• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のむげんのブログ一覧

2023年08月31日 イイね!

飛鳥山 渋沢史料館に行ってきた

飛鳥山 渋沢史料館に行ってきた仕事の合間を縫って、念願の東京北区飛鳥山にある、渋沢史料館を訪ねてきました。
私は恥ずかしながら一昨年の大河ドラマ「青天を衝け」を視るまで、渋沢栄一を知りませんでした。
例えば戦国時代の歴史ものは興味を持っておりましたが、幕末~明治維新の頃に対する知識は、坂本龍馬が主人公の「竜馬がゆく」、新選組副長土方歳三が主人公の「燃えよ剣」を読破した程度。共に血生臭い描写があったり、武士たるものの心得とは何ぞやとか、希望の未来を思い描く、という主旨の内容でありました。
とは言え小説の中で描かれる竜馬や歳三の活躍には大変感情移入し、自分がさながらその主人公にでもなったかのような錯覚を覚え、強い人間にでもなったかと、勘違いしたりとか(笑)

渋沢栄一は、この二人とは全く違う生き様。農家の出から幕臣、徳川慶喜の腹心を経て、明治政府の役人や日本最初の銀行の頭取、様々な民間企業の設立等、現代社会の構造に深く関わって来た人物。91歳まで天寿を全うし、昭和6年まで激動の時代を生き抜いてきた。
また来年2024年の7月からは、国民全員がお世話になる新一万円札の肖像でもあります。
現代社会を生きる我々とは切っても切れない。偉大な偉人。そんな偉人を最近知った(笑)のですが、知れば知るほどにこの人物の魅力に引き込まれました。
一昨年は深谷のドラマ館を訪れ、先日はこちらの渋沢邸があった飛鳥山にある渋沢史料館を訪ねたのですが、前回は休館日だったため、今回やっと拝観できたわけです。



史料館内部は主に、渋沢の年齢毎にどんな事があったのかを年齢別に詳しく説明がなされていました。入館は有料(¥300)ですが、JAF会員で割引がありました。








男爵から子爵へ任じられたのですね。


史料館内はとても静かで、じっくりと見入ってしまい、殆ど写真を撮り忘れました(;^ω^)
読んで理解する内容が多かったですが、おかげで渋沢栄一の半生をじっくりと学べました!

庭園内に併設されている渋沢栄一ゆかりのある建物も見学。

晩香盧(ばんこうろ)
渋沢栄一の喜寿のお祝いに、世話をしていた清水組(現・清水建設)から寄贈された。









西洋風のとても趣のある建築でした。


もうひとつは青淵文庫(せいえんぶんこ)
渋沢栄一が子爵に昇爵した際に建てられた。








本棚にあった書籍。




ライフワークであった徳川慶喜の伝記。

幕末の幕府対薩長連合の鳥羽伏見の戦いでの、不可解な慶喜の退却による誤解を払拭し、慶喜の名誉回復の為に編纂したと言われている。




シャンデリアやステンドグラスが美しいですね。


この絨毯のシミは当時のままなんでしょうかね。








約100年前からある建物に触れることで、タイムスリップしたような感覚でした。

庭園内にある銅像。


第一銀行頭取男爵渋沢栄一と読めますね。

銅像をじっくりと見ておりましたら、なんか頭に落ちてきた、なんだろ?

う!!!

こいつは・・・


アメリカシロヒトリの幼虫;;
(キモいので写真は自粛)
しかもよく地面を見ると、そこら中にうねうね蠢く毛虫だらけ( ;∀;)
俺この毛虫苦手なんだよな~。子供の頃歩いた道がやはりアメリカシロヒトリの毛虫だらけで、それからトラウマになってるんです。
最近は見なくなったなと思っていましたが、この毛虫がいるということは自然豊かだ、ということなんでしょうかね(;^ω^)


急ぎ脱出し、すぐそばにあった売店に駆け込みました。

渋沢×北区 飛鳥山おみやげ館。
ここも前回は定休日だったのでリベンジ果たせました!

こちらでは青天を衝けグッズと御城印を購入。以前訪れた事のある飛鳥山城、稲付城、品川台場をチョイス。
まだ行ってないのを買ってしまうと後々苦労するので、必要最低限としました。

それとたまたまこちらで配布していたこいつをゲット!

なかなかレア?なマンホールカードですかね。
私が買い物をしている間にも3,4人がこのマンホールカードを求めてきていましたよ。



知れば知るほど渋沢栄一の魅力にドハマりしていくのが分かります。
そのうち難しそうな本とかも読んでしまうかもしれません(笑)
全然関係ない話ですが、私が人生で個人的に最高だと思うドラマベスト3は、白い巨塔、華麗なる一族、青天を衝け、です。

実は渋沢栄一の故郷である深谷市の渋沢栄一記念館は訪れたことが無いのです。いずれは訪ねて、ついでに地元名物の煮ぼうとうを食べてみたいです(^^)
Posted at 2023/09/01 00:12:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2023年08月20日 イイね!

かなり焦りました

かなり焦りましたいきなりですが、こちらの画像、よく見るコインパーキング。
この写真は現地とは違いますので参考写真です。

先日仕事でとある地域に赴き、コインパーキングに駐車。仕事が終わり出庫しようと思った所、途中で車が動かなくなりました。アクセルを煽ってもまったく動く気配なし。
車を降りて何が起こっているのか腹下を車両後方から覗いたところ、このフラップ板の横のカバーの部分(写真だと赤いところ)にフロントパイプと触媒のフランジ部分が干渉していました!

この車に乗り始めて8年、一度もこんなことは無かったんですが、これには焦りました。
既に料金も支払い済みでここで右往左往していると、フラップが上がって料金課金されるし、なによりもどうやってここから脱出すればいいのか悩み震えました(笑)

よーく見ると、干渉しているのはごく一部の様に見えたため、一旦可能な範囲でバックし、この部分にフランジが被らないようにハンドルを右に切って恐る恐る前に出す、と、なんとか脱出成功しました!

しかしよくよく記憶を辿ると、バックで入庫する時にも腹下からなんか音がしていたような気がします。既に入庫の時に干渉していたんでしょうね。

今回の原因として考えられる点は2点。

1つ目は自車の車高。車高調で下げてはいるものの、しかしこれはDでの車検をクリアしているので最低地上高は確保されているので問題なし。

2つ目は駐車場の問題。このフラップ設備自体の高さは最低地上高に干渉しないように設計されているんだろうと思います。しかし問題はそこでなく。
駐車場自体の勾配が原因だろうと思います。
確かに駐車場は後ろに行くにつれて勾配がついていました。何センチと言われるとわかりませんが、ぱっと見で後ろ下がりなのは分かりました。

感覚でわかりますよね。前輪側と後輪側で高さが違えば、その真ん中にあるフラップ付近は、車体と最も距離が短くなる事。
流石に駐車場の施工者も、ここまでは気が付かないかもしれませんね。

YRさんの強化マフラーリング等で排気系統が下がっていることはないと思いますので、根本的な解決には車高を上げるしかないようです。
またはフラップ式ではない駐車場を利用する事でしょうか。


皆さんも駐車する際には一度確認してからのほうがよいと思います(;^ω^)

Posted at 2023/08/20 13:48:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備・パーツ・考察 | 日記
2023年08月14日 イイね!

関東道の駅ラリー二周目開幕

世間がお盆休みの中、私も何とか人並に取れた休みを利用して、ドライブを計画。
先日Monkeさんよりお誘いを受け、道の駅ラリーに出向く事になりました。
既に近隣の道の駅はスタンプ、きっぷ、カード共に制覇済みではありますが、この前新たな道の駅スタンプブックを手に入れていましたので、気持ちも新たに二周目に突入です。あー、一周目がまだ完走してないのはご愛敬ですが(;^ω^)


スタートは道の駅川口・あんぎょう


先日完成したRALLIARTインタークーラー!

先日のレビューにも書きましたが、実はこの純正インタークーラーの元の持ち主は、みん友の、とりゅうさんでした。私の元で第二の人生を送ってもらう事になったのです。
更にMonkeさんと、とりゅうさんが既知の間柄だった事もあり、点と点が繋がって不思議な三角関係ができあがりました(爆)
とりゅうさんがインタークーラーを手放された経緯をご存知なMonkeさんに色々とチェックして頂き(笑)しゃがんで駄弁っていた所、不意に後ろから
「カッコイイ車ですね~!」と若人から声をかけられました。
まぁ2台並べていれば確かに目立ちますが、そこに声を掛けられるかどうか、というのは見た目や雰囲気において、我々二人が怖そうなオジサン、ではなかったという事ですよネ(;^ω^)
因みにその若人の車というのが、・・・?どこのくるま?



なんと中国のBYDというところの電気自動車だそうです。ネット記事などではブランド名くらいは聞いたことありましたが、実車がこんな形で確認できるとは。
車内を拝見させて頂きましたが、メーターやディスプレイ等はアナログとは無縁の、全てパッド等で統一されていました。
道の駅の充電スタンド利用で、かなり経済的な負担が軽いようです。流石に試乗などはしませんでしたが、やはり我々はエンジン、マフラー音を聞いてナンボの世界の住人ですから、暫くはお世話になる機会はないでしょう。
しかしそれでもどうしてもというのなら、そこは三菱さんのアウトランダーかエクリプスクロスでしょうネ(^^)
そんな出来事があったので朝から気分良いスタートが切れました。ここから私が先導で道の駅を回って行きます。

お盆休み中で下道は空いていると高を括っておりましたが、これが大誤算。なんだかんだ言って日曜日だったのもあり、結構な混雑で出鼻を挫かれました(;^ω^)

しかも後ろからは只ならぬ威圧感を感じながらのドライブ(笑)


そして4号バイパス沿いの道の駅庄和に到着。

日本一の大きな凧がディスプレイされています。
私とMonkeさん、実はこの道の駅ラリーに同じ目的を持っておりました。
それはお目当ての野菜の購入。しかも同じ野菜という(笑)
とりあえず見つけたのですが、種類も多くなく、価格もちょっと高いと思ったため、ここでの購入は見送り。しかし、この判断が本日最大の悪夢への入り口だったとは、まだ二人は知らないのであった(;^ω^)


道の駅アグリパークゆめすぎと

スタンプ押印後に涼しい食堂で本日のルート会議。
ここから栃木南部に向かい、東へ進み、茨城南部を回って戻ってくる事に決定。
あ、ここで野菜売り場を見なかったのを今気が付きました(;^ω^)



道の駅童謡のふるさとおおとね



このオジサン。みんなが知っている童謡の作者です。


♪さーさーのーはーさーらさらー・・・、この歌詞、子供の頃、みんな一度は歌ったことありますよね!



綺麗な水草の一種に咲いていた花。名前は分かりません!



そこから車で10分位の近くの道の駅かぞわたらせ(加須・渡良瀬)

以前はきたかわべという駅名だったようで、ハイドラはきたかわべのほうで登録されています。
ここは・・・






むぅ、オッサン連れでは決して来てはいけない地であった模様(;^ω^)
そっち方面に目覚めることはお互いないとは思うが(笑)
この看板の様に私がMonkeさんをお姫様抱っこし、愛の鐘を鳴らしたかは定かではありません(爆)

気を取り直して昼飯に(;^ω^)

普通のかけそばと肉丼セットです。蕎麦はウマかったけど、なんでもりそばにしなかったのか、普段から蕎麦はモリかぶっかけなのになぁ。激しく後悔しました(;^ω^)やはり先ほどの変な看板のせいで気が狂ったのだろうか(笑)
野菜売り場確認するも、例のブツはなし。


ここから栃木県に突入、道の駅みかも。

スタンプ押印する際に、近くにいた別のオジサンが、ここのハンコは縦だよ、縦!と謎のアドバイスを受ける。え~、アナタ誰ですか?
ブツ、なし。


道の駅どまんなかたぬま

ここは高速のSA並みに飲食店、販売店、更には子供の遊具などが充実している駅。
駅名の由来は、こちら栃木県佐野市田沼は、日本国土の東西南北の中心地だそうです。お米の名産地かと思ってました(;^ω^)
ブツ、なし。



このあたりの県道レベルは、本当に信号が全然ない。平均速度が高く保たれ、すこぶる快適なドライブができますね、燃費もいいですし。
で、到着した道の駅思川



ここは特にエピソードはありません(笑)
ブツ、なし。


4号バイパスに入り、下道で日本一流れが速いと言われている区間を南下。バイパス本来の姿とも言えますね。
道の駅まくらがの里こが

駐車場に僕らが停めた後、赤いエボXが入ってきました!
我々のエボに気が付いて近くに来るかな~、来るかな~・・・。


来ませんでした(;^ω^)
ブツ、なし・・・。

もう御察しの方もいるかと思いますが、我々が探していた野菜、それはとうもろこし。道の駅庄和には少しだけあったのですが、これだけ多くの道の駅を回る予定だったので、北に行けば行くほどいいものや、値段も安くなるだろうと思っておりました。しかし現実は・・・(;^ω^)


最後に向かう道の駅ごかでなかったら、今日は縁がなかったと思うこととし、ほどなくして五霞に到着。
するとMonkeさんがなにやらコーフン状態でまくし立てて、あらぬ方向に小走りしていかれました( ゚Д゚)
なにやらマッドマックスのレプリカがー!とかなんとか。
少年のような軽やかな足取りでダッシュしていくMonkeさん(^^)










私は全く詳しくないのですが、インターセプター?とか。
ボンネットの突き出ているのはスーパーチャージャーで、キュルキュルと唸りを上げており、単なる模型ではなく本物のようでした!

私の世代だとこの手のアメ車では、ナイトライダーのナイト2000なら同じようにコーフン少年になっていたと思います。内装もKITが実装されていたら、それは狂喜乱舞だったでしょうね(;^ω^)

あ、道の駅は既に閉店して、スタンプもとうもろこしもだめでした。

ここでも黒いエボXを見かけたのですが、オーナーさんには出会えませんでした。
一日で立ち寄った道の駅でエボXに2回も遭遇するのはかなり稀だったので、残念でしたね。

この写真を収めたあたりで立ち話をしていると、後ろからこの車に興味があるような人が自分勝手な感想を述べていました。
「あーあー、なんかこの車とか、マフラーぶった切っちゃってるよ!」とかナントカ。

はぁ?僕らの車に興味持ってもらうのは結構だけど、対して車の知識のない輩が意味不明な批評はよしてくれませんかね(;^ω^)



最後に気分を害してしまいましたが、旅の締めはお約束の大勝軒でフィニッシュ。

私が最後の晩餐にしてもいいと思える、大好きな味噌ラーメン♪
二人とも満腹で帰路を目指しました。
途中集中豪雨に降られましたが、私にとっては逆に恵みのシャワー!
帰宅後はウエスで拭き取り、綺麗な状態で本日終了です。

外出中は基本的に晴れで、雨に降られたのはほぼ車移動中のみという、なんとも都合のいい天気に恵まれました。さすが晴れ男のMonkeさん、一日ありがとうございました!


今回の教訓は、お目当ての野菜は、朝一に確保すべし!ですね(;^ω^)

2023年08月05日 イイね!

城巡りに行ってきた 二十弐

先月は長野県の城攻めに向かい、体力も時間も使い切りましたので、今回は割と近場の城址に仕事のついでに行ってきました。

埼玉県さいたま市 永田陣屋。
ディーラーに行く途中に立ち寄り。

かつて、徳川家康の関東郡代を務めていた伊奈忠次、その屋敷跡を家臣の永田氏が受け継ぎ、この地を代々治めていたとの事。
現在は子孫の方がこの地で医院をしていらっしゃるようでした。
立派な長屋門と築地塀は、当時のままのものの様です。


長屋門の天井を見上げると、当時使われていたであろう駕籠がありました!


重量制限はあるんでしょうかね(;^ω^)

門扉の飾りの乳金物も当時のまま。いい感じに年季が入ってますね(笑)






僅かに残る水堀にはマッカチン(ザリ)が大量発生(笑)


角から二方向に延びる水堀が見通せました。

堀の内側に住むという感覚はどんなもんなんでしょうね?

車は近くにハードオフがあったので、そこで買い物してから、徒歩で向かいました。お城も観光地じゃないと、駐車場が悩みの種ですネ。


後日、都内で講習を受ける機会があり、近くの史跡を訪れた。
赤坂見附(赤坂御門)
因みに見附とは、城に寄せてきた敵を見つけ(笑)るための桝形門形状の防御施設です。
東京メトロの駅名にもある赤坂見附。グランツーリスモで登場したコース、東京246の最終ヘアピンの辺りです(笑)

正面奥に高い石垣が見えます。しかもすぐ隣には首都高が通っており、自分も何度もここを通った事がありますが、今まで全然気が付かなかったという。






この石垣は福岡藩黒田家による普請であったそうですね。
重機も無い時代に、これだけの高さにこんな巨石をどうやって積み上げていたんですかねー?







因みに江戸城(皇居)攻めは、最終盤になるまで取っておくつもりです。ですので江戸城付属の史跡を見る事で、取りあえずは予備知識を蓄えていきます。



別の日。
またしても熊谷へお仕事。

確かこの日の熊谷市は最高気温39.5℃くらい?暑くて死にそうでした(;^ω^)
よくテレビで映る気温計は駅前にはなかったですが、果たして何処にあるんだろうかね?

お昼ご飯は駅前ロータリー近くの中華、李家(リーチャー)

後で調べたら、こちら結構な有名店だったようです。何も知らないで飛び込みで入りましたがラッキーでした(^^)

とりあえずタンタンメンと回鍋肉丼のセットを注文。


うぉぉ、このボリュームはヤバい(;^ω^)回鍋肉丼だけでも充分お腹一杯になりそうです。甘めの味付けの回鍋肉丼は絶品でした!

熊谷からの帰り道で立ち寄った羽生城跡。







扇谷上杉氏関係の城らしいですが、北条氏によって滅ぼされ、その後の秀吉による小田原征伐で廃城になったとか。
いやー、ちょっとこの日は暑すぎて意識朦朧でした。

城巡りもやはり危険な天候の日には、ちょっと無理しないほうがいいですね(;^ω^)
今回はちょっと短いですがこのへんで(^^)/


プロフィール

「@u-31 さん、お久しぶりです。ご心配かけてすみません。本日車体の傷を確認したところ、相手の車の塗料や汚れが乗っかっていただけの所もあり、拭き取ったら意外と綺麗になりそうです。フェンダーとホイールは・・・(;^ω^)相手も保険屋入っての対応ですがなんとかなるでしょう。」
何シテル?   04/30 23:41
のむげんです。よろしくお願いします。 HNの由来は、小学生時代につけられたあだ名です。 車いじりの方針は見た目は大きくは変えず、純正+αのスタイルを目指...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/8 >>

  1234 5
6789101112
13 141516171819
20212223242526
27282930 31  

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX も~くん (三菱 ランサーエボリューションX)
三菱 ランサーエボリューションXに乗っています。 通勤、街乗りメインで吸排気等ライトチュ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation