• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月26日

久しぶりの蓼科ツーリング

久しぶりの蓼科ツーリング はい、みなさんごきげんよう^^

5月も最終週、今日は26日の日曜日。
今週の土曜日は6月に突入ですね。
それにしても5月は雨が多かったなぁ、風薫る5月という感じはあまり感じなかったのですが、昨日は5月の清々しい陽気でしたね。
と昨日の25日、土曜日はコロナでなかなか集まれなかった時期もあったので、実に久しぶり、どうやら2018年10月以来の蓼科ツーリング
昨日、ランチのときに話していたのですが、そのときは2017年以来と言っていましたが、今回参加されたマリタイムブルー968CSのlepoさんが2018年には参加されていなかったので2017年以来とのことだったようで、過去ブログを見ると2018年10月以来になるようです。
それにしてもその2017年も2018年も天候が悪くビーナスラインの頂上の美ヶ原まで走れず途中で引き返してのランチミーティングオフになってしまったのですが、昨日の蓼科は過去にも数回あったかないかというような快晴、最高のツーリング日和になりました。

8時に千葉から来る、イチカワ先輩と釈迦堂PAで待ち合わせのために6時前に自宅を出発
まだ首都高は気持ちよく走れたのですが、中央道国立から八王子まで渋滞
その後も所々渋滞があり、7時半には釈迦堂に着く予定が8時ちょっと前に到着
すでにイチカワ先輩の黄色い997Carreraが到着されてました。


お次の集合場所は静岡からやってくるlepoさんと八ヶ岳PAに8時45分めどに待ち合わせ。
余裕を持って出発したのですが、韮崎周辺の工事でまたも渋滞
中央道の週末は何かと渋滞が多いなぁ、と思いながら八ヶ岳PAを目指しますが、今日は八ヶ岳もこんなにきれいに見えましたよ。


そしてその途中にこんなクルマと遭遇、もちろん激撮です

BMWの3シリーズの大先輩、2002は素敵な老夫婦でご乗車、3桁ナンバーでしたが、年齢に応じた選ばれたセンスがいいな


そしてこの日、自分的にはイチバンの激撮、実に久しぶりに走ってるピアッツァを激撮
松本56の二桁ナンバー、もしかしてワンオーナー?
しかも、しかもですよ、ターボモデルではなくJR130NA DOHCのXE!!
現存するピアッツァのほとんどがターボモデルの役付き(イルムシャー、ロータス)になるかを思いますが、NA XEなんてほんといつ以来見るでしょうか?
84~85年あたりのモデルかな?



八ヶ岳PAに付くとすでにlepoさんの懐かしいマリタイムブルー968CS


このあとは名古屋から来るムッシュ先輩との待ち合わせの諏訪ICそばのとある駐車場へ向かう途中に激撮できたこのクルマ
これはなんでしたっけ?


中央道を諏訪ICで降りて待ち合わせの駐車場へ
しばらくすると名古屋からやってこられてムッシュ先輩のSLCが到着


これで今日のメンバー4台が集り、目指すはビーナスライン!!
天気は上々、道路も混雑することなくまずは白樺湖へ



ここで蓼科山と白樺湖の絶景を眺め、トイレ休憩のあとビーナスラインを走って美ヶ原を目指します
ん~、道路の向こう側は青空!!


途中休憩もせずに一気に美ヶ原まで駆け上がります。
この日はやけにすれ違うクルマでロードスターが多いな、と思ったのですが、美ヶ原高原美術館の無料駐車場に着くとその理由がわかりました。
ロードスターのミーティングなの?
って思えるほど駐車場にはNAからNDまでのロードスターがびっしり



中には熊本ナンバーのNAも。
オーナーさん、自走してきましたとのこと。
どうやら美ヶ原でのミーティングではなく、翌日の日曜日に軽井沢でロードスターの大きなイベントがあるらしく、その前日にみんななんとなく美ヶ原に来ていたそうです。
ロースターのドライバーさんたちはロードスターとすれ違うと「やぁ!」という感じで手を挙げて挨拶するんですね、オープンカーだからそれもやりやすくていいなと思いながら前を走るロードスターを眺めてました。

美ヶ原からのパノラマ、まだ北アルプスには残雪も




2000mの頂から見る大パノラマですよね。
この景色を見るためにビーナスラインを駆け上る価値ありますよね。
白樺湖から美ヶ原まで走行距離にして40キロくらいあるのですが、走ってる途中も遠く南アルプスが見えたりほんとビーナスラインは素晴らしいワインディングですよね
箱根ターンパイクに比べて距離も長いし、ヘアピンカーブの連続ではありますが、楽しい道路です。


このあとは次の目的地、蓼科にあるイタリアンレストランスイッチバックさんへ
途中、景色を楽しむために立ち寄った展望駐車場
ここからも北アルプス、南アルプスが一望です。





ここでダルマのセリカGTVを激撮



オーナーさんとお話させていただきましたが、セリカGTVの他に991GT3RSをご所有とか。
以前は73RSを2台、964RSRも乗られていたようで、かなりのポ~シェマニアのようですが、lepoさんお968を「968は珍しいですね」とかなり注目
またご子息が36M3を乗られているとかで、うちのM3Bを見てオリジナルで乗られているのが素敵ですね、なんて仰っていただきました。

蓼科山が見えてくるとビーナスラインの山岳コースとお別れです。


白樺湖~美ヶ原のビーナスラインの山岳コースとは一転して白樺湖~蓼科のビーナスラインは林間コース
木漏れ日の中を走るのも気持ちよいですよね




スイッチバックさんはランチ営業のオーダーストップが15時だったと思うので余裕を持って2時前にはお店に到着
久しぶりなスイッチバックさんのお店、マンジャタントさん以来相変わらずしゃれおつな高原のイタリアンレストラン



今日はテラス席もオープンにしているとのことでテラス席をチョイス
木漏れ日と高原の空気がほんと気持ちいいですね。






ランチは蓼科牛の窯焼きラザーニャをいただきましたが、ゴロッと蓼科牛もたっぷり入ってて見た目以上にボリュームあって味も量も満足


食後にみんなで珈琲を飲んでしばしの歓談


スイッチバックさんへツーリングのときにいつも寄らせてもらっていると会計時に話をしたら、なんと覚えていてくれてびっくり!!
もう前回来たのは6年も前なのにね。
水色っぽいポ~シェですよね、ってまぁ、ミントグリーンですけど笑
マンジャタントの頃から来ていると話したらそれもまた驚いていましたけどね。
また蓼科ツーリングのときにはよろしくお願いします。

15時を過ぎたところで、帰りも混まないうちにとのことでここで解散。
いつもは諏訪ICへ戻って中央道で帰るのですが、週末の夕方になると中央道上りはいつも渋滞が憂鬱なのですが、セリカのオーナーさんが佐久・軽井沢を経て上信越道から関越で帰ると近いですよ、と教えていただき、イチカワ先輩も同じ道で帰るのも味気ないよね、というので上信越道ルートを選択。
軽井沢碓井ICまで下道で50キロほどでしょうか、途中R18で軽井沢手前でちょっと渋滞がありましたが、気持ちよく走れてなかなかのいいコース


途中のエネオスで25Lを給油、これで帰り道も安心です。

上信越道から関越ルートは大正解、所沢周辺の渋滞もなくノンストレスで帰ってこられました。
中央道からだと八王子から都内を抜けて帰ってくるのですが、関越だと都心を経由しないで帰ってこれるのでこれはほんと近かったです。


帰りにはいつものガソリンスタンドに寄って給油して20時前には帰宅。
今日の走行距離は555kmでした


蓼科ツーリングの参加いただいたのは自分を含めこの4台





また来年も行きましょう!!
秋よりも5月のほうが北アルプスに残雪もあってよいかも、ですね。
本当におつかれさまでした。
次回もよろしくお願いします。

今日の1曲は神戸一郎さん、青山和子さんで【青い山脈】


最後までお付き合いいただきましたありがとうございます。
次のブログまでごきげんよう^^
ブログ一覧 | オフ会ネタ | 日記
Posted at 2024/05/26 12:08:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

高原を走る 車なら走れる 
かえるりさん

蓼科ビーナスライン
nobo0302さん

2023年10月29日(日) 20 ...
神栖アントラーズさん

ビーナスライン走ってきました🤭( ...
zero!さん

早起きして、ビーナスラインをパトロ ...
634無限さん

きいろ組のビーナスライン・美ヶ原高 ...
Touch.さん

この記事へのコメント

2024年5月26日 12:41
素敵なツーリングを楽しまれたようですね。羨ましい。
この時期はイベントも多いですし、いろいろな車と遭遇できちゃうのも楽しいと思います。

私も先日は久しぶりに997turboで出掛けましたが、この週末はスーパー耐久観戦で引きこもっております。
もうすぐ梅雨ですね〜。来週のIdlersまでは何とか保てることを祈るばかりです。
コメントへの返答
2024年5月26日 14:22
luceさん、こんにちは^^

昨日はほんと絶好のツーリング日和でした。
ここビーナスラインは過去何度も途中で断念させられる天気のときがありましたが、昨日は天気に恵まれました。
今回は4台とこじんまりとしたツーリングでしたが、4~5台でのツーリングは走りやすくてよいですね。
楽しい1日を過ごすことができました。

また日本全国のロードスターが集まってるのか、なんて思えるほどロードスターを見ましたよ、当分ロードスターは見なくてもいいくらい笑

今日は夜はF1モナコGPもありますね。
モータースポーツも真っ盛りですね。
来週はIdlersですか、天気が心配ですね。
私も蓮田SAでのミーティングがあるのですが、降水確率50%で悩むことです。
ほんと晴れなくても雨が降らないことを祈りますね。
2024年5月26日 17:24
mintgさん こんばんは

綺麗にブログまとめてくださいましたね

行きには結構いろんな車に遭遇してたのですね

私は新旧のロードスターくらいしかみませんでした

結局私の燃費は521kmを走りリッター14.7キロでした

さすが1600cc優秀ですね メーターは半分弱ガソリンは残ってました

今まで行った蓼科の車の中でもピカイチでしたね

とにかく今回が一番天気に恵まれて次からのツーリングが心配です

でもまた来年も行きましょうね 

まだオープンに乗っていたら・・・

日帰り500km超は結構きつい年齢になってしまったようですが!
コメントへの返答
2024年5月26日 21:12
ムッシュ先輩、こんばんは^^

昨日はおつかれさまでした。
スイッチバックから諏訪ICまでは問題なかったですか?
R20に出るまでは基本1本のような道ですからね。
私は携帯ナビを頼りに走ったのですが、ほんとストレスフリーで走れたのでよかったです。

はい、朝に諏訪ICに着くまでに何台か激撮することが出来たので、ビーナスライン、美ヶ原でも期待したのですが本当にロードスターばかりでしたね笑

ツーリングの燃費が14.7キロですか・
素晴らしいですね、私も9.7キロとがんばってくれましたが、+5キロの差は大きいです。
私もそれだけ走ってくれたら途中給油しなくても1/3ほど残っていたでしょうけど、女神湖を過ぎたとこでエネオスがあったのでイチカワさんと早速給油しちゃいました。
やはり時代はダウンサイジングターボでしょうかね。
1.6Lのターボでも十分なパワーはありますし、それでいてお財布にも優しいとは優等生ですよね。

天気にも恵まれ素晴らしいツーリングが出来ました。
来年もこの季節に行きましょうか?
秋の紅葉シーズンもいいですが、5月の空気はほんと気持ちよかったですよね。
残雪の北アルプスは一見の価値ありですもんね。

たしかに日帰り500キロはなかなかな距離ですものね。
でも先輩もまだまだお元気ですから大丈夫です笑
オープンに乗ってなくてもそれでも参加してくださいね^^

スイッチバックのお店の方も覚えていてくれてますので、きっとお店の方も来年のツーリングを待ってくれてますからね^^
2024年5月26日 20:40
こんにちは。御疲れ様です。

イヤァ~ホント素晴らしいツーリングでしたね。
羨ましい限り。。。。。。です。
ビーナスライン、憧れているロードですが、まだ未体験なんです。
ほんと、新緑と青空が最高ですね。
昨日は、気持ちのイイ風の中、気持ち良く労働してました。(笑)

2日。お天気が微妙ですね。。。。。。
コメントへの返答
2024年5月26日 21:44
らきあさん、こんばんは^^

はい、昨日のツーリングは久しぶりの蓼科でしたが、天候に恵まれツーリングを楽しめました。
ここビーナスラインのパノラマは天気に恵まれると本当に素晴らしいんです。
八ヶ岳はもちろんですが、南アルプス、北アルプスの眺望はなかなかのものです。
らきあさんの地元からだと日帰りは出来なくはないと思いますが、長野はちょっと遠いかしら?
でも今回の帰りのルートで走ってみたのですが、上信道から帰るとそのまま北関東道へ進めば帰りは近いですね。

昨日はお仕事おつかれさまでした。
今日はゆっくりとお休み出来ましたでしょうか?

また明日からがんばっていきましょう!
でも、雨の1週間のようですよね。
2日の天気がほんと微妙ですね。
降水確率が50%から60%へ上がってしまいました。
でも、台風は31日あたりに過ぎていきそうなんですよね。
もう少し天気予報に注視していきましょう。

よろしくお願いします。

プロフィール

「もう一度、アルファに会いたい、一緒に散歩したい、遊びたい」
何シテル?   09/08 21:02
89年に944s2で念願のポルシェデビュー。 92年5月に968に乗り換えて無事、27年を超えました。 ワンオーナーの旧車乗りを目指して、朽ち果てるまでミン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234567 8
91011121314 15
161718192021 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

希望は諦めたときに失われる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/26 21:47:01
EVOの存在意義 フェラーリ430スクーデリア 土屋圭市【Best MOTORing】2010 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/07 07:04:24
ももクロライブと1085万円 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/09 07:01:00

愛車一覧

BMW M3 クーペ M3Bダイミン2号 (BMW M3 クーペ)
1992年からワンオーナーで27年乗り続けたポ~シェ968 ミント号を事故で修理を諦めそ ...
その他 ルイガノ ルイガノRHC (その他 ルイガノ)
スポーツカー好きな自分ですが、これが一番スポーツしてる! って思える車・・・ぢゃなくて自 ...
ポルシェ 968 ミント号 (ポルシェ 968)
とある掲示板で968オーナーとの交流を始めて 年1度の968PARTYというイベントと、 ...
ポルシェ 944 ポルシェ 944
944S2 初めてのポルシェです。 3L DOHCのビックフォアエンジンに驚き!! 国 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation