• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年09月30日

激撮 十六夜と空冷911は930カレラ

激撮 十六夜と空冷911は930カレラ はいみなさんごきげんよう^^

9月も最終日、明日は10月、今年もラスト3ヶ月、もう第4コーナーですね
昨日の29日は十五夜、中秋の名月でしたが、残念ながら東京は私が仕事終えて帰ってきたときはすでに雲の中に月も隠れてしまい十五夜の満月を見ることができず、、、
十五夜で満月は次は7年後だというので、私はもう古希リーチですよ、現世で見られるかどうかの年齢になっちゃいますね苦笑

で、今日は十五夜の翌日、十六夜ですが今日は見事なお月様が見られました!
まぁ、ほぼ満月ですよね笑
私はお酒を飲まないのでわかりませんが、お酒好きな方はこんな秋の夜長は月見て一杯でしょうかね。
って、ここに集う方はクルマ好きな変態ですから、月みて一杯よりもクルマ見て一杯でしょうか笑
うちはガレージというものではなくふつーの車庫なのですが1階のダイニングからクルマが眺められるのですが、その姿を眺めながら珈琲を一杯なんてなかなかオツなものです。

さて、今日の激撮ネタは久しぶりに空冷911 930カレラを激撮です。
私が944s2を購入した89年はまだ930カレラも現役、最終モデルの時代だったので、通称ポ~シェ通りと呼ばれる目黒通りを走っているとこの930型の911は沢山走ってましたけど、時代は964,993へと進化して、そのあと水冷モデルが次々と発表されていつの間にか930型の911は滅多に見る事もなくなってしまい寂しい限りですよね。
そもそも空冷バブルというかブーム?いや実態は海外に持っていかれてしまうのが多いので、国内でのブームではなくバブルでしょうかね、ブームなら多くの930カレラやSCを見かけることもあるけど、実際走ってないですもんね。
そのバブルのおかげで20年前はお手頃価格になっていた930型も今ではもう手の届かない場所へ、ん~少しは落ち着いてきたのでしょうかね?
私が944s2を購入した89年にもし最終型の930カレラを購入していたら私のカーライフもまったく違ったものになっていた、かもですね。
そのときは964カレラ4が発売になっていて、今さら930もないだろうと思ってしまったのですが、今思えばこのクラシカルな930カレラは貴重でしたね。
今、もし911を購入することを考えたら964よりも930を探しちゃうでしょうかね。
ただ、購入出来たとしても何年も維持出来るかというとそれはかなり疑問符がついちゃうと思いますが苦笑



リアビューはほんと911だぜって語ってくれてますよね。
今の911はもちろんそれぞれの好みなので、迫力あっていいと言う方も多いかと思いますが、私はこのコンパクトな時代の911が好きなので、ほんとそそられます。
まだ930世代はビンテージと呼ぶには早いですが、ネオクラシックの域に足を踏み入れてる世代だと思うのでこうして現役で走ってる姿も貴重ですよね。
ちょっとこの世代だとオイル漏れが心配ですが、その心配を上回る魅力溢れるモデルだと思う次第です。

あっ、今日は930の日でしたね、なんともその日に930をネタにするとは。
ひろぽんさんのコメントまで気づきませんでした笑

さて今日の1曲はこの白い911カレラにちなんで井上陽水さんの【白い一日】


それではみなさん次のブログまでごきげんよう^^
ブログ一覧 | 激撮シリーズ | 日記
Posted at 2023/09/30 22:20:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

中秋の名月2023・満月
ZUKIさん

40年前の苗場ではBMWがすでに幅 ...
nonchan1967さん

中秋の名月での撮影は…(汗)
イチノアさん

中秋の名月。
take@蝦夷。さん

「小ベンツ」の頃
JJB007さん

『 SIN・NENKAI🤗🎵 』
magnablueさん

この記事へのコメント

2023年9月30日 22:52
まいどですー✋️😊
930、買っちゃう?😄👍
930の日なので、プチツーリングで乗りましたよー。
280300キロになりました(笑)
コメントへの返答
2023年9月30日 23:30
まいどっ!!
こんばんは^^

おっ、言われるまで気づきませんでした、今日はまさしく930の日ですやん
その日に930をネタにしたブログとは何か不思議な力でしょうかね笑

930の日でプチツーリングですか?
930が集まるなんて壮大な眺めですよね、20年前ならまだまだ沢山走っていたんですけどね。

ほんとひろぽんさん、尊敬ですよ。
ねー、930カブリオレ、欲しいなぁ~
2023年9月30日 22:55
mintgさん こんばんは

相変わらずポルシェからは離れられないようですね

まあ私にとってもポルシェは別格ですけどね 見るだけですが・・・

私のお友達にもポルシェ乗りは色々いますが

やっぱり最後はナローに落ち着くのかな?

ナローなんてほんとにコンパクトですからね

今時の車では考えられないくらいの大きさですよね
コメントへの返答
2023年10月1日 0:32
ムッシュ先輩、こんばんは^^

なんだかんだポ~シェ歴30年になっちゃいましたからね。
一番愛着のあるメーカーと言っても過言ないですからね。
でも、最近の車種ではなく、空冷時代の911とFR系ですけどね。
そうですね、日本で言えばミツワモノと言われるモデルがいいですね。

ナローのコンパクトさはほんと今のポ~シェしか知らない若い人は驚きますよね。
TE27レビン/トレノとそんな違わないコンパクトさで、2.4Lエンジンで190psとか当時の日本では考えられないパフォーマンスでしたもんね。
最終的にはナロー、と思うポ~シェフリークも多いと思いますが、庶民では高嶺の花。
まぁ、それは930でも同じですけどね笑

小さなポ~シェ、ほんといいですよね!

2023年10月1日 7:00
こんにちは。御疲れ様です。

930ターボ、イイですよね。。。。。
私も大好きですよ。

サーキットの狼世代ですので。。。
早瀬左近が乗ってましたよねぇ。。。
数々の名場面が思い起こされます(笑)(笑)
漫画の表現も自由な時代で、今ならアウトな描写もありましたよね(笑)

この季節、月を眺めながらの、月見酒はイイモノですよぉ(笑)
私もよくやります。(笑)(笑)

ほんと、アッとゆう間に10月ですよね。。。。。。
まさに、残すところ2023もあと僅か。。。。。
日塩道路の紅葉は、毎年11月頭が見ごろですよ(笑)(笑)
コメントへの返答
2023年10月1日 17:09
らきあさん、こんにちは^^

我々世代ですと、930型の911がドンピシャ世代ですものね。
ナローだとまだ免許なかったですし笑

サーキットの狼では早瀬左近が最初はナローの73RSでしたが、その後930ターボに乗り換えてましたね。
あの漫画で今では絶対にアウトだろ、というのは風吹裕也のロータスヨーロッパと早瀬左近の73RSが首都高でレースしちゃってるシーン。
最近の悪評高いルーレット族の元祖ですもんね。
しかも深夜の交通量の少ない時間帯でなく真っ昼間でしたからね笑

らきあさんはやはり月見で一杯の口ですね。
秋の夜長、お酒を嗜まれる方はその時間が楽しみでしょうね。

今年の紅葉はいつもよりは遅いのでしょうかね?
紅葉シーズンだとほんと朝早くに走って午前中には帰ってくる、というタイムスケジュールでないと大変なことになっちゃいますね。

体調のよいときにまたお声掛けくださいね!
2023年10月1日 7:15
おはようございます。
うちの地元でも満月は綺麗でした。昨夜は近くの大学祭で花火が上がっていて、十六夜の月と花火は不思議なコラボでした。

930は本当に手の届かない車になっちゃいましたね。15年前頃はかなり安めに入手出来たかと思いますが、空冷人気が始まってからは・・・
個人的には964以降の世代が好きですけど、930のクラシカルな佇まいと操作性を好む方の気持ちも分かります。ただ、オイル漏れも気になりますが、915ミッション(89はG50ですけど)が脆弱なんで維持も大変かと。

最近は新しいポルシェでもパーツ供給に問題があるらしいので、旧車はさらに悩まされます。そんな苦労を味わうことも、911を愛するスパイスと考えちゃう支持層(信者)が多いというのが、やはり高騰の理由かもしれませんね。
コメントへの返答
2023年10月1日 17:21
luceさん、こんにちは^^

luceさんの地元では十五夜も見られましたか?
うちは十五夜はダメで昨日の十六夜になってしまいましたが、十六夜の月がほんと綺麗でした。
今日はまた曇ってしまってるので月見は出来そうにありませんが。
満月と花火もなかなか味がありそうですね!

930、ほんと以前はお手頃価格で売られていましたよね。
その頃だとSCもまだそんなに古く感じなかったでしょうから、カレラよりもSCだと更にお手頃だったかと思います。
空冷バブルで外国人がみんな買い漁ってしまうようになって、930,964あたりはもうほんと手が届かなくなってしまったのが残念です。
このあと鎮まったとしても、あの頃のような価格までは落ちないでしょうしね。

たしかに964以降のほうが装備もよくなってきてますが、仰るようにクラシカルな佇まいとしては930も捨てがたいですよね。
964になるとまたMTが少ないということもあってMT好きな人は930を探したほうが早いということもあるかもですね。
ただほんとこの時代の911はオイル漏れで諦めてしまう人も多いのかも?
ミツワで以前聞いたときはオイル漏れでミッション降ろすと150万円は下らないと話していました。
ミント号のオイル漏れなんて可愛いものでしたよ笑

水冷911もパーツ供給に問題ありですか?
FRと違って911系のパーツは問題ないかと思ってました。
たしかにパーツを探すことに快感を覚えてしまう変態、信者が多いことは否めないですよね笑

プロフィール

「もう一度、アルファに会いたい、一緒に散歩したい、遊びたい」
何シテル?   09/08 21:02
89年に944s2で念願のポルシェデビュー。 92年5月に968に乗り換えて無事、27年を超えました。 ワンオーナーの旧車乗りを目指して、朽ち果てるまでミン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234567 8
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

希望は諦めたときに失われる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/26 21:47:01
EVOの存在意義 フェラーリ430スクーデリア 土屋圭市【Best MOTORing】2010 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/07 07:04:24
ももクロライブと1085万円 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/09 07:01:00

愛車一覧

BMW M3 クーペ M3Bダイミン2号 (BMW M3 クーペ)
1992年からワンオーナーで27年乗り続けたポ~シェ968 ミント号を事故で修理を諦めそ ...
その他 ルイガノ ルイガノRHC (その他 ルイガノ)
スポーツカー好きな自分ですが、これが一番スポーツしてる! って思える車・・・ぢゃなくて自 ...
ポルシェ 968 ミント号 (ポルシェ 968)
とある掲示板で968オーナーとの交流を始めて 年1度の968PARTYというイベントと、 ...
ポルシェ 944 ポルシェ 944
944S2 初めてのポルシェです。 3L DOHCのビックフォアエンジンに驚き!! 国 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation