先日よりショックアブソーバーのオーバーホールを依頼していたテストアンドサービスから作業完了の連絡があり、引き取りと最後の作業依頼をしてきました。
みん友さんの情報を頼りに、純正ビルバッハを組みつける前に、サイレンサーラバーを用意。これをアイバッハスプリングに取付けます。
用意したのはS、M、Lと一通り準備。どれが適合するか分からなかったので(;^ω^)
リアスプリングの上部は一部線間密着する場所があり、そちらにはSサイズを。フロントスプリングは線間密着しないですが、アッパーマウントとの接点になる部分にLサイズを被せました。
まぁこれを装着するのは数年後になりますので、感想はそれからになりますね(笑)
OH済みの純正ビルシュタインダンパー。これに上記のスプリングを組付け。
こちらはビルシュタイン車高調。先日お伝えしたようにリアのスプリング破断がありましたので、リアのみアイバッハの新品スプリングで組み立ててもらいました。
フロントスプリング。
リアスプリング。
バネレートは標準の8キロより少し落として7キロ程度です。
少しでも跳ねるのを抑えられる事に期待ですが、こちらも数年後の確認になります。
走行5300km程度していたのでエンジンオイル交換。
抜いたのはクエーカーステート5W-40。
今回のオイルはフックス5w-40。
ラリーアートや純正はもう在庫切れで、テストさんがサーキットユースの方にオススメしていたオイル。フィーリングはこれからの確認です。
そして1か月程前に群馬の県道を走行中に、激しい轍のある道で下回りをヒット( ;∀;)
普通に県道レベルで、んなあほな;;って感じでした。確かに10㎝近くの段差があったと思いますけど、酷すぎです。
それからエンジン始動時、低速時特に車体から「ブブー、ブブー」とか、「ビビビ」という古臭い振動、音が発生しておりました。
思い当たったのは腹下の補強パーツやアンダーカバー破損、排気系の損傷、最悪はボデーの歪みを疑っていました。本日オイル交換でリフトアップされたついでに色々と調べてもらいました。するとこちらが怪しい・・・。
キャタライザーとマフラーのフランジ部。よく見ると黒ずんだ汚れと共に、水がしみ出しているのを発見。
緩めてガスケットを抜いてみたところこんな状態でした。
下側が削られて、ガスケットの役目を果たしていない。どうやらここから排気漏れしていたようです。
新品のガスケットと交換したあとは、例の振動や異音は解消されました!
あー、よかった。結果的に一番安上がりな修理で済みました。
今日はみん友さんお二人と共にテストアンドサービスさんに訪れていました。
これまで色々とお世話になったので、感謝を込めて(笑)みんなで集合写真!
皆さんのご尊顔は晒せませんが、みんないい笑顔でした。
想えばエボに乗り始めてから、テストアンドサービスさんのサマーキャンペーン、ウィンターキャンペーンは欠かさず利用させていただく中で、次第と私の顔と名前を憶えてもらって、テストさんも私も身近な存在になったのは嬉しかったです。
またテストさんと仲のよいみん友さんとも情報交換したり、今回の様に一緒に突撃したり、楽しい思い出ばかりが残っています。
基本的に年内一杯で営業終了してしまうのは本当に残念で仕方ありませんが、テストさんから色々とアドバイスして頂いた事を、また別の機会や他の方にも情報伝達していけたら、それが恩返しになるのかな、と思います。
テストアンドサービスさん、いままで本当にお世話になり、大変ありがとうございました!
Posted at 2023/12/21 22:53:32 | |
トラックバック(0) |
整備・パーツ・考察 | 日記