
今日は梅雨らしい天気、朝からずーーっと雨
雨は大事だけど、やっぱり梅雨時の雨は鬱陶しいものだ
だって、アルファも散歩に行かれず家の中で大人しくしてなきゃならないしね。
なので今日は激撮狙いの散歩も出来なかったので、ネタなしだと思っていたけど、買い物に出掛けた先でスポーツカーではないけど、80'sのクルマを見かけたので、思わずパチリ^^
8代目のS13クラウン ツインカム24スーパーチャージャー
なんかスーパーチャージャーって言葉が懐かしく思える?
いまでこそDOHCエンジンが主流、当たり前のようにになっているけど、DOHCエンジンはスポーツカー向けの特別なエンジンだった時代から、一般の人が扱える量産車用エンジンのバリエーションのひとつとして広めたのがトヨタ。
トヨタエンジンの歴史は日本の量産DOHCエンジンの歴史と言ってもいいくらい初期のころから量産化に取り組んでおり、トヨタのおかげで、日本製のクルマはツインカムが当たり前になり、DOHCエンジンが街に溢れるようになったもだよね。
まぁ、いわゆるハイメカツインカムというエンジンはスポーツカー系エンジンではなくて、ほんとファミリーカーでもツインカムを搭載するエンジンとして量産されたものだけどね。
ボクが免許を取った頃、日本のDOHCエンジンと言えば、トヨタの2T-Gと18R-G,そしていすゞのG180、G200のみだったからね。
その昔は日産もあのS20エンジンを擁してスカイラインGT-RやフェアレディZ432などもあったけど、あのオイルショック以降の排ガス規制によって日産や三菱はDOHCから撤退、暗黒の時代を迎えたのだけど、日産がFJ20で4バルブDOHCを復活
それから80年代の国産車のDOHCやターボ車のオンパレード、最も華やかな時代を迎えたわけだけど、トヨタも2Lの6気筒DOHCで新開発の1G-Gを開発
この1G-Gというのがこれまたバリエーション豊富で、NADOHC、DOHCツインターボ、そしてこのクラウンにも搭載されてたDOHCスーパーチャージャーとフルセットだったよね。
スーパーチャージャーはクラウン、マークⅡ、チャイサー、クレスタのみに搭載でしたっけ?
クラウンはトップ画像の8代目S13の先代、7代目S12から搭載されていたけど、クラウンにはM型SOHCエンジンのターボは存在してたけど、1G-GのDOHCツインターボは搭載されず、こちらのスーパーチャージャーのみだったはず。
クラウンにはDOHCツインターボエンジンは性格が合わなかったんでしょうかね?
と言うなら、マークⅡ3兄弟もDOHCツインターボは不要な気がするけど、そのあたりはトヨタお得意のマーケティングの結果、搭載したんでしょうかね?
実際、マークⅡ系ではスーパーチャージャーよりもツインターボのほうが売れてたと思うし。
スーパーチャージャーで過給することにより、NAの1G-Gのトルク不足を解消してトルクアップしたけど、その分、燃費が悪くなったと思うけど、実際のところどうだろう?
このS13クラウン、91年まで生産されてたみたいなので、92のミント号より確実に年上、クラウンもまだまだいてるんですね、20歳を超えてるのが。
しかも、この個体、ナンバーは練馬52の二桁ナンバー。
ボクが最後に練馬ナンバーをつけたピアッツァが84年登録で練馬59なので、87年~91年のこのS13クラウンなら新車で52ナンバー登録もあり得るでしょう。
としたらワンオーナーでここまで大事にされていた可能性大。
やっぱり旧いクルマを大切に乗るってことが何と言っても環境にやさしいわけで、登録13年超だから自動車税を旧車税率で10%も増税するって絶対に間違ってるよな。
ちょっと乗ってすぐに買い替える、これこそ環境悪化を招いてることだと思わないかね?役人や議員のお偉い先生方はねヾ(▼ヘ▼;)オイコラ!
と、また80’sのクルマも激撮 こちらは日産の84年デビューのC32ローレル

右折待ちのときに追い抜かされたので、VGのV6モデルか、RBの直6モデルだかわからなかったけど、これも懐かしいよね。
でも、出来ればローレルって言ったら直6モデルのほうが似合ってるような気がするのはボクだけではないかと、、、
このとことん直線でつくられたデザイン、時代を象徴してますね(笑
そして最後は雨の日にスポーツカーということで997モデルの911カレラS
ぶれぶれな写真で申し訳ないんですけどね。
雨の日でもポルシェは元気に走ってますね^^
ってうちのミント号も雪のときはNGだけど、雨なら普通にお出掛けしちゃいますけどね^^
さて、雨と言うと、ボクはこの歌を思い出します。
84年、小林麻美さんが歌ってヒットした『雨音はショパンの調べ』
この曲の優しい音使い、そして吐息のように歌う小林麻美さんの歌声
ただ、悲しいかな生で歌うには彼女は歌が上手ではなく、、、
当時のザ・ベストテンにも出演したことがなかったと思う
その時に、小林麻美さんからのメッセージを久米宏さんが読んだのだけど、自分が歌が上手でなく皆さんの前でこの歌をお伝えできない、なんてメッセージだったと記憶してます。
まぁ、それでもレコードになると、味のある歌に仕上がっていますよね^^
誰か、ピアノで弾いて聴かせてくれませんか?( '∇^*)^☆ふふっ♪
OUT2位,IN2位と落ち込んでます(x_x;)シュン 首位復帰を目指して応援お願いします^^
Please Click(ワンクリック詐欺ではございません(笑 応援いただき励みになります^^ ご面倒ですが1日1クリックお願いしま~っす ランキングに参加ちゅうです^^1クリック後、なんたって968☆別館を再度クリックお願いします♪)
↓
にほんブログ村