題にあるのならとんでもない話だ。グラウンド外の問題を甲子園の戦いの中に持ち込んじゃいかん。両チームとも、全力を出し切って戦ったんだ。そこで試合後に握手をしないなんてもってのほか。スポーツマンシップに欠ける行為だ。その選手の今後のためにも、監督やコーチがたしなめておかないとダメだ」
 広陵は騒動が冷めやらぬ中で13日の第4試合に登場。2回戦で津田学園(三重)と対戦する。


ーーーーーーー✽ーーーーーーー✽ーーーーーーー✽ーーーーーーー


> グラウンド外の問題を甲子園の戦いの中に持ち込んじゃいかん

言っちゃ何だけど、こう言うの老害ってんだろうねぇ。んじゃ例えばもっと酷く半死半生を負わせても其れは其れ、なんですかい?
いやいやキミ良く読んだかね、日本学生野球憲章で「注意・厳重注意は原則公表しない」規則になっている、と言っているだろう?
ああなるほど公表するかしないかで出ちゃかんではないと。何でそこまで高校野球を聖視すんの?、たとえ未成年だろうとやった事に対する反動(罰)はさせなかんて。
なんて言うと、だからっなんでもっとはよに言わんかったんかねと言っておるだろっ、と言いそうだけど、んじゃなに?後から分かったら処分不要と?、何様のとこ?高校野球って。

人を虐める様な奴が神聖なる(笑)高校野球に出てもいいの〜?、握手拒否は其の表れだと思うけどなぁ〜。
俺達3年間だっけ?血の滲む努力をしてきて此のチャンスを得たんだ、その場に出てくる奴等となんで握手せなかんのだっ、みたいなね。
じゃあアンタが高校生の時出られたとして相手校にそんなのが居て握手出来たのかなぁ?
人間らしくていいじゃん、ここで何の気兼ねも無く握手出来る選手ってのは・・・高校野球ってもんに酔い痴れているか・・・操られているか・・・かな。
もしアンタが高校野球を神聖化しているのなら握手しなかった選手達の方が遥かに高校野球の精神を持っている(大事にしている)と思うけどなぁ。



つうかさあ、以前にも書いたでしょ、バスに乗り込んだ時の態度、所詮あんなもんなのにアンタは高校球児に何を期待しているのかな。
とある高校の野球部なんか聞くも悍ましき見るも無惨な野球部法(笑)があるそうで、あんなのを従わせてちゃそりゃあ影で虐めをしたくなる面も育とうってもんだ。

お前よっぽど高校野球嫌ってんだなって?、別に〜、高が高校生の倶楽部の試合に何でマスゴミがあんなに必死になるのかなぁなんて思やしないよ?
とある高校では地区決勝ですら全校あげて応援に行かせるとかすんげえ他の倶楽部に対する差別なんて思やしないよ?
Posted at 2025/08/09 22:08:21 | コメント(0) | 気持ち悪い | 日記
2025年08月07日 イイね!

まただ・・・

紗倉まな “禁断”のセーラー服ショットを公開し「本職では卒業(※封印)させられた制服ですが…」
 タレントで作家としても活動する紗倉まな(32)が7日までに自身のインスタグラムのストーリーズを更新。セーラー服“解禁”ショットを公開した。

 「本職では卒業(※封印)させられた制服ですが、『しくじり先生』のおかげで解禁となりました」と、8日放送のABEMA「しくじり先生 俺みたいになるな!!」で、セーラー服を“解禁”することを告白。

 そして、教室にセーラー服姿でちょこんと座っている写真をアップ。番組には、タレントで女優の蒼井そらが「先生」、紗倉は「生徒」として出演する。

 紗倉は、2011年にイメージビデオでデビュー。その後、グラビア、アイドルユニットなどで活動し、16年には小説「最低。」を発表。同作は映画化され、東京国際映画祭で、最高峰部門のコンペティション部門にノミネート。20年には、3作目の小説「春、死なん」が第42回野間文芸新人賞の候補作に選ばれた。


ーーーーーーー✽ーーーーーーー✽ーーーーーーー✽ーーーーーーー


本職では封印、ならずーーっとそうしててくれやっ(笑)(怒)。何処の世界に錆び髪・化粧・目尻切開なんかしている女子高校生が居るっ。
居るだろって?、勉学の場にそんなもの必要無い。しているのは学業に付いていけない人達なんでしょう。そこまで言うって?、じゃあ答えてよ、学業の場に化粧や髪染め要りますか?
化粧や髪染め認めた高校によると、卒業後にうんたらかんたら(要するに今から慣れとけみたいな)だそうですが、馬鹿の一言。そんなに学生にウケたいんですか。やるぅ〜校長〜みたいに。

だから芸能界はセーラー服やめてくれと、馬鹿な奴等はこう言うのでもいいんだ〜と勘違い起こして益々キャバ嬢学生が増えると言うに(偶に居るよ?お前何歳だ?みたいな)。
女子学生服着さしたかったらブレザータイプでも着さしとけっつってんだろ。



はい、どんどん叩いてもよろしくてよ。叩く気にもならんて?
Posted at 2025/08/07 14:54:04 | コメント(1) | ごみ捨てポイ | 日記
2025年08月06日 イイね!

120%そっちの所為だろっ

「独身税」が炎上、子持ち論でバトル 会社には決して言えない双方の悲鳴
 いわゆる“独身税”が炎上している。

 2026年4月から導入予定の「子ども・子育て支援金制度」について、「私たちは負担だけで恩恵がない!」と独身者や子育てを終えた世代が反発。7.3兆円もの予算がありながら、こども家庭庁が新たな税負担を強いることに納得がいかない人たちは、「少子化対策失敗のつけを払うのに独身者を巻き込むな!」と息巻く。

 一方で、三原じゅん子こども政策相は25年6月10日の記者会見で、「こども家庭庁としては『独身税』を導入することは考えてない」と否定した。いわく「子どもたちはいずれ大人になり、社会保障の担い手となる。独身の方を含めた全ての世代にメリットがある」らしい。

 ついにここまで来てしまったか、というのが個人的な実感である。

 政府が13年3月に「少子化危機突破タスクフォース」なるものを立ち上げて以来、若い女性たちは「働けや産めや」と結婚十訓(1939年に政府が発表した優生政策)並みの圧をかけられ、かたやある大物女性作家は「出産したら女性は会社をお辞めなさい」とワーキングマザーを糾弾した。

 16年には某中学校の校長先生が「女性にとって最も大切なことは、子どもを2人以上生むことです」などと発言し、某局のアナウンサーの女性は「もう子どもを授からない私たちは、社会の良い“捨て石”となるしかない」と涙を浮かべ訴えた。最近では「子持ち様」という言葉が、子育てのため会社を頻繁に休んだり早退したりする社員をやゆする言葉として使われている。

 子どもを授かること、子どもを産むこと、子どもを育てること。どれもこれも尊い、かけがいのない幸せな経験なのに、なぜ、こんなにもバトルが繰り返されてしまうのか。しかも、30代の女性たちから聞こえてくるのは、決して職場では言えない個人的な悲鳴や葛藤ばかり。その深刻度が以前より増しているように思えてならない。

むろん「家事・育児・仕事もできて当たり前」の時代に生きる男性の悲鳴もある。が、それらの多くは家庭と職場の板挟み問題がほとんどで、「大変ね、がんばって!」と笑って励ませばなんとかなるレベルといえよう。なんてことを書くと「若い男性の気持ちを分かってない!」と怒られそうだが、今回は「若い女性が決して会社では言えない“問題”」について、あれこれ考えてみる。

この記事は会員登録(無料)で
続きをご覧いただけます
残り2682文字 / 全文3663文字
【年間購読で7,500円おトク】有料会員なら…


2026年4月から始まる”独身税”は子どもがいない家庭も、子どもが成人した家庭も支払い対象になりますか?
❚子ども・子育て支援金の概要
支援金を負担するのは、独身に限らず、すべての国民や事業主です。2026年度から徴収が始まり、医療保険とあわせて支払います。

こども家庭庁の試算によると、医療保険加入者(被用者保険、国民健康保険、後期高齢者医療制度)1人あたりの支援金額(月額)は毎年増え、制度全体で2026年度は平均250円、2027年度は350円、2028年度は450円と見込まれています。

❚被用者保険の支援金(本人負担分)の負担額詳細
支援金は、加入している医療保険の種類や所得によって異なります。まずは医療保険制度別に見てみましょう。以下はこども家庭庁の試算による2026年度の支援金額(月額)の見込み額です。

まずは3つの被用者保険の支援金について見ます。

「協会けんぽ」では250円、「健保組合」で300円、「共済組合」では350円の見込みとなっています。

なお、「国民健康保険」では250円、「後期高齢者医療制度」では200円の見込みです。「国民健康保険」「後期高齢者医療制度」には医療保険分と同様に、低所得者に対して負担額が軽減されるしくみがあります。

❚支援金は何に使われるの?
子ども・子育て支援金を財源に、次のような子育てに関する事業に使われます。それら以外の目的で使用されません。事業はすでに2024年より段階的にスタートしています。主な事業について見てみましょう。

(略)

❚まとめ
本記事では、2026年度から始まる「子ども・子育て支援金制度」について見てきました。

この制度は、子どもがいない家庭も、子どもが成人した家庭も含め、社会全体で子ども・子育てを支え、少子化に歯止めをかけるのが狙いです。そのための支援金(財源)は、医療保険の加入者が、医療保険料とあわせて負担をするもので、2028年度まで段階的に増加します。

支援金は、前述のとおり、児童手当の拡充や妊娠・出産時の10万円の給付金など子育てに関する事業の財源に充てられます。

ただ、現役世代にとって毎月の負担額は少額とはいえ、毎月の固定費が増えることは家計にとっては好ましくありません。無駄な支出がないか家計を見直し、支援金の負担に備えましょう。


ーーーーーーー✽ーーーーーーー✽ーーーーーーー✽ーーーーーーー


> 少子化対策失敗のつけを払うのに独身者を巻き込むな!

もう正にこの一言。国の失敗なのに其れを如何にも国民の所為みたいにこっちに押し付けて。
出産出来ないのは子供出来ないのはそっちの所為であって、国民は産みたくても産めないってのに。
えぇ?そんな事無いですよ〜産んでくださっている女性沢山みえますよ?(禿げ散らかした税金泥棒)、アホかーっ、偶々上手くいった例を上げてさも其れが普通みたいに言うなっ。

しかもなんだって?子供何とか庁には潤沢に潤っているんだって?、将来の国民増えないのを現在の国民の所為にするところにそんな大金要らんわっ。
有り余っているのに更に国民全員から毟り取ろうとする、お前等の血の色はなryなんて聞きゃしねえよどーせ緑色なんだし、議員てのは限られた資金の中で遣り繰りする、其れが使命の筈。
それなのに次から次へと新たな税金思い付いて国民から毟り取ろうとする、何で一揆が起きないのか不思議でならない。


> 子ども・子育て支援金を財源に、次のような子育てに関する事業に使われます。それら以外の目的で使用されません

嘘を付くなーっ(怒)。今まで何度其れをやってきた、あぁ?
ならば国民の皆さんしっかり見ていてくださいよってか?、だからっ何処にっ本当の数字を上げると?、また其の数字が嘘でない証拠は?、次から次へと新たな税金こしらえるお前等の言う事なんか信用出来るか。

税金と言えば納税は国民の義務ですからに楯突けない国民は払わざるを得ないそこを突いて。イヤらしいなんてもんじゃない、国賊売国奴?いやいやそんなもんでもない、後ろ向いてニチャアとしているバケもんだよっ。





でもなあ。100%他人様の懐に頼らないと明日をも知れぬ私にはそこまで文句言えた立場でもないし・・・。だったら自分の身は自分で護れよ(笑)なんて言われかねないし。なら記事削除ったら?、うーん。
Posted at 2025/08/06 16:14:44 | コメント(0) | 国賊売国奴 | 日記
2025年08月06日 イイね!

暫定に頼っていた奴が悪いんだろっ

ガソリン暫定税率廃止には「代替財源が必要」…自民税調インナー会合「野党も汗かいて」
 自民党の税制調査会は5日、党本部で幹部会合(インナー)を開き、ガソリン税の暫定税率を廃止するには、代替財源の確保が必要だとの認識を共有した。

 会合後、宮沢洋一税調会長は記者団に対し、「恒久的に減税するなら、来年度以降の財源も(どう確保するのか)結論に達しなければいけない」と強調した。会合では、出席者から「野党にも(財源確保のために)汗をかいてもらうべきだ」といった意見が出たという。

 野党はガソリン1リットル当たり10円を支給している補助金を段階的に引き上げた上で、暫定税率を廃止する案を示している。宮沢氏は野党案について「補正予算(の必要性)も出てくるかもしれず、野党の考えを聞かなければいけない」と述べ、賛否の明言を避けた。


ーーーーーーー✽ーーーーーーー✽ーーーーーーー✽ーーーーーーー


正直私はだよ?補助金要らん、それこそ『其の財源は?』と。
そんな事よりとっとと打出の小槌(笑)廃止しろよと。

つうかさあ、暫定の意味知ってる?何時かはやめる時が来るんだよ?
なのに頼り切っちゃって。言うなれば臨時収入みたいなもん。
それを今更やめられても困るドヤァとか。ほんとに味噌入ってる?
頭振ったらカランカラン音がせんか?(笑)、なのに北陸の某県知事は
マジ顔で困るっとかほざいているそうで。無能税金泥棒どころか
国賊売国奴でんがな。
そっちで暫定と言っときながら今更、やめたら財源不足で困るのは
オタク等国民では〜?(踏ん反り返り)、マジでっ腹立つ。

それに、道路特定財源てんだっけ?道路整備の為のものだったのを
何時の間にか一般財源だっけ?にされて。よっしゃー、これで自由に
使いたい放題でぃー、たまーにポッケないないもしたろーの筈が
ほかっといてもどんどん入ってくる打出の小槌(笑)が無くなるのが
口惜しいんだろ。
Posted at 2025/08/06 15:35:40 | コメント(0) | 国賊売国奴 | 日記
2025年08月06日 イイね!

ほらほらどんどん狂ってくる



だからなに?と。たったたったそんだけの事が迫害?、担当裁判官は市ねよと。
Posted at 2025/08/06 13:37:21 | コメント(0) | 国賊売国奴 | 日記

プロフィール

「日本ではアルミ精錬してないの?、ガリウムは其の際の副産物らしいじゃん、なら日本で精錬すればいいのに…。」
何シテル?   08/03 12:08
※取り扱い説明書 ・イタくて間違った事ばかり書いてるから見に来んでヨシ。 ・「○く○う様○す」「○つか○様○す」「が○ば○」「がっ○り」「ほっ○り」「?です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 78 9
10 11 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

石破茂(いしばしげる)ブログ 
カテゴリ:-未申請リンク-
2009/10/12 01:06:18
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
悪いけどGH7子よりイイd(`・∀・)b。 機械が新品だからなのか新エンジンだからなのか ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
GG8からで正直言いますと最初は不満でした。 過吸器から自然吸器ですもんねぇ。 でも乗っ ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
通称涙目のドーピングカー。改造は無しのドノーマルです。 左が現在所有、右が過去所有。嫁 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
過去車2代目。気に入ってた。現在画像の右のコ。 何故これにしたか。スタイリングが気に入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation