• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mintgのブログ一覧

2022年07月26日 イイね!

蓼科へ行ってきました

蓼科へ行ってきましたはい、みなさんごきげんよう^^

7月も最終週、もう来週は8月。
やっと戻り梅雨も明けて夏本番かと思ったら、もう8月、夏も終わりに近づいちゃいますね。
もっともっと夏を楽しみたいところですが、夏至を1ヶ月も過ぎてしまうと、日が暮れるのもだんだん早くなってきたな、なんて思ったりしてます。

で、先週末、23日から24日にかけて久しぶりに蓼科へ行ってきました。
最後にツーリングで行ったのは2018年のようなので、もう4年ぶりになっちゃいました。
これだけ蓼科から遠のいているなんて久しくなかったので、久しぶりな蓼科楽しみでしたよ。
でも、出発したのが土曜日の朝の8時、その前の3連休は大渋滞だったというのですが、普通の週末であれば大丈夫だろうと高を括っていたのですが、首都高4号線からすでに渋滞が始まり、普段なら1時間掛からずに行ける石川PAへ2時間!!

ほんと渋滞さえなければ中央道も楽しい高速道路なんですけどね。

なんとか渋滞を抜けても釈迦堂PAに到着したときは3時間後
その時間にはもう諏訪ICを降りてるつもりだったんですけどね笑


このままではランチまでまだ時間掛かりそうなので小腹が空く前にシャインマスカットソフト。

甘さ控え目、さっぱり系のソフトクリームでした。
でも、冷たくって、歯に凍みる~苦笑

釈迦堂PAを出発すると、目前に八ヶ岳もバッチリ見えてきます。


釈迦堂から諏訪ICまでは順調に走れたのですが、諏訪IC降りて蓼科までの道でも茅野市を抜けるまでやはり混雑してて、このままではランチの時間が遅くなる~
つれあいがランチのお店であてはあるのか、って言うので、探してる時間ないな、と思って結局いつものスイッチバックへ




ホテルので夕食もあるしもう時間も遅くなったのでランチは軽くパスタだけ。
私はパルミジャーノと黒胡椒のオイルソースパスタ
つれあいはアンチョビとオリーブのトマトソースパスタ
相変わらずここのお料理は美味しいでしたよ。
時間あれば、マルゲリータやお肉料理もいただきたかったのですが、そこはがまんがまん笑

ホテルチェックイン前にはピラタスの丘、北八ヶ岳ロープウェイ駅まで軽くドライブしてダイミン2号M3Bの撮影




ここからは蓼科山も間近に見えます


このあとは今日の宿へ


ここのホテルが30年前に見たときにホテル蓼科って言っていたと思うのですが、蓼科では老舗的なホテルに思えて一度利用したかったんです。
って今回の旅行もこのホテルに泊まりたいんだ、って話をしたら行こう行こう、ってなっての旅行なんですけどね笑
玄関前で。



部屋は2人には広いけど、畳があるとごろんと出来るのでいいな、と思って、このタイプの部屋。

窓からの風景もなかなかGOOD!!

おっさんとおばさんの2人なのでプールはパスしちゃいましたが笑

夕飯はバイキングでこれは、、、ちょっと残念


でも、温泉は露天風呂もあって久しぶりに足を伸しての入浴は気持ちいい。


そして温泉と言えば、卓球ですよ笑


夜暗くなって、星空を見たかったのですが、昼間は青空も見えていたので期待したら夜になったら雲が広がってきて、残念ながら星ひとつも見えなく、、、
あ~、残念。
と翌朝チェックアウトの時にフロントのおねえさんとお話したら、遅くなって雲がなくなり、12時、1時の頃は満天の星、天の川も見えたというので、がっかり~

翌日はホテルをチェックアウトしてから蓼科湖を散策





で、ここでもソフトクリーム笑
今度は白桃ソフト。これも冷たくて歯に凍みる~


ソフトクリームを食べていたら湖畔にロードスターを持ってきて撮影してる人がいたので、これはいいロケーションぢゃんってことで、ダイミン2号M3Bも真似して笑




このあとは白樺湖までドライブ
白樺湖では雄大な蓼科山がくっきりと!


このあとは帰路につきますが、お昼になったのでせっかく信州ということでお蕎麦を食べて帰ろうとなりまして




蓼科庵というお蕎麦屋さんで天ざるとろろそばをいただきましたが、お蕎麦が美味しい!!
やっぱり蕎麦は信州ですね^^

早いうちに帰れば道路が混雑する前に帰れると思って急いで帰りますが、なんと3時頃に談合坂手前ですでに大渋滞

談合坂から八王子まで2時間近くかかったかな?

行きも帰りも渋滞に巻き込まれた週末蓼科ドライブ旅行でした。

このドライブ中に激撮したお話はまた次の機会に。
ちょっと長くなっちゃいましたのでね。
最後まで読んでいただきありがとうございます。

最後に首都高4号線、赤坂付近のコーナーで対向車線を走るバイクがコーナー進入しながら軽のワンボックスを車線内で追い越しをかけてコーナー曲がりきれずに中央分離帯に接触と言う事故を目撃、ドラレコの映像を見るとかなり危険な状況ということがわかりましたが、ミント号968を首都高で運転ミスをしてしまった私が言うのもなんですが、バイクで一瞬の気の緩みが重大な事故に繋がります、バイクに限らずですが、バイクは特に何かあれば裸で投げ出されてしまうので、本当に本当に気をつけてください。
安全運転でいきましょう。
事故を起こしたライダーさんがどうか無事でありますように。


さて、今日の1曲は夏と言えば、天地真理ちゃんで【恋する夏の日】でしょ~


今週末は土日ともももクロライブに出掛けてきま~っす。
また次のブログまでごきげんよう^^
Posted at 2022/07/26 21:10:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記
2022年07月16日 イイね!

夏の縁日

夏の縁日はい、みなさんごきげんよう^^

梅雨明け宣言したのに、梅雨前線が活発に活動して、本当に今が梅雨?って感じの天気が続いてますね。
豪雨での被害も出ているようですが、皆さんの地域はご無事でしょうか?
また6月が空梅雨だったので、夏の水不足が心配された地域もあったと思いますが、この1~2週間の雨でダムの貯水率が回復したりと雨もありがたいこともあるんですけどね。
被害に遭われた地域の皆さまには心よりお見舞い申し上げます。

来週の23日に信州は蓼科まで行ってきますが、その時は夏空であって欲しいですけどね。

梅雨明けが早かったので、地元のお寺で行われる夏の縁日、15日、16日も今年は夏空での縁日が出来るな、と思っていたのですが、残念ながら昨日も今日も雨。
でもせっかくの縁日、小雨だったので息子を東京駅まで送った帰りにちょっとだけ寄ってきました。
私が子供の頃からこういった縁日は変わってないですねぇ
令和の今も子供たちのお楽しみ、雨にも負けずにたくさんの子供たちも集まってました。




いつもこの縁日では楽しみにしてるのが、このお好み焼き


粉を練った生地に具は紅ショウガやソーセージ、きりいかなど。
1枚200円のチープなお好み焼きが美味しいんですよ。
なので今夜の晩御飯は


紅ショウガとソーセージのお好み焼きでした。
あと忘れてはいけないのがこちらの中華焼き
餃子を伸ばして焼いたようなものですが、これもおやつとして食べるにはちょうどいいんです。



天気がこんな調子なので激撮ネタになるクルマもほんと走ってなく、今日も収穫はなしでしたので、以前、ウィーキング中に激撮しておいた1台

ケイターハムかどこかはわかりませんがスーパーセブン
この日は天気のいい日でスーパーセブンが気持ちよさそうに走ってました。
スーパーセブンだと、このサイクルフェンダーかクラムシェルフェンダーか、好みが分かれるところだと思いますが、スタイルでいうとクラムシェルが好きですが、前輪が動く様子が運転しながら見られるサイクルフェンダーもいいもんですよね。
高速道路ではカッとんで走るのは苦手だと思いますが、このクルマで箱根や蓼科のワインディングを走ったら楽しいだろうなぁ

来週の蓼科で天気がよければスーパーセブンが走っているかもね?

さて、話は変わりますが、昨日突然の訃報にショックを受けました。
ローティーンの頃から深夜放送では毎週金曜日の夜に楽しみにしていた、コウタローパック
ウィークエンドの解散に際して行われたラストコンサートツアー、ハロー!グッバイも高校3年生の79年4月9日に渋谷公会堂に行きました。
ライブが2000円だなんて今から考えるとびっくりですよね。


当時の話では、フォーク界の南こうせつさんや拓郎さんなどと飲んでいたりすると、フォークシンガーの方々は皆さん学歴なんか恥ずかしいものだという感じで隠したがるものだったらしいけど、その中でコウタローさんは「なんせ一橋だから」と笑っていたそうです。
いかにもコウタローさんらしいな、と思う場面ですね。
73歳はまだお若い、本当に残念です。
素晴らしい数々の歌、青春時代の思い出をありがとうございました。
心よりご冥福をお祈りいたします。

今日の1曲は夏歌をお休みいただいて、ウィークエンドの【虹を下さい】
記憶違っていたら恐縮ですが、コウタローパックに投書であった白血病のトコちゃんの話のときにこの歌が流れていたような、、、



それではみなさん次のブログまでごきげんよう^^
Posted at 2022/07/16 21:33:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記
2022年07月09日 イイね!

激撮 レパード J.フェリー

激撮 レパード J.フェリーはい、みなさんごきげんよう^^

夏がやっと戻ってきたような週末
でも、先週までの蒸し暑さではなく、カラッとした暑さ、陽射しだけが強い感じですけどね。
あー、それでもクルマに乗り込むときの車内の空気は相当熱してましたけどね。
みなさんは暑くなったクルマに乗り込むときは、片側の窓を全開にして反対側のドアを数回開け閉めってしてますか?
以前、伊藤家の裏技でやっていたのですが、これをすると車内の熱しられた空気が外気と同じくらいまで下がるんですって。
私は窓とサンルーフを開けてやってますが、たしかにむっとした空気は抜けていきますよ。
まぁ、オープンカーの人はそんなこと必要ないですけどね笑

話は変わりますが、最近はまたコロナ感染者数が増えてますが、ついに私の近辺もあやしくなってきました。
というのは、私は週3日を目処に出勤、2日を在宅勤務を今も続けているのですが、今週月曜日にデスクで横にならぶ部下と一緒に出勤して勤務だったのですが、その部下が先週末に発熱し、翌朝には熱も下がったので軽い熱中症?と思ったらしく気にしてなかったとのことで出勤。
ただ、奥さんも発熱してて熱が下がってからも倦怠感が抜けないとのことで検査に行ったところ火曜日に陽性判定。
それを受けて火曜日に部下もPCR検査を受けて水曜日にやはり陽性判定。
月曜日に隣り合わせで業務していたので、念のために私も初めてPCR検査を受けましたよ。
結果は

ふ~、ひと安心です。
でも、その陰性判定と同タイミングで横浜スタジアムのTUBEライブのチケット当落の発表が、、、
第6希望まで申し込めて、注釈付きスタンド席まで申し込んでいるので、どこかにひっかかると思ったのですが、な、な、なんと


どれかには引っかかると思ったのになぁ
TUBEの人気衰えずですね。フェンクラブに入ってない一般では厳しいでしょうかね。
すぐさまラストチャンスの申込みをしましたが、発表は13日、果たしてその結果はどうなることでしょうか。

で、コロナも陰性ということで今日は浅草のほおずき市に行きたかったのですが、感染者が増えてるとのことで人が集まるとこは避けたいというので、だったら映画に行こうとエルヴィスを観てきました。
この映画で初めて知ったエルヴィスの事実も数々、観に行ってよかったと思える作品でした。
エルヴィス、ほんとカッコ良いし、エルヴィスの歌唱力の高さを改めて再認識しました。

さて、今日の激撮ネタはちょっと前に激撮してあったこちらのクルマ





3代目レパードのレパードJ.フェリー
初代F30レパードが910ブルーバードでカタログからなくなったブルーバードの6気筒上級グレードを埋めるべく開発されたというブルーバードベースで誕生したのですが、2代目のF31レパードではR31スカイラインと基本設計を共有してブルーバードからその上のクラスのスカイラインベースのパーソナルクーペとなり、3代目のこのJ.フェリーではインフィニティブランドのEセグメントとして4L V8エンジンをも搭載する相当上級なポジションとして発売、2代目F31のパーソナル2ドアクーペから今度は4ドアセダンのみという路線も大きく変更になりましたね。
販売的に成功したかは微妙だけど、マイナー車好きには発売から30年たった今観ると「わおっ!」となる1台ですね。
しかもこのJ.フェリーは33の二桁ナンバー、ん~、ワンオーナーの薫りが漂ってきます。

さて、今日の1曲ですが、らきあさんのリクエストで私が選ぶ大瀧詠一さんの夏歌は?といただいたので、私が大滝詠一さんの夏歌というとベタですが、この曲なんですね、5年前に鬼籍に入ってしまった親友との思い出の曲でもありますが、ピアッツァを購入した84年夏にその友人から借りたアルバムEACH TIMEを録音したテープをピアッツァで何度も聴いてました。
ちなみに今もまだそのテープは現存しててダイミン2号M3Bでも聴いてますけどね。
大滝詠一さんで【ペパーミント・ブルー】


それではみなさん次のブログまでごきげんよう^^

Posted at 2022/07/09 21:16:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | 激撮シリーズ | 日記
2022年07月03日 イイね!

今日は西武ドーム

今日は西武ドームはい、みなさんごきげんよう^^

梅雨明け宣言してから猛暑続きの東京、今日で連続9日とのことで史上初の記録だそうで。
みなさん体調はいかがですか?
私は猛暑というと元気になるジジィなので中畑さんではないけど、ゼッコウチョー!!だったりしてます笑
ほんと先週は連日の夏空でうんざりされてる方も多いと思いますが、夏空、熱射、熱風、アスファルトの照り返しが元気の素。
ですが、今週の週間予報を見ると、台風の影響もあって梅雨に戻ったように連日の雨マーク
このまま冷夏になるのでは?とちょっと心配してますが、水不足の地域にとっては雨は恵みの雨でしょうしね。
ただ、台風の進路にあたるところの被害がないとよいですが。

今日は以前の職場の後輩から誘われて、西武ドーム、バンテリンドームへ行ってきました。
席は初めてのフィールドビューシート!!


グランドが目の前
そしてブルペンの真横というなかなかなシート
平良投手もこんな目の前に。


でもね、せっかくのこんな席ので観戦なのに、ソフバンの石川投手に1安打完封負け、試合時間2時間20分ほどの超省エネ試合苦笑
今日はライオンズクラシック2022ということで、このクラシックタイプのユニフォームを来場者にプレゼントということで、球場も大混雑でしたが、試合が盛り上がることなく、、、あ~あでした苦笑
どうせならノーヒットノーランされて1シーズン3度目のノーノーされたという記録を目の前で見たかったですけどね笑


と野球の話はおいといて、激撮ネタですが、最近は辰巳にも出掛けてないのでなかなか激撮ネタがなくて、、、
昨日、都内で見かけたのは激撮ネタとしてはもう何度も出演してもらって珍しさもないですが、AE86トレノ。



ノアにくらべてなんと小さいことか。
ハチマルヒーローの定番、80’sの代表選手のようなものですが、あの時代のクルマではやはり一番残っているでしょうかね。
たしかに売れた台数もハンパなかったしね。
R30スカイラインもかなり売れていたけど、DR30の鉄仮面はコアなオーナーさんたちがまだ残してくれていて時々街でも見かけますが、R30のGT系だとほとんどいなくなっちゃいましたもんね。
ただ、DR30はAE86に比べると金額も300万円近くしていたし、そこまでは売れてなかったですもんね。
私が乗ってたピアッツァや三菱のスタリオンなど語る必要がないほど売れてなかったもんなぁ
そもそも40年にもなると正直維持するもの大変だもんなぁ
まぁ、そんな私も94年のE36M3Bなので、似たり寄ったりなんですけどね。
でもやっぱり80’sというとノスタルジーを感じざるを得ない世代です。

さて今日の1曲は80'sから選曲 少女隊の【Forever】
少女隊、覚えてるかしら?


それではみなさん次のブログまでごきげんよう^^
Posted at 2022/07/03 21:57:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記

プロフィール

「もう一度、アルファに会いたい、一緒に散歩したい、遊びたい」
何シテル?   09/08 21:02
89年に944s2で念願のポルシェデビュー。 92年5月に968に乗り換えて無事、27年を超えました。 ワンオーナーの旧車乗りを目指して、朽ち果てるまでミン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     12
345678 9
101112131415 16
17181920212223
2425 2627282930
31      

リンク・クリップ

希望は諦めたときに失われる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/26 21:47:01
EVOの存在意義 フェラーリ430スクーデリア 土屋圭市【Best MOTORing】2010 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/07 07:04:24
ももクロライブと1085万円 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/09 07:01:00

愛車一覧

BMW M3 クーペ M3Bダイミン2号 (BMW M3 クーペ)
1992年からワンオーナーで27年乗り続けたポ~シェ968 ミント号を大人の事情で維持を ...
その他 ルイガノ ルイガノRHC (その他 ルイガノ)
スポーツカー好きな自分ですが、これが一番スポーツしてる! って思える車・・・ぢゃなくて自 ...
ポルシェ 968 ミント号 (ポルシェ 968)
とある掲示板で968オーナーとの交流を始めて 年1度の968PARTYというイベントと、 ...
ポルシェ 944 ポルシェ 944
944S2 初めてのポルシェです。 3L DOHCのビックフォアエンジンに驚き!! 国 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation