• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月23日

激撮  X1/9

激撮  X1/9 今日の散歩の時間、久々に「やったね!」って思えるクルマを激撮

多分、ベルトーネなのかな?
X1/9ですよ^^

フィアットX1/9と言うと、僕らが若かりし頃、外国車と言っても比較的リーズナブルなクルマだったので、けっこう走っていたと思うけど、いつか気付けばほとんど見なくなったなぁ
異様に大きなオバフェンとリアのウィングがちょっとオリジナル感が薄れてしまってるけど、久しぶりに見ました^^

X1/9は72年にフェアットからデビューして82年にベルトーネに販売権を譲渡して89年までベルトーネで販売されてたというので、絶版後20年ってことですかね。
ライトウェイトのミッドシップスポーツカーとして当時ベルトーネのチーフデザイナー、マルチェロ・ガンディーニが手がけたて開発されたクルマで、あの鬼才ガンディーニもかなりお気に入りなクルマのようですね。
エンジンは小さくてフィアットの初期型で1300cc、そしてフィアット後期からベルトーネ時代は1500ccとパワーも1500cc時代の85psが最大なのかな?
それでも1tにも満たないボディ(最終モデルでは1010kgと重たくなったけど)ではあの時代なら十分楽しめるクルマの1台だよね
まぁ、僕は914ファンなのでもし、914かX1/9かと言われたら914を選んぢゃうけど、このクルマもやっぱりいいよね~、実に楽しそう^^

80'sに入ると日本もトヨタがMR2をデビューさせてもっと手軽に2シーターのミッドシップスポーツカーを身近に感じさせてくれて、なおかつ当時1.6Lでは最強部類の4A-G DOHCエンジンにスーパーチャージャーまでつけて145psも発揮してたけど、そう言えば初代AW10/11のMR2には1500ccのモデルもあったんでしたね。
まぁ、MR2を購入する人は1500のSではなく、1600のDOHC搭載のGばっかりだっただろうけど。
でも、その1500のSだったらこのX1/9なんて格好のライバルだったかもね?
ただ、外国車としてはリーズナブルとは言えども83年当時は新車価格で300万ほどだから、MR2とは比較にならなかったかな?

なんか久しぶりに旧車スポーツカーを激撮出来て今日はラッキー^^な週末、天気も久しぶりに晴れたということで、午後には自転車で走ってきたけど、真夏と違ってこの季節になると午後も2時を過ぎると太陽もとても柔らかくなるし、もうすぐ日が暮れるんぢゃないの?なんて思えてしまって、ゆっくりトレーニングしてる時間もないですよ。
これからのシーズンは午前中に動かないとダメっすね。

河川敷を走っていると、建設中のスカイツリーが間近に見えてくるのでちょっと土手にも上ってみたけど、ずいぶんと高くなってきた感じです。

現在488mですって!
完成まであと146m、もう少しです。
完成前、工事中に一度はすぐ近くまで行っておきたいものです。この姿、完成したらもう見えないもんね。

と自転車ではいつも河川敷を走っているのだけど、河川敷の脇にはこんな大きな土手があるのですが、、、、

こんな土手を見てると思い出す曲があります。
と言っても、僕ら世代以上の人ぢゃないとご存じないだろうけど、いやいやそれもごく1部の人しか知らないだろうなぁ、、、
あの「なぎら健壱」さんってフォーク歌手だったということ(笑
そのなぎらさんの曲の中でも悲惨な戦いの次に名曲と思ってますが、こんな土手にぴったりの歌です。
ただ、ここは江戸川でもなく葛飾でもないですけどね(笑
映像がないのが残念だけど、昭和の懐かしさを覚える1曲です。



2位に追い上げら中、ちょっとヤバイ? 
Please Click(ワンクリック詐欺ではございません(笑 応援いただき励みになります^^  ご面倒ですが1日1クリックお願いしま~っす ランキングに参加ちゅうです^^)
     ↓
にほんブログ村 車ブログ ポルシェへ
にほんブログ村

ブログ一覧 | 激撮シリーズ | 日記
Posted at 2010/10/23 20:22:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日の晩ご飯!(セイコーマート唯一 ...
かんちゃん@northさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ドクロおじさんさん

WRXSTI RA-Rをディーラー ...
FLAT4さん

花火の季節 at DaNang
たっちゃん30さん

デリカ弄りとラーメンランチ🍜 太 ...
hajimetenootsukaiさん

5月26日の夜は、かばのおうどんの ...
どんみみさん

この記事へのコメント

2010年10月23日 20:42
スカイツリー、488mですか!
しかも完成まであと146mも長くなるなんて・・・凄い(^^;)
この前久しぶりにランドマークタワーに上ったら、スカイツリーが東京タワー越しに見えました。
その高さが良く判りましたよ。

私は今日、R8を見ました。
カッコよかったです~(^^)
コメントへの返答
2010年10月23日 22:30
こんばんは♪

スカイツリー、いつの間にか488mですって!?
つい最近、400mを越えたってニュースで聞いたような気がしますが、もう500mに手が届くとこまできちゃってます。
着実に工事は進んでいるみたいです^^
完成したときの634mってどのくらいな高さに見えるんでしょうかね?
それもまた楽しみです^^

でも、この工事途中の姿、今しか見れないからこれはこれで大事な記録になるかと^^

おっ、アウディのR8ですか?
あれもまたカッコよく凄いスーパーカーですよね。
アウディもいつの間にかスーパーカーをつくるメーカーになっちゃいましたね。
ってランボルギーニはアウディの子会社にだからすでにスーパーカーメーカーみたいなもんでしたけどね。
2010年10月23日 21:06
こんばんは☆

かっこいい車ですねー!ミントさんのほうは、いろんな車が見られて羨ましいです!

なぎらさんが音楽やってたのは知ってました(笑)昔テレビで誰かと語ってて、あ~この人音楽の事わかってる人なんだ~って思った記憶があります(^-^)
コメントへの返答
2010年10月23日 22:42
こんばんは♪

まずは、中日、クライマックスシリーズ優勝ですね。
おめでとうございます^^
と言っても、ぴよえさんは特にファンではないとは聞きましたが、明日からきっと優勝セールが始まるかと思います、楽しみですね^^

今日は我ながらなかなか高得点のクルマの激撮出来たと=*^-^*=にこっ♪ってしちゃいました。
でも、ぴよえさんも素敵なクルマを激撮されてましたものね^^

なぎらさん、ここ最近、いやもう10年、20年とバラエティな仕事ばかりな感じですが、フォークシンガーだったんです^^
ぴよえさんのようなお若い方がご存知だったとは。
なかなか面白いセンスの歌を歌ってますので、興味あれば是非聴いてみてください^^
2010年10月23日 21:35
学生時代に先輩がオレンジのこれに乗っていました。
当時は外車なんてまったくわからなかったので「なんじゃこの車は…」って感じでしたね~。
たしかフィアットって言っていたので82年までのモデルってことですね。
コメントへの返答
2010年10月23日 22:50
こんばんは^^

おー、先輩さんがお乗りになってましたか?
そーですね、このクルマ、オレンジや黄色などの色が似合いますよね。

僕らが免許をとったばかりの頃、けっこうこのクルマも走っていたのですが、やぱりパワーもなかったので、当時の若造の僕は魅力を感じなかったけど、今になるとこのようなクルマが楽しそうで羨ましいです。
小さなエンジンを思いっきり回して軽い車体をぶん回して走ったらそれこそ最高ですよね^^

やっぱり中日でしたね。
讀賣もあの浅尾を攻めて同点まで追いついたのにはびっくりしましたが、やっぱり名古屋では勝てませんね~
あ~あ、あそこに阪神がいないとつまんないなーw
2010年10月23日 22:04
こんばんはw

X1/9って未だに色褪せてないデザインだと思います。
シャープだし、コンパクトな車体が軽快感を感じられますもん。
これの程度のイイのがあったら是非とも所有してみたいです。もちろん、気持ちだけですけど。
でも、通勤に使うと往復が楽しいでしょうね。

今はライフで通勤してますが、朝から眠いですよ。
エコなだけの車です。
コメントへの返答
2010年10月23日 22:57
こんばんは^^

この手のクルマはほんと色褪せないですよね。
914だって今見てもほんとイケてますもん。

スポーツカーの基本はやっぱりライトウエイトだと思うので、このクラスのがいちばん楽しいかと思いますよ。
そりゃ、絶対速度や性能を比べたら現代のクルマの比にならないけど、このクルマの性能を100%近くまで引き出して走ったらそりゃ楽しいですよ

もちろんこのデザインもまたガンディーニということもあって素晴らしいから何十年たっても色褪せないんでしょうね。

ほんとこの手のスポーツカー欲しいなぁ

こんなクルマで通勤したらダメですよ
晴れた日は毎日遅刻しちゃいますよ。
だって真っ直ぐ会社になんかいけないでしょ(笑
2010年10月23日 22:26
こんばんは^^

おお~これはやったね、ですね^^
X1/9、ほんと最近見かけなくなりました。ガチで914のライバルと思われますが…ぼくももちろん914派ですよ~♪ あ~乗ってみたいな~914。

スカイツリー、最近の成長スピードはスゴイですね。日に日に伸びてるような気がします^^
コメントへの返答
2010年10月23日 23:02
こんばんは^^

でしょでしょ、これは十分「やったね!」の1台っすよ
最近、不作だたtので余計に嬉しさ倍増です^^

昔、ほんと僕らが免許を取ったばなりのころは外国車の中では見かけるほうだったと思うけど、さすがに絶版後20年以上となると難しいのかなぁ?
後期モデルがフィアットぢゃなくてベルトーネということもあって部品供給も難しくて維持出来ないのかもしれませんね?

914にしろX1/9にしろこんなクルマを1度は運転してみたいです^^

スカイツリー、ほんとついこの前400m超えたって聞いたばかりなのに、もう488mですもんね、早いっすよね~^^
2010年10月24日 6:42
ありがとうございました

第一関門 突破です

さて次は ちょっと手強いぞ!

ジャイ○ンツとは違って・・・
コメントへの返答
2010年10月24日 14:34
こんにちは^^

おめでとうございます☆

昨日は絶対的安定感の浅尾君がまさかの2失点とヒヤッとしましたが、見事なサヨナラでしたね。
やっぱり無駄な四球もなかった投手陣の勝利でしょう。

ただ、ドラゴンズも打線の調子はイマイチでしょうか?
日シリは波に乗ってるマリーンズなので、要注意ですね。
シリーズでもがんばってください!

で、相談なのですが、浅尾君、ぜひ金本+新井とでトレードしてくれませんか(爆
2010年10月24日 16:05
こんにちは。X1/9良いですね。昔の会社にいた先輩が若い頃、このクルマに乗っていたのを自慢していたな・・・今はミニクーパー(ローバー)に乗ってますが、程度の良いものがあればもう一度乗りたいと言ってました。このクルマが89年まで売られていたのはかなり凄い事だと思います。シュノーケルが素敵ですね。
コメントへの返答
2010年10月24日 17:28
こんにちは^^

X1/9、懐かしいです。
ほんとライトウエイトスポーツ、楽しそうですよね~
ただ、やはりこの年式となると維持するのも大変そうでしょうけど。
89年まで販売されていたといっても21年前ですからね、ベルトーネでの部品供給ってどうなんでしょう?

でも、程度のいい個体が見つかれば車検までの間、楽しむののいいかも?

オバフェン、シュノーケル、リアウイングとちょっと雰囲気も違ってきますね。

プロフィール

「もう一度、アルファに会いたい、一緒に散歩したい、遊びたい」
何シテル?   09/08 21:02
89年に944s2で念願のポルシェデビュー。 92年5月に968に乗り換えて無事、27年を超えました。 ワンオーナーの旧車乗りを目指して、朽ち果てるまでミン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234567 8
91011121314 15
161718192021 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

希望は諦めたときに失われる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/26 21:47:01
EVOの存在意義 フェラーリ430スクーデリア 土屋圭市【Best MOTORing】2010 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/07 07:04:24
ももクロライブと1085万円 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/09 07:01:00

愛車一覧

BMW M3 クーペ M3Bダイミン2号 (BMW M3 クーペ)
1992年からワンオーナーで27年乗り続けたポ~シェ968 ミント号を事故で修理を諦めそ ...
その他 ルイガノ ルイガノRHC (その他 ルイガノ)
スポーツカー好きな自分ですが、これが一番スポーツしてる! って思える車・・・ぢゃなくて自 ...
ポルシェ 968 ミント号 (ポルシェ 968)
とある掲示板で968オーナーとの交流を始めて 年1度の968PARTYというイベントと、 ...
ポルシェ 944 ポルシェ 944
944S2 初めてのポルシェです。 3L DOHCのビックフォアエンジンに驚き!! 国 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation