• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年04月01日

懐かしの写真

懐かしの写真 今日も所要があって赤羽の実家へつれあいと出掛けてきましたけど、そこで古いアルバムを発見。
このピアッツァの写真、85年1月3日の日付。
22年前の写真です。ん~、ピアッツァを乗っていたのはわかってはいますけど、実際数字で見てしまうと、やっぱり古いです。
ミント号がもう丸15才になるわけですから、その3台前のピアッツァなら20年以上前で当たり前なんですけどね。

リアバンパーにTURBOのステッカーがいいでしょ?
いかにも若い!って感じでw
20代前半の時ですからね、TURBOやDOHCなんて言葉にゾクゾクきちゃってましたから、こんなステッカーを貼ってキャッキャと喜んでいたんですよw
まぁ、このあと白の同色に塗ってしまったんで、剥がされちゃいましたけどね。

しかし、このリアビュー、今見ても惚れ惚れしちゃいますね。
マフラーが純正のままですが、時代を物語ってか、細いですけど。今では純正でもスポーツ系モデルのマフラーはかなりぶっといですよね?

944、968はブリフェンのクルマを乗ってますので、ブリフェンの姿も好きですが、ピアッツァのようにフラッシュサーフェスでナローなボディのクルマもいいですよぉ^^

ちなみに斜め後ろからのビューは・・・
一緒に写ってる人についてはノーコメントでw
今見るとやっぱり14インチのタイヤは小さいですね。
ピァッツァ、FRポルの924に通じるデザインですよね。
そうそう、今日買った「ハチマルヒーロー」にはスペシャルFRの競演と言うコーナーで20ソアラと大々的に取り上げられてましたよ、イルムシャーだけど・・・(   ̄)ボソ

今日は実家での用事が思ったほど時間が掛からなかったので、帰りにつれあいが千鳥が淵の桜が見たいというので、真っ直ぐ帰れば20分の距離ですが、遠回りして首都高を一周して首都高からの千鳥が淵の桜を愛でてきました。
桜も凄かったけど、花見の人々の数も凄かったですよ。今日の東京は絶好の花見日和でしたからね。
おまけに首都高ではGTO、モデナなどとすれ違い、2台後ろには白いムルシエラゴがいたり・・・残念ながら運転中なので、写真に撮ることは出来ませんでしたけどね。
私は浜崎橋でレインボブリッジ方面へ向かい、ムルシエラゴも来てくれるかと期待したのですが、銀座方面へ行っちゃいました。まぁ、レインボーブリッジ、湾岸で一緒に走ったところで、全開されたらついてなんかいけませんけどねww
でも、エンジンを回してる音を聞きたかったなぁ・・・
あー、でもC2ではFDに追いかけられましたけどね。もう若くないのになw

んなわけで楽しい休日を過ごせました^^
ブログ一覧 | 過去の車たち | クルマ
Posted at 2007/04/01 20:55:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ワークマン…新作
ツグノリさん

雨の日は、カーナビ地図のアップデート
彼ら快さん

【シェアスタイル】カー雑誌でご紹介 ...
株式会社シェアスタイルさん

やっと梅雨かな?
hirom1980さん

日本のスエズ運河!?
新兵衛さん

しんどい週末
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2007年4月1日 22:02
良いですね~,ピアッツァ.いつ見ても新鮮な形です.
隣の人,ノーコメントと言われても気になりますねw

>TURBOステッカー
TWIN CAMとかもじゃないですか(^^)

>ハチマルヒーロー
お,買われましたか.
みんカラをやっていると,「あ,これがあの人か」と思うことが多々ありますねw
しかも段々増えているような・・・
それと困ったことに昔仕舞ったはずのランタボへの想いが沸々と湧き上がってきました(笑)
コメントへの返答
2007年4月1日 22:39
こんばんは^^

たまたま、アルバムが見つかり、懐かしい写真を見ることが出来ました。

もう22年前の写真ですけど、未だにピアッツァのスタイルはちっとも色褪せてないですよね。
ははは、隣の人、気になりますか?上手い具合に蛍光灯の光で顔がつぶれてくれました(爆

いずれまたご紹介しようと思いますが、117クーペもラインステッカーを貼ったんですよ。
最近は見ることないですけど、この頃はほんと流行ってましたよね。

ハチマルヒーローとカーマガジン5月号の200万円ポルシェを買おうと思ったのですが、カーマガジンが見当たらず・・・
ハチマルだけ買って帰ってきました。
このあとじっくり読みまぁ~っす
表紙がもピアッツァだといいのになぁ~w
2007年4月1日 22:09
こんばんは。

私の憧れだったピアッツァを所有されていたということが羨ましいです。

それにしても、日曜日の首都高凄いですね。
GTO、モデナにムルシエラゴですかぁ(@_@;)

私は、夕方 環八の用賀で東名東京インター方面に曲がっていく944を見かけました^^
コメントへの返答
2007年4月1日 22:44
こんばんは^^

ピアッツァ、みんカラで聞くと皆さん好きって仰ってくれるので、嬉しいですね。
でも、哀しいかな、デビュー当時は売れましたけど、いすゞの哀しさでその後はなかなか売れませんでした。
でも、誰もが乗ってるというのより、レアなクルマが当時から好きだったので爆発的ヒットにはなって欲しくなかったのでちゃうどよかったですw

今日はほんと凄かったですよ、私は気付かなかったけど、C2で対向車線を疾走する青いランボがいたそうです。
つれあいが見ただけですので、車種はわからず・・・
あっ、でも珍しくポルシェは見かけてない・・・w
2007年4月1日 22:30
こんばんは^^

私が「走るマヨネーズ」と言っていた、ピアッツアですね。
実は、結構スキでした。

一緒に写っている方については、お聞きしませんが(^^)、服装の感じから時代を感じますね。
コメントへの返答
2007年4月1日 22:51
こんばんは~^^

めるちゃんさんもかなりクルマに詳しいですよね?
ピアッツァ、乗ってるときは友人達の間では人気なかったんですよ。
まぁ、性格の悪いヤツラでしたから、人のクルマを誉めるってまずなかったですからねww

でも、このXSは当時としては速かったんで、かなり楽しかったです。
私も国産では今でもNO1のクルマと思ってますもの。

服装はやっぱり時代を物語りますよねw
このスカート、けっこう可愛かったと思うのですが、今ではありえないんでしょうねww
2007年4月1日 23:05
こんばんは~ご無沙汰しております。
ピアッツア いつ見てもシビレますね~。
所有する機会を逃した自分は『ISUZU』
と言う本で、117やピアッツアを眺めています。
いすゞの車は、今でも色褪せる事のないカッコよさ
があると思います。
コメントへの返答
2007年4月1日 23:37
こんばんは^^

ご無沙汰してます。

ピアッツァ、今でもいいですよね?
20年以上前のクルマと思えないでしょ?
117はクラシカルな感じもしますが、そのスタイルの美しさは永遠ですよ。
いすゞ車、新車ではもう所有することは出来ませんが、117はいいものもありますよ。
先日、若い117オーナーさんと話をしましたが、購入1~2年だそうですよ。
まだまだ117、ピアッツァ、可能性あるのでは?w
2007年4月1日 23:06
こんばんは!

ピアッツァのバンパーは黒かったのですね!
TURBO欲しいですね~968に付きますかね~?
もし付いたらZに勝てますかね?
私はディーゼルTURBOしか乗ったことありません!
(^-^)
コメントへの返答
2007年4月2日 0:06
こんばんは^^

このTURBOステッカー、目立っていいでしょ?

968のターボ、日本には入ってこなかったけど、ターボRS、ターボSとモデルありますよ
ターボSでたしか1760万くらいだったかな?

Zそんなに速いですか?
まぁ、絶対速度で競うのでなく、体感速度で楽しみましょ^^
まぁ、Zは排気量も968よりも大きいのですからね、あまり気になさらないほうが楽しめますよw
2007年4月2日 0:04
こんばんは^^

かなりでっかいステッカーですね(@_@)
これってDラーのオプション品ですか???
トヨタにはリアウィンドウ上部に貼る
「TWINCAM」ステッカーがOPで
あったような気がするんですが(^_^;)

そういえば・・・本屋で「日本の名車50台」(確かそんなタイトル^^;)
って本を見かけたんですが、PIAZZAと117とベレットとちゃんと載っていましたよ。
いすゞは強いですね。やはり記憶に残るクルマたちですね^^
コメントへの返答
2007年4月2日 0:31
こんばんは^^

このステッカー、OP品ではなくロジャースだかどっかその辺りのカー用品屋で買ったと思いますよ。
僕は手先が不器用なんで、彼女に貼ってもらったんですけどねw

トヨタ車はリアウィンド上部にOPでしたか?
たしかXXはリアウィンド上部にCELICA XXってでかでかと貼ってありましたよね。
ドア下部にはTWINCAM16とか、TWINCAM EFIって貼ってありましたね。

日本の名車50台にいすゞ3車ランクインしてましたか?
やったね^^
数少ないモデルしかないですけど、そのうち3台も選ばれるなんて、さすがいすゞですね。
いすゞファンとしては嬉しい限りです^^
2007年4月2日 0:17
お久しぶりです(^^ゞ

TURBOのシールが当時を偲ばせる良い写真ですね~
お隣の女性も気になるなぁ~!(^^)!
85年と言えば、当時私は高校生で車(ピアッツァorアルシオーネ)が欲しくて悶々としていた頃です(笑
私も当時好きだった女の子を横に乗せて・・・(以下家庭内平和の為に自粛)

そういえば、先週仕事のついでにPIAZZAの中古を見に行きました(恐らく同じ時期の同じ仕様のXSだと思います)。
リヤガーニッシュの付いた雰囲気の良い個体だったんですけど、ドア下錆びと価格面(60万!)であえなく退散してきました。
安ければ増車なんて考えてしまうくらい、魅力的なオーラを放っていたんですけどねぇ~

ところでハチマルヒーロー、書店で立ち読みしました。
凄く綺麗なオリジナルのイルムシャーでしたけど、一体ドコにあんな状態の良いものがあるんでしょうね?
コメントへの返答
2007年4月2日 0:41
こんばんは^^

お久しぶりです^^
でも、いつも足跡は残していただいてるので、お元気でいらっしゃると思ってます^^
いつもありがとうございます。

TURBOステッカー、いかにも80’sでしょ?
僕もほんとまだまだガキの頃なので、ミーハーでしたからねw
せっかくTURBO車を乗ってるんだもの、もっと主張しちゃえ!って。
もともとオリジナルのTURBOデカールが控え目でしたからね。

隣の人は、白状するもなにもつれあいですから、わざわざコメントの必要もないかとww

あら、増車計画ですか?
どうしてもこの年代の車だと錆は天敵でしょうね。
しかし、60万とはなかなか強気なクルマですね。
ヤフオクには今は1台、NEROのロータスが出品されてますが、最落が28万ですよ。
現存してるのはほとんどがイルムシャーかロータスなんでしょうかね?
びかもんのXSはもうないのでしょうね。哀しいなぁ・・・

ハチマルのピアッツァ、ここまで新車のような輝きだとフルレストアされてるんでしょうかね?
たしかにこんな状態のは普通ありえませんよね?
2007年4月2日 21:30
ピアッツァ。友人のテンペイちゃん思い出すなぁ…。彼のピアッツァもシャンパンゴールドでした。彼のピアッツァのマフラー高速で落ちて大変だったっけ。彼は今、白金に住んでるはず。元気かなぁ。
コメントへの返答
2007年4月2日 21:40
こんばんは^^

あら、お友達さんがピアッツァに乗ってられましたか?
ゴールドって言うと、ターボのXEあたりでしょうか?XSにもゴールドはあったけど内装色が白/グレーなのでゴールド似合わなかったんですよ。ゴールドも気に入った色だったんですけどね。

私は117でマフラー落ちましたww
2007年4月3日 9:15
mintgさん、ホントに楽しい車を乗り継いでこられてますね(^o^)/
青春真っ只中って感じですわ~(^o^)

さて、昨日本屋さんで、「はちまるひーろー」って本を見つけました。
80年代の、楽しかった車たちの本です。
真っ赤なFCが表紙を飾っていたので思わず手にとってみました。
(FCは90年代の代表のような気もしなくはないですが・・・)
中見たらカブリオレだったので結局買わなかったのですが、ページをめくっていくとピアッツァもしっかりと載ってましたよ。
いちど見てみてくださ~い(^o^)
ところで、80年代ってちょっとブームのようですね。
実際、ちょっと惹かれちゃいますしねー。
最近こんな本とか多いですよね。

コメントへの返答
2007年4月3日 11:20
おはようございます^^

いやいやPさんだってかなり楽しい車を乗られているぢゃないですかw
とくにお友達と半年間の交換したりって羨ましい環境ですよ。
僕は基本的にいすゞとポルシェの2つのメーカーのクルマしか知らないわけですからね。
まぁ、小説でも好きな作家しか読まなかったりと、けっこう偏ってしまうんですよ。広くいろいろなものを知っておくべきとは思うのですけどね。

「ハチマルヒーロー」は買ってあります^^
ピアッツァが大きく取り上げてくれてるんですが、イルムシャーなんですよね。たまにはXSも取り上げて欲しいけど、ターボ初期モデルなのでほとんど現存してないんでしょうね。
私のなんか84年ですから23年前のモデルですもの。
ポルシェなら25年前でも普通にあり、でしょうけど、国産ではなかなかないですもんね。よっぽど特殊なモデルならあるでしょうけどね。

5月のオフ会に持っていきましょうか?でも、本読んでる暇、ないですよねw

80年代って楽しかったですよね^^

プロフィール

「もう一度、アルファに会いたい、一緒に散歩したい、遊びたい」
何シテル?   09/08 21:02
89年に944s2で念願のポルシェデビュー。 92年5月に968に乗り換えて無事、27年を超えました。 ワンオーナーの旧車乗りを目指して、朽ち果てるまでミン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234567 8
91011121314 15
161718192021 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

希望は諦めたときに失われる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/26 21:47:01
EVOの存在意義 フェラーリ430スクーデリア 土屋圭市【Best MOTORing】2010 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/07 07:04:24
ももクロライブと1085万円 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/09 07:01:00

愛車一覧

BMW M3 クーペ M3Bダイミン2号 (BMW M3 クーペ)
1992年からワンオーナーで27年乗り続けたポ~シェ968 ミント号を事故で修理を諦めそ ...
その他 ルイガノ ルイガノRHC (その他 ルイガノ)
スポーツカー好きな自分ですが、これが一番スポーツしてる! って思える車・・・ぢゃなくて自 ...
ポルシェ 968 ミント号 (ポルシェ 968)
とある掲示板で968オーナーとの交流を始めて 年1度の968PARTYというイベントと、 ...
ポルシェ 944 ポルシェ 944
944S2 初めてのポルシェです。 3L DOHCのビックフォアエンジンに驚き!! 国 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation