• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年05月20日

車検見積り

車検見積り はい、みなさんごきげんよう^^


って、私は木曜日にはご機嫌ナナめでしたけど、昨日の金曜日になんとか立ち直りました。

というのも、ミント号主治医のメカニックから車検の見積もりが木曜日にとどいたのですが、去年の1年点検でホイールの塗装も含めて、ベルト交換、水周りと70万を超える重整備になってしまい、今年はお手柔らかに、とお願いしたにもかかわらず、コントロールアーム、Fブレーキディスク&パッド交換、ヘッドライトカバー交換などなどで法定費用込で63万の見積もりΣ( ̄Д ̄;)がーんっ!

なんとかならないかとメカニックと相談。

ロアアーム交換はロアアームそのものに異常もなく、ただブーツが破れているからとのことだけど、純正でブーツだけの供給がなくロアアームAssyでの発注で左右合計するとほぼ15万。
このブーツが破れたというだけでなんでAssyでロアアーム一式交換で15万もするんだよっ!って思うのが人情ってものでしょ。
普通ならブーツだけで交換出来るのが当たり前ちゃいますの?



そこで頼りになるのが主治医のメカニック、神のようなメールが!
どうやら国産車用のブーツを流用している944s2のオーナーさんがいるらしく、その方のブログを見つけたとか。
どうやらその方は大野ゴム工業のDC-1315というブーツを流用したらしく、詳しく調べてみると924系にもその記載があったので、これは使えるのでは?

もうひとつアフターマーケット品でアメリカ製のブーツもあるとかも教えていただきました。


ロアアームをバラしてボールジョイントにガタもないのでブーツだけの交換でいいとのことで、アメリカ製にするか大野ゴム工業製にするかで悩みましたが、メカニックはアメリカ製のほうがしっくりいくとのことでしたが、納期を問い合わせたら2週間はかかるとのこと。
そして友人にも相談しましたが、日本製のほうがいいのでは、とのことで大野ゴム製に決めて急いでモノタロウで購入。
モノタロウのユーザー登録で500円のクーポンを貰ったので、ブーツ1個389円。2個購入+送料で500円のクーポンを使ってなんと840円で購入。
これで15万の節約(笑顔


あと推奨されたエアフィルターやフューエルフィルター交換を1年先に伸ばすなどで、法定費用込で50万以下に抑えられたので機嫌が直ったという次第です(笑

でも、フロントのブレーキはディスクも限界、パッドも使えるのが残り2mmとなってしまったので35000kmで交換です。


あとはポップアップのヘッドライトカバーが真っ二つに割れてしまったので、それも交換、塗装代が22,000円は痛いなぁ



ロアアームのブーツはもう今日、届いたので、月曜日に仕事帰りに銀座の本社に行って届けてこよっと。
これであとは納期だけど、今回の交換部品で1つだけ本国発注になってしまったのがあるらしく、それが2~3週間かかるとのことで結局4週間はかかるらしいです。
戻ってくるのは6月中旬以降かなぁ?

でも、やっぱり去年、今年の2年間での整備費用が120万を超えるとなると、こりゃ定年退職後にこのまま乗り続けるのは無理があるのかも?
それまでにロト6で当てて大金ゲットでもしないとな(笑


さて、今日の1曲はももクロから【走れ!】
ほんと早くミント号で走りたいものです。


それではみなさん次のブログまでごきげんよう^^


ブログ一覧 | 968ネタ | 日記
Posted at 2017/05/20 23:07:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は…
TAKU1223さん

中干し 稲箱片付け 経験しました〜
urutora368さん

次男とタンデムツーリング🏍️
なぎへいさん

実録「どぶろっく」67
桃乃木權士さん

6/15:今週のニュース(原油価格 ...
かんちゃん@northさん

さわやか🥩に行ってきました
ns-asmmさん

この記事へのコメント

2017年5月20日 23:17
こんばんは。悩ましい数字ですね。

ブーツの件は私もFRポルシェのネット情報を参考にしてますが、968ならばアメリカでパーツが結構見付かるんですよね〜。流用とか、大好きです(笑)。

私の968はブレーキ系も964と同じパーツになってます。というか、元々964と兼用サイズになってますよね?なので、米とか英とか経由で964パーツを取って利用しております。ついでにセカイモンで程度の良い中古パーツ活用。。。

いまやFR系ポルシェの維持も大変ですよね〜。私も7月が車検なんで若干悩んでおります。というか、普通に通るのか?ってのが一番の問題なんですけどね〜(笑)。
コメントへの返答
2017年5月20日 23:52
こんばんは^^

私的には悩ましいと通り越して、まぢでヤバいっす。

以前、MIZWAのポルシェを楽しみ会、と言うイベントのトークショーに出場させてもらったときに話をさせていただいたのが、ふつーのサラリーマンでもポーシェを維持出来ることを知ってもらいたいと思って、ブログも書いているなんて言ったのですが、こうも高額整備が続くとヤバいです(泣

でも、ほんといろいろ知恵をつかって流用できるものは流用して、純正部品に拘ることはないですよね。
ミツワさんも部品の持ち込みを許してくれるので、アメリカ製品とかどんどん使わないと、ですね。
ポーシェの純正部品、ほんと高すぎますよ!
とくにFR系は。

luceさんの968の車検、無事に通るとよいですね!(笑
2017年5月21日 0:19
こんばんは(^.^)

63万の見積もりですか(゜o゜)
結構な額ですよね!!
純正に拘らなくても同じ性能が維持できれば問題無いかと・・・

1ヶ月会えないとちょっと寂しいですね(+_+)
コメントへの返答
2017年5月21日 13:22
こんにちは^^

フェラーリの車検からしたら、この程度は安いな、と思われるかと思いますが、しがないサラリーマンで2年連続で高額整備はヤバいっす。
その前は30万ほど、何もないときは10万以下なんてあったんですけどねぇ

前回もウォーターポンプをリビルト品を使ったり工夫はしているんですけどね。
ほんと今回は15万も節約出来たのでこれからは知恵を絞り出さないとですね。

普段は自宅車庫にいてくれるので毎日そこにいる、というのに車庫ががら~んとしてるのが1ヶ月は寂しいものです。
2017年5月21日 9:33
こんにちは
完璧を求めないで、単に車検通すだけでしたら、ユーザー車検もうありだと思います。
昨年末、思ったよりも簡単に928通りました。
10万かからずでした。
今はメーターで異常ランプが点灯してると
通らないので、その点は注意必要だと思います。
コメントへの返答
2017年5月21日 13:27
こんにちは^^


928の車検、10万以下で出来ちゃいましたか?
それはすごい!
ディーラーのフロント担当の方もユーザー車検ですかね、って話をされていたのですが、私は整備の知識もないですし、消耗品の交換とかは定期的にありますから、その辺がどうなんでしょうかね?
ベルト類や水周り、それがなんといっても水冷ポーシェの泣き所でしょうか?
トルクチューブもベアリングが逝っちゃうとそれこそ大変!

でも、出来る限り工夫をして京橋さんのように不要なお金を掛けずに維持することを学ばないといけませんね。
2017年5月21日 14:38
ポルシェはやっぱり整備にお金がかかるのかな?

AUDIは故障で結構お金使ったけど

車検はそれほどかからなかったような・・・

アルファはどっちかな?

とりあえず2年の車検はついてるので

2年間はストレスフリーでいきたいな!!
コメントへの返答
2017年5月21日 20:31
こんばんは^^

最近、部品代が上がっていることは否めないと思います。
どうもAGは水冷FRに冷たいようです。

まぁ、去年、今年と2年連続で高額整備になりましたが、その前は平穏な日々がしばらく続いていたんですけどね。
重整備もこれでひと段落ついて来年からはまた穏やかな生活が出来ると、祈るばかりです。

昔のアルファなら故障して当たり前と言うイメージもありましたが、近年のアルファは大丈夫そうですよね。
日本でもかなり売れていますし、心配ないと思いたいですね~^^
2017年5月21日 21:28
私も家内任せですが毎年少しずつ貯蓄してますが、車のための貯蓄ではないので定年迎えたらエスプリは厳しいかな。

私の場合あと13年で定年なのでそ、そこがひとつの分かれ道ですね。
やとわれ人のつらいところですが、所有している間はとにかく楽しみたいですね。

お互いにがんばりましょう。

コメントへの返答
2017年5月21日 21:48
こんばんは^^

定年まで13年ですか?
そんなにまだ時間があるならまだまだたくさん楽しめますね~
それに準備する時間も多いから、なんとか出来るんぢゃないですか?

私もせめてあと10年、今のように働けるなら安心なんですけどねぇ
どこか条件にいいとこに転職出来るといいんだけどな。

じゃなければほんと雇われているのではなく、脱サラでも出来ればと思うけど、何の技術も持たないので簡単にはいきませんよね。

とにもかくにも白旗揚げるまではがんばっていきたいと思います。

お互い、これからもいい時間を過ごしましょうね!
2017年5月22日 9:42
こんにちは。

国産車で◯◯の純正流用などよく聞きますが、輸入車になると球数の少なさ、特に車齢が高い車などはデータが殆ど無いでしょうから、貴重な一報でしたね。

コメントへの返答
2017年5月22日 21:11
こんばんは^^


ほんと助かりました、です。
メカニックがネットを検索してくれて、この情報を得てくれたおかげで15万の節約ですから、大きいですよね。
これからは部品も欠品してくるでしょうから、ディーラーに任せっきりでなく、上方勝負ですよね。

でも、せっかく15万節約したのに、息子が帰ってきて、靴を買ってあげないといけなかったのですが15000円の25000円の靴をたかられてしまいました(苦笑
2017年5月23日 7:51
おはようございます。
これはまた時間も費用もかかるんですね。
本当に愛がなきゃとっくに手放しちゃいますよね。
なんだかんだでものすごい愛車へのこだわりを感じちゃいますよ!
素晴らしい。

私も車検は整備目的ではないからユーザー派です。
代行費用だなんだで油脂類の交換費用はペイできちゃいますし、そこらへんの交換時にはついでに下回り位見てもらえますしね。
しかし再会が楽しみですね!
コメントへの返答
2017年5月23日 20:41
こんばんは^^

部品の本国発注がなければもう少し早いかと思うのですが、国内欠品は仕方ないですね。
まぁ、なんだかんだとかかってしまって結局50万コースは仕方ないのかなぁ。
フロントブレーキのディスク、パッド交換も最近、ブレーキが鳴きだしていたので仕方ないっすね。

愛車への拘りというか、主治医にお任せするのがイチバンだと思います。
素人がわかるものではないですし、毎年同じメカニックに診て貰っているので安心ですね。

ユーザー車検できるだけの知識と技術があればいいんでしょうけどね。
でも、いずれにしろ整備はしていかないとなので、仕方ないかなぁ~
2017年5月23日 21:30
こんばんは^^

整備込で50万!超滝汗
やはりディーラーだとそれくらいに
なるんですね。。。

安心を買うにはお金も掛かるという
訳で・・・汗

ウチのターボは民間車検場で通し
ましたが10万ちょっと。
いろいろ部品交換しましたが、それで
20万弱といったところでしょうか。

良い主治医がいればお願いしたい
んですが(^^;)
コメントへの返答
2017年5月23日 22:25
こんばんは^^


何もないときは法定費用込で20万ほどであがるんですけど、今回はこまごまとしたとこがあり、この値段になってしまいました。
でもほんと15万もの節約が出来たのが大きいです!
60万を超えるのと50万未満となるとずいぶんと違いますもの。

ディーラー整備というか、同じメカニックさんに診て貰えているというのが一番の安心でしょうか。
今年は何をしなければならないってちゃんと覚えていてくれてますからね。
これがPCなどだとその時々でメカニックも変わると思うので、PCにもっていくよりもほんと安心です。
ただ、陸送代で往復1万5千円かかるのは痛いですけどね(笑

ターボで20万弱は信じられませんよ。
でも、ドラ猫ちゃんさんはご自分でコツコツと整備もされてますから、それも大きいですよね。
私はほんと点検、車検のときだけお任せで普段はなにもメンテナンスしてませんから(苦笑
2017年5月23日 23:26
友人です。
よかったですね〜〜
外車でも消耗品は日本製でしょ!
確保しときたい部品ですね(^_^)v
コメントへの返答
2017年5月24日 7:01
おはようございます^^

持つべきものは友人ですね(笑

アドバイスありがとうございました。
たしかにモノは日本製のほうが出来がよいでしょうね。
でも、こんな小さなゴム製品のために15万のロアアームは買えませんよね。

ほんとこれは秀逸です、確保しておく必要ありですね。
まぁ、1回交換すれば大丈夫かな?
2017年5月31日 3:03
こんばんは^^

私の93年968も明日から車検入庫です。

前回は65万ほどふんだくられました…(^^;)
ブーツの情報、凄く参考になりました
多分、今回交換なので非常に助かりました。

その他にも多々あるんで今回の見積もり怖いです
フライホイールダンパー、ブロワー不動、ヘッドライトモーター
オド・ギア、リアワイパーetc

数えたら2年でせいぜい20回しか乗ってなかった(笑)
殆ど乗らないのに意地で維持してます。

MIZWAさんは小山まで陸送往復1万5千円しか取らないんですか?
部品の持ち込みOKだったり良心的ですね
私は中古で買ったんですが入庫できるんですかね?
コメントへの返答
2017年5月31日 7:20
おはようございます^^

ほぼ同じタイミングで車検ですか?
私のが92年の5月納車だったので、ちょうど1年遅れに納車された子なんですね。

私も去年はベルト、水周りの交換があったので、ホイール塗装を合わせて70万ほど出費してるので、今回はお手柔らかにとお願いしたのですが、儚い願いだったみたいです。
でも、ロアアームの15万を節約出来たのは大きかったです。
ヘッドライトモーター、もう15年くらい前かな、私も片側が不動になったので交換しましたが、当時で部品代5万くらいでしたので、今は10万とかしちゃうかもですね。
リアワイパーもやりましたが、それも3万だったので今は6~8万とかしちゃうかもですね。

MIZWAさん、陸送は往復で1万5千円ですね。
部品の持ち込みも正規ディーラーだった頃は多分NGだったと思いますが、今はメカニックから提案してくれたり親身になってくれますよ。
ただ、私の場合、ずっと同じメカニックが診てくれているから、相談しやすいということもあるのかも知れませんが。
もちろん中古購入のオーナーでも入庫出来ますよ。
私の友人もフレンドモータースで購入した993を今年、MIZWAさんで車検をお願いしましたよ。
もし次回、MIZWAさんにお願いするのでしたらフロント担当の方をご紹介しますよ^^

是非是非、意地で維持してくださいね!
2017年5月31日 10:01
おはようございます^^

是非フロント担当の方と同じメカニック様ご紹介お願いします

購入したSHOPも廃業してしまい、次の春日部ポ専門整備屋も忙しいと水冷FR邪険な扱いされ、前回の川崎ポ専門整備屋(ア○○バーン)も重整備無しで65万、今回はフライホイールダンパー工賃が8万と安かったので厚木と転々としております。

主治医が居れば、マイナートラブルでも不具合でたら直ぐ入院できたんですが、ネットで調べても出てくるポ専門整備屋はどこも遠くで億劫になり、殆ど乗らないので放置しちゃってます。

ヘッドライトモーターは実は10年近く前にイカレて上げ放しです。(^^;)
リアワイパーは微妙に動き放しで止まらない
ブロアはア○○バーンにヘッドライト配線やリレー弄くり廻され不動になり
フライホイールダンパーも去年夏に逝ってしまい、信号待ちではガラゴロ煩い
オドは最近止まり、メーター球も切れ夜は見えない

そんなこんなで、かなりのオンボロ状態なんですが、走る曲がる止まるに関しては異常が出るどころか絶好調なんで捨てるに捨てられずって感じです

ヘッドライトモーターは春日部で10年くらい前リビルトで10万て言われ
ブロア不動はア○○バーンでACレギュレターが10万て言われ
リアワイパーは厚木で5万以上は…て言われてます

今日、車検入庫して、ブロアだけちょっと診断してもらう予定です
帰ってきたら又、報告入れさせて頂きます。
ブロアの異常個所が直ぐ解かり、大した修理でなくそんなに金額掛からないなら、他の整備も一通り全部まとめての見積もり出してもらいます。
ブロアが高額になりそうなら、車検通すだけの整備にします。

MIZWAご紹介頂けるなら厚木は遠くて主治医に適さないので銀座に入庫したいです。

宜しくお願いします。
コメントへの返答
2017年5月31日 21:11
こんばんは^^

いろいろと問題を抱えていらっしゃいますね。
それらを一気に整備しようとしたら目ん玉が飛び出してしまう見積りになっちゃいますねぇ

MIZWAさんでもよく言われるのがここ近年、部品代がどんどん高くなっているらしいです。
去年、ウォーターポンプを交換しましたが、数年前は4~5万だったのに、10万に跳ね上がっていると嘆いてました。
なので、去年は新品は諦めてリビルトにしましたが、それでも8万です。
ほんとFR系の部品は毎年のように高くなってるみたいです。

MIZWAさんの整備はしっかりと見積りをいただき、推奨された整備でもパスすることも出来るので、納得出来た整備をしていただけると思いますよ。

今日、たまたまメカニックさんからメールが来たので、このコメントを読んでいただきたいと伝えておきました。
整備はいつでもウェルカムだそうです。
もしMIZWAさんに整備をお願いされるのであれば、ご紹介は出来ますので、ご連絡ください。
私の968を担当いただいてるメカニックさんは水冷はかなりな数をこなしているのでほんと頼りになりますよ。

あとはFR系の友人たちが多く整備に出しているのがメッツさんみたいですが、安く上げるのでしたらメッツさんなのでしょうかね。
私はお邪魔したことないので詳細は判りかねますが、、、
ただメッツさんも遠いでしょうけど。
2017年6月1日 12:45
こんにちは^^

厚木に車検出してきました
水冷FRには非常に冷たい感じでした。
理由は部品代が高いとこの部品ならあそこで幾らで買えるとかこの部品が流用できるなどと言ってくること、又911系はそういう事言わないからだそうです
冷ややかな対応は店長さんだけでメカの人は普通でしたけど

ブロアだけちょっと診断してもらう予定でしたが、ものの10分位見た結果・・・
「多分、モーター本体?」と部品代新品7万・リビルトなしだそうです。
7万くらいなら、まぁ構わないのですがインパネ周り全部外すので工賃は2万程掛かり、作業は故障箇所の特定はせず先ずブロア交換→別の場所だったらそこから調べるとのことで、「やってみない幾ら掛かるか解らない。」という回答
このSHOPは工賃は安いのでそんなに恐れることはないけど、別の場所だったらそんなアホなって整備の仕方ですよね。
他の場所がレジスタとかコントロールパネルとかだと非常に高いので10万近くしますし、壊れていないのに交換したブロアファンモーターで7万+工賃2万+αで20万以上しちゃいます。

で、故障箇所の特定してからの見積もりはやらないそうです。
理由は968・944は高額になると「修理しない。」となる為、インパネ周り外すの面倒で工賃2万じゃ合わないからだそう

で、オド・ギア修理もやるとインパネ周り外すので序にって感じでお願いしてみたが、オド・ギア修理自体は外注で3万程らしいが、メーター内ランプ球切れがあるので基盤の問題だと戻って着て、又送ってとなり、メーター板交換するしかないかもしれないので凄い高額になる可能性があるので、「水冷FRの人は金掛けないからやらないでしょ?」と言わんばかりの態度の回答で、あんに断られました

そんなこんなで、車検だけ通すことに
コンビニ駐車場で前から駐車でアンダーカバー外れちゃってるので取り付けと、E/Gオイル・フィルター、ブレーキオイル交換はお願いしました。
他になんも無ければ16万程で、なんかあっても20万見れば大丈夫とのことですした。

前置きが長くなりましたが、整備はいつでもウェルカムとのことですので、是非ご紹介お願いします。
ダンパープレート交換とブロア不動とオドギア&球とヘッドライトモーターは、近日中に修理したいです。
MIZWAさんだとダンパープレート交換工賃が高そうですが、高いならこの箇所だけは工賃安い厚木まで遠いけどまた持って行こうか思います。

メッツさんは924系の方々整備入れてるようですね。
今回の車検でも候補で考えましたが、ダンパープレート交換工賃+部品代38万との回答でしたので、安い厚木にしました。
厚木だと工賃8万+部品代16万(持込OK)24万で済むので同じ遠いなら安いとこにしました。
コメントへの返答
2017年6月1日 21:03
こんばんは^^

厚木はそんなに水冷FRに冷たいですか?
まぁ、たしかに水冷FRオーナーは私のような貧乏人が多くて部品の流用とかいろいろやってますからね。
今日、メカニックから連絡あって、懸念のロアアームブーツも無事に装着できたとのことです。
これで15万の部品を840円で済ませてしまったわけですが、911のオーナーはこんな貧乏ったらしいことしないのでしょうね(笑

オドギア修理は私は一昨年にやりましたよ。
銀座⇔デポの陸送代がなければ3万ってとこでしたね。

MIZWAさんの整備はメッツさんとか比べると決して安くはないと思いますが、というか部品が高いのですが、メカニックと相談しながら納得出来る整備をしてみてください。
自分たちが輸入したクルマですので水冷FRの人はどうの、ってことは一切ないですから安心ですよ(笑

それにしても世にあるポルシェショップというのはほんと水冷FRをポルシェとは違うクルマと見ているようでガッカリですよね。
そういう911至上主義の連中がいるからポルシェAGが水冷FR化を図りたかったのに、叶えられなかったんですよね。

プロフィール

「もう一度、アルファに会いたい、一緒に散歩したい、遊びたい」
何シテル?   09/08 21:02
89年に944s2で念願のポルシェデビュー。 92年5月に968に乗り換えて無事、27年を超えました。 ワンオーナーの旧車乗りを目指して、朽ち果てるまでミン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234567 8
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

希望は諦めたときに失われる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/26 21:47:01
EVOの存在意義 フェラーリ430スクーデリア 土屋圭市【Best MOTORing】2010 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/07 07:04:24
ももクロライブと1085万円 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/09 07:01:00

愛車一覧

BMW M3 クーペ M3Bダイミン2号 (BMW M3 クーペ)
1992年からワンオーナーで27年乗り続けたポ~シェ968 ミント号を事故で修理を諦めそ ...
その他 ルイガノ ルイガノRHC (その他 ルイガノ)
スポーツカー好きな自分ですが、これが一番スポーツしてる! って思える車・・・ぢゃなくて自 ...
ポルシェ 968 ミント号 (ポルシェ 968)
とある掲示板で968オーナーとの交流を始めて 年1度の968PARTYというイベントと、 ...
ポルシェ 944 ポルシェ 944
944S2 初めてのポルシェです。 3L DOHCのビックフォアエンジンに驚き!! 国 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation