夏の間、仕事の合間を利用して、各所にドライブに行ってきました。
目的は
道の駅で野菜などの買い付け
ハイドラのCP緑化巡り
JTPの峠ステッカー収集です。
先ず目指したのは鋸山。
単独で向かい始めて数分後に、反対車線を通過するみん友さんを偶然発見!
すぐさま捕獲し(笑)、一緒に向かう事にしました。
ルート途中で富津岬に立ち寄り。
あいにくの雨でまともな写真は撮れませんでしたが記念に。
目的地鋸山近くの金谷港にあるザ・フィッシュ。
結構込み合っていて、駐車したスペースは白波がたつ防波堤の近く。
帰宅後は念入りに水洗いしました。
こちらで腹ごしらえと、峠ステッカーを無事に購入できました。
ただ鋸山の道路は閉鎖で走れませんでしたが、近くに設定されていたハイドラの鋸山CPは無事に緑化できました!
その後は廃校になった学校を利用した道の駅に立ち寄り(トウモロコシ売って無かった;;)、のんびり帰りました。
道中、念願のハイドラ 駅神様も襲名できました。
翌日
地方に仕事で出張中のみん友さんが一時帰宅されたので、急遽ぷちオフを決行。
いつもの星乃珈琲でエボ談議。
すぐさま別の仕事で地方に旅立たれるところ、時間をとって頂きありがとうございました。
落ち着いて地元に帰ってこられたら、今度こそショップ巡り行きましょう。
仕事先でハイドラ起動していると、目的地付近に偶然みん友さん発見!
なぜか同じようなパターンが多かったのには驚きました。
電話で捕獲し(笑)、私の仕事が終わるまで待ってていただきました。
川越にある農協の直売所、あぐれっしゅ川越で待ち合わせ、こちらでは先日味をしめたトウモロコシを大量購入!
せっかくお互いに時間の余裕があったので、そのままドライブに出発です。
なんとなく山の方角へ向かい始めたところ、途中に見えた標識を目指しました。
定峰峠
小川町方面から峠進入、そこそこのコーナーが連続し、それなりのスピード感で走れて、センターラインもちゃんとあるので安心感がある道ですね。
あいにく秩父方面は通行止めでしたが、峠の茶屋は営業しており、無事峠ステッカーを購入。
暗くなる前に裏道オンリーでのんびり帰りました。
別の日
色々とお願い事があり、鹿島神宮にお参りに。
神社にお参りすると、こころが落ち着きますね。
せっかく海沿い近くに来たので、足を延ばして向かった先は犬吠埼灯台。
関東平野の東端であり周りの景色は海のみ、180°の水平線がキレイでした。
この2か所の訪問で、ハイドラ観光名所巡りの茨城県と千葉県を同時に達成できました。
最後は栃木県、日光方面へ。
第二いろは坂を登り、修学旅行以来の中禅寺湖を目指しました。
ますは近くにある竜頭の滝。
滝の近くはひんやり感がありこころが洗われるようですね。
中禅寺湖の反対側には下り専用の第一いろは坂があり、峠ステッカーを扱っているお店「並木レストラン」に向かいました。
お店の駐車場らしき所に車を停めたところ、なんとそこは隣のお店の駐車場(笑)
店主の方に声を掛けられ、「峠ステッカーですか?今は並木レストランは暫く休業中で、暫定的にウチで販売してます」との事。
よくみると、確かに並木レストランはカーテンが閉じられてやってないですね;;
お店のご主人がエボを見て、もしや峠ステッカー目的?と推察し声を掛けて頂いたので助かりました^^
こちらは「Foggy mountain」という店内で楽曲を聞きながらカフェを楽しめるそうです。
英語を直訳すると霧山。
ご主人はむざん(無残?)と自虐ネタを披露されていました(笑)
今回いろは坂の峠ステッカーを購入したところ、お店の向かいにある華厳の滝観光に行かれるなら車停めていていいですよ、とありがたいお言葉をいただき、こちらもウン十年ぶりの華厳の滝を見てきました。
流石は日本三大名瀑ですね、水勢と水量が圧倒的。
東武鉄道の特急にもけごん、きぬがありましたが、正にその勢い特急のようです。
しばし華厳の滝を鑑賞し、目的のひとつであるいろは坂ダウンヒル。
実は自分の運転では初めて走りました。
残念ながら一般走行車に阻まれイニDのような走りはできませんでしたが(笑)、それでもコーナーのイン側飛べるのかぁ?とか思いながら楽しめました。
道なりに下山して、途中にある日光東照宮にもお参り。
有名なみざる・いわざる・きかざる
こちらも有名な眠り猫
拝観料もそれなりに高いですが、滅多にこれないので中まで入りました。
境内はいくつか改修工事中の建物もありましたが、それでも一番有名な陽明門の豪華さには圧倒されました。
徳川時代の権力がいかに絶大であったかがよく分かりました。
東照宮を後にし付近のハイドラCP回り。
近くのヒーローしのいサーキットと日光サーキットに立ち寄り。
日光サーキットではドリフト走行が行われていたので、フェンスの隙間から覗き見(笑)、有刺鉄線にさされました(爆)
それから栃木県観光名所の宇都宮動物園に立ち寄り、栃木県名所コンプリート達成しました。
行きは高速だったので節約のため、帰りは国道4号メインでゆっくり・・・じゃないです。流れはほぼ高速道路並みで超快適ドライブでした。
また暫く仕事が忙しくなる中、気分リフレッシュできた今年の夏でした。